鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
梅しそ昆布のお針箱
< 新しい記事
新着記事一覧(全89件)
過去の記事 >
2007年03月06日
羽織紐結びに願いが叶う叶結びの結び方
(12)
テーマ:
着物が好きな方、興味がある方(4680)
カテゴリ:
過去の日記
ブログでお友達たちが、ぞくぞくと花粉症が
始まっているのを聞いていましたが
ついに私も花粉症が始まってしまいました。
もう何もしたくない~、頭がぼぅーっとします。
かといって寝ているわけにもいきません。
今日は先日お約束していた叶結びの結び方です。
そもそもこの叶結びの結び方のリクエストをいただいたのは
先月カウプレに当選された2名のうちの1人
kimiちゃん
から。
今回のカウプレプレゼントは当選者さんからの
リクエストのものをおつくりしたんです。
kimiちゃんのリクエストは「かもめ食堂」のミシン刺繍の
エコバッグでした。
インテリア用の帆布にミシン刺繍して
まち付きで収納力たっぷりです。
たくさん入る袋物は口が開きがちなので
和仲間のkimiちゃんのものなので
リボンのかわりに羽織紐をつけました。
ここです。ここに叶結びを使ったので
この結び方を教えてとリクエストがあったのです。
では本題に、
この叶結び、ラッピングなどの飾り結びにも使えますから
きものは着ない方もよかったらやってみてくださいね。
<
叶結びの結び方
>
1.写真のように、左手の人差し指にひもAを巻きつけます。
2.巻きつけた左手側に、ひもBを房が左にくるように
写真のように乗せます。
このとき房側を長めに置くほうがいいです。
3.人差し指が入ってできた輪の中に、ひもBを
写真のように通します
4.通したひもBを結びが崩れないように
ゆっくり引きます
5.4で引いたひもBを、折り返すようにしながら
写真のようにひもAの上を通り、結び目の下を通るように
通します。
6.ひもBを引きながら形を整えればできあがり
小さい□が4つくっついて大きい□になったような形です。
裏は十字型になります。
口と十なので叶結びです。
着物を着る方はご存知かと思いますが
羽織の場合、片側は房と逆側の輪は羽織の輪に通して結びます。
羽織紐は取り替えられるようになっているので
とんぼ玉やビーズのものに付け替えたり
その日の着物や帯との色合いも考えて、付け替えて使っています。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2007年03月06日 10時29分46秒
コメント(12)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全89件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: