PR

Profile

追いかけるクマ

追いかけるクマ

Calendar

2013/05/23
XML
カテゴリ: 健康
少し怠け気味になってきたウォーキング。年明けから本格的に再スタートしました。

普段は、new balance(ニューバランス) と REEBOK EASYTONE(リーボック・イージートーン)を履いていますが、たまには違う靴も履いてみたくなりました。




     ・ 腰痛対策ウォーキング用に。リーボック イージートーンを買いました




そこで購入したのは、ROSIO・ロシオ(15度)です。


購入したのは M103 ブラック。

ウォーキングをするぞ!という気分になるスポーツタイプのデザインです。

ロシオ15度

この靴は、 「 かかとのないウォーキングシューズ 」 として有名です。実物を見てもこの通り。かかと部分が15度ほど上がっています。

つま先を A、中心部を B、かかとを C とすると、立つときは AB 面で、歩くときは CB 面から AB 面へと B の位置を中心として移動する感じになります。

ロシオ15度



さっそくいつものウォーキングコースに出ましたが、まず歩きにくい。今までの感覚で歩こうとしても足が動かないというのかバランスが取れないというのか、まるでロボットのようなぎこちない足取りになります。

靴の BC 面から AB 面へという運びを意識して、ゆっくりゆっくり足を動かしていくと何とか慣れてくるという感じです。これは歩くのに慣れと訓練がいりそうです。

でも、慣れてくると自然に足の運びはできそうです。しかも、靴自体がかかとからつま先へという形になっているので、意識をせずに正しいフォームで歩くことができるでしょう。

ただ、初日の感想は 「 疲れた 」 。足や膝が痛くなることはなかったのですが、今までのように早く歩くことができません。そのため、同じ距離でも従来の 1.2 倍ほど時間がかかってしまいました。早く歩けないので心拍数のあがりもよくありません。これは有酸素運動のウォーキングとしてはどうなのでしょう?

早く歩くことができない理由の一つに靴の重さがあると思います。

ロシオ15度

私が良く履く3つの靴の重さを量ってみました。いずれも 23 cm。片足だけの重さで、家庭用の秤で計っているのと履きこんでいるので若干の重さの差はあるかもしれません。

その結果がこちら。

ニューバランス
WW682
イージートーン
エクスペリエンス V57800
ロシオ15度
M103
約 180g
約 300g
約 390g

ニューバランスが軽すぎるとしても、ロシオはイージートーンよりもさらに重いので、履き心地にダイレクトに影響します。

この重さは意外な盲点でした。

重い靴の方が安定感や筋力アップに効果があるのかもしれないのですが、足や体の事情を考えないといけない重さだと感じました。

私は重いと感じながらも歩くことができるので、このまま履き続けてみようと思います。そして、ロシオを履いた時にはストライドを意識した歩き方で行こうと思います。





************* 【追加記事】 *************


  ・  慣れても癖のあるシューズ。 ロシオ(15度)でウォーキング (3か月後編)
















商品検索ページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/10/11 02:18:09 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: