梅しそ昆布のお針箱

梅しそ昆布のお針箱

2006年03月31日
XML
カテゴリ: お知らせ



笹竜胆紫

先日、私が編んでいるドイリー↓について書きましたが、

春小花ドイリー作りかけ2

ドイリーってなあに?
ドイリーってものをのせると不安定になったりして
使い方を悩むなど

いろいろなご意見をいただきまして。。。

aoitori

ドイリーっていうことばは
わりと最近よく聞くようになったように思います。

花瓶敷きやコースターのような
小さなレースの敷物のことをいうらしいです。

最近はドイリーの本もこんなに

はじめてのレースあみドイリー 小さなドイリー 太い糸で編むドイリー レース編み華麗なドイリー

使い方については、
もしいい使い道を知ってるわ!っていう方は
是非教えてくださいな!

梅しそ昆布家もちょっとだけご紹介。

ドイリー2ドイリー1

エアープラントの敷物に  小さいスピーカーの敷物に

ドイリー3

これはスカパーのチューナーの上掛けに

あとは、花瓶の敷物。ポットの敷物。
ごくごく普通の使い方しかしていません。。。

紹介してもみなさんに
全然いい情報提供にはなりませんでしたが
まあいいか。。。

w24

ところで、これからあみものに挑戦したいという方
初心者さんにも優しい

昨日ニットマルシェ創刊号が発行されましたよ。

手あみ図書 ニットマルシェ vol.1

かわいいあみぐるみ
リネン糸コットン糸での編小物
作家さんの作品も。。。
オススメです!

handmade6

手編用糸カフェスタイルシリーズの糸

竹の糸、さとうきびの糸などおもしろいね!
各素材にかわいい色がたくさーん♪


手編み春夏ダルマイングス「カフェヘンプ麻」<br />
手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェベビーオーガニック」手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェ笹和紙」手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェブルー」手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェグリーン」手あみカフェスタイル
手編み春夏ダルマイングス「カフェさとうきびの糸」手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェ竹の糸」手あみカフェスタイル 手編み春夏ダルマイングス「カフェ黄麻(ジュート)の糸」手あみカフェスタイル

design by sa-ku-ra*






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月31日 14時31分00秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: