うさぎの不養生日記

うさぎの不養生日記

PR

プロフィール

うさぎ1455☆

うさぎ1455☆

サイド自由欄

ブクログに本棚を作ってみました。

http://booklog.jp/users/usagiusagiusagi

うさぎの未読本棚です。これから頑張る予定の本がアップされていたり、いなかったりです。上にあるブックマークからリンクしています。

コメント新着

やなぎ@ Re:エキホスって何?(02/20) 「エキシカ」(塩野義,昭和2年)と「ホス…
しんくー@ Re:突然ですが…(10/25) かなり前のもののようですが、 更新期待し…
マイコ3703 @ コメント失礼します(* >ω<) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
なんでや@ Re:カラコロとは腐女子用語だったのか!?(01/29) 唐○○洋コロ○ だろう
温泉ひよこ @ Re:突然ですが…(10/25) ミドリ亀って 結構でかくなりますよ~ …
2009年01月31日
XML
カテゴリ: 読書


先日、カラコロとは腐女子にとっては、コミケの必需品のあのキャリーのことを指すのだと知って、びっくりしたうさぎ。うさぎも腐女子だが、頑張って大量の本を抱えて歩いて、会場内から宅急便で大量の収穫物を自分に宛てて発送したものだ…。そう、数冊は帰りに読もうと手元のカバンに入れて…ふふっ。あの頃は、そんなネーミングで読んでいなかったというか、カートを使っているのはサークル関係者が多かったような記憶が。最近はコミケ行っていないので…笑^^;

えっと、カラコロがカラーキッコロの省略語以外を表すことを知り、びっくりしたのですが、あのコミケのカラカラを欲しくて何と呼ぶのか調べていて偶然行き当たったのですね。うんうん。あのカラカラ、あると便利だよな…うっとり、と。

現在、頚椎ヘルニアにて『できるだけ安静』を言い渡されているうさぎは、例のダンボールをイライラしながらも職場にある台車に載せて運んでいる。まず、台車のある地下に行き、台車を取ってくる。自分の部屋に台車を持っていく。荷物を載せた台車を自分の車のところへ運ぶ。車に荷物を載せる。台車を元の位置に戻す。…。この作業中、当然エレベーター使用…階段は不可能、当然だけど。と~っても遠回りで、時間がかかる。しかも、台車を取りに行って返すのもなかなか手間。持ち運んだら一瞬なんだけどな…と思うが、我慢我慢。

そうこうするうちに、郵便局に重い荷物を持っている人用の小さいカートを思い出す。腐女子のコミケに使っているあのカラカラも思い出す。そうだよね、この先も、なるべく腕の力で物事をしないように…ということなら、携帯できるタイプのキャリーもいいよね…。どうせ、今の自室に残っている荷物を春には片付けることだし。うんうん。

ということで、キャリーをポチしました。今日は、間に合わないので、ちまちまと台車を取りに行く作業からしましたが。あ、これはDさんね^^うふっ。(Dさんには後でメールを)そして、明日かあさってには、もう一度、台車での作業があります。これはMさんです。えへっ。

こうして、うさぎは生活を改めるよりは、改めずに済む方法を強引に編み出して、頑張っています。熱意の方向性に問題があるような気がしないでもない…?笑^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月31日 16時34分36秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


改めずに済む方法(笑)  
フユヒ  さん
生活を改めるのはかなり労力いりますよね。
それがかえってストレスになったり。
便利なものがあるならそれを使うというのもひとつの方法ですしね(^-^)
でも職場でカラコロ引いて歩いてるのを相当するとちょっとおもしろい(笑)

ヘルニアってものすごく痛いようですね。
「安静に」と言いたいところですが
なかなかそうもいかないようなので、
一日も早く痛みから解放されますように。
(2009年01月31日 16時56分35秒)

カラコロ  
温泉ひよこ  さん
これ折りたたみできるので、結構便利です♪ いつも車に乗せていて でかい鉢物などくくりつけて売り場から車まで運んでます~。

楽だけど 荷物乗せる時は、かがむので、腰に気おつけてください~ くれぐれも安静ですので、動けるからと無理しないでくださいませ。 (2009年01月31日 17時59分08秒)

Re:生活を改めるよりも改めずに済む工夫をする  
まぐ姐 さん
うちなんか、熱とか出たりすると『ベッド上安静ね』となりますが、もとより寝たきり(汗)ようは車椅子に移動して食堂で経管栄養流さないでねというくらい。
きっぱり仕事から離れても、なかなか普通の日常でも安静を保のはそれこそ専用高級お執事様が居ないと成り立たないよね。
お執事様よ、うさちゃん!(笑) (2009年01月31日 18時08分09秒)

ありがとう  
だいず さん
お具合いかがすか~? 大変なときにお送りいただきありがとうございました。今市子、期待に違わぬ面白さでございました。あずきともども堪能いたしました。
とり急ぎ、お礼まで。
お体お大事に。 (2009年02月01日 22時47分49秒)

Re:改めずに済む方法(笑)(01/31)  
フユヒさん
こんばんは。生活を改めるのは至難の技ですね。そして特に読書をやめるのは不可能ですね。笑^^

ヘルニア…症状が強く出ているときは身の置き場がないくらい痛かったです。今は、まぁ、内服しているおかげもありますが、『まぁ、痛いかな?』くらいとなっています。

ありがとうございます^^ (2009年02月02日 23時00分43秒)

Re:カラコロ(01/31)  
温泉ひよこさん
こんばんは。正しい、使用方法ですね…。腐った本がたくさん入ったダンボールの運搬に…と思ううさぎは…。汗^^;えへへ。

まだ届いていませんが、なるべく活用して安静に努めたいと思っています。ありがとうございます^^ (2009年02月02日 23時02分36秒)

Re[1]:生活を改めるよりも改めずに済む工夫をする(01/31)  
まぐ姐さん
こんばんは。それは、婚活をして、専用執事をゲットしましょうという暗喩なのでしょうか?(読んでいる本に影響されるうさぎ)にゃはは^^;

いいですね~。執事…うっとり。

いつか執事喫茶に行きたい…って、本筋から脱線して煩悩に走ってしまった。 (2009年02月02日 23時05分06秒)

Re:ありがとう(01/31)  
だいずさん
こんばんは。大丈夫ですよん♪職場にはあちこちに台車があります^^マイ台車でないので、それが不便ですが…。

そのうち今回の商品が届いて、活動も楽になることと…笑^^ありがとうございます^^ (2009年02月02日 23時06分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: