全484件 (484件中 1-50件目)

こんにちは。本当に久しぶりのブログになってしまいました。皆様、お元気でしたでしょうか?気がつけば・・・5/16から、放置されてましたねヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ その理由は、突然、家を購入することになりドタバタ・・・・家を建てるというより購入・・・・・なぜなら、建売だったから決まりだしたらドタバタな日々。私たち家族は転勤族。いろいろ、考えることも多くローンのこととか義親のこと転勤とかいろんなことが頭を駆け巡りブログをつけている時間がなかったのが本音。家を決めてから約2ヶ月あまりで引越し・・・・。そして子供たち夏休みー。本当にハードな日々でした。最近、NEW家にも慣れてきて・・・ようやくブログ開始となりました。けど、夏休み・・・><なかなか、復活とはいえ皆さんのところにお邪魔できないかも知れません。もうしばらく、ご勘弁を・・・・。そして、またボチボチ更新ですがMYブログにあそびにきていただければうれしいです。ちょっとだけ、おうちのリビング・・・・
August 20, 2008
コメント(2)

またまた、久しぶりの日記となってしまいました。忙しかったわけでもないけれど・・・パソコンつけちゃうと最近、調べ物から・・・いろいろ飛びまくり・・・あっという間に子供たちかえる時間と言うのが最近のパターン。今日は、ちゃんと日記までたどりつきましたヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ 本題は・・・以前にお友達の桜餅さんから教えていただいた本。 少しのイーストでゆっくり発酵パンその名の通り、すこしのイーストで焼けちゃうパンの作り方が載っています。天然酵母とかよりも簡単で発酵時間を長くすることでおいしいパンが焼けるらしくじっくり読みたかったので私もやっと本を購入しました。生地を冷蔵庫の低温でじっくり発酵させるオーバーナイト方法や中種法など本格的ないろいろな発酵方法など載っていてまた新たなパン作りの領域・・・。初心に返った気持ちでよ~く本を読んで完成したパンがこれ。 外は、パリッと中はもっちりとして、小麦の味がおいしく感じました♪ちょっと、時間がかかるけどゆっくりのんびりイーストのふくらみを見守るのもたまにはいいかな~と思いました。気になるパンがいっぱいで徐々に作っていけたらいいなと思います。さらに・・・この本と一緒に購入したのが・・・・栗原はるみさんのわたしのおもてなし歳時記。けど、これは楽天で在庫がなくて本屋さんで購入しました。栗原はるみさんは憧れ^^いつも図書館で借りていたけれどいい加減手元に置いておきたくなって購入ー。写真もとても綺麗で盛り付けなどなどとっても参考になってこの本も私にとって大好きな一冊☆
May 16, 2008
コメント(17)

GWもあけてゆったりのんびり時間です。今日は、久しぶりにメロンパンを焼きました。けど、けど、普通のメロンパンではなく中にはワイルドブルーベリーが入っています♪クッキー生地に入れたバージョンとパン生地に入れたバージョンの2種類!サクッとしたクッキー生地にところどころにはいっている爽やかなブルーベリーのアクセントが初夏を思わせます。たまには、こんなかわりメロンパンもいいかも!ワイルドブルーベリーのちっちゃなツブツブでやるのがチョコチップ風でちょうどいい
May 8, 2008
コメント(18)

久しぶりのベーグルサンド・・・・最近、海2のお気に入りパンはベーグル♪朝食用にと野菜をたっぷりはさんでいただきました。具は・・・生ハム、アボガド、サラダ菜、オニオンスライス けど、海2、本当は・・・何も挟めず、ガブッと食べ飽きてきたらお気に入りのジャムを付けてまたガブッと食べるのがお気に入りモチモチしているベーグルは噛み応えあって歯が丈夫になりそう。しかも、シンプル素材なのでカロリーも控えめでなおよし。生地にいろいろ混ぜ込んで焼いてもいいけれど・・・・やっぱり、小麦の味がよく分かるノーマルバージョンが私好みです
April 30, 2008
コメント(10)

白に塗りたかったけどなかなかやる気がおきず・・・・放置されていたものたち・・・・とりあえず3点我が息子&娘が愛用していたハイチェアーもう全然使っていなくってけど誰かにあげるにはところどころ壊れていたのであげられないし、捨てるには思い出があるので・・・と思いずっと眠っていたものです>< これはお馴染み座るときピーピーなる椅子。この椅子も踏み台にされたりいっぱい使ったなぁ~海1から使ってるのでガタきております。 上にガラスがのっていた昔懐かしいガラステーブルこれは結婚のときにパパ持参したものです。サイドテーブル!?として活躍したり、物置に追いやられたり・・・とグルグル使いまわされています。これも塗ってなんとか復活させてあげたい^^ 思ってたよりペイントって大変な作業・・・><これ3点で疲れてしまいました。けど、塗りムラかなりあるけど・・・がんばりました~ こげ茶だったハイチェアーは白で明るくなりグリーンを乗せる台として活躍してもらいます。白にグリーンが映えて大満足☆テーブルの部分はとりました^^ 子供椅子は・・・座る部分の板を外して余っていた布を両面テープで貼りまた元に戻しました。布を張り替えると・・・別物みたい。海2はお気に入りでさっそくお人形座らせたり自分で座ったり大はしゃぎ。 テーブルはガラスの部分をまだどうするか検討中・・・。また後ほどということで・・・。白効果で少しはお部屋が明るくなったかしら・・・色を塗るだけでも、ちょっとした模様替えにもなり楽しかったです。なにより、眠っていたものがなんだか別物に見えてしまうから不思議。新しく購入したみたい・・・・ちょっといいすぎヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ これからも、捨てる前に何かに変身できないかよ~く考えてから捨てようっと!あやゆく捨てられそうになった3点・・・命拾いしてよかったねぇ~。「良かったよぉ~」
April 23, 2008
コメント(14)

いつの間にやら・・・・20日過ぎていましたね。やっぱり新学期は親も忙しい><懇談会やら授業参観やら総会やら面談やら・・・ようやくひと段落・・・と思ったときに気が抜けて風邪を引くというのがいつものパターンそのパターンどうりに今年も風邪を引いてしまいましたヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ 今日は、元気復活!!!!調子がいいので・・・その勢いで久しぶりにクリームパンを作りました。クリームもお手製といってもお手軽レンジでカスタードクリームですが・・・クリームパンはミニミニにしておやつにちょこっとつまめる大きさにしました。1個35gの分割にしました。ちょっと、生地が小さいのでカスタード入れるのが一苦労><カスタードがもれてもいいようにアルミを下に敷いておけば安心安心今日は、ドリューもして・・・あと、アーモンドスライスを乗っけるとさらにグレードUP♪クリームパンも海1息子君は大好物らしくペロリと食べてくれました。ほんと、最近の海1息子の食欲はすごいです><お米の量も減りが早い~。近頃・・・・食費がかさむ海家です・・・・
April 21, 2008
コメント(10)

今日から、ようやく子供たち新学期・・・・新学期の初日は大嵐ー。強風大雨で、学校&幼稚園行くにはかわいそうな天候です。けど、子供たち元気に出かけていきました。ママは久しぶりの一人時間ちょっと、こんな雨なので出かける気にもなれず・・・。チビいちごが安かったとき作っておいたいちごのシロップを使っていちごのゼリーを作ってみました。中には生いちごも入れて・・・甘さ控えめだったので、食べるときには上にシロップをかけて食べましょう♪ついでにホイップでデコしちゃったりして、ちょっと豪華になりました。ほんのり~自然なピンク色に仕上がり◎
April 8, 2008
コメント(14)

毎年、参加しているいちごの里のジャガイモ植え。今年も農業体験してきました。本当はいちごの里という名前なのでイチゴ狩りがメインなのですが、雄大な畑があるのでジャガイモオーナーや枝豆オーナーを募集して畑を貸してくれます。けど、ちゃんと道具やら準備してあって汚れてもいい格好で行くだけなのでお手軽。ジャガイモ植えはジャガイモを半分に切って切り目に灰を付けて土に植えて行く作業。ポカポカ天気の中お友達家族と植えてきました♪夏休み前ぐらいには収穫できるので楽しみです。植えるのと収穫のみの参加でOK、水やりなど管理はいちごの里でやってくれます。なのでお手軽に農作物育てられるこの企画。最近人気で都会からの参加者もチラホラ・・・予約もすぐに埋まってしまいます。なかなか、こういう機会もてませんものね。今年は、とうもろこし苗植えも参加予定☆植えるのも楽しみだけれど収穫も楽しみです♪植えるのに必死で写真はこれ一枚ヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ 農道を走る子供たち・・・元気モリモリです。
April 5, 2008
コメント(10)

春休み・・・・真っ只中。春休みは学校も宿題が出ないのでなんだか、親も子供も気が楽・・・・何もしないわけにもいかないので、春休みは毎日体験実習ヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ 家の手伝いをやってもらったり、クレープを作ったりパンを焼いたり・・・毎日盛りだくさんクレープは、生地の計量からきちんとやってもらいました。片付けもちゃんとちゃんと最後まで・・・上の子はもう、小学2年生けっこうお手伝いできるものです。下の子は年少さん手伝いたくってウズウズ・・・・。 久しぶりのおうちクレープ♪ホットプレートでいい感じにやけました。 具は・・・オウチにあったもので。ウインナーとお野菜にマヨネーズを付けて巻きます。ランチににサラダクレープでいただきました。デザートにいちごとホイップバージョンも・・・。 余ったクレープでクレープケーキ♪いちごとホイップで飾っただけですが・・・午後からお友達が遊びに来るので子供たちのおやつ用に・・・ パン作りもお手伝い・・・・野菜ジュースを入れたパン生地に、チーズ、ウインナーをクルクル巻いて3等分に切ってカップに入れただけ。子供たちも簡単成形で上手に出来ました 焼きあがりー♪ちゃんと、わかるように隙間を空けて置きました。自分で作ったものはちゃんと食べてもらいますよ~。 今日は、小さなテーブルでお座りして食べたい!!!と娘が提案・・・かぼちゃスープと一緒にランチタイム。ちょっと、食べかけ・・・ヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ あと、春休み残すところ一週間。お花見にでもいけるといいなぁ・・・・・
March 31, 2008
コメント(14)

子供たちが春休み始まる前に・・・・眼鏡を作りに行きました。目の視力は非常に悪い私・・・・日常は、ほぼコンタクトをしていて朝晩のみ眼鏡。そのメガネ、娘に踏まれたままの曲がったフレーム><その頃買ったばかりだったので、フレームだけでも直せたら・・・と思って眼鏡屋さんに持って行きましたが、直すのに曲げたらフレームが壊れてしまうということで断念。まっとりあえず、朝晩だけなので2~3年頑張って使っていましたがどうも疲れやすく限界。子供たちが春休みになったら作りにいけなくなると思い急に思い立って作りに行くことにしました。今回は、前から気になっていた眼鏡屋さんJIN'S GARDEN SQUARE に行くことに・・・お洒落なのに安い!!!フレームも沢山あり悩む~><目が悪いのでレンズが分厚くなること間違いないので枠がしっかりしているのを選びました。大抵は、1時間ぐらいで出来るらしいのですが、あいにくあまりの悪さに在庫なし取り寄せになるので2~3日後のできあがりになるらしい。まっ取りに行くときはそれほど時間もかからないので子連れでも大丈夫かな。メガネも作って一安心お会計をしたときに無料コーヒー券を頂き隣接しているcafeで飲めるとのことそういえば前にフラッと立ち寄ったときにはちっちゃなcafeだったけど今度は、ちゃんとお店になってランチとスウィーツが置いてありちょっと気になる空間に・・・。ちょうど、お昼時間だし明日から春休み・・・と思うと最後のゆったり一人ランチもいいかな。ランチは、600円と格安。けど、それに飲み物、スウィーツを付けるとだいたい1000円ぐらい。今日は無料コーヒー券もらったので、ランチとコーヒーにしました。ランチのご飯は、白米、玄米、十五穀米から選べて私は十五穀米!!!ヘルシーに鶏肉が入ったサラダボウルランチにしました。 画像・・・野菜しか見えませんがしっかり味の付いた鶏肉の照り焼き!?下に十五穀米が入ってます。上にのってるのが切り干し大根をカリッと揚げたものだそうです。切り干し大根揚げてもGOOD~♪なお味でした。意外なおいしさ発見です。 食後に、時間の許す限り、雑誌を読みながらコーヒータイム。春休みに備え、たっぷり充電して家路に着くのでした
March 24, 2008
コメント(10)

今年は、首にマキマキするものが流行り!?今さら、厚手のマフラーはいらないだろう・・・と思い。夏まで使える、リネンのストールでマキマキしてみよう!!!と、思ったお店にもなかなか気に入ったものがなく・・・・ネットで何気に探していたらよさそうな商品発見!!!リネンだし気持ちよさそう♪けど、何色???サーモンピンク☆と思いましたがこれから暖かくなることを考えるとオフホワイトにしました。ちょっと汚れそうだけどガンガン洗えば・・・いいかな。ベージュ系の服にも合うしボーダーものマリン系にもいい感じに合います。商品もけっこうよかったので色違いでもほしい~。お値段もうれしい価格です♪・・・・今年の春は一緒にリネンストールでマキマキしましょう♪ 小花柄にも・・・・マキマキ ボーダーにも・・・・マキマキ
March 19, 2008
コメント(12)

シフォンケーキご無沙汰だったので・・・・久しぶりに焼いてみました。ココアをいれたあっさり生地にチョコレートを刻んで入れたダブルチョコシフォン。おぉ~最近、昨日のパンに引き続き・・・チョコレート系が多いかもチョコレートを溶かして生地に入れて作るシフォンケーキもあるけれど・・・ココア生地なので、あっさりとそして秘かにチョコの食感を味わえるのでこれはこれでおいしいかも残念ながら・・・生クリームなしなので冷蔵庫に眠っていたキャラメルシロップをかけてみました。さらにあま~い。疲れたときにはうれしい組み合わせかも。やっぱり、チョコ系にはブラックコーヒーの組み合わせがお気に入りです ****使用したアルミシフォン型****アルミシフォンケーキ型 17cm
March 13, 2008
コメント(12)

前から気になっていた、手づくりチョコレートシート・・・・以前は、市販のものを使っていましたがどうも、添加物臭い気がしていて。最近は、使っていませんでした。手づくりシートもちょっと面倒そうと思いなかなか作らずでしたが思い立って作ることに・・・けど、意外と簡単で驚き。これなら安全だし、おいしいし・・・みんなニッコリ☆☆☆今度は他のシートもチャレンジしてみよおっと
March 12, 2008
コメント(4)

今日は幼稚園でママのための教室。マザーズチャレンジクラブの日でした。係りもやっているので朝からバタバタ、今回の最終日は、簡単な和菓子を作り園長先生がお茶をたててくれるとのこと。園長先生はお茶を習っていてその先生方も御招きしたことのことお茶の世界初めてでちょっと緊張。さくら餅は、私が教えることに・・・といってもチョ~簡単。材料もシンプルで桜の葉などは今の時期スーパーなどで見かけるので最近は入手しやすくなった気がします。白玉粉、砂糖、薄力粉、水を混ぜ合わせて食紅をいれクレープのように小判型に伸ばして焼けばいいだけ、それを俵型にしたあんこに包み、桜の葉を巻いて出来上がり~。超簡単なはずが・・・ホットプレートのブレーカーが上がって電気が切れるなどちょっとハプニングありでドタバタでしたが、無事みんな完成!!!桜の葉のいい香りが春を感じさせます。和菓子が出来たところでいざお茶会。お茶の世界・・・日本文化・・・本当にいろいろ決まりごとがあり難しそう><けど、お茶の先生の説明などを聞いていると何か忘れていた日本人の心大事にしなくちゃなぁと思ったのでした。おいしく抹茶がいただけてとても勉強になりました。先生方お忙しいところありがとうございました。今日で、係りも終了ですが一年間いろいろな人に支えられとても楽しく活動できてよかったです♪係りの皆さん出席してくださった皆さんありがとうございました♪
March 7, 2008
コメント(10)

久しぶりに、エコクラフト作ってみました。これ作りた~い。と思ったときにはすごく作業はかどります。今回は、もち手つきの買い物かごっぽい作品☆赤と白のラインを適当に入れてみました。持ち手にも赤でアクセントいい感じに仕上がり満足。けど、久しぶりのエコクラフト制作は肩がこったわ。 かわいいカントリーバスケット発見!!!白にブルーの色合いもステキ、参考にして次回の製作へ・・・ナチュラルカントリーバスケット♪( BLUE)ナチュラルテイストのアイテム登場!【カントリーバスケットL・ブラウン】カントリーバスケットLサイズ【新規開店071116】【新規inte1116】ナチュラルカントリーバスケット ミニナチュラルカントリーバスケット
March 5, 2008
コメント(10)

気になっていましたiipan(イイパン)やさんにいってきました。P.M.1:00 ~開店とかいてあったのでその頃来店。一見見逃してしまう場所にありました。ナビを見ていったのだけれど目的地付近で音声案内終了しちゃうんだよねぇ~><ちょっと悲しい・・・・・けど、キョロキョロしてたらそれらしき建物発見!!!車通りがほとんどないので助かりました。電気屋さんの隣なので電気屋さん見えたら注意してみてください。小さな店内ですがパンのいい匂い~残念ながら商品は、ちょっとしかなったので・・・悩みに悩み。ベーグルのバジルチーズとミックスパン(カレンツ・クルミ・イヨカンピール)とラスクを購入♪帰りの車の中にパンのいい匂いが広がって幸せ~お腹はぐぅ~だけど家に着くまでガマンガマン。家に帰って焼きたてだったミックスパンをパクリ・・・やっぱり天然酵母はかめばかむほど味が出てなんともいえない味わい。中に入っている、カレンツ・くるみ・いよかんピールがいい感じにハーモニー。ベーグルもバジルハーブを入れた生地の上にチーズを乗せて焼いたものパリッとモッチリでやっぱりかめばかむほど味わい深~い。よく噛むのでこれだけでもお腹いっぱいになりそう。 朝の残りのカブと卵のスープと一緒にランチにしました。 ラスクまではさすがに食べ切れなかったのでおやつにコーヒーといただきました。カリッと歯ごたえじゅうぶん。本当においしい~1枚でも食べ応えじゅうぶんラスク。けど、3枚も食べちゃったヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハコーヒーに合う合う♪ iipanメニューをもらってきたので今度は、予約をして食べたいの注文していったほうがよさそう・・・・。国産小麦と自家製天然酵母のパン イイパン
March 4, 2008
コメント(4)

3月3日ひな祭りですね。我が家も娘がいますので、一足先に家族で小さなお祝いをしました。定番でありますちらし寿司に変化を付けて・・・最近、お馴染みでもあります。雛人形寿司!?面倒な作業が多いですが、作ってみると意外と簡単、子供は大喜び♪海1くんはオダイリサマを海2ちゃまはオヒナサマをいただきました。ぼんぼりは、久しぶりに作った、ジャガイモ入りかにクリームコロッケにケチャップを乗せただけ・・・・手抜きでごめんなさい><思い立っても簡単に出来る材料ですので今夜の夕食にいかがでしょうか?オヒナサマ・・・・ちらし寿司を三角に握り、半分に切ったハムと薄焼き卵で包む。 頭は、ウズラ卵に黒ゴマで目を付けて・・・ 冠は、ハムで・・・オダイリサマ・・・ちらし寿司を三角に握り、薄切りキュウリを襟元に見えるように巻き 薄焼き卵で包む。 頭は、ウズラ卵に黒ゴマで目を付けて・・・・のりで冠 キュウリを持たせて・・・・完成!!!!
March 3, 2008
コメント(2)

先週になりますが、むつぞうちゃんと古河雑貨やめぐり&ましらこランチにいってきました。ましらこは住宅地の中にあり・・・探すの困難・・・と思っていましたが意外とスムーズに発見!!!!古い民家を改造したお店。昭和な感じ・・・・。 予約は特にしていかず、開店と同時に到着だったのでお店に入れましたが、ちょっとたつと次から次にとお客さん入ってきていつの間にか店内いっぱい><入れず帰って行くお客さんもチラホラ・・・たまたま、予約客が多かったのかも知れませんが予約をしていったほうが間違いないかもしれません。ランチは、たぶんおまかせ1種類。食後にコーヒー&デザートつきで1000円とリーズナブル♪おかみさん一人で切り盛りしているのでちょっと忙しそうでした。けど、ボリューム満点ランチでお野菜たっぷり♪特にコロッケがキャベツ入りでおいしかったです。家でもマネてみようっと。 食後のシフォンケーキとコーヒー 店名 ましらこ(ましらこ)住所 : 茨城県古河市緑町4-13TEL : 0280-33-1635営業時間 : 11:30~14:00/18:00~21:00
March 1, 2008
コメント(8)

久しぶりに、お惣菜パンを焼きました。しかも・・・・ものぐさ私は、大型パンにしちゃいました。中の具は、ジャガイモと玉ねぎとベーコンを炒めたもの。長方形に伸ばしたパン生地に中の具を均等に伸ばして・・・・グルグルと巻いて・・・・6等分にカット。長方形の容器に詰めて・・・・2次発酵後・・・マヨネーズをグルグルトッピング♪朝食などにピッタリなパンの出来上がり切らないくてもいいので楽チン。一つずつちぎって食べましょうね。
February 27, 2008
コメント(6)

先日、フリーマーケットで購入したお友達作消しゴムハンコ&MY HADE MADEの消しゴムハンコ&はんど&はあとで付録についていた消しゴムハンコを組み合わせて・・・お手拭きフキンに押してみました。とりあえず・・・2枚ほど、思うがままにぺタッペタッと押しました。押す布によっても綺麗に押せなかったりするけど、これは、なんとかクリアー。大丈夫でした♪インクが落ちないか試しに、ざぶざぶ洗った後なのでちょっとしわしわかしら>< ざぶざぶ洗ってもインク落ちませんでした今回使ったインクは・・・・☆これ☆フキンは、無印良品で見つけた落ちわたフキン♪12枚入りで500円、40×40で大きさもちょうどいい。お値段も財布にやさしい~♪ついでに見つけたトレイも購入しちゃいました。 なんだか、無印空間にいると落ち着きます。シンプルが一番よねぇ~とブツ、ブツ、いいながら・・・。店内を物色する私。ちょっと、ヘンな人だった・・・・カモ。
February 25, 2008
コメント(6)

いちごのおいしい~季節ですね最近、チビチビ、いちごなども出回り始めて・・・そのままでは不恰好ないちごちゃんは潰していちごソースにしてしまうことにしました。本当は、18cmの型に入れて切り分け・・・いちごソースをたっぷりかけるレシピ。けど、残念ながらゼラチンが分量よりチョイ少ないゆるくなるなること間違いないので、切り分けは無理そうなので大きめバットに作ってスプーンですくうことにしました。ちょっとゆる~い出来上がりでしたが、かわいい器にのせてフレッシュないちごソースをかければ簡単お手軽、レアチーズケーキ。フレッシュないちごソースとヨーグルトが入ったさっぱりレアチーズケーキがとってもマッチしておいしかったです。やっぱり季節のデザートはいいですね。ゆる~い感じもおいしかったけど今度は、ちゃんとしたゼラチンの分量で作ってみようっと♪いちごソースはいちごを潰してグラニュー糖と少量のレモン汁で合えただけ。煮なくてもこの時期ならではフレッシュ感を味わうのもたまにはいいですね
February 23, 2008
コメント(6)

キャラ弁・・・・流行ってますよね。我が家は、週一がお弁当の日。要求がうるさい娘は一度、シナモンンロールを作ってあげたら。最近、いろいろ作って~が多くて一苦労。まっ作りがいがあるといえばあるんだけど、キャラ弁にはまるのも怖い・・・・我が家は、簡単、キャラ弁目指して地道に頑張ります♪シナモンロール風にご飯でカタチを整えました。この日は、ハムもなかったのでウインナーでホッペと口を代用。目はのりです♪ウインナーはちょっと凝ってひまわりにしました。かわいいでしょ♪ひまわりウインナーは ここを参考にしました。 ガン黒アンパンマンは・・・・ヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ 丸いおにぎりを海苔で巻いて・・・・チーズで目、鼻、口、まゆなどをつけただけとっても簡単です♪
February 21, 2008
コメント(6)

最近、リネンという言葉に弱い・・・・何故か惹かれる・・・・麻素材。そんなわけで、前々、から気になっていたfogエプロンついに購入ついでに・・・麻&綿のフキンとコロンとかわいい木のお皿というか入れ物もご購入♪5250円~送料無料でしたので・・・・ついつい購入。 エプロンは、メンズもOKなロングサイズ・・・・けど、ビッグな私にはやっぱりちょうどよい丈でした。大きな方おすすめです♪撮影者・・・娘なのでちょっと画像曲がり気味ヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ 【fog】フォグリネンギャルソンエプロン ナチュラル そしてそして・・・麻&綿のキッチンクロスは、50×70でかなり大きい。もともと、キッチンクロスには使わない予定で購入、一枚でちょうど2枚のランチョンマットが作れる大きさなので半分に切ってランチョンマットで使用。汚れてもガンガン洗えるしなんだかお得♪ とりあえず、2つに折って撮影、ちょうどいい大きさでした♪ 「メール便使用可能」★【fog】フォグハーフリネンキッチンクロス〔ブルー3ストライプ、ブラウ...コロンとかわいい木のお皿・・・・というか小物入れというか・・・・塩、など入れてもいいかと思い購入。インテリアなどに使ってもかわいい。見てるだけでも幸せなのは私だけ・・・・ 【fog】フォグメイプルミニウッドボウルfogはなかなかSALEしないので消費税だけですが値引いてあり若干お得なお店merci-present(輸入雑貨)でした♪
February 20, 2008
コメント(4)

土曜日のつづき・・・・・海2ちゃまの作品展の様子をご紹介!!!!フリーマーケットなどをやっていたので終わりの頃に年少さんの作品展を拝見♪教室はかわいく飾られていてステキ・・・・お菓子の国に着たみたい先生が作った大きなデコレーションケーキの上に保育参観の日に親子で作った作品が飾られています。なんだか、見ているだけでもおいしそうで幸せになれちゃうデコレーションケーキ 先生たちもお疲れ様でした。 そこに飾られていた海2ちゃま&ママの共同作品・・・・かなり前の保育参観で作ったのでどういうの作ったのか忘れちゃっていたけど・・・思い出しました^^; 三学期もあと少し・・・・大きな行事も終わりつつ・・・・四月からは年中さんです♪日々成長、益々楽しみな時期です♪
February 17, 2008
コメント(6)

本日は、幼稚園の作品展&バザー&フリーマーケットの日!!!フリーマーケットは希望者だけ参加で今回は、9名参加。幼稚園の場所をお借りするのでその売り上げの3割を幼稚園に支払うというシステム。フリーマーケットは初なので・・・・何が売れるのか・・・?衛生上お菓子などは販売はちょっと止めまして、エコクラフトを少々出すことにしました。あとは、家にある不必要なものたち・・・エコクラフトは・・・自分でも一個作って使い勝手が良かったカゴ2点。A4サイズの本が納まるサイズ、読みかけの本など、新聞誌などを入れておくのにちょうどいいサイズです。カゴの前にあるのは、小学校のバザーにも出したかご。このカゴは、お箸いれ&ホーク&スプーンなど入るサイズ。鉛筆やはさみ文房具など入れておくにもちょうどいいサイズに作ってあります♪ おなじみハートのカゴはいつものカゴサイズよりひとまわり小さいサイズに仕上げました。いろいろな色で作ってみました。 あと、5個ばかり作ったヘアピン・・・思ったよりあっという間に完売☆ ↓は・・・一緒にフリーマーケットをしたお友達の作品どれもとってもかわいくってGETしちゃいました。とっても素敵なものばかり♪くるみボタンのへあゴム、ナチュラルでステキ♪さっそく、海2用にしました。 海2ぽくって購入しちゃいました。ここまで彫れたらすごいなぁ~ またまた、消しゴムハンコ、カードで販売だけど、すごくステキ☆今度は布などに押してほしいな。 準備など大変でしたが、終わってみるとそんなことも忘れてしまうほど楽しく出来ました。意外なものが売れたりで・・・・わからないものですね。自分で作ったのは正直、ちょっと自信がなかったけど完売して何よりです♪励みになってうれしい一日でした買ってくださいました皆様本当に感謝!ありがとうございました。
February 16, 2008
コメント(6)

なんだか、ドタバタしてましてバレンタインDAYのことなどすっかり忘れておりましたそんなわけで今日は、バレンタインDAYということでいつものおやつパンをハート型のスペシャルなバージョンにして見ました♪なんとなくハート型わかります!?中には、刻んだホワイトチョコレートをマキマキしてあります。ラブリーかしら・・・・ あとは、いつものガトーショコラをホールで焼いてみんなでいただいて、ファミリーのバレンタインDAYは過ぎ去ってゆく・・・・・。
February 14, 2008
コメント(10)

今日も、とっても寒いです・・・・雪、降るのかなぁ~と、思いつつ・・・・あったかお部屋でパンを焼いています♪本日のパンは・・・・・全粒粉入りプチパンいつもおうちパンは、1.5斤の型で山型パンが多いのですが、今日は、以前にランチしたお店のパンをちょっと再現したくなりクーぷを入れたプチパンにしてみました。プチパンは、ちょっと小腹がすいたときに気軽に食べられるのでいいですね。スライスしなくていいので楽チン♪最近、食欲旺盛な海2ちゃまは、パンケースをあさるのが日課となりつつ・・・ちょっと、危険><焼きたてパンは、ママもモリモリ食べてこれまた危険・・・・けど、パン作りは止められない~どうすりゃいい~と矛盾に悩む海ママです。食べたら動く!これしかないか・・・・・ぷっくらクープがかわいいプチパンになり大成功言ってるそばから、またまた、モリモリ食べちゃったのでした。
February 9, 2008
コメント(6)

リンゴを多量に買ってきたので煮リンゴを作っておきました。ジャムまでは煮込まないでほどよいシャキシャキ感が残るくらいに仕上げ我が家ではヨーグルトなどに入れて食べます。ついでにいちごジャムもお手軽にレンジで作っちゃいました。 煮りんご作っていたら無性にアップルリングパン!?が食べたくなり、作ることに。18cmのケーキの型を使って・・・リングにしようとしたけどこの際、中も埋めちゃうことに・・・・。ケーキ風に焼き上がり、仕上げにはたっぷりアイシング♪これがたまらないですよねぇ~。
February 5, 2008
コメント(4)

今シーズンからスキー場デビューしました♪といってもスキーをするにはまだ早いので雪遊びをするのが目的★キッズの遊び場所があって近いところ・・・・となるとハンターマウンテン♪略して・・・・ハンタマ★今シーズン2回目のハンターマウンテンになります。キッズエリアは、一人500円で、そりやチューブなど無料で使えます。簡易リフトや雪遊び場所があり小学生から小さいヨチヨチ歩きの子まで遊べるのが魅力かな。チューブは大人でも楽しめて迫力満点で大好き。子供優先なので大人一人では乗れませんが大きなチューブは子供と大人二人乗りが出来るので海2を乗せてママも楽しんできました。久しぶりのスキー場はやっぱりいいねぇ~ちょっと滑りたくもなるけれど子供たち滑れるようになるまでお預けかな・・・早く、家族みんなで滑れるようになりたいな ***キッズエリアのハンタマキャラとアンパンマン*** ****夢中で雪遊びする子供たち**** 子供たちが夢中で作っていた雪玉つくるおもちゃ 雪玉つくり器 パンダマンL 【ウィンターアクセサリー】
February 2, 2008
コメント(6)

今年初のカフェ巡りは・・・・Cafe RAGBAG前から、行きたかったお店のひとつ・・・・・国道をまっすぐひた走ること約30分。いっけん、見逃しそうなお店><けど、ひっそりとお洒落にたたずんでいます。何度も通っている道だけどぜんぜん気が付かなかった私・・・・。店内もお洒落な感じでキッチンのカウンターなど参考にしたいよねぇと話も弾みました。雑貨もチョコチョコ置いてあり、聞くところによると一週間前ぐらいから雑貨販売も始めたということでまだ、ちょっとしか置いていないんですとのことこれから、素敵な雑貨販売も楽しみです。ランチは、パスタ、リゾットなどがあり、飲み物&デザートが付いて1300円。リゾットは、私の好物、ゴルゴンゾーラのチーズリゾットだったので迷わずそれにしました。なかなか、ゴルゴンゾーラおいてあるところないのよね><濃厚で、とってもおいしいリゾットでした♪ゴルゴンゾーラが食べたくなったらまた行こうっと。写真は、前菜のプレートです。なんだか、これ一枚ですみません><これにリゾット&デザート&飲み物が付きます♪
January 29, 2008
コメント(6)

タルト第二弾は定番、アップルタルトを焼きました中身のりんごは、ちょっと固めに砂糖で煮て・・・・アーモンドパウダーの入った生地と混ぜ合わせタルト型に流しいれました。今回、それ+冷蔵庫に眠っていたワイルドブルーベリーを入れてみました。りんごとべりー意外と合う?組み合わせ?ちょっと控えめにブルーベリーは入れたのですがもっと入れても良かったかも。上に散らしても良かったかも・・・とはじめてのチャレンジは反省点多し。けど、しっとりアーモンドパウダー生地にサクッとタルト生地、リンゴとブルーベリーがいい感じに香りおいしく出来ましたけど、やっぱりタルトはヘビーだわ♪1ピースで幸せになれます
January 22, 2008
コメント(10)

NEWオーブンの性能を、確かめるべくいつもの山型食パンを焼きました。う~断然違うサイドの焼加減。今までは、やはり上方向だけ焦げてしまう感じの焼き具合。今回、しっかりサイドも焼けていて、満足なのでしたなぜか、今回は、3山にしてみましたヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ 3山もかわいい
January 17, 2008
コメント(14)

今月も行って来ました食育講座。先月は風邪を引いていて欠席したので久しぶりの講座。本日のメニューは★おトンの巻き蒸し★ブロッコリーのクリーム煮★かんぴょうと野菜の南蛮胡麻和えの三品です。今日の、ヒットはおトンの巻き蒸し。おトンとは地元のハムの名前・・・メニューは地元特産品を使った料理が多いです。巻き蒸しは、皮を剥いた鶏肉をミンチにして、粗みじん切りにした おトン(ハム)&きのこ(えりんぎ)&ねぎをいれてまぜまぜ、それを鶏肉の皮で巻いて・・・アルミホイルで来るんで蒸すこと20分。蒸すとき出た汁を使って和風なたれを作りました。簡単なのにとっても豪華に見えてGOODでした♪かんぴょうも煮付けるだけだと思いきや煮て和え物などに使っても歯ごたえがあっておいしい発見!!!今回もとってもお勉強になりました。この講座も残すところあと2回・・・・来年もあるのでまた、申し込んじゃおうかな。食育講座過去記事(食育講座に行く 食育講座に行って来ました)
January 15, 2008
コメント(2)
ついに・・・買ってしまいましたオーブン♪本当は、もうちょっと頑張ってガスオーブンほしかったけど今の住いでは置くところが・・・・ないということで、ふつうのオーブンレンジですが購入しちゃいました。今のものは、機能が違うなぁ~いろいろ付いていて使いこなせるだろうか・・・と説明書見ながらブツブツ・・・けど、レンジ機能はさておきまずは、オーブン機能が重要、2段同時に焼けるモノですが焼き色ムラどうなのぉ~!?と思いましたが・・・オーブン棚かえることなく焼けた焼けたすごいぞ~newオーブン。(10年前のオーブンと比べるのも申し訳ないのですが・・・)なぜか、久しぶりロールパンです。ふんわりサクッといい焼け具合。newオーブンになりますます、パン作り楽しめそうです
January 11, 2008
コメント(14)

なんだか、わたくし、正月ボケ&胃もたれがいまいち続いております・・・リッチななお菓子などは焼く気にならず・・・・今年初めましてのデザートは、色鮮やかなニンジンゼリーを作ってみました。カロチンたっぷりでこの冬を乗り切りましょうの意を込めて・・・・ゼリーといっても寒天で今回固めたので、プルプル感はありません。が、体にいいこと間違いなしゼリーですヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ
January 10, 2008
コメント(6)
今年も、明けてしまいました。おめでとうございますブログに遊びに来てくださる皆様に年末のご挨拶もないまま、実家の方に帰省してしまいました。年末は、子供、私、子供と病院通い~ドタバタと、忙しい年末となってしまいました。ブログもそのまま~で帰省となってしまいました。申し訳ないです><と、言うわけで、大変遅くなりましたが・・・・昨年は、ご訪問いただきました皆様ありがとうございました。今年も、不定期Blogですが私共々、sea sea Mommy's HOUSE をよろしくお願いいたします♪皆様も幸多き一年になりますことを心よりお祈り申し上げます。
January 4, 2008
コメント(10)

ほしかった棚、やっと作ってみました。初心者の私は・・・・とりあえず失敗しても惜しくない100均ものでTRY100均は木材も売っているのよねぇ~感心。棚に出来そうな木材を2点といろいろな種類の釘が入っている釘セットを購入。合計315円!!貼り付ける板は、ちょうどいいのがなかったので実は三角柱になっています。後ろの壁に添わせる板はもともと、こげ茶色。棚にするためくっつける三角柱は明るい色なので、オリーブちゃん直伝のコーヒー染めにしてみることに。う~とってもいい色に染まりましたよ。オリーブちゃんありがとう♪残念ながらインテリアの達人オリーブちゃんブログ閉じちゃったのよね。さびしいわ~。気を取り直して・・・・三角柱を板に貼りその後、釘で打とうとしたけど意外としっかり付いていたのでそのままでOKにしました。後は、三角柱の下に均等に釘セットについていた釘を4本打って完成!!!!この棚を取り付ける三角吊りカンは、別途購入ー。けど、いっぱい入って100円前後でした。総額、約350円の棚カンセイ!!!350円でも自分で使ったものって愛着わきますね ★ちょこっと飾ってみましたよ★
December 27, 2007
コメント(10)

メリークリスマス♪22日23日と実家に帰っていましたので我が家は24日にクリスマスパティーをしました。本当は、前の日に焼きたかったスポンジケーキですが、出かけていたので当日簡単に焼ける、ロールケーキを焼きロールケーキにデコレーションしちゃおうと思っていました。ところが、海2がロールケーキを焼いた後に丸いケーキがいいといいはじめ急きょ、ロールケーキを丸い大きなケーキにすることにしました。飾りは、海1くんと海2ちゃんの出番、もみ合いながら何とかデコレーション完了!!! 今年のクリスマスケーキもシンプルにいちごと生クリーム♪やっぱりクリスマスにはこの組み合わせが一番だなぁ~!!!!サイドには残り物のアーモンドスライスをローストして飾ってみました。アラザンを飾るとなんだかちょっとお上品!!! 断面は、ロールケーキマキマキしたのでこんな感じ・・・・・ちょっと断面汚いのですが・・・・スポンジケーキより重たくなくていちごたっぷり入れられてこの方法良かったです♪ 夕食は、恒例の手巻き寿司。家族の大好きな具材を思い思いに巻き巻き、以前に聞いたリクエストで・・・パパは、うに。海1は、コーンとたまご 海2は、いくらとエビと納豆☆ 私は・・・・特に考えてもなく家族の好きなものをちょっと拝借、ついつい自分のものは後回しになっちゃうんですよねぇ><今年は、何故かこの次期食べたくなるケンタッキー付き!!!! 子供たちのクリスマスプレゼントは・・・・海1くんのリクエストは、プレステーションのソフトこれまた時代遅れなゲーム機ですが、懐かしのグランツーリスモ&ドラゴンボール &クラッシュ・バンディクー の3点3点だと送料無料でしたので・・・・私が購入したところは、3点でも2000円でおつりがきちゃった~時代の流れを感じます。海2ちゃまは、もちろんプリキュア5のドリームコレット!!!枕元のおもちゃに感激している子供たち・・・・まだまだ、サンタを信じているようでしたあ~本当にこの時期食べすぎちゃいます。ママは胃薬がほしくなるお年頃です☆
December 25, 2007
コメント(4)

前にベーグルチョコさんで買ったアルミのトレイ、これ調理の作業をするときにとっても重宝していたので餃子を包んだのを置いておいたり、フライなどなど下ごしらえトレイとして我が家では大活躍!!!けどけど、お洒落なトレイとしての目的をすっかり忘れていたわたしということで・・・一人ランチなのだがちょっとお洒落にアレンジ♪ あり合せものですが・・・・おむすびランチと題して小さなおむすび3個並べてみました。最近、マイブームの紙レースを敷いてみるとおぉ~なんだかお洒落ランチになってきたぞぉ~おむすびは、キムチ&塩辛&梅干の3種類なんだかつまみ!?みたいだね。スープは昨晩からの引き続き・・・・野菜たっぷりスープ毎回、家にある材料なんだけど、ちなみに今回の具は、ウインナー、豚肉、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、大豆、大根、ジャガイモの8品です♪もうすぐ、冬休み今のうちにゆったり冬時間満喫して冬休みに備えないと・・・・ね!その前に、大掃除しなくちゃ><アルミのトレイ集めてみました。お気に入りが見付かるといいな♪
December 21, 2007
コメント(6)

たいへんUPが遅くなりましたが・・・オリーブちゃんも出展していましたkw*cafeさんのイベントに行ってきました。12日にはオリーブちゃんと合流しまして、本日はむつぞうちゃんと・・・・屋根裏部屋のタカラモノというタイトルで今月、11日から20日明日まで開催しています。kw*cafeさんはhand made作家さんの作品を販売しているお店。すてきな、hand made雑貨が沢山ありました。12日の日はオリーブちゃんセレクトの宝箱を購入あとは、前から気になっていましたイフさんの鍵陶芸もお買い上げ~オリーブちゃんセレクト雑貨は玄関に飾らせてもらいました。ごめん我が家は飾るところが乏しくて・・・・子供の宝箱の設定だったと思うけど・・・勝手に、大人と子供融合させクリスマスモードにしちゃいました。お気に入りのインテリアって見ているだけで心和みますね。引き出しの箱なのでいろいろ使えそうなので買ってよかったです☆ありがとうオリーブちゃん!!!ちょっと、インテリアセンスいまいちですが許して~ あと、イフさんの鍵・・・・イフさんの陶芸大好きだったのでうれしいです。どこに飾ろうか・し・ら 本日は、kw*cafeさんの後に行った hermitageさんでワイヤーのインテリアを購入~♪どこに飾ろうか悩んだあげく・・・定位置決定!!!当分ここで、楽しみましょ♪以前、オリーブちゃんの自宅ショップで買った電飾を飾りました。う~なんだかクリスマスチック☆ このワイヤーなあんと本日何気に開いたHPに同じものが売っていた・・・同じ値段で驚いた・・・とってもかわいいのでお気に召した方はぜひどうぞ~。 ウォールワイヤーシェルフ
December 19, 2007
コメント(6)

今日は、めっきり寒いです><こんな寒い日はあたたかいスープで温まりましょう♪ということで・・・・以前、立ち読みしていて気になっていたごぼうのポタージュを作ってみました。またまた、立ち読みかい・・・という感じなのですが。ザっーとご紹介☆スライスした灰汁抜きごぼうと、スライスした玉ねぎ、ジャガイモと一緒に炒めコンソメスープで煮込みミキサーにかけて、お鍋に移して牛乳を加えて温めて塩こしょうして味を調え出来上がり!!!という簡単レシピで、便秘にもよさそうなスープ♪ごぼうの香りがなんともおいしい~と私は思ったのですが子どもたちはごぼうの香りのよさがわからず・・・鼻つまんで飲んでいた。ひどい><おいしかったのになぁ~。ちょっと大人向けスープかな。けど、離乳食とかよさそうよ。お気に入りカフェオーレボウルにて・・・・・***************************************** *****************************************
December 11, 2007
コメント(8)

最近購入したタルト型・・・・タルトってなかなかビスケット部分が多くてあまり好きじゃないお菓子だったけど、おいしいタルトはおいしい事を発見!!!そんなおいしいタルトに憧れて・・・・洋ナシのタルトを作ってみました。生の洋ナシを使いとってもジューシーなタルト♪上に粉砂糖をつけて焼くとカリッと香ばしくなるとレシピに添え書きしてありましたので試しにやってみました。表面、カリッと香ばしい~♪杏ジャムなどを塗って光沢を出したりもするけれどこのカリッと感もなかなかのもの。当分、タルト作りに燃えます♪
December 9, 2007
コメント(2)

もう、12月・・・。雪が降る前に行きたかったカフェにむつぞうちゃんと行ってきました。雪など降ってたらちょっと運転怖いので、そのときは別な場所にしようか・・・と話していましたが、今日はとってもいい天気♪那須カフェ日和☆8:30に出発して那須到着は10:00頃、1時間半で着いちゃいました♪カフェに行くにはまだ早いので、途中のラスクやさんでラスクを購入その後、隣の雑貨屋さんで雑貨を物色。一年中クリスマスものを飾ってるらしい雑貨屋さん。今は、クリスマスも近いのでクリスマスムードが味わえてとってもいい時期その後、念願のSHOZO CAFEへ・・・・・日当たりよさそうな窓辺の近くの席で落ち着くことにしました。なんだか、ノスタルジックなステキな空間♪古いものと新しいものの組み合わせってなんだか最近すごく惹かれます。 ところで、ここはランチというものはないのですがトーストとサンドウィッチが常備されています。けど、ケーキもものすごく気になって、ケーキとスコーンのセットとコーヒーを頼みました。スコーンもボリューム満点で、クロテッドクリームとラズベリージャムでモクモクいただきました。ケーキは、好きなものがチョイスできて、私は松の実とタルト、むつぞうちゃんはシフォンケーキにしました。 松の実のタルトは洋酒が利いていて大人な感じのケーキ松の実の歯ごたえがたまらなくおいしかったです。 シフォンケーキもふわふわでボリューム満点おいしいちょっと、甘いもの沢山食べて口の中、あま~い状態がしばらく続きましたが念願のSHOZO CAFEにいけて満足~な一日でした今年のカフェめぐりはこれが最後かなぁ~また、来年もいっぱいカフェめぐりしたいです♪ところで、お土産に買ったラスクもとってもGOOD♪メイプル味を買いましたがあと引くおいしさでとまりませんでした。他の味も気になる!!!
December 4, 2007
コメント(8)

前から気になっていたキッチン部分丸見え状態@@ん~なんとかしなくちゃと思って布だけ買っていました。なんとかしなくちゃの場所を今年中に何とかしようと重い腰を上げいざチクチク縫い物開始・・・・本当は、ミシンでガッーと縫いたかったけどミシンが壊れてしまい修理中地道に・・・チクチク、チクチク・・・・・・けど、始めてみるとたまには手縫いもいいものだなぁ~ゆっくり音楽を聴きながら・・・チクチクまったりと過ごす時間。あ~この寒い時期だからチクチク縫い物していても暑くてイライラしないし手先を使うのでなんだか体も温まる。チクチク縫っていたらレース編みもしたくなり四角モチーフを作り何個かつけてみました。その間には直接布にかぎ編みでクサリ編みを作りレースのように・・・・んっなったかな!?アクセントに、ハギレの白生地で小さなポケットを付けて見ました。グリーンを飾ってもいいし何か入れてもいいかもと上の部分全部閉じずに若干あけて完成!!!!我が家にはちょっとシンプルすぎる・・・かな。けど、遊びに来た友達がなんか雰囲気違うねぇ~といってくれたのでよかったことにしておこう♪
November 30, 2007
コメント(4)

実家から、もらったゆず・・・・・無農薬なので安心して皮まで食べられるのがうれしい。去年は、ゆずジャムを作り、ゆずのレアチーズケーキを作った。今年は・・・ジャムもいいけど・・・シロップにしてもいいかもと思い。空いていたビンに氷砂糖とゆずを入れて漬けてみました。これをお湯で割ってゆず茶にしてもいいしそのままゆずを食べてもおいしい余ったら、これを煮込んでまたゆずジャムにしちゃってもいいかも。これだけで、じゅうぶんビタミンCが摂れそう♪これで今年は、風邪知らず・・・・・で過ごせるといいけど・・・・ね!
November 28, 2007
コメント(4)
![]()
いままで、開かずの箱となっていた子供たちの写真入れ。いい加減、見て見ぬ振りはやめにして、久しぶりに写真整理しました。今はデジカメの時代・・・・写真はそれほどでもないと思うけど・・・結構たまってましたなかなか、子供が小さいうちは撮るばっかりで整理する暇ないのです。我が家の写真収納方法は・・・・・・生後から、一歳までの写真を一つのアルバムにスクラップブッキング風にまとめ海1くんと海ちゃんに一冊ずつ作っておいて、あとは・・・・いっぱい入るアルバムファイルにドンドコ収納が我が家の方法。やっぱり、自分のアルバムは一つちゃんとしたのあったほうがうれしいかなぁ~と思いとりあえず一歳ぐらいまでの写真を一冊にまとめておくことにしました。海1のアルバムは出産祝いにもらったもので小さいかなぁ~と思ったけど、ちょっと出して子供たちが開くのにはいいサイズ。なので、海2が生まれたときにもこの大きさのものを購入して1歳までの赤ちゃん時代をまとめることにしました。たまに、「アルバム出して~赤ちゃんみたい~」と騒ぐ娘がいるのでこの大きさは手軽に出せるし気に入ってます。軌道に乗り出したのにあまりのためすぎに収納ファイルがなくなり途中で中断残念ながら、またまた持ち越しとなってしまいました。アルバムファイル買ってこないとねちゃんと準備してから始めましょ。ドンドコ収納はコレ!引越しが多い我が家は増えるアルバムなどはNG。台紙も黒で写真が映えます。軽くて取り出しやすく、大収納なのが気に入って使ってます♪色もいろいろありますよお勧め♪ L判360枚、パノラマ版・KG判120枚収納の【57%OFF】Lサイズ360枚収納!黒台紙のVOPアルバム ... 今なら送料無料、ミキハウスアルバム、出産祝いにいかがかな? 【霜月ポイントスペシャル1126×10】【送料無料】ミキハウス アルバム
November 27, 2007
コメント(4)

ず~と、前から行きたかったアンリロにまたまたランチの友となっておりますむつぞうちゃんと行ってきました。うわさには聞いていましたが、本当に細い路地の先にあるお店、アンリロ古民家を改造して作ったとっても昔懐かしい雰囲気のお店。念のためむつぞうちゃんが予約してくれていて正解!!!行くなりもう、満席らしく帰っていく人たちがチラホラ・・・行くなら絶対予約していったほうが間違いないお店です。料理の方は、3種類のランチどどれも飲み物デザートまで付いています。私は、フライのワンプレートランチ、むつぞうちゃんはパスタランチ。思ったよりボリューム満点でお味もGOODなんといってもお野菜がたくさんで体が元気になります。このフライプレート、奥のエビのフライのように見えるのは実はニンジンのフライ!!!わたしはまんまとだまされました。けど、とっても甘くておいしい♪子供たちもだまされるかな・・・・。 このサラダは、むつぞうちゃんのパスタランチのサラダ・・・・この葉っぱの下に・・・ニンジン・ごぼう・ジャガイモなどの根菜サラダが潜んでました。コレだけでもボリューム満点でしたよ!!!お皿もかわいい 最後の、デザート&コーヒー、ショコラのプチロールケーキでした。長いお皿もこうやって使うといいのねぇ~勉強になります。 暖かい日差しが差し込む窓辺でのゆったりランチ。本日も、充実でした◎
November 21, 2007
コメント(8)

先週の話ですが、前から気になっていた近くのお店ラ・ピアッツァにむつぞうちゃんと行って来ました♪こじんまりとしたたたずまいのお店。入り口に5歳未満はお断りのような文章が・・・中に入るとちょっとわかる気がする店内です。白いテーブルクロスにワイングラスでのお冷、こりゃちっちゃい子供無理だわ。けど、大人だけの空間でゆったりおいしく食べるのには最高なお店。ランチは、1200円、1800円、2500円の三種類。もちろんランチなので1200円頼みましたが、前菜、サラダ、パスタ、パン、デザート、飲み物までついてこの値段はうれしい前菜もちゃんと手の込んだもので、ちょっと高級なお店に来た気分。パスタも3種類から選べて尚且つ、量も選べ、60g、90g、120gだったかなぁ~ちょっとg怪しいところですが・・・私たちは、通常の真ん中のグラムにしました。ぱんも、デザートもあるのでちょうどいい量というか、通常量でもかなりお腹いっぱいに・・・ 前菜 私は、カルボナーラ、むつぞうちゃんは、ぺペロンチーノ パンもオレンジバターというオレンジの香りがするバターが出てきます。それが本当においしい~バターだけ舐めたい気分ヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ デザートも2種類、綺麗に盛り付けてあり見た目も◎ もちろんホットコーヒーと頂き久しぶりに優雅なランチとなりました。また、おいしいランチ行きましょうね♪
November 19, 2007
コメント(4)

毎週水曜日は、幼稚園児の海2ちゃまのお弁当の日。今日は、キャラ弁までは難しいのであるものでちょっとキャラ弁風にしてみました。くまの予定が・・・・ぶた・・・に変身してしかも目の部分余ったチーズで付けたので、なんだか困った顔に・・・・。けど、これを見て、海2ちゃまかわいい~といってくれたのでこのまま包んじゃうことにしましたヾ(o⌒(ェ)⌒o)アハハハハハ そんな感じで、今日のお弁当の題名は、困った子ぶた弁当!!!なかなか、愛くるしい子ブタちゃんになったでしょ♪
November 14, 2007
コメント(2)

フェイジョア!?ちょっと初耳な名前ですが実はこれ果物の名前。 私も実家から頂き、実家も畑の地主さんから頂き・・・の頂き物なので名前も知らない果物のままもらってきました。一見、キウイフルーツに似ているけどおひげがなくツルットした皮で香りはいい香り~で生で食べても後引くおいしさ。ガムかなんかでありそうな味♪剥くとナシのようなバナナのような・・・キウイとバナナの合いの子かねぇ~とわからないまま帰宅。家に帰ってきてネットで調べると・・・発見しましたお名前。フェイジョアという果物だそうでこちらに詳しくのっています。 ちょっと、抜粋してみました。フェイジョア(Feijoa sellowiana)はフトモモ科に属する常緑低木で南米原産の果樹。パイナップルのような香りがあって生食またはジャムなどに利用される。パイナップルのような香りだったのね~ほんと、いい香りです。生でもとっておくには限界があるのでとりあえずジャムにして見ました。ジャムにしても口に入れたときの香りは健在でおいしく出来ました何に付けて食べようかしら・・・・ フェイジョア商品いろいろあったのねぇ~♪よかったらお試しください。フェイジョア「トライアンフ」ご家庭で簡単にヘルシーなトロピカルジュース♪フェイジョアピューレ(Pulpa de Feijoa) 900g(90g×10袋)フェイジョア ワイン 720ml
November 13, 2007
コメント(2)
全484件 (484件中 1-50件目)

![]()
![]()