全16件 (16件中 1-16件目)
1
世界の皆さん、おはよう御座います。今日は前橋は薄曇です。気温は27度ほどです、扇風機からの風が何処となく寂しいです。さて、本題。今朝、4時ごろのことです。8月も下旬だというにまだ寝苦しくて、このところ夏の疲れが溜まり熟睡できなくて気が付けばウトウトしながら4時になっていました。室内も外も殆ど沈黙です。聞こえる音といえば早朝の新聞配達のバイクの音位です。そんな中、耳を澄ますとある音が何故か聞こえてきました。それは多分、毎日私の耳に入っている音です。毎日と言うより生まれた時から毎日です。実は私の住んでいる家の周りに、家を取り巻くように昔、小さな川が流れていました。名前もない川です。記憶を辿ると所謂生活用水で、記憶ですが簡単な洗濯や野菜とかを洗っていました。40年以上の記憶です。その川が今から25年ほど前に地方の近代化?によって只の農業用水になりました。つまり私の家を取り囲んでいた生活の川が農業「用水」になり川から単なる「用水」になったのです。その時点で川ではなく単なる用水ですからコンクリートで蓋をされ水が流れるところになったのです。多分、その時点で私の意識からその川は消えました。ですから、水も、水に流れる音も音響としては耳に入っているのでしょうがそれは川ではありません。そして今朝、4時ウトウトしている私の耳に,何かの流れの音が入ってきたのです。流れです、水の。黙々と流れる水がです。その水の流れを認識した瞬間、私の脳の奥に在ったその川の記憶がよみがえってきました。川に友達と悪ふざけをしながら落ちたことや夏になるとその川のふちに現れたヘビのこととか多分、見たと思われる小魚のこと。皆さんも殆ど忘れたいたことが何気ないことで突然、意識することがありませんか。思い出した時、思いでを思い出している時間って、幸せですよね。岡田信一
2006.08.30
コメント(6)
世界の皆さん、今晩は。今日の前橋は夏でした。残暑です、私事ですがこの何週かの疲れがどっと出ています。さて昨日のことをお話します。夜、久しぶりに友人と川場村にあるお蕎麦屋へ行きました。蕎麦 和太奈部 http://www14.plala.or.jp/sobawatanabe/ です。お蕎麦は勿論、美味しいのですが前菜で頂いた玉子焼き、ファファで絶品でした。おダシがいいのでしょう、とても上品な味です。それにもまして美味しいかったのが、トマトに茄子のみじん切りにして炒めバジルソースであえたサラダです。これは正にイタリアン、お蕎麦屋さんを超えた味、そしてセンス。素晴らしいです。私は何度もこれまで利用してきましたが、夜に伺ったのは初めてでした。山あいに光が佇み、川の流れる音が耳に優しく、暗闇までもが蕎麦の味に影響し、至福のひと時でした。食後、8時を過ぎ、せっかくだから温泉にでもとhttp://www.syakunage.jp/ しゃくなげの湯へ。ラスト30分前に入ったせいか、人もまばらで大きな湯船に友人と二人。透明なそのお湯は自然の匂いと共に夏に疲れた体をほぐしてくれました。群馬に住んで幸せを実感する幾つかの場面に、温泉と蕎麦があります。前橋に帰り着き、友人は東京は港区へとポルシェで帰って行きました。彼は一日の短い時間の中で都会と田舎を体験しました。私は友人に「東京に住んでいて幸せをどんな時、実感するの?」と眠りに就きながら問いかけていました。そんな一日でした。岡田信一
2006.08.29
コメント(6)
皆さんお久しぶりでス。SHUYです。今回は現在進行中の案件で面白くなりそうなのが、ありますのでお話いたします。現在進行中なんで詳しくは話せませんが・・・これから話す事と似たような事は私の長年の探偵人生の中で、何回か経験した事があります。長年探偵をしている方なら何回かあるのではないでしょうか?とある会社の社員の行動調査を始めて3週間がたちました。その社員の使用車両に発信機をつけて、立ち寄り先のデータを数日間取りました。そのマルヒ(被調査人・対象者)の立ち寄り先は大体把握できました。朝は遅く昼くらいから行動し始めて、夜には帰宅というパターンでした。じゃマルヒは『どこの建物に入ってるのか?』『誰と会ってるのか?』は実際尾行をしないとわかりません。発信機のデータはあくまでも地図上の話で細かなところまでは不明だからです。本日は第一回目の尾行調査を開始する事になりました。データから開始時間は自宅開始AM10:00~と調査員に指示を出しました。10:00の時点に自宅へ調査員が向かうとすでに車両は無く発信機にて現在の居場所をしらべたら、都内某所のホテル街に居るではないですか。調査員は発信機の示した場所へ急行しました。まさにホテル街でした。停まってる場所はコインPでした。私は調査員に『もしかしたら、女性と車両に戻ってくるかもしれないので張り込み続行をしてくれ』と指示しました。そうしたら、調査員からこんな回答が・・・『SHUYさん!なんかマルヒ車両に別の探偵らしき2人組が張り付いてますよ!さっき思い切りカメラ出してマルヒ車両撮影してました!しかもマルヒの車両にべったり張り付いて張り込んでるんですよ!マルヒが戻ってきたら、彼らバレますよ!』私『彼らは当方より先に来てたのか?後から来たのか?』と質問しました。調査員『後です』私『じゃ彼らもマルヒに発信機つけてると思っていいなぁ』私『じゃクライアント・詳しい調査内容は話さないで彼らに話しかけてみろよ!もしかしたら彼らが当方の知りたい情報もってるかもしれないし!』調査員『わかりました話しかけてみます』とこんな具合です。過去にも1人のマルヒを2社の探偵社が別々に調査してたて事がありました。まぁクライアントが1社じゃ心配なんで2社頼んだて事が後からわかったのですが・・・でも今回は2社頼むなんてなさそうだし・・・私が話しかけろ!と指示したのはどうせ尾行が始まってマルヒを追いかける時、彼らも当方の存在に必ず気付くので先に話した方が調査がスムーズにいくと思ったからです。また、当方はバイクを配備してるんですが、彼らは車両1台らしいので必要以上に追いかけられてマルヒに尾行を気付かれたくなかったからです。まぁそんな具合で現在も調査員は現場で張り込みを続けております。その後の展開はまだ私にもわかりませんのでこれ以上書く事はできません。また来週にでも、その後の展開を報告します。では、また。
2006.08.25
コメント(13)
世界の皆さん、おはよう御座います。今日の皆さんの朝は如何ですか、この何日間、仕事が忙しく5時起きです。でも私の場合こんなときは自分自身の体力を考慮して早寝ですのでどうにか対応いています。さて、昨日の気孔の話です。それは、ことのほか宇宙と結びつくのですが。まずはこんな会話から始まりました。先生「何処が痛いの、痛くなかったときのこと思い出してください」私「そうですね、もうかれこれ5年前ですから、思い出すといっても・・・」先生「そんなに緊張しないで、楽な気持ちでいいんですよ、その緊張が「宇宙」とのバランスをくづしているのです」私「その宇宙とは何ですか?」先生「いい質問ですね」先生何故か笑顔。私も安心。こんなことから治療を受けながら広い意味の宗教のこと、仕事のこと人間関係のこと草のこと、猫や鳥のこと色々な話をしながら、いつの間にか私の痛い右足に針が刺され、全くの無痛でしたが、それがなんだかとても気持ちよく気づいたら寝ていました。で、今日の私の文章の最初の帰ります。早寝してどうにか対応しています。考えるに私の体はこの約20年間、どうにか対応して,対応 させすぎたのですえ。自然に考えてかなり非自然は生活をしてきたのですね。そんな訳で先生の初診料8千縁、6回券2万縁(一回おまけこれも縁)。先生曰く、縁と円は人生にとって大事です。あなたがここで私の治療を受けることは何かの縁です、でも私は円がないと縁を継続できません。先生「縁も円も大切です。これがまた現実です」その時の先生の顔は本当に綺麗なお顔でした。岡田信一
2006.08.24
コメント(6)
世界の皆さん、おはよう御座います。前橋は今日も真夏です、暑いとか蒸し熱いとか凡庸な表現で申し訳ありませんが嫌になるほどの熱い日々です。さて、そんな暑さを過ごすには、まさか氷屋さんから大量の氷を買ってきて部屋中を冷やすなんてそんな贅沢は出来るわけ行きませんよね、でももしこんな一日があったら最高ですよね、だって一般的にはあまり思いつかない、思いもよらない贅沢ですから。で、我々はどうやってこの過酷な季節を過ごすかといいますと、エアコンです。28℃設定にしておきますが,PCやプリンター、そして人間の体温から午後2時ごろには知らぬ間に23℃あたりまで設定か下がっていますよね。これが、落とし穴です。自然の外気とは約10度も下がった環境の中にいる訳です。そして、何が起こるか、一先ず、ここでは私に限った事ですが,足、腰、ひざ等がよく分からない痺れ襲ってきます。実は私はこの痺れに弱いのです。痺れている程度ならまだよいのですが感覚がなくなってしまうことがあるのです。特に私の右足は長年この感覚に苛まれてきました。3年程前でしょうか、どうにもならなくなった私はまづ、内科を受診しました。内科 →整形外科→神経内科→血管内科→MRI そして最後に何故かバンコクのスコータイホテルのマッサージ。所謂西洋医学において私の右足の痺れは「ない」のです。何を訴えても「ない」のです、最後の医師の言葉が未だに脳裏を離れません。「気のせいです」という事で、もうこれ以上我慢できないと思いバンコクへ。約1週間の滞在でマッサージとプールと読書をしていたら完治はしませんでしたがほぼ回復。それが、私とバンコクの縁の始まりです。そして、今から気孔に行ってきます。また、この痺れ。信じられないでしょうが足の感覚が殆どないのです。冷たいし、痛いしなんだか他人の足の様な感じです。ご報告はまた明日致します。岡田信一
2006.08.23
コメント(9)
世界の皆さん、おはよう御座います。前橋は曇りです、蒸し暑いです。外では夏を惜しんで一生懸命蝉が鳴いています、夏の終わりっていつもなんだか寂しいですよね。さて、アイスコーヒー。私はこの夏、スタバーのアイスコーヒーを週5のペースで飲み続けました。と言う事は必然的にスタバーの店員の方と顔なじみになります。顔なじみですのでその方たちは私の名前も住所も、況や職業も知りません、当たり前の事です。それがスタバーです。昔の喫茶店のように何度か通ううちに知らず知らず常連になり、知らず知らず一緒に伊香保温泉一泊常連さん旅行ないいて言うこともないのです。そんな人間関係が成立したのは85年あたりまでですよね。スタバーで顔見知りになり何がいいかと言うとこれは超主観的ですが、気持ち多めにアイスコーヒーを入れてくれるような気がするのです。ただそれだけなのですが人間、気持ちの問題です、私の自己満足ですが。でも、不思議なことに週5回、同じものを飲んでいるとアイスコーヒーはスタバーに限る、そうなってしまいました。因みに私の行くお店は伊勢崎のベイシヤ店です。綺麗なお姉さんが迎えてくれますよ、本当に綺麗です。是非、一度行ってみて下さい。岡田信一
2006.08.22
コメント(3)
世界の皆さん、おはよう御座います。今日は前橋は小雨です、夏の暑い日々no中ni神様がくれ清涼です。ですからエアコンはやめて今日は事務所の窓を全開にして8月の塗れた風を楽しみます。(古い映画で八月の塗れた砂がありましてね藤田敏八監督の秀作です)出合いに付いて書きます。つまり別れについてです。人間は一般的にですが出合いについては喜びを、別れについては悲しみを感じます。あくまでも一般論ですね。私も勿論、そうですし、人生をひねくれて考えている訳では在りませんのでこの二分化に意義を唱える事ではありません。でも、しかし出合いって、どんな出合いでもその瞬間に別れが内在されているから辛いですよね。家族でも、恋人同士でも、まー恋人同士が結婚して夫婦になったとしてもそれが最終的には死として別れなければいけないし。でも、そんなこと考えていたら生きていくこと事態が困難になってしまいますよね。それでは如何にして、この大?問題を克服していくかが私にとっての課題になるわけですが、今日は盆明けですので仕事が溜まっているので短く書きますが。それぞれの出合いを大切に、真剣に対する事が出会ったもの同士、意味のあることではないでしょうか。真剣に心から正直に出会った方と接する事で、別れの恐怖や不安,強いてや苦悩がいくらかでも回避できるのではないでしょうか。今日は肯定的生き方のマニュアル本みたいですが,素直に言えることって楽でいいですよね。岡田信一
2006.08.21
コメント(8)
世界の皆さん、おはよう御座います。前橋は完全な夏空です、今日は朝から車を3台も洗ってしまいました。洗ったといっても手洗いなどと言う立派なのでなく洗車機です。洗車機に車を入れる時って緊張しませんか?私は緊張のあまりあのでかいタワシが動きだすとすぐに窓を少しだけ開け車の位置を確認してしまいます。もう一つ、どうにか洗車が終って今度は車内掃除の時のバキューム3分100円なんですけれどこれも3分を意識過ぎて神経を使います、終わりの時のあのスーという音、少し悲しいですね。さて、本題。今日は今からさいたまアリーナに宇田ヒカルのコンサートに家族4人で行ってきます。この夏休みの上海旅行に次ぐイベントです。つい2,3年前なら週末、近所のプールとか日帰り温泉とかいったのもですが、中1と小3の子供達は親離れなんでしょう、特に私を相手にしてくれません。そんな中でのコンサートは実は私自身かなり期待しています。期待のあまり私のiPodは彼女の曲で知らぬ間に一杯です。勉強の為にDVDを買おうとしたところ、長男曰く「5年ぶりだから新しいのはでていないよ」そんな訳で期待と不安の中,そろそろ大宮に向かいます。岡田信一
2006.08.18
コメント(3)
世界の皆さん、おはよう御座います。大変ご無沙汰いたしました、私、岡田約1周間の休みを取らさせて頂きました。別に何かをしたわけでもありませんがいつも通り水上、谷川、伊香保、利根等県内の主な温泉に日々日替わりで入っていました。最後にはなんと近所の大型銭湯にも行ってしまいました。でも、やっぱり自然の中での温泉が一番いいです。大型銭湯には勿論、それなりのよい所もありますが、作られた感じがしすぎて私には合いません。少々批判的に成ってしまいましてね、大型銭湯の方、ゴメンナサイ。さて、19日の夜ですが親友とその親戚とまたその知り合いの方総勢8人で築地の「すし三味」に行きます。このお店は何が好いかというとはっきりと声を大にしていえることがあります。「美味しいくて、やすくて、サービスがいい」です。単純なことですが大切な要素を堪能できる御すし屋さんです。味については私が言うことではないのでここのあるシステムについてお話します。それは、従業員の方全員の名札に名前と出身地と趣味が書かれていることです。徹底しています、カウンターの職人に方は勿論、接客係りの方、レジの方もです。では、これはどの様な意味があるのかといいますと。例えば、カウンターの担当してくださっている職人の方が群馬出身で、名前が岡田さんで、趣味が旅行とします。これは私の私生活とかなり一致します。てな、訳で話しが弾んでしまうのです。具体的には、私「群馬なんですか、私は前橋ですが、実は私も岡田です」職人さん、「そーなんですか、私は高崎ですが親は前橋なんです、前橋の梨が美味しい下大島です、最近、近所で殺人事件がありましたよね、被害者は私の小学生の時の担任の教え子で、つまり私の知り合いなんです」私「それは具体的に有難う御座います、ところで今日のお勧めは?」なんてよく分からない人生にとってとうりすがりの会話が何故か成立してしまうのです。御すし屋さんで黙って黙々と御鮨と食べるより疲れない程度のたわいもない会話であれば楽しいですよね。是非一度、皆さんも「すし三味」で人生をスルーする会話をしてみたください。少しだけ楽しいですよ。岡田信一
2006.08.17
コメント(3)
世界の皆さん、おはよう御座います。今日は前橋は暑くなるとNHKの天気予報で伝えていました。マーァTBSでもテレ朝でもフジでも同じなのですが。予想最高気温36度という事は実際は38度位までになります。これは、大変な暑さです、ひとまず暑さ本番になるまでエアコンはつけづ今は扇風機で我慢しています。歳ですので一日中エアコン生活は足腰が冷えるので辛いですよね。さて、我が家の18日の予定ですが家族でさいたまアリーナにうた宇田ヒカルのコンサートに行きます。昔、といってもほんの2,3年前まではプールとか日帰り温泉とか夏休みの土、日は何処かへ出かけていたのですが、子供が大きくなると子供の世界があるらしく、なかなか親と一緒に出かけてくれないのです、これは寂しい限りです。そこで、我が長男が以前から行きたがっていた宇田ヒカルのコンサートのチケットを4枚運良く手に入れ18日行く事になりました。因みに長男は5月に代々木に浜崎あゆみに行って生を経験してからますます、音楽に狂っています。彼は(中1)はピアノ、ギター、ドラムとひたすら練習しています、但しピアノは3歳から ギターは6ヶ月前からドラムは自己流に。親の目から観て全く音楽になっていませんがその真剣さだけは伝わります。岡田信一
2006.08.10
コメント(11)
世界の皆さん、おはよう御座います。今日は関東は台風です。前橋は朝から生暖かい風と小雨です。なんだか心落ち着かない朝です。台風というと私は20数年前たぶん吉祥寺で見た相米慎二監督の「台風クラブ」を思い出します。(もしかしたら下高井戸だったかもしれません)台風がやってくる前の男女中学生の心理を描いた初期の佳作です。ある場面で中学教師役の三浦友和のガラパン姿が当時,路線を決めかねていた三浦友和の役者としての気持ちも重なり今も鮮明に記憶しています。相米監督の初期の作品です。監督の所謂、癖が堪能できると思います是非ご覧なってください。そういえば、監督が亡くなってもう何年経つのでしょうか?岡田信一
2006.08.09
コメント(2)
世界の皆さん、おはよう御座います。今日も前橋は暑いです。会社も家も朝から晩までエアコンづくしです。一応、27度設定にしてありますが体感気温は30度くらいになってしまいます。辛いです。さて、上海旅行の思い出話。実は先週の土曜に上海で買ってきた黒澤明のDVD全5巻の中で「赤ひげ」を観ていました。長編なので上下2枚組みです。とても黒澤らしい細部がしっかりした作品です?上が終わり下を見ようとしたそのときです。妻「あれ、下が無くてもう一枚も上だよ」私「本当に、流石中国たぶん、表記を間違えているんだ、中身は下だよ」そして、下をセットし画面に映し出されてのは妻が言うとうり上でした。また、東映の最初のあの場面から始まりました。しょうがないので、時間があるとき近所のツタヤで上下セットで買います。約1000円で買ったので私が甘かったのでしょうか。それまでは巨匠、黒澤には申し訳ありませんが私の中で「赤ひげ」は?です。これが上海の思い出です。岡田信一
2006.08.08
コメント(1)
世界の皆さん、おはよう御座います。今日も前橋は朝から暑いです、この時間9時半に於いて事務所の外から蝉の鳴き声が複数聞こえます。ちょうど学校のプールに行く日焼けした子供達の集団が通っていきました、夏ですね。皆さんは夏にどんな食べ物を連想しますか、スイカ、焼きイカ、かき氷、そうめん・・・・。色々ありますよね、私は冷たく冷やした桃です。あの水水しさと少し歯に浮く甘さがいいですよね、実は昨日、知り合いから【佐野)一箱送られてきました、夏の贈り物としては私にとっては最高なものです。因みに昨日は果物日和で埼玉の久喜から梨も送られてきました、少しは早めな感じがしますが季節の先取りほどオシャレはありません,Mちゃん有難う御座います。今日も日本全国暑いです、皆さん水分補給をお忘れなく。岡田信一
2006.08.07
コメント(3)
世界の皆さん、おはよう御座います。今日も前橋は暑いです。多分、33度くらいになるでしょう。因みに北関東に位置する前橋は日本でもかなり有名な高温地帯です。埼玉の熊谷、本庄、前橋は内陸にあり、年に数回39度近くになります。その時は信じがたいほど暑いですよ、是非全国の天気予報をチェックしてみてください。さて、今日の話題。氷についてです(昨日は思い出の中の氷でしたね)私の会社の近くには4,5件のコンビニがあります。そのなかで頻繁にいくのがFとRです。そのFが最悪です。絶対に(私が知る限り)いらっしゃいませんを言いません。流石に有難うは言いますが、行く度にやな思いをさせるFM前橋K店です。よくもあんな店員が存在するなーと逆に勉強になります。その正反対がR六供店です。地元の方なら是非、行って見て下さい。淡白な言い方ですがその挨拶の勢いにコンビニを忘れさせられます。この2店のどちらかで毎朝、氷1p248円を買う私ですが自然Rにくのが当然と考えますが、あのFの態度を見て反面教師にすべきと思い、何故かFに今日行ってしまいました。予想を超え今日、普段以上に無視されました。岡田信一
2006.08.04
コメント(6)
世界の皆さん、おはよう御座います。今日も前橋は晴天です。とても夏らしい朝です。今、会社のエアコンを消して2台の扇風機を回しています。ヤマダで去年1980円で買ったものです、多分20年前なら1万5千円はしたと思います。私の実家にはもっと古い、扇風機がいまだに活躍しています。何故かそこからできる風は1980円より自然な感じがします。不思議です。ところで、今日は8月4日です。私の祖父の命日です。今から43年ほど前になくなりました。その日は大変暑く、幼い私は父の運転するバイクにまたがり前橋の人なら誰でも知っている「野口」という氷屋さんに氷を買い行ったのを覚えています。その氷は今も覚えていますが、四角で大きな透明な氷でした。私はその冷たさとバイクが巻き起こす快い風が気持ちよくてなんだかとても楽しくて、それが43年前の8月4日の思い出です。岡田信一
2006.08.03
コメント(4)
世界の皆さん、おはよう御座います。今日は前橋は曇りです。私は布団を干したいのですが、今日は家庭の事情で取り込む妻がいません、ですので悲しいですが布団干しは中止です。さて、昨日の話題の続きです。動物愛護の方には聞き捨てならないことですが友人に相談したところあるとんでもないアイデアがあることを教わりました。とても現実的なのか非現実的なのか結果次第ですが、その方法は自然の摂理に任せる事だというのです。但し、何もしないのは実行性がないので鳥の餌を蒔きなさいと言うのです。つまり鳥が我が屋の庭に集まればいつかカラスもやってくる、そのカラスが子猫を浚っていくというのです。それが自然の摂理だ自然淘汰だから猫から決して恨まれないというのです。皆さんこの方法、考え方どう思われますか?一先ず、昨日食パンを買って朝一に家の屋根に蒔いた私です。岡田信一
2006.08.01
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1