うさぎの不養生日記

うさぎの不養生日記

PR

プロフィール

うさぎ1455☆

うさぎ1455☆

サイド自由欄

ブクログに本棚を作ってみました。

http://booklog.jp/users/usagiusagiusagi

うさぎの未読本棚です。これから頑張る予定の本がアップされていたり、いなかったりです。上にあるブックマークからリンクしています。

コメント新着

やなぎ@ Re:エキホスって何?(02/20) 「エキシカ」(塩野義,昭和2年)と「ホス…
しんくー@ Re:突然ですが…(10/25) かなり前のもののようですが、 更新期待し…
マイコ3703 @ コメント失礼します(* >ω<) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
なんでや@ Re:カラコロとは腐女子用語だったのか!?(01/29) 唐○○洋コロ○ だろう
温泉ひよこ @ Re:突然ですが…(10/25) ミドリ亀って 結構でかくなりますよ~ …
2005年04月29日
XML
カテゴリ: 医療系
子供の腕をいきなり引っ張ってはいけません。子供に腕を差し出して、彼らの意思で腕をつかむようにしてあげてください。いきなり、大人の都合で腕を引っ張ると、まだ完成しきっていない肘の関節がずれてしまいます。いわゆる小児肘内障というものです。整形外科や小児科の先生がすぐにずれた関節を治してくれますが、しばらくはずれやすい状態が続きます。癖になってしまうお子さんも多いので気を付けてあげてください。

子供さんは、大人の視点から見るとマイペースでいらいらすることもあるかもしれません。でも、彼らなりのペースがあるので、それを尊重してあげてください。急いで腕を引っ張って、外れたら、却って大変ですよ~。手をつないで『ほら、こっち!』と引っ張るのを見かけますが、それも駄目ですよ~。

そして、運悪く関節がずれた場合、すぐに整形外科か小児科の先生がいる病院に電話してみましょう。先生の年数によっては、肘内障を整復(元の位置になおすこと)が得意でないこともあります。痛い思いをしてしまうと、あとが大変です。あと、時間がたってからだと、戻りにくいことがあります。早めに連れて行ってください。

たまたま小児外科にいたことがあるので、自分で入れることができますが、整形外科の友達は少しも痛い思いをさせることなく入れるので、それには及ばないなぁ、といつも思います。やはり、餅は餅屋ですね。笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月29日 20時00分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[医療系] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


平手打ち  
ぽんた さん
子供が3歳の時よく抜けていました。最初に受診した整形外科では優しく整復していただけました。2度目に受診した休日当番医では泣き出した娘にいきなり平手打ちをした後整復されました。今なら何するだと怒鳴るでしょうが、あの頃は気弱き母でした(笑)。こどもが泣いても患者に優しい先生でいてね。 (2005年05月01日 10時49分29秒)

Re:平手打ち(04/29)  
ぽんたさん


子供さんの外傷などで、縫合などしますが、するのは『このままだと血が止まらないよ』などの脅しまでですね~。暴力はないです。(暴れるために看護婦さんたちに押さえてもらうことはありますが)

一度ずれるとよくずれちゃうんですよね。嫌な先生に当たって、嫌な思いをされたようですね。今は大きくなったんですね。(そして母も強くなったんですね?) (2005年05月01日 12時50分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: