定価並で購入した日記 (天空の城)

定価並で購入した日記 (天空の城)

全て | カテゴリ未分類 | 焼酎 | その他 | ブログ練習 | なかむら | 赤霧島 | 魔王 | 日南娘・日南娘黒麹 | 三岳・屋久の石楠花 など | 森伊蔵 | 佐藤黒・佐藤白 | 兼八・極み香・宇佐むぎ | 伊佐美 | 萬膳・萬膳庵・真鶴 | 月の中・くらら・妻・三段しこみ | 八幡・田倉・ろかせず・古八幡 | 焼酎2 | さつま寿・桜・旬 | 梅酒・ワイン・日本酒など | かごしま一直線 | 雑記帳 | 村尾・むんのら・薩摩茶屋 | 百年の孤独 | 米焼酎 | 十四代 | 飛露喜 | 日本酒 | 旅行・観光 | 而今 | 健康管理 | ふるさと納税 | ゆるキャラ | ワカコ酒 | ディズニー | 新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc. | 酒米(酒造好適米) | お買い物 | DIY/ハウスメンテナンス | 酒xチョコ・スイーツ | 酒肴・レシピ・お取り寄せ | いつかやってみたいこと | 新政酒造限定酒 | 酒場放浪記 | 健康・フィットネス | 新政ナマフェス | 新政アーカイブ | 酒器、イエノミ | ウィスキー | 防災・減災 | EXPO 2025 大阪・関西万博 | 雑件綴り(酵母など) | 新政酒造頒布会(勝手に予想)etc.
2025年07月22日
XML


大阪関西万博 では、イタリアなど海外の美術品がはるばる海を越えて展示され、国内の美術館でありがちな、「写真撮影NG」の制約無く鑑賞できるケースが多くあります。

この流れに押されて、国内の貴重な宝刀が、今回に限り、写真撮影可として展示されました。

関西パビリオンの三重県ブースで展示されていましたが、興味ある人ばかりで無く、じっくり鑑賞することができて幸いでした。








(以下、解説文より引用)

歴史・文化 「宝刀 『村正』

 「村正」は、室町時代から数代にわたり、伊勢国(現三重県)桑名で作刀していた千子派を代表する刀工です。 その作品は切れ味が鋭く、当時の武士たちに広く愛用されるとともに、その美術的評価も高く、歴史的な逸話もあり、最も著名な刀工として知られています。
 桑名宗社には二代の村正が天文12 (1543) 年に制作し奉納した二振りの太刀が伝えられています。この二振りは、第二次世界大戦時に、 十分な手入れが出来ないと考えた当時の宮司により、 その対処法として刀身に漆が塗られました。
 平成31(2019)年、「春日大明神」と彫られた一振りを専門の研師に依頼して漆を落とし研ぎ上げましたところ、 奉納太刀に相応しい美しい地刃があらわになりました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月24日 10時20分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[EXPO 2025 大阪・関西万博] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: