子供と遊ぼう!

子供と遊ぼう!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

コアロハパパ

コアロハパパ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2006年07月25日
XML
カテゴリ: 旅行


何でも2003年からSSN(社会保障番号)を持っていなくても、ライセンスが取れるように法律が変わったみたいで雨後の竹の子のように日本人観光客向けの自動車学校(?)ができているみたいです。
「ハワイ」「ドライバーズライセンス」とかで検索すると、いくつか見つかると思います。

ライセンス自体は、仮免許取得のための筆記試験と、その後の路上試験をパスすれば取れるので、日本で普通に運転している人なら問題ないようです。
しかも、筆記試験は日本語で受けることができるんだそうです。
試験にかかる費用も5,000円でおつりがくるくらいです。

観光客がライセンスを取りたいと思ったときにネックになるのが、「ライセンスの住所をどうするか」ということと「路上試験のための車両(受験者持ち込みだそうです)の確保」だと思います。

住所は特に郵送物などはないそうなので(交通違反をすると違反切符を送ってくるようですが)、知人がいればその住所を借りるか、ホテルでも良いそうです。

路上試験のための車は、レンタカーが使えれば1番楽なのですが、レンタカーはダメだと書いているHPが多いようですね。条件付きで使えると書いているところもありますので、もう一度調べてみたいと思ってます。


日本の自動車学校のことを思うと安いですが、試験費用が5,000円弱と考えるとあまりにも高い気がします。

後は、HPなどに載っている情報がほとんどオアフ島に関するものばかりだということです。

次回のハワイはハワイ島がメインなので、ハワイ島で試験が受けれるのかどうかも調べてみたいと思います。
今の時点では、ヒロには関係する役所(SSAなど、、、)や試験場があるみたいですが、できればコナにあればいいと思っていろいろ調べているんですが、まだわかりません。

わかったことから、またブログに書いていきたいと思っていますので、何か情報があればまた教えてくださいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月26日 14時51分23秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: