のほほん牧場生活

2008年04月11日
XML
カテゴリ: 生活
またもや風邪を引きお休みしてしまいましたしょんぼり
今回は、オットが最初に風邪を引き
家族みんなに撒き散らすことに
飲み会に行って風邪を引いて寝込んで・・・
そこまでは許すけど、周りにうつさないでよ~怒ってる
困ったもんです
P1030221.JPG
9日に高校の入学式だった娘も
風邪を引いて辛そうだけど


私も昨日からお弁当作りの開始
女の子なのでそのうち自分で作らせなきゃねーと思いつつも
6時56分発の列車に間に合うように起きて支度するのもギリギリで
そんな余裕はなさそう
VFSH0625.JPG
実は、今年から地元の高校の閉校が決まり募集停止になりました。
少子化で近隣の学校もどんどん閉校になったり
統合になったりしています。
小学校に至っては、うちの町では数年前まで7校もあったのに
今は1校だけになったのよ~


近隣の町の学校まで通うことになります。
ほとんどがJRを利用するのですが
学校の登校時間に間に合う列車は1本だけ。
しかも 一両編成

ということで、こんな田舎なのに
員列車で
通学する事になっちゃうんです~

JRさん、何とか2両編成にしてやって

VFSH0614.JPG
福寿草に続き、春2番目の花
クロッカスが咲きました
VFSH0615.JPG
先日、アンジェリーナが産んだオス牛君は
生まれつきの腸閉塞で
残念ながら4日目の朝、天国に逝ってしまいました
子牛はオスだから諦めもついたのですが
アンジェリーナが、まともな子牛を産めなかったというのが
ちょっとショックでした。
獣医さんの話では、たまにあることらしいんですが
うちでは初めてのことだったので・・・
VFSH0624.JPG
普通は硬い親牛の毛。
でもアンジェリーナの毛はフワフワと柔らかい
まだ栄養不足なのかもね
次のお産には、元気なメスを産んでおくれよ~

クリックしてね♪ ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月11日 14時01分53秒
コメント(10) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:田舎なのに満員列車(04/11)  
tora1947  さん
こんにちは~!

子どもが少なくなりましたね。

札幌の小学校も、昔は子どもが多くて分校になったくらいなのに、今じゃあ3校統合・・っていう感じです。

当然、公立高校も減りますね。

牛さんのこと、色々分かってきました。
siratuyuさんのお陰です♪

牛さん1頭を育てるのに、こんなに大変なんだ・・と、思いました。 (2008年04月11日 16時40分56秒)

Re:田舎なのに満員列車(04/11)  
楓葉3  さん
少子化…ーー、うーん、がっばって、生んでください、なんてムリですかー???
モーなんていわれそうー、(*^_^*)

タドくんはどうですか???ハハハー、やっぱムリかなーぁー。

いつのまにかー雪も溶けてぇ~♪なんですねぇー。

5時起きーー、えらいなー、とてもできにゃいわー。
でも、元気が伝わってきます。
(2008年04月11日 20時39分13秒)

一両編成  
神田龍馬  さん
そりゃ、大変。でも、田舎、どこでもそう。
金沢に帰省して、私鉄に乗ると二両編成。

町の真ん中、走っとるのに。たった二両。
でもって、車輌は古いき。困ったちゃん。


(2008年04月11日 22時09分44秒)

Re:田舎なのに満員列車(04/11)  
こんにちわ
大阪でも生徒が多い所と少ない所が極端ですよ
大きなマンションが出来ればその地域だけが溢れ返っていますよ

アンジェリーナの子可哀想でしたね
本当に人間と同じ様な症状が出たりするんですね

お弁当作り毎日で大変ですね
私を訪ねてくださる天使さんとっても素敵なお弁当を毎日写真で紹介されていますよ
日替わりな天候気を付けて下さいね (2008年04月12日 13時16分56秒)

Re:田舎なのに満員列車(04/11)  
大変ですよねー。通学するのも・・・過疎が原因でしょうけど。娘さんそんなに朝早く出なきゃならないんですか。お母さんも大変でしょうけど頑張って下さい! (2008年04月12日 21時00分47秒)

Re[1]:田舎なのに満員列車(04/11)  
siratuyu  さん
tora1947さんへ

>こんにちは~!

>子どもが少なくなりましたね。

>札幌の小学校も、昔は子どもが多くて分校になったくらいなのに、今じゃあ3校統合・・っていう感じです。

>当然、公立高校も減りますね。

札幌のような都会でも子供が減ってきているんですね~
学校がなくなると
大人が集まることも減ってきて
係わり合いも減って
何だか寂しいです。


>牛さんのこと、色々分かってきました。
>siratuyuさんのお陰です♪

>牛さん1頭を育てるのに、こんなに大変なんだ・・と、思いました。
-----

人間の10倍くらいの速さで成長してくれるけど
立派に育つまでには色々あります~


(2008年04月15日 11時39分18秒)

Re[1]:田舎なのに満員列車(04/11)  
siratuyu  さん
楓葉3さんへ

>少子化…ーー、うーん、がっばって、生んでください、なんてムリですかー???
>モーなんていわれそうー、(*^_^*)

モー無理です~^^(笑)
その分、牛に頑張ってもらいましょう!

>タドくんはどうですか???ハハハー、やっぱムリかなーぁー。

タドはムリだけど、実は一匹新入り子猫が増えましたよ。
そのうち登場させますね^^


>いつのまにかー雪も溶けてぇ~♪なんですねぇー。

>5時起きーー、えらいなー、とてもできにゃいわー。
>でも、元気が伝わってきます。
-----
今朝は娘に起こされました~@@;
早起きに慣れるまでまだかかりそうです。
(2008年04月15日 11時43分26秒)

Re:一両編成(04/11)  
siratuyu  さん
神田龍馬さんへ

>そりゃ、大変。でも、田舎、どこでもそう。
>金沢に帰省して、私鉄に乗ると二両編成。

>町の真ん中、走っとるのに。たった二両。
>でもって、車輌は古いき。困ったちゃん。
-----

金沢でもそうですか~
古い車輌も趣があっていいものですが
ちょっと不安な感じもしますね。
(2008年04月15日 11時46分19秒)

Re[1]:田舎なのに満員列車(04/11)  
siratuyu  さん
キヨさん053さんへ

>こんにちわ
>大阪でも生徒が多い所と少ない所が極端ですよ
>大きなマンションが出来ればその地域だけが溢れ返っていますよ

大阪のような都会でも
子供が少ないところもあるんですね。
マンションかぁ~
なるほど、そうですよね。


>アンジェリーナの子可哀想でしたね
>本当に人間と同じ様な症状が出たりするんですね

せっかく生まれt来たのに残念でした。
大分奥の方での腸閉塞らしく
どうにもならなかったんです。
人間だったら手術したりするんでしょうね。

>お弁当作り毎日で大変ですね
>私を訪ねてくださる天使さんとっても素敵なお弁当を毎日写真で紹介されていますよ
>日替わりな天候気を付けて下さいね
-----
お弁当のおかず毎日悩みの種です。
ついつい冷食に頼ってしまいます^^;
美味しそうなお弁当を毎日作られてる方、尊敬します!
(2008年04月15日 11時53分03秒)

Re[1]:田舎なのに満員列車(04/11)  
siratuyu  さん
ちるちる9428さんへ

>大変ですよねー。通学するのも・・・過疎が原因でしょうけど。娘さんそんなに朝早く出なきゃならないんですか。お母さんも大変でしょうけど頑張って下さい!
-----

はい!ありがとうございます!
早い時間の列車しかないから
大分早く学校に着くらしいんですが仕方ないです。
早起きして自転車に乗り列車で立ってまた自転車。
それもまた、身体が鍛えられていいかもね^^

(2008年04月15日 11時59分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: