4本錨バリの作り方

1.写真のように、掛けバリ、フロロカーボン製ハリスと道具を用意。
(このとき、ハリスの端から2cm,7cmに印を付けておきます)
2.2本のハリを背中合わせにし、そのハリのチモト部に2cmの印箇所を合わせたまま
根巻糸を巻く工程へ。
3.その際、○で囲った部分を左手で抑えながら・・・根巻き糸を矢印の箇所に
10ターン程荒巻きをして針とハリスを固定します。
4.さらに2本のハリをのせ(ハリスがある方)フトコロの方から根巻き糸を
7~10ターン巻いたあと、青印のチモトを移動し・・・すべての針のチモトを揃え、
巻き始めた時の余った糸をカット。
5.フトコロ奥からチモト部まで休むことなく、一定のテンションを掛けて巻いていきます。
(チモト部は1mm程度巻かないようにして折り返し、4本の軸を巻いていきます)
6.再びフトコロ部を巻き、チモト部を折り返したタイミングで針を開きます。
(このときまで休まずに巻いていきます。また、針を動かすときは
ボビンホルダーをぶら下げてテンションをかけ、根巻糸が緩まないように注意)
7.4本のハリにトックリ結びをして、最後のハリのみトックリ結びを2回・・・その後に根巻き糸をカットします。
8.4本のハリを十文字となるように再度微調整後・・・錨ストッカーに保管しておきます。
瞬着での固定はストッカーから出すときに固定して使用します。
注):3本錨の場合はハリを3本とし、最後は120°となるように調整します。![]()