Uooの三日坊主Diary

Uooの三日坊主Diary

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Uoo-Uoo-1009

Uoo-Uoo-1009

Comments

岩田 広和@ Re:楽天での更新を休止いたします。(01/24) 4、5年前みずほゴスペルクワイアでお世…
Uoo-Uoo-1009 @ Re[1]:発表会の本申込み(01/15) mugiさん 発表会当日のピアノ講師ってタ…
mugi@ Re:発表会の本申込み(01/15) えぇぇぇぇー! 講師演奏、聴きたかった…
Uoo-Uoo-1009 @ Re:わ!(01/13) てんこさん だから、ねーさんはヤメテっ…
てんこ@ わ! すごくほしいです私この本。 買おうかな…
2008.11.13
XML
カテゴリ: ゴスペル
後半でマスクワイアが賛美したのは↓の5曲。Uooたち名古屋組は客席で賛美。

♪When The Battle Is Over      WalterHawkins作
♪Lord Please Purify Me       Kikiさん作/ソロ
♪You're Worthy To Be Praised    LanceWilliams作/ソロ
♪Total Praise            RichardSmallwood作/リードソロ
♪Oh Happy Day            EdwinHawkins作/指揮

When The Battle Is Overは、今回残念ながら来日出来なかった
Edwinの弟、Walter Hawkinsの作。
すっごい楽しい曲!そして歌詞が、とてもゴスペルらしくってイイです





戦いの終わりを待っていないで今叫ぼう
終わりの時には勝利しているのだから

思い煩いや重荷を下ろして
努力が空しく見える時でも
しっかり頭を上げて
あなたの救い(解放)の時は
すぐそこだから

戦いが終るとき
ハレルヤと叫んで天の家に帰るんだ

涙が流れる時に
周りに誰もいなくても

あきらめないで
神はそこにいてくださる

戦いが終るとき
もはや涙もなく死ぬこともない
戦いが終るとき天の家に帰るんだ ハレルヤ!





取り上げられた曲です。
すごい素敵な曲で、覚えやすいのもあって、
帰宅してしばらく、こればっかり口ずさんでいました

最後のリハで、これを練習していたとき、最後のバンプ部分の
伴奏がとてもカッコ良くて、それにあわせてか、
突然Edwinがクワイアのメロディを変更!
オロオロしながらも必死でついていくワタシたち・・・
彼らの抜群のセンスで、一つの名曲が完成していく様子を
間近で見られたのは、とてもラッキーなことでした

そんな中で、ちょっと恥ずかしいハプニングが
その日、アルト名古屋チームは最前列に座るRichardやJonathanたちのすぐ後ろ!
Uooのすぐ前にRichardが座っているというこの上ない素晴らしい席にいました

LordPleasePurifyMeのバンプ部分を何回も練習しているとき、
突然Richardがソワソワしだして、Uooの方をちらちらと見ています・・・
そして「アルトがソプラノを歌っているよ!」と

前にいて指導していたEdwinが、Uooの方を見て、
「だめだよ~ソプラノ歌っちゃ~!」と注意

めっちゃ恥ずかしかったけど・・・

後で、VOV仲間に
「おいしすぎる!」と羨ましがられました・・・


TotalPraiseでは、Richardが渾身のリードソロ・・・
Uooも客席で天を仰ぎながら体中で賛美を捧げました。
この曲を賛美しているとき、
Uooは、まるで神様と自分の間に何も妨げるものがないかのように
ダイレクトに恵みを受けている、そんな感覚を覚えました。
神様も、その賛美を喜んで受け取ってくださったと思います。

そして、永遠に続くかと思われたOh Happy Dayで、コンサートは幕を閉じました


本当に良い経験をさせてもらいました。
この素晴らしい機会を与えてくださった主に
心からの感謝と賛美を捧げます










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.13 10:26:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: