アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2006/07/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 雨季になると,国土の1/3が水に浸かるというバングラデシュ。私が行った'04年8月は,2/3が浸かっていた。
 お気に入りブログの,閑 甚太朗さんの, バングラデシュ珍道中記 の7/17,18の日記に乾季の上空からの画像があったので,雨季の様子を載せてみた。(本当は,もう少し先に出すつもりだったのだが…)
バングラ洪水.jpg
 これは,タイのバンコク発の飛行機で,ダッカのジア国際空港に着陸前に撮ったもの。おそらく,ふだんはほとんどが陸地と思われる。(間違っていたら,すみません…)
バングラ洪水3.jpg
 これは,コックスバザール発のビーマンバングラデシュ機から撮ったダッカ上空。これも着陸前。やはり,水浸しである。上の画像とは9日間開いている。
ダッカ市内の洪水.jpg
 ダッカ市内。そこら中,水たまりだらけだった。困ったのは,チッタゴン行きのバスに乗ったときだ。待合所の前にバスが来た。歩道から道路までなぜか板が渡してある。しかし下は土である。「なんで,わざわざ板が?」と思い,横の土に直接足を下ろした。「わ~っ!」いきなり,靴の半分が土に埋まった。じつは,泥だった!しかも,汚いし臭い。
 すぐに待合所に戻り,泥を払う。しかし大量についた泥はすぐに取れない。周りにいたみんなが,「気の毒に!」と言っていたが,親切なもので,ある人は,ティッシュをくれたし,バス会社の人はホースで水をかけてくれた。私の靴はスニーカーだが,あちこちに隙間の空いているタイプなので,水をかけすぎると中に入る。慎重にかけてもらった。バスに何時間も乗ったが,最後まで気持ち悪かった…

コックスバザールの民家と田んぼ 曇り.jpg
 コックスバザールで。これは,雨が降っていないときの様子。向こうは海である。
コックスバザールの民家と田んぼ 雨.jpg


 今年は,どうなんだろう?

↓下記の本サイトには,アジア各国の様々な画像が多数あります!ぜひおいでください!!少しでも,のぞいていただけたら,ありがたいです。
アジアを旅しよう!(http://www.umekin.net)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/07/18 07:20:02 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:洪水のバングラデシュ(07/18)  
閑 甚太朗  さん
すみません。予定外の写真を載せていただきまして。しかし、バングラの洪水はすごいですよね。何せ、ダッカの中心部に超大型の客船が入れるぐらい、水かさが増しますから。タイからの便は昼過ぎに到着するので、洪水の様子がすぐわかりまね。私は、ここ数年、金がないので香港ドラゴン航空の真夜中便でしか入ったことがないので、空港の中に水溜まりがかなりあるなぐらいしかわかりません。今年の様子を現地から聞いてみます。 (2006/07/18 03:22:52 PM)

Re:洪水のバングラデシュ(07/18)   
陳澤民  さん
昔昔のエジプトは、ナイルの洪水で、肥えた土が上流から運ばれて農耕が発達し、エジプト文明が築かれたといわれています。
バングラディシュは、洪水で豊かになったのでしょうか。
以前、『黄金のベンガル』という言葉を聞きましたが。
現在は、『黄金のジパング』でしょうか? (2006/07/18 11:26:51 PM)

Re[1]:洪水のバングラデシュ(07/18)  
うめきん  さん
>閑 甚太朗さん
 は,バングラの洪水はすごいですね。私が行ったときも雨が降り続いてました。さらに,ダッカでは,「1週間前は,もっと水があふれてた!」なんて,言われました。
 昼間に上空からみる水浸しの大地は,圧巻??でした。 (2006/07/18 11:56:17 PM)

Re[1]:洪水のバングラデシュ(07/18)  
うめきん  さん
>陳澤民さん
 確か,バングラでも洪水によって運ばれてきた肥沃な土が大地を豊かにしたと思います。しかし,あふれすぎると,よくないようです。何事も,ほどほどですね。
 黄金のジパングですか…う~ん (2006/07/19 12:00:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:ミャンマーの地震後(04/03) 大変ですが、何とか頑張って早く平穏な日…
うめきん @ Re[1]:気温がどんどん上昇中(03/13) maki5417さんへ  蓄熱は,その通りだと思…
うめきん @ Re[1]:気温がどんどん上昇中(03/13) MoMo太郎009さんへ  もともと停電が…
maki5417 @ Re:気温がどんどん上昇中(03/13) 建物全体が蓄熱している感じ 部屋の断熱…
MoMo太郎009 @ Re:気温がどんどん上昇中(03/13) 停電も多くて、エアコンの痛むのも早いか…
うめきん @ Re[1]:野菜は大事やな(03/03) MoMo太郎009さんへ  日本にいた頃は…
うめきん @ Re[1]:野菜は大事やな(03/03) GKenさんへ  なんとか生きています。家に…
橘の影@ Re:腰痛で欠勤…(12/19) 旅行中の腰の痛みが不安でしたが、緩消法…
MoMo太郎009 @ Re:野菜は大事やな(03/03) お元気そうでなにより。 でも、確かに食生…
GKen @ Re:野菜は大事やな(03/03) お元気のご様子でなにょりです。さすが、…

お気に入りブログ

さくらんぼ美味作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

新宿彷徨(その42) 平… New! MoMo太郎009さん

「桜海老と野菜のか… New! ヨンミョン1029さん

日比谷公園で見つけ… GKenさん

おもひを差し控ふ Hiro Maryamさん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
毎日感じたこと、時… 陳澤民さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: