PR

Calendar

Profile

umeume111

umeume111

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.06.23
XML
カテゴリ: ジーコジャパン
 ブラジル相手に4-1。これが、今の日本の実力ということ。アレックスからのクロスに玉田が合わせてゴール。この大会で初めての、流れの中からの得点でした。しかも、あの王国ブラジルから。しかしながら、前半を0-1で終えることができなく、終了間際に1-1。いくら調子が悪いロナウドとはいえ、ペナルティエリア内で自由にさせれば得点されちゃいますね。後半はブラジルの怒涛の攻め。日本はなす術がないまま、3点を失いました。

 それにしても屈辱的だったのは、ブラジルがゴールキーパーを交代させたこと。試合中に、キーパーが怪我でもないのに交代させるというのは、完全に相手を見下したということです。川崎フロンターレは、初めてJ1に昇格した年、国立競技場でFC東京にこれをやられました。ブラジルから見て、日本代表は完全に格下でしたね。歯も立たないというところでしょうか。

 オーストラリアには勝つチャンスがあった。少なくとも引き分けはできた。クロアチア戦も勝てる試合だった。勝てる試合、勝たなければならない試合を落としていたのでは、ワールドカップでグループリーグ突破は無理でしょう。ブラジル戦に関しては、1点でも得点できたことが救いでした。

 これが今の日本の実力。残り15分には足が止まり、ブラジルに自由にボールを回されていました。ブラジルボールになっても、走らない。歩いて自陣に戻る。プレスもかけないし、寄せない。ヨシカツのゴールキックになっても、誰もラインを上げようとしない。パスを出したくても、誰もパスコースに顔を出さない。最後は体力的にも、気持ちの上でも負けていました。最後まで闘う気持ちを前面に押し出していたのは、ヒデとヨシカツだけではなかったでしょうか。

 わかったことは、日本の今のサッカーレベルでは、アジアでは通用しても世界では通用しないこと。アジアレベルで言うと、他のアジアの国々に圧倒的な強さで勝つくらいでないといけない。いくら親善試合で結果を出しても、それは本当の実力ではないということ。

 2006年。これまで4年間のワールドカップへの日本の挑戦は、終わりました。今の日本の実力をしっかり胸に刻み込んで、新しいスタートが始まります。今日の敗北こそが、明日からのスタート地点です。この悔しさを忘れずに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.23 14:11:59
コメント(1) | コメントを書く
[ジーコジャパン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: