全62件 (62件中 1-50件目)

なかなかブログを更新できずご心配をおかけしておりますいろいろ忙しくしていてなかなかパソコンに向かうことができず気がつくと2ヶ月もブログをほったらかしにしておりました。。。 うさぴはとっても元気にしてますチーム・マイナス6%の一員であるうさぴさんにはこの猛暑の中、エアコン28℃設定でお過ごしいただいております。 ちょっと食欲は落ちてるけど、●もしっかりでてるし大丈夫♪なんとかこの夏をのりきってもらいたいものです。 落ち着いたらまたブログを更新していこうと思っているのでまた遊びに来てくださいね~ コメントのお返事等なかなかできないかもしれませんがご容赦くださいませm(_ _)m お気に入りのソファでまったり中のうさぴ
2008年08月06日

100均で買った綿棒『びっくりするほどよくとれる 黒の底力』 残り数本になったところで、うっかりケースを置いていたらめざとく見つけるうさぎさんが。 これなあに? すぼっ 1本ゲットしちゃった~ しばらく噛み噛みしてましたが、 ひっくりかえして、と。 反対側もね。 1本で2度おいしい「黒の底力」。あなたのうさぎさんにもいかがですか
2008年06月10日

だれかにプレゼントするのが大好きな私人呼んで「貢子(みつこ)さん」。 最近あまり貢いでなかったけど、 ジャスのマムさんに触発され、私もうさぴに貢物を。 食べて良し、遊んで良しの牧草でできたトンネルハウスです。 コレなあに? かじってみる。 のぞいてみる。 くぐってみる。 うさぴさんにはとりあえず気に入っていただけたようです この中でお昼寝したら涼しくていいんじゃないかと思ってたけど、うさぴにはちょっと長さが足りなかったかな?
2008年05月31日

かえる好きなヒトのことを「カエラー」と言うそうです。そう、私はカエラー。 かえるちゃんに目覚めるきっかけとなったぬいぐるみ。雑貨やさんのショーウィンドウに飾ってあるのを見た瞬間、一目ぼれしちゃいました。 よく「ハンサムは3日で飽きる」って言うけど、このかえるちゃんには全然飽きない。ぶさかわいいとこがイイのかな うさぴもいくら見てても飽きないけど、「うさぴがぶっさいく!」ってわけじゃないからね(笑)
2008年05月27日

デジカメの写真の整理をしようと思ったらこんな写真が。 お昼寝中のママの手をぺろぺろなめるうさぴ。 そういえばくすぐったくて「やめてよ~」とか寝ぼけながら言ってた気がする・・・ それでもぺろぺろをやめないうさぴ。 とうとう寝返りをうつママ。さびしそうなうさぴ。 コドモったらいつのまにこんな写真を・・・かわいいヤツめ 最後にママが撮った写真。
2008年05月19日

今までどんなにお勧めしても召し上がらなかったいちご。今朝はじめてお口にされました 食べたらキレイにしましょう。 あとに残されたいちご。 おいしかった?
2008年05月17日

ねむねむ状態のうさぴ。しかし手は。 右手。 左手。 こ、これはまさか! クラウチングスタート! 寝ながらも、いつでも猛ダッシュできるように準備しているとは! アスリート魂!
2008年05月14日

昨日の続き。 邪魔なのよ! まだ奥に何かあるわね! これこれ! うりゃ!とりゃ!!がお~!!!
2008年05月11日

ご心配をおかけしましたが、すっかり元気になりました元気溌剌で、ほりほり攻撃炸裂。 なにこれ? はいっちゃお♪ ほりほりほりほり ・・・・・? 行き止まりだったわよ(^^;)
2008年05月10日

またまた行って来ました。病院。 朝、すごい勢いでペレットを食べてたのにしばらくするとすみっこでじ~っとしてる。具合が悪いときの顔・・・ いつものアレかも しんどい時にしか入らないケージのすみっこでじ~っとうずくまるうさぴ。 病院に行っていつもの注射を2本。診察台の上からコドモの肩に飛び乗ってきました。怖かったんだね。 ついでに診てもらった下側の前歯が、なんと不正咬合になっていました。 「切っちゃいますね」とドクターA。パチン、パチンで、500円。注射は2本で2000円。 診察台の上でウンチがぽろぽろ出てたからもう大丈夫かなあ? 早く元気になってね。
2008年05月08日

4連休。ちょこっとだけお出かけしました。 北野坂。インフィオラータといって、道路にチューリップの花びらを敷き詰めて絵を描いてあります。とってもキレイでした。 CHECK&STRIPE。ネットショップで人気の布地やさんです。コドモのレッスンバッグ用の小花柄の布地を購入。 IKEA PORTISLAND。大混雑でした。 IKEAで買ったかえるさん。と、うさぴ。
2008年05月06日

ソファのカバーを夏バージョンに替えてみました。 しばらくにおいをかいでましたが やっぱりここが一番 風でレースのカーテンが直撃しても動きません(笑) しかしあまりにも風が強くて さすがに起き上がっちゃいました
2008年05月04日

前から思ってたんだけど・・・うさぴってダレかに似てるよな~って。思い出しました。 仲村トオル。 ちょっと重ためのまぶたのあたりが特に。 ファンの方ごめんなさい。仲村トオルすきです。
2008年04月29日

コドモとベランダでしゃぼんだま。久しぶりで楽しかったな まぶしそうなうさぴ。
2008年04月28日

近所の畑の無人野菜売り場で発見。4本80円なり。 にんじんだよ~ん ぶんっ!むぐむぐ。 さらにぶんっ!!! むぐむぐむぐ。 ごちそうさまでした。
2008年04月26日

私が部屋を出て行くと、ドアのところまで追いかけてくるうさぴ。 でも、どうしても部屋の外へ出られません。 ママ~ うさぴ、出ておいでよ~♪ ど、どうしよっかな・・・(^^;) やっぱ、ムリっ!
2008年04月24日

雑貨屋さんで見つけたガラスのかえるちゃんたち。 またのっけてみました。あらかわいい しばらくはおとなしかったうさぴが、突然! ぶんっ! おぬし何者!? がりがり、がぶっ! 哀れかえるちゃんの運命やいかに・・・
2008年04月23日

お気に入りのソファでうとうとするうさぴ。 天使の休息ね ・・・というには程遠いですね(笑)おっさんの昼寝か?
2008年04月19日

うさぴと出会ったときのこと。ペットショップのおねえさんが「このコは男のコですよ♪」と言ったのでうさぎならうさきちだろうが! ということで「命名 うさきち」 ←なんてベタなんでしょう しかしその後、爪きりに行った病院の先生が「うさきちクン・・・は、女のコですね」 な、なんですと~!? でも賢いうさぎさんのこと。今さら名前をかえたらきっと混乱するだろうと思ってその後もずっと同じ名前で呼び続けていたのです。うさきち とか うさきっつぁん とかね。 しかしコドモが少しおしゃべりができるようになった頃、どうしても「うさぎ」と言えず「うさぴ」と言うのでママもまねしていつのまにかうさぴと呼ぶようになり、現在に至る。 しかし今でも診察券には本名が。 うさぴ って、実は芸名なのでした(笑) なんでこのわたくしがうさきちなのよ・・・
2008年04月17日

先日会社の昼休みにネットサーフィンしててうさぎのスクリーンセーバーを発見。ちょっとうさぴに似てるうさぎさんの写真もありました。仕事に飽きたときにぼけ~っと見てます。 ←ちゃんと仕事しなさいよ(笑) ここにいけばダウンロードできます♪
2008年04月16日

ついに見ちゃった「犬と私の10の約束」。昨年お別れした柴犬のゴンちゃんのことを思い出して涙がとまらなかったよ・・・ もう一匹の雑種わんこのナナやうさぴとあとどのぐらい一緒にいられるんだろう?私は10の約束を守れてるのかな? いつか必ず迎えなければならないその日が来たときに後悔しないように 今日も愛してるよゴンちゃん ナナ うさぴ
2008年04月15日

良いお天気だったので、庭でおさんぽ。 右見て 左見て はいボク見て! ・・・じゃなくて(笑) おさんぽ楽しかったね♪
2008年04月12日

ある日の朝ごはん。りんご さつまいも ブロッコリー ちんげんさい 大葉 さあ、ナニから食べる!? おおっと!うさぴさん迷わずちんげんさいをばっくり(^0^)さて次は!? ブロッコリーだあ~!!! ・・・なんてことをやってると会社に遅刻しそうになったので、実況レポートはここまでで終了。 帰宅後に残されていたのは真っ黒に変色したさつまいものはしっこ。 あとは完食したもようです
2008年04月11日

ねぐせ。 ウソ。ママがぐちゃぐちゃにしてやったのさ
2008年04月08日

うさぴをなでなで。 ああいい気持ち。 しかし手は。なぜかチカラが入っている。 もっともっとなでなで。 ああもう寝ちゃいそう。 そのとき手は。・・・うみガメ?
2008年04月06日

むかしよく見ていた「口吻の坩堝(こうふんのるつぼ)」というHP。動物たちの口吻の写真ばかりを集めたものでかわいいし笑えるし癒されるしけっこう人気があったのに今検索してみたらもう閉鎖されてました。残念。 ということでうさぴの口吻。 和んでいただけましたでしょうか
2008年04月04日

カメラをかまえるママをじっと見るうさぴ。その瞳には ママの姿が。 どアップ ←ちょっとコワイ(笑) うさぎって、ヒトをどうやって見分けてるのかな?やっぱり顔?それとも声かな?においかな? ・・・見分けついてなかったりして(笑)
2008年04月02日

帰宅したらまたうんちがひとつも出てない!どうしたの?また調子悪いの?病院行こうか?着替えるからちょっと待っててね! ・・・着替え終わって振り向くと。ベッドの上で。 そこでナニしてんのよ~ びくっ えへへ(*^ ^*) ごめんなさ~い。 んもお~そんな顔で見られると許してしまうでしょでも●が出て良かった~ 本日の映像はあえてセピア色でお届けいたしました。
2008年04月01日

9さいのお誕生日 おめでとう、うさぴトシがばれちゃうじゃないの~(*^ ^*) うさぴと出会ったのは9年前の4月。その時にペットショップのおねえさんが「このコは3月の終わりに生まれたばっかりなんですよ」って教えてくれました。うさぴと暮らし始めた次の年の3月に人間のコドモが誕生。「そうだ!うさぴも3月の終わりに生まれたはずだから コドモと同じ誕生日に決まり!」というママの安易な思いつきによりうさぴのお誕生日は3月30日になったのでした。。。長いようであっと言う間の9年間だったな~来年はスイート10のお祝いしようね、うさぴ 1才になるまえ。 コドモ5ヶ月。 コドモ1才半。 そうそう。コドモもお誕生日おめでとう(^0^) 手だけ出演。
2008年03月30日

コドモが犬のナナとのお散歩の途中で摘んできてくれたたんぽぽのはっぱ。 たんぽぽうまい。 ばぐっ。 ばぐばぐっ。 ちゅるるんっ。 おなかいっぱいになったら眠くなっちゃった。 ぐう。
2008年03月29日

掃除をしていたらデジカメのマニュアルが出てきました。2~3年前から使ってたカメラだけど今日初めてマニュアルを読みました ←O型な私・・・そしたら、このデジカメったらあんなコトもこんなコトもできるではありませんかそして撮ってみた写真たち。 モノクロなうさぴ。 ソフトフォーカスなうさぴ。セピアなうさぴ。なんだか写真を撮るのがとっても上手になった気分デジタル一眼レフカメラが欲しいな~
2008年03月28日

どっち~の手?正解された方には・・・ 拍手(笑)
2008年03月26日

うさぴ? なんか怒ってるの? 怒ってないよ。 怒ってるやん(^^;) まゆげが。
2008年03月25日

「ママみたいに写真撮りたい!」と言うコドモ。それならお撮りなさいとカメラを渡したものの・・・ こっち向いてよ~(><) 待ってよ~(;;) あっち行ってよ~(T0T)うさぴに振り回されて散々な結果に。 最後にやっとこさ1枚。ママのストールほりほりに夢中なうさぴ。
2008年03月23日

コドモにまとわりつくうさぴ。 遊ぼうよ。遊ぼうよったら。 遊ぼうよ~やっと遊ぶ気になったとたんに もういい。寝る。
2008年03月22日

母さんは夜なべをして手袋編んでくれた~♪って、つい歌ってしまいそうな写真。といってもグッチ裕三の「アースウィンドアンドーナッツ」バージョンですが。コドモが小さい時、NHKでよく見ていた「ハッチポッチステーション」という番組でグッチさんがいろんな洋楽をパロディにしてたのが面白くてコドモそっちのけで観てました。「母さんの歌」はアース・ウィンド&ファイアーの「宇宙のファンタジー」をパロったもの。マニアックですみません(笑)
2008年03月21日

昔からピーターラビットがすきでした。うさぴに(が)そっくり♪
2008年03月19日

つぶらな瞳に愛らしい口元、控えめな耳も小さなしっぽもなにもかもがかわいいうさぴですが(笑) 一番好きなのはココ↓ やわらかくてお日様のにおいがするの
2008年03月18日

ママがソファで読書していると。(ちなみに『のだめカンタービレ20巻』です♪) 私の場所よ。 そして。 なでれ。 最後は。 もういい。寝る。やっちゃん1203さんのリクエストにお応えすべくベランダのうさぴにカメラをむけたのですが。 撮っちゃいや~ん。大失敗。
2008年03月16日

うさぴ、気持ちいいからベランダに出ておいでよ~♪ どれどれ。 ひょいっとな。 よっこらせ。 使ってないケージの金網部分をベランダに置いてあるのですが、なぜかわざわざその中に入り込んでくつろぐうさぴ。やっぱり狭いところのほうが落ち着くのかな?ご心配をおかけしましたがうさぴもママもすっかり元気になりました。励ましのコメントをいただいたみなさま、ありがとうございました(^∇^)
2008年03月15日

今朝、ペレットをあげると少しだけ食べてくれました。 ブロッコリーの葉っぱも。うんちはまだ少しだけしか出てないし、やっぱり小さくてカリカリだけど、昨日より少しだけサイズが大きくなってました。もう大丈夫だよね。 ママが寝不足のせいか体調を崩して会社を早退しちゃいました。ベッドの上でブログ更新中。応援に来てくれたうさぴです。
2008年03月14日

ご心配をおかけしております。昨日も病院に行って注射しましたが、やはりごはんをほとんど食べずうんちも小さくてカリカリなのが数個出ただけ。今日はついに点滴をしてもらうことに。うさぴは昨年の夏の終わりにも同じように体調を崩し、3日間通院して、やっぱり点滴で回復したことがあるのです。先生も、この点滴できっと良くなるよって言ってくれました。 ←三段腹。点滴が背中にたまってたるんでる状態です。帰宅後、大葉を1枚と、みかんの実を少しだけ食べました。早く良くなりますように。
2008年03月13日

夕方。会社から帰ってきたら、朝あげたごはんをほとんど食べてないしうんちがほとんど出てない。そのうんちも小さくて固くて真っ黒。よく見たら軟便がおしり付近から足の裏にかけてこびりついてて・・・これは下痢だ!と思って、すぐにかかりつけの病院に行くことに。先生によると胃腸うっ滞でもなさそうだし、ガスもたまってないから大丈夫。季節のかわりめだから、ちょっと体調を崩したんだろうってことで抗生剤の注射を打っていただきました。これで良くなってくれたらいいんだけど。帰宅後しばらくしたらブロッコリーの葉っぱをかじかじしてたので、もう大丈夫かな?余談ですが。診察台の上にうさぴを乗せて先生が診ようとすると怖がって私の胸にジャンプして抱きついてきました。かわいいヤツめ~(*^ ^*)
2008年03月11日

つめきり。 最初はおとなしくしてるけど、だんだんイヤがりだすうさぴ。 ずりずり。 このあとうさキックされました(> <)
2008年03月10日

うさぴのごはん。9年前。うさぴを飼い始めたころにはまだブログもなかったし、インターネットはダイヤルアップ回線でめちゃくちゃ遅いし、なのにプロバイダの料金は1分いくらとかの従量制で、ヒヤヒヤしながらうさ飼いさんのHPを見ていろいろ研究したものです。特にお世話になったのが、『うさぎ倶楽部』のメーリングリストと、『あなたがウサギに出来ること』、いまはなき『くづにっき』。いろいろなうさ飼いの先輩たちのアドバイスを参考にたどりついたのが、「うさぎには牧草!」という結論でした。 うさぴ3ヶ月のころ。 その頃のペットショップにはうさごはんはあまり種類がなかったので、北海道の牧草だとか、MADE IN USA のペレットだとかをおとりよせしたりしていたものです。(『箱うさぎ』さん、その節はお世話になりました。)今は近所のペットショップでもいろんな種類があるのでそこまではしてませんが。 うさぴには、ペレット+エン麦+乾燥パパイヤと、新鮮なお野菜をたっぷり朝と夜にあげてます。ペレットはシニア用。エン麦は大好物なんだけど、太るのでちょっとだけ。あと牧草は食べ放題。 うさぴの好きなもの。ちんげんさい。小松菜。セロリ。パセリ。大葉。ブロッコリー。にんじん。みかん。バナナ。さつまいも。りんご。大根の葉。あとは春にコドモが摘んできてくれるたんぽぽの葉っぱ。特にバナナが大好きで、食べてる時はうれしさのあまり?おしりぴくぴくしてます。 うさぴの食生活ってこんな感じです(^ ^)
2008年03月09日

うちに来たころ。 1999年6月。 蚊取り線香のカンにはいるぐらいでした。 ケージに手をかけるのがやっと。 今。 (上と同じケージです) うさぴと出会ってもうすぐ9年。 うさぎの9歳って、人間でいうと90歳ぐらいなのかなあ。
2008年03月08日

超高速で洗顔中のうさぴ。 うそです。写真がブレただけ(笑)
2008年03月07日

頭に何かをのせているうさぎといえば、今はなきウーロンちゃんが有名ですが、うさぴにも何かのせてみようと思ってちいさい犬のぬいぐるみを乗せてみました。おんぶしてるみたい。
2008年03月05日

コドモがレゴで遊んでいると。 「ママ~!うさぴがせなかをカジカジする~! イタイよ~(><)」 その後レゴのおうちをほりほりされて破壊され、コドモは泣いてました(笑)うさぴの方がおねえさんなんだから、いぢめちゃダメでしょ!
2008年03月03日

位置について、用意! ダ~ッシュ! もいちど用意! ダ~ッッッシュ! 全然関係ないけど、今日買ったSonny Angel、見事にうさぎが当たりました
2008年03月02日
全62件 (62件中 1-50件目)