The road to the Holy Grail

The road to the Holy Grail

2024年06月03日
XML
カテゴリ: 海外訪問記

今回の旅行も今日が実質的に最終日となります。朝から快晴で、気温も20度くらいで快適な日となりました。

今日は10時からバチカン美術館を予約(25ユーロ)してありますので、Termini駅からOttabiano駅までメトロで行き、美術館入り口を目指しました。バチカンの城壁に来ると、城壁を取り囲むように当日券を買うための長蛇の列が出来ていました。

 最近はどこの美術館、博物館もそうですが、事前予約しておかないと見れるかどうかわかりません。以前はこんなことはなかったのですが、ほんと面倒な世の中になりました。予約してあれば、予約時間に行けば全く待つことなくスムーズに入場できますが、予約なしの場合は長蛇の列に並び、2~3時間待ちは当たり前、入れないことさえあるそうです。数えてみたら、10分間隔くらいで、一回あたり30人ほどを入れていました。このベースじゃいつ入れるかわかりません。また今回わかったのは、圧倒的に多くの人が団体ツアーとして入場していることです。少し意外でした。

さて、前置きは終わりにして見て回りましょう。


バチカン美術館


ラファエロ キリストの変容


ラファエロ フォリーニョの聖母


ラファエロ 聖母の戴冠


レオナルド・ダ・ヴィンチ 聖ヒエロニムス


レオナルド・ダ・ヴィンチのこの絵も未完成の作品です。レオナルドの完成品は少ないことが知られていますが、そう考えると、ルーヴルに所蔵されている保存状態の良い完成品はやはり素晴らしいとしか言いようがありません。

レオナルドの絵は1枚でも凄い価値があり、それだけでお客さんを呼べるくらいだと思いますが、バチカンにあってはほんの脇役でしかありません。僕は最初からこの絵を見るつもりで来ていますけど。これでまた僕のレオナルド見たコレクションに一枚加わりました。

お気付きの方もいるかもしれませんが、今回の旅行の一つの副題は『レオナルド・ダ・ヴィンチ』を見ると言うことにありました。彼の作品でまだ見たことがない物もいくつかありますが、恐らくここで打ち止めになると思います。

ここは「地図のギャラリー」です。壁に飾られた地図より、天井の華やかさに心奪われます。

地図のギャラリー


いよいよ本丸「システィーナ礼拝堂」。ミケランジェロの『最後の審判』が描かれているバチカン美術館観光の目玉とも言えるところです。

おー、素晴らしい。

圧倒的な迫力と美しさ。修復され、見事な色彩が甦りました。残念ながらここは撮影禁止なので、撮影可能だった三十数年前の修復前の写真を貼っておきます。
修復により鮮やかな色彩が蘇りましたが、修復前は前で、コンクラーベを含む長年の歴史を感じさせる風合いがあって、それはそれで良かったと思います。

修復前のシスティーナ礼拝堂


次にラファエロの間に行きたかったのですが、なかなか場所がわからず、結局、地図の間とシスティーナ礼拝堂は二回りすることになり、ようやくたどり着きました。

ラファエロの間は4つの部屋から構成されるのですが、生憎1つ目は工事中でよく見れませんでした。ここが有名な『アテネの学堂』。





ラファエロ ボルゴ火災の間




最後に、有名ならせん階段があります。ここを通って退館します。

バチカン美術館のらせん階段


バチカン美術館の見学を終え、つぎはサン・ピエトロ大聖堂を見ようかな、、と思ったのですが、予想通り長蛇の列。サン・ピエトロ広場を4分の3周する列が出来ていたので、やむなく断念。外から見るだけにしました。

昨日、夜のサン・ピエトロを見ましたが、昼間はこんな感じです。





そしてホテルに戻りました。今日は 22300歩。

飲みながら、ヘロヘロになりながら、ローマ最後の夜を過ごしました。


ローマ最後のワイン


過去にもローマを訪れましたが、その時はまたいつか来たいな、来ることもあるだろうなと思って最後の日を過ごしたのですが、今回はこれが最後かもしれないなと思いながら過ごしました。恐らく最後のローマになるでしょう。されど、ローマでの思い出は永遠に不滅です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月15日 09時18分22秒
[海外訪問記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: