梅しそ昆布のお針箱

梅しそ昆布のお針箱

2006年03月31日
XML
カテゴリ: お知らせ



笹竜胆紫

先日、私が編んでいるドイリー↓について書きましたが、

春小花ドイリー作りかけ2

ドイリーってなあに?
ドイリーってものをのせると不安定になったりして
使い方を悩むなど

いろいろなご意見をいただきまして。。。

aoitori

ドイリーっていうことばは
わりと最近よく聞くようになったように思います。

花瓶敷きやコースターのような
小さなレースの敷物のことをいうらしいです。

最近はドイリーの本もこんなに

はじめてのレースあみドイリー 小さなドイリー 太い糸で編むドイリー レース編み華麗なドイリー

使い方については、
もしいい使い道を知ってるわ!っていう方は
是非教えてくださいな!

梅しそ昆布家もちょっとだけご紹介。

ドイリー2ドイリー1

エアープラントの敷物に  小さいスピーカーの敷物に

ドイリー3

これはスカパーのチューナーの上掛けに

あとは、花瓶の敷物。ポットの敷物。
ごくごく普通の使い方しかしていません。。。

紹介してもみなさんに
全然いい情報提供にはなりませんでしたが
まあいいか。。。

w24

ところで、これからあみものに挑戦したいという方
初心者さんにも優しい

昨日ニットマルシェ創刊号が発行されましたよ。

手あみ図書 ニットマルシェ vol.1

かわいいあみぐるみ
リネン糸コットン糸での編小物
作家さんの作品も。。。
オススメです!

handmade6

手編用糸カフェスタイルシリーズの糸

竹の糸、さとうきびの糸などおもしろいね!
各素材にかわいい色がたくさーん♪


手編み春夏ダルマイングス「カフェヘンプ麻」<br />
手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェベビーオーガニック」手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェ笹和紙」手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェブルー」手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェグリーン」手あみカフェスタイル
手編み春夏ダルマイングス「カフェさとうきびの糸」手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェ竹の糸」手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェ黄麻(ジュート)の糸」手あみカフェスタイル

design by sa-ku-ra*






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月31日 14時31分00秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドイリーの使い道(03/31)  
かずぷ~♪  さん
わかった!!!
梅家の写真を見えていただいて、わかりました!私のミス。
ドイリーの大きさの選び方が間違ってますわ。丁度乗るくらいの大きさのものを選ぶとダメなのね。よく考えると当たり前なんだけど(笑)今までジャストサイズのものを選んでたので、上からモノを置くと見えない状況になってました(*≧m≦)プーッ。そうか~、ちょっと大きめのを選ぶとフリフリがよく見えるんだ~~、納得です。

フレンチカントリー(好きなの♪)の世界で、ドイリーを陶器やホーローのキャニスターの蓋に被せて使うのが流行ってたんですが、これはもう本当に邪魔!でしたよ。生姜とか取り出すのにレースをどけてふたを取ってそれから取り出して、蓋を閉めて・・だいたい3日くらいで二度と被せなくなりますね(笑)

あと、最近目に付くのは、レース編みをなんらかの方法でがちっとノリで固めたようにして出来てる、お絞りトレーみたいなのとか。あれ、可愛いなぁ、と思うんですけど、洗えるのかが疑問で買うに至ってません。。。洗えないと嫌だよねぇ? (2006年03月31日 15時20分28秒)

Re:ドイリーの使い道(03/31)  
わ~!素敵な使い方してますね~(^-^)
今日ちょうどドイリーの本をちらっと見てきたんです。かわいいな~♪と思っていました。
そんな風に使うんですね~。色次第では和風にもなりそうですね!
でもまちむすめ、編むのはニガテ~(~-~;) (2006年03月31日 16時49分29秒)

Re:ドイリーの使い道(03/31)  
こんなに綺麗におしゃれに
出来たらいいなと思います(^^ゞ 。
私も編むのは、テンでダメだわ。。。
縫うとかなら、何とか出来ても(^^ゞ 。。 (2006年03月31日 16時56分21秒)

Re:ドイリーの使い道(03/31)  
やだ~かずぷ~♪さんたらっ!
丁度乗るくらいの大きさのものを選ぶなんて・・・私も今までまったくおんなじよ。
柄がまったく見えなくても気にしなかったわ~。

編み物も冬だけのものではないのね。
編み編みの雑誌見てるだけでかわいいよね。 (2006年03月31日 17時12分00秒)

こんにちは♪  
ドイリーって可愛らしい敷物だわ~(*^艸^)
編み物って冬だけのイメージでしたが
このドイリーは、夏でも全然
使えるし素敵ですよね(*^▽^*)
物を乗せる部分ではなくて、見えるレースの部分に
ビーズが編み込んであったらお洒落かも♪ (2006年03月31日 17時24分18秒)

おやじぎゃぐ  
これ編むのは

どいり~難しい? (2006年03月31日 19時22分26秒)

Re:ドイリーの使い道(03/31)   
* miel *  さん
お梅ちゃんって、研究家だよね。
いつもその時気になることを掘り下げていくから、
おじゃまして日記を読んで、「ふむふむ」ってことが
いっぱいなんだ。

私はドイリーをかごの中に敷くのが好きなの。
カトラリー用のかごや、お茶が使用のかごに敷くよ。
(2006年03月31日 20時19分13秒)

Re:ドイリーの使い道(03/31)  
なるほど~
敷くばかりじゃなく、上にかけることも出来て、使い方は無限大なんですね。

テレビ見ながら「ちょこちょこ」っと作るのにいいかもしれないですね。
(2006年03月31日 23時07分19秒)

Re:ドイリーの使い道(03/31)  
若泉さな絵  さん
こんばんはー。
しばらくごぶさたしてしまいました。(^^;
ドイリーって、懐かしい感じがしますねー。
花瓶敷きとか、昔見たような気がします。
使い方をちゃんとすると、
優しい雰囲気のお部屋になりそうです。
(2006年03月31日 23時19分08秒)

Re:ドイリーの使い道(03/31)  
どらねこm  さん
うわ~、きれい~、でもうちでは当分使えないかな~。
息子2人の成長と私がかたずけ上手にならないと(^_^;)

こういうのが使えるように部屋をきれいにする努力しま~す。 (2006年04月02日 00時25分16秒)

かずぷ~♪さん  
梅しそ昆布  さん
>今までジャストサイズのものを選んでたので、上からモノを置くと見えない状況になってました(*≧m≦)プーッ。そうか~、ちょっと大きめのを選ぶとフリフリがよく見えるんだ~~、納得です。

そうだったのね~!ジャストサイズだと確かにちょっとずれたら不安定にもなるよね~。
こんなのでは役に立たないかなぁって思いながら写真を載せたけど、載せた甲斐があったわ(^^♪

>あと、最近目に付くのは、レース編みをなんらかの方法でがちっとノリで固めたようにして出来てる、お絞りトレーみたいなのとか。あれ、可愛いなぁ、と思うんですけど、洗えるのかが疑問で買うに至ってません。。。洗えないと嫌だよねぇ?

あるね~あるね~。スワニーレースっていうんだったっけかな。わたしも赤と白の家のかたちの置物を持っているよ。洗ったら、糊がとれて真っ平になっちゃうかもしれないね~。 (2006年04月03日 10時57分07秒)

まちむすめ002さん  
梅しそ昆布  さん
>わ~!素敵な使い方してますね~(^-^)
>今日ちょうどドイリーの本をちらっと見てきたんです。かわいいな~♪と思っていました。
>そんな風に使うんですね~。色次第では和風にもなりそうですね!

今かわいいドイリーの本がたくさんでてますよね!
和風の色あわせチャレンジしてみると楽しいかも~。 (2006年04月03日 11時48分39秒)

hiromama(*^_^*)さん  
梅しそ昆布  さん
>こんなに綺麗におしゃれに
>出来たらいいなと思います(^^ゞ 。
>私も編むのは、テンでダメだわ。。。
>縫うとかなら、何とか出来ても(^^ゞ 。。

縫い物と編みものはまた違いますよね~。
最近編み出したらチクチク縫い物の手が止まってしまいました。そろそろ肩がこってきましたよ。
そろそろチクチクに戻ろうかな~。
(2006年04月03日 11時49分59秒)

ゆっきん(*’ー’*)さん  
梅しそ昆布  さん
>やだ~かずぷ~♪さんたらっ!
>丁度乗るくらいの大きさのものを選ぶなんて・・・私も今までまったくおんなじよ。
>柄がまったく見えなくても気にしなかったわ~。

やだ~ゆっきんさんまで!!
他にも結構そういう人はいるのかもしれないね~。
柄が見えないのってちょっと寂しいもんね。
今度は大きめサイズを試してみてくだしゃーい^m^
(2006年04月03日 11時51分13秒)

☆ゆきぽん☆さん  
梅しそ昆布  さん
>物を乗せる部分ではなくて、見えるレースの部分に
>ビーズが編み込んであったらお洒落かも♪

☆ゆきぽん☆さんいい目の付け所~!!
そうそう、グラスやお皿にドイリーをのせるときなんかは、ビーズがおもりの役目もはたすから、ちょっと大き目のビーズをつけたりなんかしますよ~。

敷物として使うときはあまりつけないけど、ちっちゃめビーズなら大丈夫かもね~。 (2006年04月03日 11時53分27秒)

Re:おやじぎゃぐ(03/31)  
梅しそ昆布  さん
>これ編むのは
>どいり~難しい?

うわ~久しぶりにつまようじさん書き込んでくれたわって思ったらおやじぎゃぐ!!
しかも名古屋弁?
どえりゃ~どいり~楽しいよ。 (2006年04月03日 11時54分40秒)

* miel *さん  
梅しそ昆布  さん
>私はドイリーをかごの中に敷くのが好きなの。
>カトラリー用のかごや、お茶が使用のかごに敷くよ。

かごの中はいつも布を敷いていたけど、そうか、ドイリーを引くのもいいね~♪
さすが*miel*さん!!
私もやってみますね~ありがとう!! (2006年04月04日 09時37分08秒)

ハチノースケ1147さん  
梅しそ昆布  さん
>なるほど~
>敷くばかりじゃなく、上にかけることも出来て、使い方は無限大なんですね。

そうそう!お皿とかグラスとかにかけてもいいんですよ!
おもてなしのときなどは、先に用意してお待ちしている間にカップに掛けておいてもかわいいです。柄も見えるし。是非おためしください!

>テレビ見ながら「ちょこちょこ」っと作るのにいいかもしれないですね。

編みものはそれがいいですね。
ほんのちょっとの道具でどこでもできちゃうし、しまうのも簡単だし。。。
ついつい熱中して、ドラマなんかは筋がわからなくなっちゃったりするんですけどね~。。。
(2006年04月04日 09時40分18秒)

若泉さな絵さん  
梅しそ昆布  さん
>ドイリーって、懐かしい感じがしますねー。
>花瓶敷きとか、昔見たような気がします。
>使い方をちゃんとすると、
>優しい雰囲気のお部屋になりそうです。

そうなんですよね~。
子供の頃白いレース編みがあったなぁって私も思います。きっと昔流行ったんですね。私が編んでいるのを見て、母が懐かしがっていますよ。 (2006年04月04日 09時42分29秒)

どらねこmさん  
梅しそ昆布  さん
>うわ~、きれい~、でもうちでは当分使えないかな~。
>息子2人の成長と私がかたずけ上手にならないと(^_^;)

お子さんが小さいとドイリーの上の花瓶とか危険ですよね~。ドイリーをちょっと引っ張っちゃったりしたら上のものが転んじゃいますもんね~。

実は私も片付け苦手なんですよね~(^^ゞ。O型だからなんて血液型のせいにしていますが。。。ふふふ^m^。
他のO型の方におこられちゃうかな?
(2006年04月04日 09時46分29秒)

Re:ドイリーの使い道(03/31)  
めだか*  さん
使い道ね~ カラトリーの下に敷いたりひょいっとものの上にかけたりかなぁ。
ぐぐっと乙女になるから好きだな♪

カフェシリーズ、愛用してるよ~
どうしてもナチュラルな色が好きだからキレイ色に挑戦できないんだけどね☆ (2006年04月05日 08時01分37秒)

めだか*さん  
梅しそ昆布  さん
>使い道ね~ カラトリーの下に敷いたりひょいっとものの上にかけたりかなぁ。
>ぐぐっと乙女になるから好きだな♪

そうそう!乙女な感じになるよね♪

>カフェシリーズ、愛用してるよ~
>どうしてもナチュラルな色が好きだからキレイ色に挑戦できないんだけどね☆

めだかさんのなちゅらるな色いいよ~!!
私は竹の糸のきれいな水色に挑戦しようと注文したらメーカー在庫ぎれなんだって、しゅん(;_:)
(2006年04月05日 16時09分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: