全6156件 (6156件中 1-50件目)

東久留米市体育協会の60周年記念式典と祝賀会が日航ホテル立川にて開催されました。スポーツ推進委員会の代表として参加してきました。150名余りの関係者が参列され盛大な式典~和気あいあいとした祝賀会でした。私も東久留米市で25年スポーツ推進委員として10数年が経ちますが今日は、東久留米のスポーツ振興に尽力している方々とまた懐かしい仲間やお世話になった方々にもお会いできお話しする機会を持てて良い時間を過ごしました。
November 22, 2025
コメント(0)

朝焼けに染まる北アルプス氷点下だけれど山からの日の出を見たくて早起き!昨日は雲海も見えたとのこと。遅めの「はぜかけ」があったので説明を聞きながら見せてもらいました。Sally-Anne, Bobbyも興味津々に質問していました。オーストラリアの友人も米作りをしているそうだけれど大規模な農地ではコンバインなしではできないことでしょう。
November 20, 2025
コメント(0)

長野県麻績村に移住したHさんを訪ねオーストラリアから旅行中のSally-Anne & Bobby夫妻と麻績村で合流しました!古民家を改装してこんな素敵なリビングに!手作りの心のこもったおいしいお食事!何んと言っても、Hさんの作った新米のおにぎり、最高です!電子レンジも炊飯器も持ってきていない、スローライフ。お釜で炊いた熱々のごはんでおにぎり。大根菜とシラスの和え物がぴったり!手作りのお味噌も塗って。課題にしてあった「はぜかけ」プレゼン。Hさんは、この日本古来のはぜかけ米を作りたくて、昨年、とうとう夢を叶えて移住したのです。Sally-Anne とBobbyの旅行も明日で最後。日本の築100年の民家に興味深々でした。Hさんのセンスと工夫の暮らしぶりが本当に素敵!麻績村に長くいたくて、松本城はパスすることに。英語ガイドは、エアーで(笑)
November 19, 2025
コメント(0)
ゆったりした自分と向き合う大切な時間のヨガ。特に火曜日のM先生のヨガは大事な時間です。数年前にバリに行ってヨガをしたとき、そのインストラクターが「人のsoulは体という車に乗って生きている」というようなことを言っていたのですが今日は、その言葉が蘇ってきました。鏡に映る、自分の姿その体を、ちゃんと知りちゃんといたわる時間。体の癖や、左右差や、痛みや、伸びや、つまり自分を感じるそれがヨガ。先日、父の火葬が終わって出てきた骨は白く強く高齢なのにしっかりしていて、係の人にビックリされました。特に立派な頭骸骨を見てああ、ここが父のいた場所だったのだと、涙がこみ上げました。ヨガでそのことを思い出していました。ここに自分がいることは奇跡的なことでこの乗り物であるカラダをもっともっといたわっていきたいと思いました。そんなことを考えるヨガの良い時間を過ごしました。
November 18, 2025
コメント(0)

ジム併設のエステでのバリオイルマッサージの至福の時間が今日で最後になってしまいました。11月末でここのジムでの営業が終了となってしまったのです。体重増やむくみが気になるときはエンダモロジーをそれ以外は、オイルマッサージで自分にご褒美。閉店の前から、独立を考えていたAちゃんは既に引っ越して準備を始めているのですがウラウライングリッシュのイベントに出てくれたり飲みに行ったこともありお仕事以上のお付き合いなのでさみしくなります。将来のカナダでの開業、応援していますよ!筋トレなどの運動や、食生活のアドバイスももらいヘルスケアの大きなモティベーションになっていたエステがなくなるのは残念ですがこれからも自分の身体のケアを怠らずに運動を続けたいと思います。
November 17, 2025
コメント(0)

2025年最後の英会話カフェ、やります。テーマは「My 2025」ご参加お待ちしています!
November 15, 2025
コメント(0)
父は葬儀屋さんと何度か相談をしていたので夕方亡くなって、東京や神奈川にいる家族が駆け付けすぐに父が生前会っていた葬儀屋さんに連絡することができました。夜9時に病院を出るとそのまま、直ぐに妹と葬儀屋さんと、デニーズで夜中12時近くまで葬儀の打ち合わせをしました。葬儀は家族葬でしたが17人の大家族。火葬の後は、木曽路で食事会。私たち3姉妹とうちの夫孫が合わせて10人(内一人は葬儀前日に)その連れ合いが2人ひ孫が2人孫たちは、遠くは沖縄や広島、神戸から来てくれました。毎月、誕生日会で集まれる人は集まっていましたがこんなに集まるのは初めて。父が機会をくれました。
November 13, 2025
コメント(0)
心不全で入院していた父の容体が急に悪化して11月6日に亡くなりました。今日、11月11日の誕生日を目前にして、91歳でした。イオンクラスのレッスンが始まるころに妹から電話が入り、かなり弱っていると聞きレッスンを少し早く切りあげ病院に駆けつけました。車をとばして病院に着いた時には酸素量を最大にしたマスクをしていましたがもう息絶えていたようです。この頃は足腰が弱くなり杖をついていましたがそれでも、一人暮らしで、買い物に一人ででかけ91歳にして、頭脳明晰でした。アルツハイマーで施設に入っている母が最近めっきり弱ってきていて危なかったのですが父が先に逝ってしまいました。亡くなる前の手記にWhich to select, man or woman?とあったのは、どっちが先か?ということだったのでは。退院してもう一度家に帰りたかったとは思うのですが常に、ピンコロを希望していた父にとっては痛むことなく安らかに眠るように亡くなり本望だったのでは、と思います。
November 11, 2025
コメント(0)

12月のスキット大会に向けて各クラスで準備が進んでいます!ん?これは?トロントSushiGoGoの太巻き寿司ですね!
November 6, 2025
コメント(0)

次男の高校バドミントン部のママ友と吉祥寺で久しぶりのランチ!久しぶりの吉祥寺にワクワク!お店は、スペイン料理パエリアのおいしい「びいどろ」。5人共めでたくおばあちゃんになっていて孫の話に花が咲きました!懐かしい多奈加亭。場所も、ケーキも変わってしまっていますが40年程前によく行ったお店です。今週末にケープコッドから来日するメラニーへのお土産を捜しにしばらく吉祥寺探索を楽しみました。
November 3, 2025
コメント(0)

昨夜の大雨のハロウィンナイトはオタワから、初めて日本を旅行するというご夫婦としゃぶしゃぶパーティー。「しゃぶしゃぶ」は、実は、月曜クラスのスキット。何度も練習しているので説明もスラスラ~。さらに、巡礼に興味があるというご主人のために四国88か所の巡礼をしたCさんに来てもらいpilgrimageの解説を英語でやってもらいました!御朱印や袈裟やお線香や持参で、分かりやすく説明してくれました!スペインの巡礼、カミーノ・デ・サンティアゴも少しされたというご夫婦今回は熊野古道を4日間歩くそうです。ハロ
November 1, 2025
コメント(0)

イオンクラスのスキットは「SUMO」なかなか面白い演出になっています!ほとんど構想が固まったのでみなさん、あとは頑張ってセリフを入れてくださいね!ということでレッスン後のお遊びに写真撮影!
October 30, 2025
コメント(0)
今日のオフはジムでフルコース卓球 ~ ゴルフ練習 ~ グループファイト(ボクササイズ)~ ゴルフ練習 ~ヨガ すると、ヨガで偶然お隣の人が、10年以上前の生徒さん(Nさん)でした!髪型とかは変わっていてもすぐわかります!終わってから、汗かいたまま、懐かしく昔話。今でも英語で知り合った人たちと時々お茶するそうです。こんど、是非、英会話カフェで!と、お誘いしました。その帰り、スーパーで今度はMさん!Mさんとも懐かしく立ち話。昨日がお嬢さんの結婚式だったそうで、おめでとう!Kちゃんも英語の生徒さんだったので今も英語を使うお仕事をされていると聞いて、嬉しい!そんな、不思議な日でした。
October 27, 2025
コメント(0)

いよいよ第6回ボッチャくるめカップ今日は市長も来場され、ご挨拶をいただきました。私はいつもながら司会と副審を務めました。20チームが予選リーグ戦を行い1,2位は決勝トーナメントに3,4位はフレンドシップトーナメントに進みました。市内南小の先生も3チーム参加してくださいました。こちらは、友人のチーム「あまちゃんず」。今回は初出場の息子さん夫婦と組んでミラクルボールを連発!タイブレークは必勝し、決勝トーナメントに進みました。強豪チームとの決勝戦で敗れ準優勝!やった~!おめでとうございます!
October 25, 2025
コメント(0)
日本初の女性歴史的総理大臣就任!「あなたはどう思うの?」とアメリカ人の友人から連絡が来た。ニューヨークタイムズの記事のリンクと共に。見出しはJapan Has a New Leader, and She's a Heavy Metal Drummer高市氏がヘビメタのドラマーということを最初に打ち出しそしてサブタイトルSanae Takaichi, a fan of Iron Maiden, had an improbable rise to power. Like her mentor, Shinzo Abe, she is expected to lead Japan to the right.Iron (鉄)Maiden というバンドのファンであることを鉄の女、サッチャー首相と重ねている彼女の生い立ちから、今のヘアスタイルをはじめた美容師のインタビューまで細かい取材でプライベートから政治まで簡潔。(打ち出そうと思ったらA、7ページだが)勉強不足の私は、むしろ、この英文記事から初めて知ることが多くて恥ずかしい限りですがなるべく早く返事をしなくては!
October 24, 2025
コメント(0)
少し時間が経ってしまいましたがプレゼン旅行の仲間プラスαで焼き鳥や「けむり」へ。今日はさむ~い雨になりなんと、貸し切りでした!美味しい焼き鳥とお酒をたくさんいただきました~!
October 23, 2025
コメント(0)
父が心不全で入院。点滴と投薬で落ち着いていましたが少し長くかかるようです。病院は遠くないし、できるだけ顔を見に行こう。親がいよいよ弱くなってきました。
October 21, 2025
コメント(0)
今日は娘が来てくれて一緒に母に会いに行きました。娘も、面会時間が平日限定ではなかなか行く機会がなく週末可能になったので初めての面会になりました。今日は、車いすに座っていました。昨日より、元気がなく眠そう。と思ったら、目を閉じて眠ってしまいました。娘と途中で食事をしてこのごろずっと調子の悪い携帯を見てもらいました。(それでも直らず、、、)
October 19, 2025
コメント(0)
いよいよ母が弱くなって施設での面談が週末も含めいつでもできるようになった。長男が早速来てくれて二人で母に会いに。最後になるかもしれないと覚悟していったら今日はだいぶ調子が良いようで孫筆頭の長男を見て分かったのか涙をぬぐっていた。
October 18, 2025
コメント(0)
いとこと、武蔵小金井の焼き鳥屋で会いました。叔母さんと、妹と、4人で。いとこの結婚式で会って以来結婚35年(さすが、パッと出た!)だそうなので35年振り!昔の話から、会っていなかった35年間のことなど数時間食事をしただけでは時間が足りない!何よりインパクトが大きかったことは、いとこが、五反田から三鷹駅までは電車で三鷹駅から武蔵小金井の職場まで「走る」ということ。5キロを、暑い夏も毎日!そのために、朝は4時起き。うわ~これだけで尊敬。いろいろまだまだ話しそびれたことがたくさんあるので再会が楽しみです!
October 16, 2025
コメント(0)

今日は東久留米市のファミリースポーツデースポーツセンターにて。スポーツ推進委員はボッチャの担当をしました。たくさんの人たちが来場し待ちが出るほどでした。ボッチャは初めて、という親子連れや、会社の仲間での参加がありました。もちろん、ボッチャカップに向けて、練習にいらした方も!お昼休憩時間に観覧席から撮った体育館の様子。クライミングはいつも人気ですね!
October 13, 2025
コメント(0)
国勢調査を出しそびれていて郵便受けにも催促が入ってとうとう、メールでも!わ~、ごめんなさい!急いで回答します!お、出さないと罰金?11日の期日(?)までに出すと地域特産品がもらえる???わー、また時間が過ぎてしまって午後のレッスンが終わってからやります!このリンクから跳べるのね?と、私は、まったく疑わずに今日中にここから回答しようと思いレッスンに来た国勢調査員をしているメンバーさんに「ごめんなさい。メールまで来たけどあとでやりますね!」と言ったら「それ、詐欺よ」と。本当に、ヤバい私です(;´∀`)以下、メールをコピペします。国民の皆さまへ2025年国勢調査が現在、全国一斉に実施されております。この調査は統計法に基づき、すべての居住者を対象とした義務的な政府統計であり、今後の政策立案、防災計画、地域整備などに活用される極めて重要なものです。【調査回答期限】令和7年10月11日 23:59 まで【早期回答特典】上記期限内にオンラインでの回答を完了された方には、地域特産品や生活用品など、実用的な記念品を進呈いたします(数量限定)。【未回答に対する措置】正当な理由なくご回答いただけない場合、統計法第61条により、50万円以下の罰則対象となる可能性がありますのでご注意ください。国勢調査に回答する https://kellerterra.com/stat回答はこちら(パソコン・スマートフォン対応)お忙しいところ恐縮ですが、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。正確なデータが、より良い社会づくりに繋がります。発信元:総務省統計局 国勢調査実施本部(c) 2025 Statistics Bureau of Japan問合番号:2025-2988-C-134
October 10, 2025
コメント(0)

Lさんが、しその実を塩漬けしたものをみんなにくださいました。薄い塩味でしその風味が何とも言えずしその実のプチプチ感が残っていて歯ごたえも良し!ご飯に乗せてサラダに混ぜて卵焼きに混ぜて美味しくいただきました!
October 10, 2025
コメント(0)

ボッチャくるめカップ申し込み締め切りを延長してまだまだ募集中です!是非この機会にボッチャを!はまること間違いなし!3人集まればチームができます。初めての方も大歓迎。当日、体験会もあります。
October 8, 2025
コメント(0)

Lさんからエゴマ(荏胡麻)の葉をいただいたので得意の鶏胸肉薄切りの塩麹漬けにエゴマの葉を巻いてオリーブ油で焼いてみました。これはおいしい!何もつけずに、塩麹の塩味とエゴマの風味でいただきました。またやりたいけれどエゴマの葉なんてなかなか手に入りませんよね。記念に日記に記しておきます。
October 6, 2025
コメント(0)

ゴルフ仲間11人で、ゴルフ合宿。栃木県のメイフラワーゴルフクラブに行きました。見たことのない木の実。檜(ヒノキ)の実だそうです。乾いて開いたものをリース用に使ったことがありますがこの状態で見るのは初めて。自然を楽しみながらの遠出のゴルフでした!
October 4, 2025
コメント(0)
12月に、スキット大会を予定しています。毎年、年末に、タイムトライアルの復習テストをクラス毎に行うのですが今年は、全クラス一斉に、スキット形式で発表をすることにしました。もちろん、毎月出しているMVS(Most Valuable Skit)をくまなく復習してほしいのですがせっかくなので、クラス毎に割り当てて、スキット発表をしてもらうことにしました。いよいよどの月のスキットを発表するかがほぼ決まりました。各クラス、練習をスタートさせました!なかなか面白い会になりそうで今から楽しみです。審査員として、ネイティブスピーカーをご招待する予定です。
October 1, 2025
コメント(0)

第5回 ボッチャくるめカップ出場チーム募集中です!今回は上位2チームは市町村大会の出場権が得られます!奮ってご参加ください!
September 29, 2025
コメント(0)

今日は市内の2か所の児童館で「ボッチャの日」でした。ボッチャをやったことのある子も初めての子も楽しんでくれました!そして、つなひき。強いつなの引き方を伝授し良い勝負をしていました!
September 28, 2025
コメント(0)
やっと土曜日の午前が空いたので久しぶりにジムで卓球!ラケットを新しくしたのでやっと卓球らしくなりました!今日は一日ジムでハードなプログラムなので無理はせずにそれでも汗だくです!持ってきたお弁当を食べてゴルフグループファイト(格闘技)トレッドミルトライネイション(筋トレ)エアロバイク夏の間さぼり過ぎて、脂肪超過なので頑張っています!
September 27, 2025
コメント(0)

母は7人兄弟で私たちにはたくさんの従兄弟がいます。小さい時はよく会っていたのですがこの頃は音信不通に。私と同じ年の従妹の周ちゃんの勤務先が小金井になった叔母から聞きさらに妹が電話番号を聞いていたので3姉妹集まった勢いで電話してみました!そうしたらすぐに出てくれて話ができました。30年振り位かな?小金井で今度会おうと大進展!いろいろ予定の変更があり結局、居心地の良いキャトルキャールというカフェに来て席から電話ができたのがラッキーでした!
September 24, 2025
コメント(0)

昨夜は三世代で宴会。今日は、念願の、父との麻雀。父と麻雀をするために、日々練習している我々ですが父より夢中になっているかも!今日は私が勝ってしまいました^^;いつもはアプリでやっているのでどうも手つきが決まらない!普段疑問に思っていることをいろいろ質問して充実した麻雀タイムになりました。
September 23, 2025
コメント(0)

広島の妹が帰省して三姉妹と姪とでKona's Cafeへ。日曜日で駐車場に入るのも長い列席順も順番待ち。ビックリでした。ランチと久しぶりにふわふわなクリームの乗ったパンケーキを食べました。以前は2人でぺろりと食べたけれど今日は4人でちょうど良い!
September 21, 2025
コメント(0)
Iさん主催のBカップ下仁田カントリー俱楽部で雨の中、開催されました!4人のスコアの合計にドラコン-2、ニアピン-2で計算名前順に組み分けされた6組の中私たちの組は、なんと第2位になりました!個人賞は、ドラコンとベストドレッサー賞豪華賞品をいただきました!スコアはまだまだ思うように行かず次こそは頑張ります!
September 20, 2025
コメント(0)
このごろシンクロ多発!・プレゼン旅行で出会った格言を学習しながらことわざ、格言、名言、引用、の話をしたら今月のタイムトライアルで取り上げられていた!・アメリカのホームステイ先で「七転び八起き」の説明をしていたら、これまた、今月のタイムトライアルで訳していた。・先週、もう何年も前の生徒さんのJさんの話をしていたら、Jさんが訪ねてきた。ユングによると「ただの偶然」でありながらも「それは意味のある偶然」自分の直感や無意識が強く働いているあるいは内面の状態と外の出来事が響きあっているサインはたまた「宇宙の波動と共鳴している」と言いうことでさらなるシンクロニシティーを楽しみにしています!
September 19, 2025
コメント(0)
Yさんが、先週のKさんのWhat's newを受けてPositive attitude Hard work何をするにも、このことが大事だ、と発表してくれました。Kさんはテニスについて語ったのですが(今年もAll Japan に選出されたそうです!)何に関しても言えること。①前向きであること②目標に向かって突っ走ることいいね!そうだそうだ!そして嬉しかったのはきちんとKさんの話を聞いて消化してそれをさらにみんなと共有してくれたこと!なんて、ポジティブな英語教室なんだ!!!
September 18, 2025
コメント(0)

モンステラが生き延びた!葉をたくさん落として植え替えして養生中だったが新芽が伸びてきてとうとう新葉が登場!根が弱っていたのでもうだめかと思ったけれどあきらめずに植え替えてよかった!他にも新芽が出ていないか毎日わくわくチェックしている!
September 17, 2025
コメント(0)

クローゼットでこんなものを発掘しました。次男が中一の時に私にインタビューしたものです。う~ん、自分で言うのもなんですがブレてない。ほとんど変わっていない!それにしても「子供をおこっている時」が一番つかれるってほんとそうでした。あの頃の実感。思い出します。でも、それが大事な時間だったんだな~って子供たちが巣立ってしまった今つくづく思います。
September 15, 2025
コメント(0)
年末になる前に今年は早めの換気扇クリーニングエアコンも、今年の夏は酷使したので、早めにお掃除Kさん(女性)をご指名でお願いしました。こちらの会社のハンディーマンいろいろな方が来るけれどお掃除関係はやはり女性が良い!毎年の換気扇掃除、ウォシュレット交換の時もお世話になりました。換気扇、24年くらい使っていますが15年が一般的な寿命だそうでこれもいつ壊れるかわからない期間に入っているようです。ドキドキ。
September 14, 2025
コメント(0)

昨夜は猿狗楽で久しぶりの友人と飲み。Aさんがオーダーしたのは梅水晶梅と、サメの軟骨をあえたものだそうでお酒に合ってとってもおいしかったのでつまんだ後だけれど撮影^^;一の蔵で久しぶりの友人と飲み。Aさんがオーダーしたのは梅水晶梅と、サメの軟骨をあえたものだそうでお酒に合ってとってもおいしかったのでつまんだ後だけれど撮影^^;お酒は一ノ蔵おいしくて思わず進んでしまいました~
September 11, 2025
コメント(0)

ずっと行ってみたかったカフェに行ってきました!果実屋珈琲(国分寺店)蟹サラダ・フルーツサンドビシソワーズ生ハムサラダのランチそしてモンブラン間の前でマロンクリームをかけて仕上げてくれました。クリもたっぷり入っていて満足~~
September 9, 2025
コメント(0)
6時にマックで仕事の打ち合わせがあったのですが5時半ころから激しい雷雨になり家の中にいても、稲光と落雷の地響き激しい雨が降り始めマックはすぐ近くなのだけれどまた(前回はPC持って行ったので車で)車で行くしかないと、玄関のドアを開けると滝のような雨が吹き込んでくる!レインコートを着て、傘さして、長靴はいて、防水のバックに書類を詰めてとりあえず、車になだれ込むがこの土砂降りの雨にはワイパーも効かず出発するには危険。Aさんに電話するも、出ない。所沢から電車とバスを乗り継いで来るのでもしかしたらどこかで立ち往生しているかも。バスからマックまでだってこれでは歩けない。3分前になったのでこれはもう行くしかない、と心を決めて走り出す。滝山通りが川のようになっていてとにかく安全にそろりそろりと走る。マックまで2分。さっきよりはちょっとマシになったのでそれでも、濡れながら6時ぴったりにマックに入るとAさん、ちょうどカウンターでコーヒーを注文してくれていた。「ひどい雨、大丈夫でしたか?」「はい、雨が降り出す前に着いたので」「え?ずいぶん前にいらしてくださったんですね!」小一時間の打ち合わせを終え、帰ろうとすると雨は止んでいた!立ち上がるとAさん、傘も持たず、レインコートもなしTシャツ一枚にリュック。「雨降ると思わなかったんで」改めて、衝撃でした。「神がかってます!」「髪には見放されましたが」Aさん、後光が差して見えました。
September 8, 2025
コメント(0)
数日前から急にテレビが映らなくなってしまいました。ファイアースティックは使えるのでテレビ自体は壊れてないソフトバンクのサポート電話ででひかり回線も確認もちろんコンセントやコードも抜いたり挿したりしてゆるみがないか確認これはもう電気工事士に頼むしかないと、諦めかけた今日連絡しても返事がなかった次男がいきなり来てくれた。いつもいきなりなので在宅時でほんとうによかった。脚立で二階の天井をのぞきそこにある、分波器やブースターを確認し近くにテレビを持っていって直接つないでさらに確認。結果、どれも動いていて、可能性としてはブースターが寿命で弱くなっているのではないか、ということになりました。テレビ一台ならブースターは必要ないので撤去し解決!久しぶりにテレビがつきました!
September 6, 2025
コメント(0)
ギリシャ語に語源を持つ言葉がなんと多いことか!テキストの中に出てくるのはこんな例文です。Greece is the birthplace of theater, philosophy, and democracy.もちろん、スパルタやオリンピックもギリシャ発祥。そのほかにプラトンの「アカデミアの園」から生まれた academy (学問)symphonyenergybiologypsychologyastronomyなどなど接尾辞の-logy は~学-nomy は~法のように訳す場合が多いです。紀元前5世紀頃のことですが人々が討論し、民主主義の意識、哲学を語っていたのですね。(日本は農耕文化の弥生時代)世界史には疎く、昔習った時にはピンと来ていませんでしたが今頃になってびっくりしております。
September 5, 2025
コメント(0)
今週のタイムトライアルの中に登場するのはソクラテス!Socrates is probably the most famous Greek philosopher.ギリシャの哲学者と言えばもちろんソクラテス!I know one famous quote from Socrates.テキストに出てきたソクラテスの名言は"I'm not Greek, I'm a citizen of the world."でした。世界中を船で旅するという設定なのでこうなったのでしょうが私の中では、ソクラテスと言えば、「無知の知」。ソクラテスとか萩原朔太郎の哲学や詩の世界に魅了されていましたっけ。無知の知は英語では"I know that I know nothing."そんな話をレッスンでしたら何人かの人が以前にレッスンで紹介したシュルティ・クマールさんのハーバード大学卒業スピーチを覚えていてくれて彼女のスピーチ「知らないことの力」に似ているね、と。みんなつながっている!シンプルな日常会話を練習するテキストの内容ですがソクラテスの哲学にまで思いを馳せ濃厚な時間を過ごすことができました!
September 3, 2025
コメント(0)

懐かしくなって古いアルバムを見たらパロス島の教会の絵葉書と写真が出てきました。メモで地名もよみがえってきました。
September 1, 2025
コメント(0)

9月のタイムトライアルで訪れる国はギリシャ!ちょうど40年前の夏ギリシャに行きました!絵葉書の、この景色の場所に行ってみたい!というわがままから船でパロス島という島に行き絵葉書を見せながらその場所にたどり着き教会の屋根まで登らせてもらいました。帰国後に青画用紙に白鉛筆で描いた絵がこれ。久しぶりに飾ることにしました。
August 30, 2025
コメント(0)

ずっと気になっていた4連フックと、ケープコッドで買ったヒトデフックと設置しました。4連フックは元々あったのですが固定感がなく、いつかちゃんと固定したいと思っていました。検討した結果、石膏ボード用に木ネジで固定するのが一番、ということでまずは、フックの台の木材に錐(キリ)で穴をつくりそれが、かなり硬くて、手の皮がむけてしまいました(柔~)石膏ボードの梁の入っているところを捜し木ネジで固定幸い、父からもらった道具箱にいろんな大きさの木ネジがあってその中から選んで使いました!そして、ヒトデフックは、いとも簡単に木ネジの頭を出してひねりこんだところに裏面の穴をひっかけるだけ。久々のDIYに大満足。ついでに、壁にあいてしまった鋲穴修理も念入りにやりました!気持ちいい~!
August 28, 2025
コメント(0)

朝、熱を計ったら、35.8度そうだ、これが私の平熱。いきなり低温平熱にもどりました。こりゃあ、気温と同じだ!夜も、ほぼほぼ眠れだるさも取れて体も通常運転に!午前中は翻訳の仕事をして午後はワックス掛け。去年はワックス掛けをやりそびれてしまったので今年こそはと思っていたのにできないでいたら神様が時間をくれたって訳ですね!なるほど~~(笑)念入りにきれいにしました。超すっきりしました!
August 27, 2025
コメント(0)

コロナに罹ってしまいました!2度目!レッスンやいろいろな予定を調整してあとはゆっくりしよう。熱のせいで、体がだるくて関節が痛いのですが何もしないのはもったいないので・めだかの入れ替え・部屋のグリーンの植え替え・翻訳の仕事など、やりたかったこともできました。
August 25, 2025
コメント(0)
全6156件 (6156件中 1-50件目)