中卒から大卒になった...その後。

中卒から大卒になった...その後。

PR

Profile

デブ太夫

デブ太夫

Calendar

Free Space

ブクログ


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

デブ太夫@ Re[3]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) ここままさんへ はじめまして。ようこそ…
ここまま@ Re[2]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) こんばんは。今日、このブログをたまたま…
デブ太夫 @ Re[1]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) ぴよよさんへ ごめんなさい、コメントい…
デブ太夫 @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/07) 遊び人さんへ ログインパスワード忘れて…
遊び人@ Re:あけましておめでとうございます。(01/07) 久ぶり。孫ができたが・・・・他人として…
2010.01.30
XML
カテゴリ: 卒論関連
卒業試験に行ってきました。


試験の内容をここで書いても、ちんぷんかんぷんだといわれても困るので(笑)はしょりますが、とにかく朝からドタバタ劇場でした。


というのも、試験時間に間に合うようにキャンパスへ行くには、2時間前には自宅を出発していないと危険なのですが、そんな日に限って「スイカがない」とか、「ポケットティッシュがない@花粉症」とか、どうでもいいことで右往左往させられたりなどします(笑)。


何を聞かれても困らないように、とは思いつつも、他のことでここ最近、頭の中を忙しくしていたので事前学習を怠っていました。そんな焦りも加わり、最終的には「自分で書いた論文の発表会だもの。そもそも事前学習なんて必要なかったのよ。」と開き直り、帰りの寄り道先だけはしっかり決めて(笑)、キャンパスへ向かいました。


ちなみに、格好は、普段着で行ければ、それこそ「余裕!」な感じなのかもしれませんが、きちんとした面接の場に、私の普段着はヤバい(カジュアルすぎ)ので、スーツを着用、コートを羽織り・・・みたいな七五三状態でした。


指導教授の顔を見るまでは、「あれ、ひょっとして私、日程間違えてない?」と、論文の内容よりも自分のスケジュール管理の甘さを心配しながらロビーで待ちました。


実際、指定時間よりも5分過ぎてから指導教授に呼ばれましたが、呼ばれるまでは「私はここにいていいのだろうか・・・私からノックして入るべきなのだろうか・・・・」と不安でした。


試験自体は、至って楽しく進行しました。もともと好きな論点の論文を書いていたこともあって、話に事欠くことなく、時には論文から離れて、今の法制度の不備や、法制度の告知不足など、短い時間に濃い内容のお話をすることができたと思います。


いろいろ話していると、指導教授が時計を見る瞬間があり、「を、30分経過だな」とわかりました。その数分後に試験は終了しました。





「あ、持って帰れって話ね」と思っていたら、なんと、指導教授の下においていただけることになりました♪


というわけで、いろいろ紆余曲折あった論文三昧でしたが、(おそらく)これにて学士論文は終了・・・・のはずです(爆)。


うははははは。どうだ。まいったか。中卒を卒業まで、あと○○日( 予定 )。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.31 12:06:16
コメント(2) | コメントを書く
[卒論関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: