>真鍋清さん
 本当に,お詳しいですね!!私の知らないことが多いです。いい勉強になります。
 ミャンマーの古い車は,見ているだけで懐かしく,また興味を持って見ています。
 最近の新車らしい車も,確かに走っています。

 古い車は,私のブログの中でたびたびUPしています。また,いろいろとコメントお願いします!  (2009/03/11 12:27:04 AM)

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2008/09/09
XML
カテゴリ: ミャンマー
 ミャンマー(ビルマ)には,日本の超古い中古車が多数走っていることは,以前に何回もUPしてきた。
 今回の旅で,新たに撮影した。いろいろ撮ったので,車種別などに分けて小出しにしていく。今日は,マツダK360とB360だ。昭和30年代~造られていた車だ。同じような画像を何枚も並べていく。

マツダK360.jpg
 モウラミャインで見た,マツダK360だ。モウラミャインとバゴーでよく見るが,他の都市(と言っても,ヤンゴン,ピイ,パテイン,タチレク,ミャワディぐらいだが…)では見たことがない。
'07年2/22の日記 (ミャンマーの超古い日本車 再び)で紹介している。
マツダK360B.jpg
 運転席だ。丸ハンドル。
マツダK360たち.jpg
 マーケット前には,様々なオート三輪タクシーが並んでいる。
 K360は,'05年~'06年に行ったときは多数見かけたが,今回は激減していた。 '07年5/12の日記 (アジアのオート三輪)でも紹介した。


マツダB360.jpg
 続いて,マツダB360。日本の戦後賠償の現地生産車だ。雨季は,両サイドのシートが下ろされる。これも,モウラミャインで。
マツダB360B.jpg
 そこら中を走っている。
マツダB360C.jpg
 停車中を,正面から。
マツダB360D.jpg
 走行中。同じように見えるが,微妙に違うことに気づくだろうか??
マツダB360E.jpg
 ここからは,ヤンゴンでの様子だ。
マツダB360F.jpg
 どの車も,フェンダーミラーは明らかに違う。
マツダB360G.jpg
 連なっているときも,結構ある。
マツダB360H.jpg
 各画像をよく見てほしい。現地生産なのに,右ハンドルと左ハンドルがある。右ハンドルは,日本からの中古の輸入か??
マツダB360I.jpg
 色違い発見。

 車,トラックは,あちこちで多く撮ってある。連続でUPするか,飛び飛びでUPするかは考え中だ。

1位などは狙ってません。でも,上位に近いと目につきやすいので,少しでも多くの人々に訪問していただけると思っています!
↓ はげみになります クリックをお願いします!! よろしくです!!

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ こちらも!
 ※ 画面が完全に出るまでに戻ると,カウントされないことがあります。

クリックで,本サイトへ!
本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/09/10 02:45:01 AM
コメント(11) | コメントを書く
[ミャンマー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミャンマーの超古い日本車 NEW.1(09/09)  
theysun  さん
 こんにちわ~~

 オート三輪が懐かしく~~小回りが聞き、昔の下町で大活躍でした。バタバタバタ、のエンジン音?が懐かしいです。
(2008/09/10 03:54:16 PM)

Re:ミャンマーの超古い日本車 NEW.1  
nichebkk さん
現役のK360、ハンビー、すごい光景ですね。
ぴかぴかのB360を見て想像するに、タイのトゥクトゥクのようにいまだに新車をミャンマーのどこかで製造しているのですかねえ・・とても興味深いです。 (2008/09/10 10:35:58 PM)

Re:ミャンマーの超古い日本車 NEW.1(09/09)  
豊年満作  さん
まだあるんですね
すごいなあ・・・
壊れたらエンジンとかはバイクなどから転用するのかな・・・

(2008/09/11 07:58:59 AM)

Re[1]:ミャンマーの超古い日本車 NEW.1(09/09)  
うめきん  さん
>theysunさん
 私は,幼少の頃に少ししか記憶がありませんが,なんともいい感じです。
(2008/09/13 12:20:53 PM)

Re[1]:ミャンマーの超古い日本車 NEW.1(09/09)  
うめきん  さん
>nichebkkさん
 最近まで製造していたという噂もあります。
 修理や改造の技術は,かなりのもののようです。
(2008/09/13 12:22:25 PM)

Re[1]:ミャンマーの超古い日本車 NEW.1(09/09)  
うめきん  さん
>豊年満作さん
 戦時中の車が走っているぐらいですので!
 おそらく,あちこちからの転用や壊れたエンジンの部品を組み合わせて賄っていると思います。 (2008/09/13 12:25:08 PM)

ミャンマーの超古い日本車  
よっち さん
古い中古車はボロボロしても修理で繰り返しはすごいと思う。
日本は贅沢で捨ててしまう国ですね。
アジアって感動するわ。 (2008/09/15 07:38:09 PM)

Re:ミャンマーの超古い日本車(09/09)  
うめきん  さん
>よっちさん
 修理の技術は,ある意味,日本以上かも?ドライバーは,少々の故障なら自分で直してしまいます。
 本当に,日本は贅沢だと思います。 (2008/09/16 12:18:39 AM)

Re[1]:ミャンマーの超古い日本車 NEW.1(09/09)  
真鍋清 さん
nichebkkさん
>現役のK360、ハンビー、すごい光景ですね。
>ぴかぴかのB360を見て想像するに、タイのトゥクトゥクのようにいまだに新車をミャンマーのどこかで製造しているのですかねえ・・とても興味深いです。
-----
(2009/03/09 07:41:31 PM)

Re[1]:ミャンマーの超古い日本車 NEW.1(09/09)  
真鍋清 さん
nichebkkさん
>現役のK360、ハンビー、すごい光景ですね。
>ぴかぴかのB360を見て想像するに、タイのトゥクトゥクのようにいまだに新車をミャンマーのどこかで製造しているのですかねえ・・とても興味深いです。
このマツダB360、1960年代にミャンマー(当時はビルマ)政府とマツダの合弁で現地生産を開始、比較的近年(噂によれば'90年代)まで製造されていたようです。ミャンマー重工業公社ではこのB360の他、マツダが1964年に日本で生産発売を開始した2トントラック=マツダE2000(現在のタイタンの先祖)のエンジン、シャーシを利用してジープタイプ車を現地生産したり、'70年代末には当時のファミリアAP(X508)を現地生産するなど、ミャンマーのモータリゼーションに貢献して来ました。
現在ではマツダはミャンマーでのジョイントベンチャー、現地生産は中止した模様ですが、当地ではスズキがキャリイのトラック/バン、アルトを現地生産しているそうです。
完成車の輸入は新車については1997年以降、中古車も2002年に禁止されました。ただ、同国貿易省の輸入管理の下、軍部には時折輸入許可証が発行されるそうです。現実的には外貨不足のこの国では輸入許可証の発行は極めて困難となっておりますが、最近ミャンマーを訪れた知人から、ヤンゴンの中心部でハマー(アメリカ製の大型4WD)、トヨタのランクル200、さらに現行V36型スカイライン!を見かけたという情報を聞き、持てる者は賄賂も含め、様々な手を使い最新型車を入れていると言われております。
極端な所ではタイから国境を通じて陸路フェラーリを密輸したという情報まであると言われます!
(2009/03/09 07:59:22 PM)

Re[2]:ミャンマーの超古い日本車 NEW.1(09/09)  
うめきん  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:ミャンマーの地震後(04/03) 大変ですが、何とか頑張って早く平穏な日…
うめきん @ Re[1]:気温がどんどん上昇中(03/13) maki5417さんへ  蓄熱は,その通りだと思…
うめきん @ Re[1]:気温がどんどん上昇中(03/13) MoMo太郎009さんへ  もともと停電が…
maki5417 @ Re:気温がどんどん上昇中(03/13) 建物全体が蓄熱している感じ 部屋の断熱…
MoMo太郎009 @ Re:気温がどんどん上昇中(03/13) 停電も多くて、エアコンの痛むのも早いか…
うめきん @ Re[1]:野菜は大事やな(03/03) MoMo太郎009さんへ  日本にいた頃は…
うめきん @ Re[1]:野菜は大事やな(03/03) GKenさんへ  なんとか生きています。家に…
橘の影@ Re:腰痛で欠勤…(12/19) 旅行中の腰の痛みが不安でしたが、緩消法…
MoMo太郎009 @ Re:野菜は大事やな(03/03) お元気そうでなにより。 でも、確かに食生…
GKen @ Re:野菜は大事やな(03/03) お元気のご様子でなにょりです。さすが、…

お気に入りブログ

「桜海老と野菜のか… New! ヨンミョン1029さん

北野谷田池下田植え… New! 山ちゃん5963さん

孤独のグルメ 朝ご… New! MoMo太郎009さん

日比谷公園で見つけ… GKenさん

おもひを差し控ふ Hiro Maryamさん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
毎日感じたこと、時… 陳澤民さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: