中卒から大卒になった...その後。

中卒から大卒になった...その後。

PR

Profile

デブ太夫

デブ太夫

Calendar

Free Space

ブクログ


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

デブ太夫@ Re[3]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) ここままさんへ はじめまして。ようこそ…
ここまま@ Re[2]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) こんばんは。今日、このブログをたまたま…
デブ太夫 @ Re[1]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) ぴよよさんへ ごめんなさい、コメントい…
デブ太夫 @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/07) 遊び人さんへ ログインパスワード忘れて…
遊び人@ Re:あけましておめでとうございます。(01/07) 久ぶり。孫ができたが・・・・他人として…
2010.01.19
XML
カテゴリ: 本の虫
私の本好きも限界(笑)です。


何がって、よく公立図書館の本って、表紙にカバーがかかってるの、ご存知?


これと同じものを以前、チョイスしたんだけど、上手に貼れなくて悲しかった記憶が(笑)。


それからというもの、私が毎日持ち歩く本には、これ→ クツワ クリアカバー<ブックカバー> 教科書・A5サイズ を愛用中です。


というのも、最初から付帯している表紙を気にして読むのが面倒で、いつも外してしまうか、表紙を裏返しにして白紙の方を表にブックカバーの変わりにして読んでいたのですが、いかんせん、読み難い。新書サイズもこれなら揃うので、重宝してます。


が、子どもの本たちは、このカバーだともたないんですよ。破かれちゃうか、いつの間にか、表紙すらどこへ行ったのかわからなくなる始末。


そこで、やっぱり本自体の補強にならないと意味がないと悟り、今度はこれ→ ぐるっとシートを貼り付けて簡単に本の補強ができる。 NICHIBAN カバーフィルム業務用 350mm... って、やりすぎですか?(爆)。





だけど、せっかくの良本、できれば我が家一代で終わらせたくないなぁ・・・なんて考えて、ならば、図書館の本のように最初から補強してしまえ、ということに。


ちょいとイタイ出費だけど、いろいろ調べたら、 P-tano(ぱーそなるたのめーる) というこのショップが一番低価格だったので、ここで発注。


我が家では、イベントといえば書籍をプレゼントしているので、この業務用がどのくらいの期間でなくなるのかは分かりませんが、出番は多いことでしょう(笑)。


なーんて、くだらないお話で失礼しました♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.19 22:26:26
コメントを書く
[本の虫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: