1
![]()
生しらすではなくて生の小女子(こおなご)を初めて食べた!この小女子,イカナゴのことで【ちりめんじゃこ】や【いかなごくぎ煮】 では見かけるけど生は初めて生しらすと違って魚の形がしっかりしててその食感とかすかな苦味が酒の肴に最高! 癖になる美味さだ生小女子は春先のこの時期1ヶ月が旬というから機会があったら是非おためしあれそして一緒に呑んだのが【克(かつ)】芋の味・香り・スッキリ感といい予想外の美味さ結構いいかもいいなと思ったら ↓ 応援してくださ~い《トップページも見てください》
March 11, 2008
閲覧総数 1030
2
![]()
この南関素麺,北原白秋が白糸のようだと絶賛したとか他には,三輪素麺(奈良県),揖保乃糸(兵庫県)島の光(香川県小豆島),島原そうめん(長崎県)などが有名。 ところで,このそうめん落語「そうめん喰い」を聞くと昔の情景が浮かびます大食漢で知ったかぶりの八公にひと泡ふかせようと大和名物の長そうめんを切らずにゆでて出すそんなことはちっとも知らない八公は「そうめんの食い方はな、そうめんが二尺ぐらいなら、つゆは五寸五分一尺五寸なら三寸五分だ」などと能書きをならべながら食べだしたがそうめんがあまりにも長いので、手をいっぱいに突き上げても間に合わない立ち上がってもまだ足りず、とうとう梯子(はしご)を登って二階に上がってしまう「八っつあん、そんなに長いときは、つゆは何寸だい?」「うーん......、刷毛(はけ)でなすってくんねえ」今でこそそうめんは短いのが当たり前だが当時は長そうめんが多かったようだNHK朝の連ドラ「ちりとてちん」の徒然亭草原を演じる桂吉弥さんの師匠も三輪で開催された糸依(いとより)寄席で新作落語「恋そうめん」を演じ紅白「恋そうめん」も販売されているんだとか落語に興味を持たれた方には上方落語と江戸落語の違いを解説した↓の本やDVDも面白いかも いいなと思ったら ↓ 応援してくださ~い 《トップページも見てください》
January 10, 2008
閲覧総数 10
3

店頭でマンダラというカレーのパッケージに目が留まったまさかと思いながら良く見ると東京・神保町のインドレストラン・マンダラ監修だとかもう何年にもなるけどここのカレーがお気に入りでしょっちゅう食べに行ったものでした今,店舗ではワールドビールフェスタというのを開催中だそうですそうそうビールだけではないかもしれませんがグラスで味が変わると思いませんか?缶ビールでもそれなりのグラスに注げば見た目も味も美味くなりそうでしょいかがです? いいなと思ったら ↓ 応援してくださ~い 《トップページも見てください》
September 2, 2007
閲覧総数 11
4

このあいだ秋田へ行ってきました毎度のことながら秋田では郷土料理にありつけず空港で目に留まった比内鶏+きりたんぽ鍋が食べたくなりました家に帰ってから楽天市場で美味そうなのをと見つけたのが炭火で焼きあげたきりたんぽと比内地鶏の入ったきりたんぽ鍋セット 注文してからきりたんぽ鍋って冬の食べ物ってことに気づきました(笑)旬じゃないけど汗を拭き拭ききりたんぽ鍋を楽しみましたいや~美味かった 焼酎は久しぶりに麦でいってみますか中々ではなくほんと美味いです 中々 【麦】 宮崎 黒木本店《トップページへ》
June 3, 2007
閲覧総数 6
5
![]()
小笠原諸島の母島で特産品「メカジキ」を使った料理コンテストをするんだそうです体長4m,重さ300キロを越すメカジキさぁ,どう料理する? 三崎港の寿司屋で食べた握りも美味かったがちゃんこ鍋,スパゲティ,西京漬,そして干物・・・ 因みに,母島へのアクセスは定期船『おがさわら丸』で竹芝桟橋より25時間半で父島の二見港へさらに『ははじま丸』で約2時間詳しくはこちらもひとつの小笠原の特産パッションフルーツのお酒もどうだろう いいなと思ったら ↓ 応援してくださ~い 《トップページも見てください》
January 11, 2008
閲覧総数 4


![]()