三代目の挑戦

Jan 13, 2007
XML
カテゴリ: 一期一会

大学院の講義で「組織リーダー論」という科目を選択しています。

この講義を教えてくださる教授は、実際にベンチャー企業で社長として活躍された方なので

言葉ひとつひとつにとても説得力があるんです。

「リーダーとは精神、魂、志と智謀をもって周りが不可能と思うことを可能にする人」

「人を動かし、組織を動かして事を成す」

「理論より実践の中からアイデアを見つけられる人」

組織を通じて仕事を行うことは、一人で仕事をするより格段に難しい。

我慢と忍耐の連続である。

ベンチャー企業のリーダーとは、その難しいコトにやりがいを見つけ、

それを乗り越えるコトが出来る人のことを指す。

大学院に入学して1年が経とうとしていますが、

いろんな人に出会え、素晴らしい教授に恵まれ、自分自身の器が少しずつ大きくなって

いくことを感じます。

後期の授業も残りわずかですが、頑張って出席し色んなコトを吸収したいと思います。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2007 10:40:32 PM
コメント(2) | コメントを書く
[一期一会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


授業の重み  
中井 彩記子 さん
昨日はどうもありがとうございました。

 社長の大学院でのこの1年で器が大きくなったと実感されたという言葉に今、とても刺激を受けました
 なぜなら私も今年大学生に入学して1年が経とうとしているのですが、自信をもって器が大きくなっているとは申せません。社長からご覧になれば私などいと一緒にするなと思われるでしょう。間違いありません。しかし、このようにして力のある方と無い者の差は広がっているのだなと思いました。
 この点に気づかせていただいてありがとうございました。(占めがいまいちですか。) (Jan 13, 2007 10:54:52 PM)

Re:授業の重み(01/13)  
中井 彩記子さん

先日はお疲れ様でした。
努力したり、前に進むために勉強したりするコトに関しては、僕もインターン生も同じ立場です。

もっとスゴイ経営者やもっとスゴイ人格者もたくさんいらっしゃいます。皆さん日々努力し、日々成長されています。

自分の成長は、自分で決めるコトが出来ると思うんで、一生懸命頑張ってください (Jan 15, 2007 04:40:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

「梅太郎」

「梅太郎」

Category

Comments

トモっち~ず @ 御無沙汰しております。 しばらくブログをサボってましたが、大好…
「梅太郎」 @ Re[1]:伸びる(09/04) 毘沙門Rider!さん ありがとうございます…
毘沙門Rider! @ Re:伸びる(09/04) ご無沙汰してます。 本質を見抜き、何事…
「梅太郎」 @ Re[1]:神様からのプレゼント(03/06) 毘沙門Rider!さん ありがとうございま…
毘沙門Rider! @ Re:神様からのプレゼント(03/06) 今年もお疲れさまでした。 本当に、沢…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: