全487件 (487件中 1-50件目)

涼しくてこのまま秋に突入なのかと思っていたらこの何日かは雨が多くて蒸し暑い梅雨のような日が続いていますこれから本格的な夏が来るのですか~ 。。。なんてことはあるはずないよね銀杏が生らないままイチョウの葉が黄色くなり始めました。時々晴れ間もあるのだけれどすぐ雨になるので2番草も進んでいません また暑いよ~(タドコロ) 草の上が気持ちいいにゃん(マロ)ところで、このブログの写真容量がいっぱいになってしまいましたので引越しをすることにしました。新しい場所はコチラです。のほほん牧場生活 その2まだちゃんと準備ができていませんがぼちぼちやっていきますので遊びに来てくださいね
2008年09月01日
コメント(4)
周りがどんどん秋らしくなってきますふと気がついたらオンコの木には赤い実が沢山ついてました。でも隣のイチョウの大木には一個も銀杏がない毎年、すごい数の銀杏がなって商売を考えちゃうくらいなのに今年はどうしたのかなちょっと心配です。
2008年08月25日
コメント(0)

ご無沙汰していました親戚が次々と来て賑やかなお盆が過ぎ北海道の夏はお盆までと言いますがほんとに涼しくなりした。朝晩は肌寒いくらいです。昨日の朝は、5℃くらいしかなくてブルブル暑くないのは、ほっするけれど何か寂しい気がします。 やっと咲いたヒマワリの横でナナカマドの実が色づきはじめました。牛舎の方は、もう一頭♂君が生まれ哺乳8頭で、まだまだ大賑わいオリンピックの応援でついついテレビにくぎづけな日々でした。どの競技もアスリートたちの頑張りに感動したり勇気をもらったり特にソフトボールには感動 みんな集まったら Wii Fit で盛り上がる いつものポーズでくつろぎながらゲームに熱中する人間を眺めるマロ 誰もいなくなったら僕のもの 暑い夏をなごり惜しむヒマワリ畑です。←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年08月23日
コメント(12)

昨日のライブの疲れが残る本日…またもや牛のお産です今日はオスが生まれました。哺乳が大変なことになっていますこれで7頭の哺乳。。。朝晩小一時間かかります最近は黒がちな子が多いかな。でもいろんな斑紋の子がいます 7/30♀ Xマーク?蝶々? 8/7♂ ハートが欠けた? 8/7♀ こりゃ普通? 8/8♀ 数字の『7』?今日生まれた子牛はまだよく見てないのよね変わった斑紋と言えば、昨年12月生まれのハート模様の『ラブストーリー』よく見たらお腹にもハートマークがラブ×2じゃないですか~ ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年08月10日
コメント(7)

ファンキーモンキーベイビーズ 告白旭川イオンでファンキーモンキーベイビーズのインストアライブがあるというので仕事が忙しいのにも関わらず高校生の娘とLet’Go いつも牛舎で牛と共に聴いているFMラジオの公開録音だったのでDJの人に会えるのも楽しみで 5曲だけの短いライブだったけど、たくさん人が集まってこんなとこで(すみません)これほど盛り上がるライブができるんだ~と感心しちゃいましたもちろん若者に混じってノリノリのおばさんでした 握手会の様子楽しかったです~仕事に追われる毎日だけどパワーをもらえました。ありがとね~
2008年08月09日
コメント(0)

毎日暑いですもうしばらく暑い日が続きそうだけど北海道の夏は短いのだから暑さを楽しまねば。。。とは言え、やっぱり暑くて麦わらロールの仕事は思ったより早く終わりました。というのは昨年の半分も量がなかったんですそれでも100個ぐらいはあったので何とか足りると思います。そのロールを牛舎の二階に入れる作業は人力でロールを押して入れなきゃいかないので結構きつい仕事で暑い中ヨレヨレになりました~最近の風景 草地更新中の牧草畑。収穫量が減った畑の牧草を植え替える作業をしています。 稲はまだまだ緑色。 キャベツ畑。越冬キャベツ用かしら今日は牛のお産が2頭ありました。深夜に生まれたのはオス夕方生まれたのはメス今月は後3頭の子牛が生まれてくる予定。お産ラッシュです子育てに忙しくなりますやっぱり早く涼しくなってほしいかも。暑いと産後の牛たちの調子が悪くなりそうだからね このポーズで地面でお腹を冷やして涼むマロは夏バテ知らず仕事の邪魔になるくらい牛舎で遊んでいます←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!追記 ただ今、8日深夜3時。 またもや牛のお産でした メスの子が生まれました 。。。嬉しいけど、一度に3頭は哺乳が大変 でも頑張るしかないよね~
2008年08月07日
コメント(7)

朝のうちは曇りがちで涼しかったのだけど昼にはクラクラしそうなお天気このくらいで暑いと言ったら笑われるかしら故郷高知では35℃だとか麦のワラを集める仕事が本格的に順調に進めばいいんだけど暑い日は機械も機嫌が悪いのかトラブル続き…畑が遠い場所なので、その度走り回るのが大変 麦の大型コンバインです。お仕事中は撮れなくて道路を走行中ですが大きさがわかるでしょそんな忙しい日に限って産気付く牛生まれた子牛はメスでした今年、やっと6頭目だけど3連チャンなのよね~\(o^▽^o)/うれしい←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年07月30日
コメント(3)

暑い夏、搾乳牛舎は6台の大きな換気扇で強制換気をしてるから風の取り込み口の牛舎の入口は一番涼しい♪だいぶ牛に慣れたマロは全身に風を受けて気持ち良さそうにゴロゴロついこの前まで怖がって牛舎に近づきもしなかったのにf^_^;←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年07月29日
コメント(1)

ぼやぼやしているうちに赤とんぼがチラホラ飛び始めました2番牧草の刈り取りが始まっています麦の刈り取りも始まったので、麦稈しばりの仕事も始まりそうです。 いろんな花が咲いたけど終わっちゃったのも。コスモスが咲き始めてます。 朝顔を植えたんだけど・・・日よけになるはずがとんだ誤算で 今年も見事に大きくなって森のような畑の花豆来年は、朝顔の代わりに豆を植えようかと話してます~先週の話になりますが旭山動物園に行ってきました。その写真をアップしました。入り口こちらパンをクリック ずいぶんと大きくなったマロです。 この変な寝方に笑わされてます
2008年07月28日
コメント(10)

やっと一番牧草の収穫が終わりました ずいぶんお久しぶりの更新です~とにかく忙しかったので体力温存のため、がっちり休ませてもらいました イチョウの木の下が気持ちのいい時期なりました 機械トラブルが続き、なかなか仕事も進まず蝦夷梅雨のような時期に突入してどうなることかと思ったんですが何とか終わってほっとしています クリック畑 畑 牧草畑の写真 『うしやさんの写真集』今年の収穫は。。。期待はずれで思ったよりずっと少なかったですやはり昨年、2ヶ月近くが降らなかった酷い旱魃でかなり地力が落ち牧草も弱っているのでしょう二番草で補えることを期待してます。でもまぁ、何とか家族みんな元気に一番多忙な時を乗り越えれてよかった~ 夏バージョン、スッキリ痩せたタド でかくなり母と変わらぬ大きさのマロ一番草に日にちがかかったので7月下旬から始まる小麦ワラの収穫に引き続きすぐに二番草の収穫になりそうでほとんど休みなくまた忙しい日々が続きそう今日は久々にすごく涼しいの日身体が休まります~ 今のうち、しっかり休んでおかなくちゃ週末はビールパーティの予定です←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年07月17日
コメント(14)

昨夜、メスの子牛が生まれました♪早くも蜂の巣の効果!?すご~い\^o^/と感激したのですが調べてみたら…今回お産した牛には99パーセント、メスが生まれるという種を使ったんでしたf^_^;技術が進んで、そんな父牛の種もあるのですが普通のものの4倍くらいの値段12000円します。その上、受胎率が低いのでなかなか使えないのです。三本使って、初めて成功した牛でした。貴重なメス牛ちゃん♪大事に育てなければ!!…で、蜂の巣効果は(?_?)初産で何の介助もなく勝手に産んでくれるくらいの安産で元気な子牛だったのだから効果があったんでしょうねo(^-^)oありがたや~(^人^)←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年07月01日
コメント(7)
昼間はカラッと暑く、夜は寒いくらいの 北海道らしい気持ちのいいお天気が続きます。 時々機械のトラブルがあったりしますが 概ね順調に仕事が進んでいます。 一気に200個のラップも何とか終わり 今日から後半戦! 地面がカラカラだからほんとは一雨欲しかったんだけど まだまだ忙しい日が続きます。 先日は皆さんにお祝いの言葉をいただいて ありがとうございました! いくつになっても誕生日に『おめでとう♪』と言ってもらえると 嬉しいものですね(*´▽`*) さぁ、今日も頑張らなくちゃp(*^-^*)q
2008年06月30日
コメント(5)

先日22日にも牛のお産があったけどまた雄…(>_<)ということで知り合いのおじさんが縁起物だから飾っておくとメスの子が生まれるよ!と蜂の巣をくれました。もちろん中は空っぽです!しかし!スズメバチの巣はデカイ( ̄▽ ̄;)どこに飾るかな?とりあえず玄関先に置いていたら意外と軽いから風でコロコロ転んでいっちゃいましたf^_^;イカン!イカン!縁起が悪い!で、牛舎にぶら下げてみる…邪魔だ~(-_-#)牛も気にしてるし換気の風で壊れそう(´Д`)…ということで今はバルククーラー(牛乳を冷やすタンク)の上にぶら下げて落ち着きました。あら!そういや今日は私の誕生日でした。なかなか凄いプレゼントをもらったわ(#^.^#)←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年06月26日
コメント(8)
ただひたすら刈り続けてます。 これをロールにして ラップして片付けるまで どうか雨が降りませんように(^人^)
2008年06月25日
コメント(1)
雨予報がハズレて見事な夕焼け♪ 明日からずっと晴れるらしい! 一気に牧草を刈るよ!!!
2008年06月24日
コメント(0)
今年もたくさんの河童君が庭に現れた♪ さぁ、写真を!と思っていたんだけど 気付いた時にはばあちゃんに刈り取られていたよ(。。;)
2008年06月23日
コメント(0)

昨日の夜から今日にかけて雨降りです刈った分の牧草は片付けましたがまだまだ全体の四分の1しか進んでいません。60町の牧草畑の広さを思い知らされるよ でも、配合飼料が高騰している折せめて牧草は自家生産したいもの。昨年は雨が降らなくて収穫が少なくて買い足さなくてはならなかったので今年は仕事が大変でも沢山収穫したいのです昨日から鮮やかな緑色の新しい乾草を満足そうに食べる牛たち何とか昨年の草が無くなるのに間に合いました 牧草の仕事中はオットとムスコが畑に出るので牛舎の仕事は私が引き受けなきゃならないです。そんな時に牛の爪切りに削蹄師さんが来てくれることになりその間は餌の時間などを爪切りに合わせて仕事をしなきゃならなくてバタバタ 延べ4日くらいかかるんですが後1日を残して今日は削蹄師さんがお休み牧草も休みやっとゆっくりできる♪と思ったのだけど甘かった(´~`;)廃ビニールの回収日が近いので使い終わったラップフィルムまとめる作業と前々から要らなくなった機械を鉄屑として売ることを考えていたので(今は高く引き取ってくれるんです)その作業をすることに…雨休みは無しそれどころか、いつも以上に疲れた~でも臨時収入ゲット報われたわ~\^o^/←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年06月20日
コメント(9)
忙しい二週間の間に 生まれて育って 来週にはサヨナラ予定の雄牛君です。 元気いっぱいの可愛い鼻♪
2008年06月20日
コメント(0)
2008年06月19日
コメント(0)
2008年06月18日
コメント(0)

一週間もサボってしまいましたオットの具合が悪かったりしてパソコンに向かう余裕なく過ごしています。オットは昨日、旭川の大きな病院でMRIという検査を受け肋間神経痛の原因は、何番目かの首の骨の変形でわずかに神経を圧迫しているからだと分かりましたもともとの古傷のような感じだったらしいのですが少し前、頭をぶつけたことが引き金で酷くなったようですでも、それほど深刻な状態ではないので痛み止めで自然に良くなるまで我慢するしかないみたい今は何とか大分良くなって仕事ができるようになっています。 気温の高い日が続いていますが不安定なお天気です。晴れてても突然雷雨とか。。。なかなか牧草の収穫ができずにいたんですが昨年の牧草が後わずかになってしまい、牛にとって死活問題昨日、刈り取って、今日はロールにするという強行手段にほんとなら、刈ってロールにするまで1~2日乾燥させるんですけど明日は予報だから、そんな悠長なことは言ってられません とりあえず家の近くの畑で18個のロールを収穫できてほっ本格的な刈り取りは、次の晴れの日からになりそうです。今年は、雨が多いので草の生育がよく収穫量は期待できそうな予感 そんなこんなでバタバタしてるけど一昨日の夜にはヘルパーを取りTUBEのライブに行ってきました今回のツアーは、ファンのリクエストで選ばれた曲を演奏するということで意外にもリクエストはバラードが多かったらしいのですがそれだけじゃなく、リクエストがすごく少なかった曲もコーナーとしてまとめてやってくれてデビュー当時のダンスナンバーも華麗なステップ付きで披露してくれました前田さん、だいぶ息が上がっていましたけどねすごく盛り上がった楽しいコンサートで元気をもらいましたよそんでもって、ライブ中、ベースの角野さんが投げたピックがなんと私の頭にヒット いい記念になりました 今年も根性コデマリが昨年よりももっと見事に花を咲かせました 昨年の根性コデマリすごい生命力負けていられないわ~←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年06月12日
コメント(7)
今夜、見ることができました~思った以上にはっきり見えて、びっくりしかも早~い大きく光り輝いて、ゆっくり動く流れ星みたいにずーっと進んでいくように見えました『星出さぁ~~~ん』と手を振りましたよあなたのところからも見えるかな クリックISSとスペースシャトルを見よう
2008年06月05日
コメント(6)

今日は仕事をすると汗ばむ陽気!久々です~♪なんと!まだ夏にもなっていないのにひぐらしが騒がしく鳴いている!?と思ったら今時期、鳴いているのは『エゾハルセミ』という蝉なんだそうです。お天気が良いのは嬉しいけれど雑草刈りの為、ブラシカッターの試運転をしたオットが次の日から肋間神経痛になってしまい( ̄▽ ̄;)仕事が出来ない状態…当然、私の仕事が増え、一日であちこち痛くなってしまいました(+_+)そのうち慣れるだろうけど自分の身体をうかがいながら仕事をしないといけないなんてやっぱり年を感じるなぁ~f^_^;若い頃は筋肉痛ですんだのが今では関節痛になりますよ(;´・`)休み休み働かねば! ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年06月03日
コメント(10)

今日は町の小学校の運動会の日なので朝6時に花火が上がりました♪でも残念ながら小雨そぼ降る寒い一日になってしまい運動会はどうなったのやら…(;´・`)そんな日も放牧中の牛たち牛舎で仕事をしていたら外から何だか激しい鳴き声が…(?_?)どうしたのかと行ってみると!一頭の育成牛が絵のような状態に…(下手くそですがf^_^;)牧草を入れているカゴの鉄の枠に首を挟めて、助けを求めて叫んでいたんですあわてふためきましたよ~何でこんな風に頭を突っ込んだのか訳がわかんないトラクターでカゴを動かして頭をグイグイ押して何とか脱出しばらくフラフラしながら斜め歩きしてましたが大事には到らずホッとしました。何が起こるかわからないね~早く見つけて無事でよかった←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年06月01日
コメント(10)

放浪猫『タドコロ』は雨の日も雪の日もお向かいの土建屋さんの事務所に通っているんだけどそこでは『ホワイトタイガー』と呼ばれているらしい( ̄▽ ̄;)ずいぶん出世したのね~もしかしたら色んな名前を持っているのかも…←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年05月30日
コメント(4)

今日は久々の五月晴れ 写真をクリック動画です 先週末、美術館に行って『エッシャー展』を観てきましたとっても素晴らしかったです。初期の頃の美しくてキメ細かな版画から有名な晩期の不思議な世界の作品まで数々のエッシャーの作品の世界に引き込まれてきました美術館、たまに良いですよ~ 田植え時期の爽やかな季節いい気分転換になりましたその時の写真は上の絵をクリックでね。。。次に開かれる展覧会が娘が好きなキャラクターの『リサとガスパール&ペネロペ展』だということを知りしっかり前売り券を買わされちゃいました リサとガスパールの湯たんぽ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年05月28日
コメント(12)

春から初夏に向かって緑がだんだん濃くなってきました カッコウの鳴き声も聞こえてくるようになりました 雨もやさしく感じるねうちのイチョウの木はなかなか葉が出てこないけど鳥たちがいっぱい集まっています。気が付くとイチョウのそばの家の軒にムクドリのツガイが巣を作ったみたいで出入りしているのに気が付きましたそろそろ雛の孵る時期かなぁと思っていた時に息子が蛇を見たと・・・蛇がムクドリの巣を襲っていたんですって次の日、心配で時々巣の様子を見てたんだけどどうやら親鳥は無事のようでせっせと餌を運んでいて雛のにぎやかな声が聞こえましたでもきっと味をしめた蛇がまた雛を襲いに来るんでしょうね早く巣立ってくれるといいんだけれど自然の営みって厳しいものですね。。。それにしても家の壁を蛇が登っているなんてナナカマドやライラックも花を咲かせています写真はこちらうしやさんの写真集←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年05月24日
コメント(10)

すずらんの花が咲きました 霜で駄目になったかと思っていたのに よく頑張って可憐な花を咲かせたね トラブルが続く時は続いちゃうもので子牛が死んだり、7ヶ月目で流産する牛がいたり足が腫れて具合の悪い牛がいたり…昨日は、また第四胃変位の手術がありました毎日、獣医さんにお世話になっています。もうこれ以上ないだろうと思っていたのに今朝は搾乳の時、突然暴れ出した牛が普段おとなしい牛なのに異常な様子にびっくりどうやら腹痛のようで近づく事もできません朝一から獣医さんを呼ぶ羽目に…痛み止めの点滴をしてもらったんですが暴れ牛に獣医さんも二カ所くらいドツかれてしまい申し訳なかったですその牛は、しばらくしたら落ち着いて昼には平気そうに餌を食べてましたが原因がわからないからまだ安心はできないです。どうか一時的なものでありますように なんだかんだ忙しくて今年の牛の管理表をやっと作りましたもう5月なのにね~ これは、牛床に敷くゴムマットです。昔の板の牛床は腐って取れてしまってコンクリートだけになっていたうちの牛舎。脚や爪が悪くなる牛があまりに多いので経済的に厳しい時期だけど思い切って搾乳牛舎全部に敷くことにぼちぼち頑張って敷く作業をしています。そんな何だか余裕のない今日、オットの誕生日でした止めを刺すように今夜と明日の朝は月に一度の乳牛検定検定は、基本抜き打ちなので断ることもできず…何だか冴えない誕生日だけどしょうがないよねこうトラブルが続くと何もない日がどれだけ幸せなことなのかと気が付きます。明日も忙しいけど、頑張るよ~だんだん風雨が激しくなってきました停電になったりしませんように←励みになります。ぽちっとクリックよろしくね!
2008年05月20日
コメント(14)

寒い日が続いて牛たちにもトラブル続きで大変だったんだけど昨日からやっと暖かくなってほっとしています昨夜、搾乳が終わって耳を澄ますと蛙の合唱が聞こえましたまだ夜はストーブをつけてますけどね 家の中では、孔雀サボテンが大輪の花を咲かせました『ほら頑張んなさいよ』って言ってるように思えます 寒かった外でも雑草ボウボウの中、イチゴの花が咲いてました。あわてて草むしり強い霜が何日も続いたので花や木もどこまで回復できるか心配だけど季節が進みだしました 春眠暁を覚えず←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年05月17日
コメント(16)

強い霜でぐったりしたチューリップ一昨日の夜、搾乳中にお産が始まり逆子で何とか生まれてきた子牛は待望のメスだったのですが臍帯ヘルニアの上に腹膜が破け臍帯と一緒に内臓が出かかっているいう状態でしたこんな事は初めての経験であわてて夜中だろうと獣医さんを呼んで来てもらいました生まれたばかりなのに麻酔をして何とか内臓をお腹に戻し穴を縫う手術。冷え込む夜に一時間くらいかかりました。まだ初乳も飲んでないので麻酔から覚めたら飲まそうとずっと待っていたのですが結局、朝まで目覚めず・・・朝、目を覚ましても吸う元気もなく点滴で今日の夕方まで頑張っていたのですが残念ながらやっぱりダメでしたうちでは今まで、ほとんど生まれた子牛を死なせる事がなかったんですが今年になって、続けて2回もあって先天的なことが原因とはいえ、結構凹んでしまいますでも、落ち込んでもいられないので明日からは気持ちを切り替えて頑張るよーーーあんなにぐったりしていたチューリップも昼間にはちゃんとシャキッと開いたからね イタズラ盛りのマロが励ましてくれます早くも台風のニュースが聞こえてくるのに連日の寒さ厳しい日々アスパラは、かなり被害を受けています。生産農家さんでは、凍ってしまった伸びたアスパラをブラシカッター(草刈機)で切る羽目になったそうな。。。暗い悲しいニュースばかりの中、夕張メロンの初セリの値段だけが明るい話題の一日でした。2個で250万円ってスゴイ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年05月13日
コメント(14)

桜も終わり、GWも終わりこのまま一気に暖かくなるのかと思いきややっぱり平年並みの気温に戻って昨日は、こんな物も降ってきてあまりにすごい音でびっくり 写真をクリック 白い粒は雹です。外にいた牛たちは音と痛さに慌てて暴走牛舎の入り口に詰め寄ってきてこっちも大慌てしました 連休中、牛を眺めに来る人のお相手をする放牧場の牛たち 人には慣れてるけど、雹には慣れてないのよね今朝は雪がチラつく寒さ明日は霜が降りるかもしれないらしい。やっぱりそう甘くはないね。北海道ビートの移植が終わった畑農家さんは困ってしまうだろうなぁ かくれんぼ連休中は娘にを占領されて連休明けの8日、年に一度のがん検診に行く予定があったので夜更かしもせずもお休みしていました昨日は、バリウム後の下剤にやられて またもや週末、気候も変だし何だか調子が狂います牛も人間も風邪引かないように気をつけなくちゃね←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!写真いっぱいうしやさんの写真集
2008年05月09日
コメント(14)

あっという間に桜が散ってしまい新緑の季節に突入。木々が鮮やかな色に変わってきました。いつも北海道の春から夏は早いなぁと思っていたけど今年ほど早いのは初めてかも雪が降りしきる中、こいのぼりが泳いでいたこともあったのに…次々に咲く花に誘われてか昨夜、待望のメスの子牛が産まれてきました今年、まだ3頭目ですf^_^;大事なメス、ちゃんと育てなきゃそういえば、今年2頭目のメス子牛の親子判定の結果がやっときてやはり前回の授精の子とわかり名無しの権兵衛ちゃんから昇格。1ヵ月半ぶりに名前をつけました。父牛の名前をもじって『ガーネット』という名前になりました。今回の子はどんな名前にしようかな 素敵なお昼寝場所を見つけたアマグリ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年05月05日
コメント(6)

暇を見つけては描いていた看板がやっと出来上がりましたといっても、家の名前がドーンと入ってるのでそのまま載せるわけにもいかないので加工して載せました何とかチューリップの開花に間に合ってホッ少しずつ開花し始めています 日当たりのいい所ではバッチリ5月になったばかりというのに北海道では各地で30℃を越したと聞いてビックリ家の辺りは25℃くらいだったんだけどいつもの年なら雪が降ってもおかしくない所なのでオドロキの気温桜も一気に満開です クリックうしやさんの写真集 桜咲く♪ 先日、腸閉塞の子牛を産んだアンジェリーナ点滴中。産後調子がよくなかったのですがついに四変(第四胃変異←詳しくはこちら)になってしまい28日に手術をしました。手術中、獣医さんがお腹の切り口から胃を出してほらコレ!と見せてくれたのは直径1cmくらいの潰瘍2つ人間のを見たことがあるわけじゃないけど牛のは大きいね~なんて感心してる場合ではなかった四変だけじゃなく潰瘍までできちゃうほどストレスが溜まっていたんだね状態が悪かったので術後も調子が悪く心配していましたが、やっとウンチも出て食欲も出てきました順調に快復してね←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年05月02日
コメント(14)

フクロウを飼い始めたわけではありせんf^_^;よくできた置物でしょう~?なんて、実は置物でもありません。これは、カラス除けなんです。眼光が鋭くて迫力があります。これを見た猫のアマグリは毛を逆立ててハーッと威嚇(`□´)あはは!驚かせてゴメンね!これは、カラスにも効果がありそうねo(^-^)oだけど、子猫のマロは全然平気。興味津々で臭いを嗅いでましたf^_^;←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月28日
コメント(8)
うちにはGWは関係ないけど ちょっと忙しくしてますので メール更新! 放牧場の周りを通った知り合いから 外で牛が生まれてるよ~!と電話が(◎o◯;) あわてて行ってみると 大勢のギャラリー(牛ですけどね…)に囲まれて 元気なオス牛君が生まれていましたf^_^; そのオス牛君に初乳を飲ましていたら お隣りの『ライラ』♀が羨ましそうに覗いてます(^^) お前はもう、哺乳瓶を卒業したでしょ!!
2008年04月27日
コメント(2)

昨日は、うちの畑でアスパラガスが収穫できました~早い早すぎるだろーでも、美味しい事は幸せだ~ なんて喜んでたら案の定、今朝はマイナス3℃アスパラは霜にやられちゃいました次に味わえるのはちょっと先になりそうです昨日は、山に住んでる親戚のお宅のコブシの木が満開と聞いて写真を撮ってきましたよ~とっても綺麗でした~写真はこちら うしやさんの写真集 コブシの花と桜の蕾桜の開花もまもなくです 牛舎の周りでギョウジャニンニクを発見でもこんなヒョロヒョロじゃあね~そろそろ山菜が豊富に採れる時期のようですフキも美味しくいただきましたよ 放牧にも慣れてきた子牛たち12月生まれの5頭のメス牛たちも皆、お外デビューを果たしました。そのうちの一頭、ラブストーリーも元気に走り回っています。写真を撮るとハート型に見えるでしょ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月26日
コメント(7)

昨日から育成牛と乾乳牛の放牧を始めました放牧初日はもう大変初めて外に出る牛は、牛舎から出るのも怖くて頑として出て行かないし出たら出たで、電牧(電気の通っている線)を知らないので興奮して走り回って、突進して脱走牛と追いかけっこ疲れました~2~3日は大変そうです ぽちっとうしやさんの写真集 放牧開始夏並みの日差しの下での追いかけっこで日焼け止めは塗っていたんだけど日光湿疹が首の後ろに出ちゃいましたまだ4月なのにイキナリか~い困ったもんだでも花粉症じゃないだけ幸せね今年の白樺の花粉は半端じゃないです 白樺の花穂のアップ 嫌がるタドの上で 花粉症になったらどうすんじゃーって思ってるかも ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月23日
コメント(14)

イキナリの初夏の陽気にびっくりです仕事をすると汗ばむくらい最高気温は23℃。この辺じゃ6月の気温らしいです。 花も焦ってしまうわね~札幌では函館よりも早く桜が開花したとか早っ育成牛の窓に張ってあったビニールをはがしたり放牧の準備をしたり、やる事が一気に増えたよ合間を見て、近くのカタクリの花が群生しているところに写真を撮りに行ってきました うしやさんの写真集カタクリの花そんでもって、今夜の月をうしやさんの写真集オレンジ色の満月←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月21日
コメント(14)

今日はうちで一番の年寄り牛ヤナギの誕生日です考えてみると、うちの高校生の娘とほとんど変わらないくらい生きているってスゴイよ今年もメスの子牛を産んでくれて現役で頑張って乳を出してくれてありがとうそれにしても年々目玉が出てきたんじゃないうちの周りで春の花が次々咲き始めましたこちら花の写真ですぽちっと←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月17日
コメント(8)

タドコロも外でまどろむ気温になりました 牧草畑の雪もすっかり消えたので肥料撒きをしています。といってもトラクターが走りながら撒いていくんですけどね そんな山の畑の写真を撮ってきました今日は曇りがちのお天気だったのでイマイチかもしれませんが畑の風景をどうぞ クリックうしやさんの写真集 雪解けの畑 春の畑で見つけた落し物りっぱな鹿の角です新入り子猫『マロ』のおもちゃになりました←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月16日
コメント(10)

突然ですが私の好きな小林聡美さんともたいまさこさん二人の新しいTV番組が始まるという情報をキャッチしたのですがどうやら関東ローカルのみの放送ということで観れないなぁと諦めていたんです。しかし、また新しい情報をキャッチなんと日テレのHPで全編配信しているとの事その番組がこちら 2クール映画『かもめ食堂』『めがね』が好きな方はもちろん二人のゆる~い雰囲気が好きな方には、お勧めな番組です番組のエンディングの二人の踊りが最高なんですよ~思わず一緒に踊ってしまった私ですそんな感じで少々現実逃避というか、元気が出てくるのよね~なかなか風邪が快復せず牛舎の中では、家族皆で咳き込みながら仕事をしています少しくらい具合悪くても、休むわけにはいかないので皆で風邪を引くと辛いです お友達のブログからこういう活動を始めた方々がいると知りました。安全安心な国産牛乳を生産する会色んな食品が値上げしてその中で牛乳も一緒に取り上げられていますが卵と並び『物価の優等生』と言われる牛乳が値上げされるのはなんと30年ぶり。それだけ酪農家は経営努力を強いられてきました。おかしいと思いませんか?水よりも安い牛乳…今までも仲間の酪農家が次々と減っていきました。仕事がキツイ。経営不振。後継者がいない。。。夢が持てない仕事をする人はいなくなるでしょう。酪農家の方々は我慢強い人が多いのかなかなか苦悩を訴えないような気がします。何かしなきゃならない時が来たのかもしれませんね。まず消費者の皆さんに実情を知ってもらう事値上げの事を分かってもらう事そして会の趣旨に賛同していただけたら是非署名を
2008年04月14日
コメント(12)

またもや風邪を引きお休みしてしまいました今回は、オットが最初に風邪を引き家族みんなに撒き散らすことに飲み会に行って風邪を引いて寝込んで・・・そこまでは許すけど、周りにうつさないでよ~困ったもんです 9日に高校の入学式だった娘も風邪を引いて辛そうだけど今日は最初のテストなので頑張って登校しました。私も昨日からお弁当作りの開始女の子なのでそのうち自分で作らせなきゃねーと思いつつも6時56分発の列車に間に合うように起きて支度するのもギリギリでそんな余裕はなさそう 実は、今年から地元の高校の閉校が決まり募集停止になりました。少子化で近隣の学校もどんどん閉校になったり統合になったりしています。小学校に至っては、うちの町では数年前まで7校もあったのに今は1校だけになったのよ~地元に高校がなくなると、子供たちは全員近隣の町の学校まで通うことになります。ほとんどがJRを利用するのですが学校の登校時間に間に合う列車は1本だけ。しかも一両編成ということで、こんな田舎なのに毎朝ぎゅうぎゅう詰めの員列車で通学する事になっちゃうんです~JRさん、何とか2両編成にしてやって 福寿草に続き、春2番目の花クロッカスが咲きました 先日、アンジェリーナが産んだオス牛君は生まれつきの腸閉塞で残念ながら4日目の朝、天国に逝ってしまいました 子牛はオスだから諦めもついたのですがアンジェリーナが、まともな子牛を産めなかったというのがちょっとショックでした。獣医さんの話では、たまにあることらしいんですがうちでは初めてのことだったので・・・ 普通は硬い親牛の毛。でもアンジェリーナの毛はフワフワと柔らかいまだ栄養不足なのかもね次のお産には、元気なメスを産んでおくれよ~←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月11日
コメント(10)

昨日は、テレビのCMを観たら無性に食べたくなったのでドーナツを買いに出かけました と言ってもレンタルDVD屋と同様最寄りのお店まではで約1時間ついでにホームセンターに寄って家の入り口にある看板を新しく描き直そうと思っているのでその材料も買ってきました今の看板は私の手書きで2作目なんですがもうボロボロになったのでずっと前から描き直そうとは思っていたんですがなかなか・・・ネ材料を買ってしまえばやるしかないからな~んて、いつ出来上がる事やら・・・ 帰り道、ふっと空を見上げると白くて綺麗な鳥が飛んでいるのに気が付きました。そうそう考えてみるとこの時期田んぼに白鳥がやってくるんだったと思い出し昨年見かけたところに行ってみるといましたいましたたくさんの白鳥たちチョコレートのドーナツと白鳥で春を満喫うしやさんの写真集白鳥の訪れ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね
2008年04月07日
コメント(10)

昨日、初産の牛がお産しました。またもやオス君初めてのお産のわりには順調なお産だったんですがお腹の中が狭かったのでしょうね子牛の後ろ脚が腰からグニャリと湾曲たまにこんな子牛もいるんだけど時間が経てば自然に直ります。しかし、これはヒドイかも…オスだから一ヶ月以内には市場に出したいのだけどそれまでに直るかな~この子牛の母親は『アンジェリーナ』という名前です。映画『トゥームレイダー』を観て強くて美しい主人公を演じていていたアンジェリーナ・ジョリーから名付けたんだけどすっかり名前負けしたのか小さい頃、慢性肺炎でこじれてしまい普通2ヶ月で離乳のはずが半年も粉ミルクしか受け付けなくて小さくてガリガリ絶対まともには育たないと諦めていたのですがいつの間にか、どんどん元気に逞しくなり今では同じ月数の牛より大きいくらい普通にお産ができるまでに育ってくれて名前負け、汚名返上ねただ、小さい頃肺炎になると体力が弱った時に影響が出る事もあるらしいから産後の今が要注意です。娘が春休み中なのでパソコンを占領されることもしばしば昨夜は、空いてたから張り切ってパソコンに向かったのに楽天ブログ、アクセス集中のせいで全く繋がらなかったわうちだけかなぁ~?←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月06日
コメント(10)
最寄りのレンタルDVD屋さんまで車で30分かかる田舎なので半年くらい前から『で借りてに返す』っていうのを利用しているのですが最近、楽天さんでもそういうのを始めたというので早速、無料お試しをしてみました楽天レンタルはやり人気作品はすぐには借り難いだろうとたくさん予約リストに入れておいたらわりと新作が次の日には発送されて2日後には到着月4枚で980円は他社より安いし品揃えもまずまず忙しくて沢山は観れない私には月4くらいのペースがピッタリ楽天に変えようかな~
2008年04月05日
コメント(0)

4月になりましたね~年度替りは何となく、フレッシュな気分になりますねまだまだ先だけど北海道の桜の開花予報が発表されましたいつもの年より早まりそうです昨日は冷たい強風が吹き荒れて雪こそ降らなかったけど、凍えそうになりながら仕事をしました道東では吹雪いて大変だったらしいですね打って変わって、今日は春らしい穏やかなお天気 秋に球根を植えたチューリップ畑も一週間で雪がほとんど消えて芽がいっぱい出てきました朝晩の寒さにも負けずに育っています 春だにゃ~身も心も軽やかにといきたいところなんだけど血行の悪くなる冬の間に下半身が重くなったのは明らかで深夜に見た通販が気になりついついこれを買っちゃいました 深夜に売ってるのは高いけど、これなら手軽なお値段だしね レッグスライダー〔4月14日入荷予定〕【送料無料スペシャル】朝昼晩1分間ずつだけでいいなら、できそうじゃんすぐに届いて早速始めてますこんなんで効くのかな~と半信半疑だったんですがこれが結構キツイのよ~すぐに効き目がありそうな気持ちいい筋肉痛になりました普段仕事してても、内腿の筋肉とか全く使ってないのがわかるな~下半身太りが解消されるかしら地道に続けてみま~す 牛舎で牛の食欲を監視中のタマ牛の場合、食欲がないのはどっか具合が悪いから。私も食べなきゃ寒い冬を乗り越えれないと、ついつい食べ過ぎましたかね~でも食べるの我慢するくらいなら運動する方を選ぶわ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月02日
コメント(14)

先日の暖かさはどこいったのと思うくらい寒い日が続きました。雪解けが速く進んだものだからせっかく芽を出てきた花たちも凍りつく朝晩。福寿草の蕾もなかなか開かなくてだめになったのと心配したくらいでも、今日は日中ので花が開きました 一昨日の札幌も思った以上に寒くてびっくり旭川辺りと変わらないじゃないの~親子して風邪気味だった私たちは札幌駅でブラブラして食事してタクシーでコンサート会場まで行くという一番楽な方法をとることにしました 高い所で食事しながら駅前を眺める 駅で見物。北海道ローカルのテレビ番組『タカアンドトシのどぉーだ!』の 『タカのグチ日記』のコーナーでタカさんが手書きで描いている絵日記コンサートは結構若い人が多かったです。もちろん私と同世代の方もたくさんいました。そして私たちのように親子2世代で参加しているんだろうなーっという感じの人たちもいっぱいいましたよデビューして20周年を迎えるというスピッツ。娘はまだ15歳なので全く生まれる気配もない前から長年同じメンバーで続いているんですね~ さざなみCD新しいアルバムからの楽曲の他にも懐かしい曲も歌ってくれました。チェリー、楓良かったです特に大好きな『楓』じ~んときましたノリのいいパワフルな曲で盛り上がりしっとりと聞かせる曲もあり40歳だなんて思えない『永遠の青春』って感じがして外はまだまだ寒いんだけど、爽やかで暖かい春風のような素敵なライブでした15歳の娘も感動してくれたようでよかったです帰りに旭川の駐車場のあるビルのホールでこんな物を眺めてきましたよ~ クリック うしやさんの写真集 『ハウルの動く城』です。 風邪を引いてるのに強行した札幌行き疲れて次の日はぐったりしてましたが楽しい思い出がまたできました←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年03月31日
コメント(8)
雪解けがどんどん進んでいます。 日当たりのいい牛舎の南側の壁際には フキノトウがにょきにょき♪ 春を知らせてくれています。 でも朝晩は結構寒い(>_<) 今も外は雪。 またもや風邪を引いてしまいました(;_;) 地区の地神祭の当番や 子供たちの高校合格祝い&お世話になった先生の送別会。 行事が重なり疲れちゃったせいもあります。 明日は札幌に出掛ける予定f^_^; だいぶ快復してきたけど、 かなり鼻づまりで苦しい~(´Д`) でもメゲませんよ~♪ SPITZのコンサートに娘と二人で出掛けてきます(^-^)
2008年03月28日
コメント(6)

イチョウの木の下はこんなに雪が解け秋に落ちた銀杏が現れました だけど今日の天気予報は雪マーク昼間はどんより夜には雪になりました。まだまだ、そんな日もあるだろうと思っていても寒さが身に染みますそんな寒い日にかぎって、お産してしまう牛お昼頃、子牛が生まれました。今度は、またもやホルスタインのオス君そうそうメスは続かない三月の分娩はこれで終わりなので今年に入って三ヶ月、6:2でオス君圧勝!でも週末留守にする予定があるので今のうちに元気に生まれてくれてよかったかな 今日お産した牛は、パンパンに張ったおっきな乳房になったのでさぞかし乳が出るだろう乳質もいいので、余った初乳は冷凍にして他の牛のお産で何か問題が起きた時に備えようと思ったのに搾ってみたら、たったの3リットルしか出なかった…見かけ倒しだったわ~元気いっぱいのオス君は一気に3リットルを飲み干しました←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年03月24日
コメント(6)

ずっと日中は暖かな日が続き特に今日はプラス10℃くらいまで気温が上がったのでどんどん雪解けが進みました嬉しいけど一気に解けると雪解け水が牛舎の中に入ってきてちょっと慌ててしまいました大きな木の根元では、土が見えはじめ水仙がニョキっと顔を出し始めましたよ 雪解けは、上からだけじゃなく地面の温まった土の方からも来てるようですね娘の高校の合格が決まって入学準備に忙しくなりました。制服を注文したり、学校に書類を提出したり中学と違って、とにかくお金がかかるわ~そんなの分かっていた事なんだけどね。。。制服一式だけで8万ですよお姉ちゃんと同じ高校なのに、他の学校と合併になって制服が変わり、お下がりが利かなかったのはイタイわね~少子化で高校がどんどん減ってきています 12日生まれの『ライラ』は首から胸にかけて差し毛です。黒白混じって生えています。差し毛の牛は、乳が出ると聞いたことがあります。もちろんそんな根拠はないんでしょうけどね~それでも期待は膨らんじゃうわそんな期待の牛、『ライラ』の具合が悪くなっていましたお産の時、羊水を誤飲したのが原因らしく気管支炎になり、熱を出してぐったり抗生物質で何とか持ち直し、だんだん元気になってきています大事なメス牛、元気に育っておくれよ~←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年03月21日
コメント(10)
全487件 (487件中 1-50件目)