全175件 (175件中 1-50件目)

昨日、こんな商品を見つけました!!!この商品は、洗面器やキッチンのカウンターなど、自分でできるコーティングなんですよ〜。コーテングっていうと、車のコーティングを思い浮かべますが、そうそう、そのコーティングとおんなじ感じ・・・だと思います。うちで、一番気になる艶のない箇所は、キッチンのカウンター。日々、いろいろなものをのせられ、こすられ、水やお湯、さまざまな食べ物が飛び散り、相当酷使しているため、とっても寂しい表情・・・・でも、このシックスエフをすると、そんな状態でもつやつやになるのではないか?と期待大!!!しかも、耐久性は、3年以上!試してみたいと思っています!!!しかしながら、本当に試したいのは、勝手口前の無垢材のフローリング。というのも、毎年、結露が酷く、表面のウレタンのようなワックスががめくれ、表面の塗装が剥げてしまったのです。しかもリビングの掃き出し窓の床も同じ状態・・・・。自分ではなんともできないな〜〜〜?と半ばあきらめかけていたところ、この商品を知って、もしかしたら今年の冬の前になんとか解決できるかも?と思っている今日このごろです。自分でガラスコーティングができるなんて、ほんと驚きですよね〜。しかも、無垢材の呼吸を妨げないなんて、本当にびっくりですねっ!!!耐久性3年以上【洗面キレイ】DIYコーティングの王者☆シックスエフでツヤピカ!
Oct 9, 2014
コメント(0)

そろそろ、本格的な衣替えをしなくてはならない時期になりましたね。服って、買うのは簡単だけど、捨てるのはとっても難しいものではありませんか?私は、その典型というべき、とっても難しいことです。でも、理想のクローゼットは、気持ちよく服がならんでいるという姿なんですが・・・・そこで、捨てることはできなくてもクローゼットを少しでも綺麗に保ちたい!!!そう考えている時に見つけたのが、マワハンガー。なに?それ???ってわたしも初めて知ったときはそう思ったのですが、よくよく読んでみると、うす〜いハンガーなのに、ずりおちないし、型くずれもしにくい!!!といった高機能なドイツからやってきたハンガーということ。実際、使ってみるとどんな感じなんだろう???近くに、売っているところがないので、直にみることができないのが残念!!!気になる!気になる!マワハンガー です!!!秋の衣替え応援!すべらないマワハンガーモニター募集*薄手ニットやカーディガンに
Oct 9, 2014
コメント(0)
明日からは、雨がじとじと続く予報がでている梅雨予報ですが、その後は、蚊の多い時期に突入ですね。娘がまだ3歳と幼いので、蚊がのっただけでも腫れてしまうという状況なので、我が家では、香取線香はかかせないものとなっています。中でもこの菊花せんこうは、一般的な蚊取り線香と違って、防カビ剤ディハイドロ、ソルビン酸などの使用はなく、合成結着剤、燃焼剤、染料マラカイトグリーンなどの合成添加物も使用していないので、のども痛くならないし、なにより気持ち悪くならないのが、気に入っています。アロマ効果のある北海道産の和種はっかを配合しているのでおだやかな香りがしますよ!!!娘も気にならず、アトピーのわたしでも使えていますので、小さいお子さんがいる方にもおススメです。
Jun 27, 2014
コメント(0)

夏目前になり、春から貧血対策にいろいろとしていますが、今、もっとも気になっているのが、鉄分だけでなく、他の成分もたくさん入っていてしかも自然のサジー。飲まれたことありますか?わたしにとって、今もっとも気になるものです。↓ ↓ ↓ 夏の紫外線対策・美肌ケアに!「サジージュース」
Jun 26, 2014
コメント(0)
何年もとりつけたかった浄水器ですが、この度、ようやく取り付けることになりました〜。それが、こちら↓↓↓今週末は忙しくなりそうです!!!
Jun 26, 2014
コメント(0)
![]()
3歳になった娘のベッドを昨年末から物色中!!!本来なら、消費税があがる前にと思っていたのですが、なかなかしっくりくるものに出会えず、まだまだ探し中。そのため、今は、私と同じベッドに、もう10年選手になろうかというマニフレックスを敷いて寝ています。マニフレックスの寝心地については、こちらから→以前のブログ記事今まで、コイルスプリングしかしらなかったマットレスですが、マニフレックスにあって、マットレスの心地よさに目覚めました。しかも、家族全員!!!何しろ、病気になった時によくわかります。一日中、寝ていたいのに、腰が痛くて寝られない。寝返っても寝返ってもまだ寝返りが足りない。そう思いながら、寝ている毎日だったのに、その寝心地が一変したのです。だからこそ、マットレスのよさは眠りには必需品。ベットよりもマットレスにこだわる方がいいとさえ、今は思っています。このマニフレックスに遅れて(私の記憶では)、日本に上陸したのが、ドルメオのマットレス。私の中では、このドルメオマットレスが販売されてからどちらがいいのかな〜?とずっと思ってはいるもののなかなか気軽に試せないので、やはり購入を決めた時に、どちらを選択するのかと考えるようになってしまうんですよね〜。世界30カ国で販売されているというこちらもマニフレックス同様、体圧分散性に優れたマットレス。この文句に、わたしはどうしても惹かれてしまいます。今なら、ドルメオマットレスを買うと、快眠ストレッチDVDと敷きパットがついてくるんです。敷きパットつきは、捨てがたい。。。。三つ折のマットレスは、和室の畳の上でもベッドでも汎用できるので、実家へお泊まりの際には、車に積んでいけるので便利なんですが、娘のマットレスではそういうことは考えなくてよさそうなので、ベッド専用の折れないマットレスがいいかな〜と思っています。お値段的には、マニフレックスよりもお値打ちなので、軍配は上がり気味!!!是非、試してみたい!!!ドルメオちゃんです。【2014東京西川】体圧分散性に優れたベッドマットレス一層タイプ
Jun 11, 2014
コメント(0)

梅雨に入って、カビが気になる毎日ですよね。しかも、この時期、特に気になる自分の家のニオイも。我が家は、今年で15歳になるおじいちゃんのミニチュアダックスがいます。ずっと、シャープの空気清浄機のお世話になっていますが、もうとれないんですよね。。。。。特に、おしっこ臭いというか、犬独特のニオイっていうか・・・・なんていうんですか〜染み付いたニオイが・・・・。そそうをしたあとに、拭くものであったりニオイがとれる消臭剤だったり、小型の清浄機を併用したり、壁の一面にエコカラットも貼ってみたりといろいろと試してみましたが、ほんとうにこれ!!!っていうものは未だみつからず、毎日、正直、どうにもならない・・・・と思いながら過ごしています。そんな時に、見つけたのが、 このSCBiO。ただ、置くだけ。吊るすだけ。部屋の真ん中に吊るすとなると、むかしのハエ取りみたいな感じ。。。。。なので、置き方を選んでしまいますが・・・(笑)、じつは、バイオテクノロジーによって作られた、数多くの好気性バイオ(推定500種類以上)が、不必要な臭いの源を酵素と炭酸ガスに分解して臭いを消すという優れものです。しかも、4~6ヶ月間持続して、4,200円。普通の消臭剤と比べるとかなりお高い!!!(泣)でも、【6月・7月・8月限定】2個5,000円キャンペーンやってます!!!本当に困っているなら、試してみる価値あり、ありですよね〜〜〜!!!お部屋のカビ・ニオイ対策に☆強力消臭・除菌・防カビ剤SCBiO!!
Jun 11, 2014
コメント(0)
今年も我が家のクリスマスケーキの生クリームは、タカナシ乳業さんでした。いつも美味しい生クリームのおかげで、どんなに失敗してもかならず美味しいといってくれるケーキになります。その、タカナシ乳業さんからもうすぐヨーグルトがでるようです。我が家は、毎日3歳の娘がヨーグルトをジャムやレーズン、蜂蜜をその日の気分にあわせていれて食べるので、タカナシさんのヨーグルトも是非食べてみたいですね〜。タカナシ乳業の新商品「ヨーグルトWの乳酸菌」冬から、アレぎみな春の対策■100名
Jan 19, 2014
コメント(0)
最近、気になって気になって仕方ないのは、フルボ酸。フルボ酸って聞いたことがあるようなないような・・・・と思いつつ美容師さんと話し始めたのですが、どうも思っているものとは違っていたようしかし、この違っていたというのは、かなりいい方への誤算。というのもそこで試したクリームは、乾燥肌、アトピーの私でもトラブルはなく、というよりもかなりいい肌になったのです。しかもその1回で見違えるように・・・・。乾燥肌だから仕方がないとおもっていた顔の乾燥が、その1回で、みるみる治った。しかも、いつもより肌が柔らかくなったのに驚いたんです。そんな体験から、今、気になる成分はフルボ酸。フルボ酸の化粧品を探していたら出会えました。この商品に。是非、試してみたい!!!それは、今まで、体験したことのない自分の柔肌にあえるような気がしているから・・・。夢にまででそうなフルボ酸化粧品です!!!【現品10名】肌細胞を甦らせるナチュセラローション
Jan 13, 2014
コメント(0)

夏の汚れをすっきり落としたい!!!しかし、しかし、主婦湿疹もひどく、肌の弱い私は、なかなか市販の強い洗剤は使えない。。。。しかも、人工的な匂いも苦手なので、いろいろなものを試しているのですが、今まで、全く知らなかったこのとれるno1!!!に、かなり強烈に、惚れ込んでおります(^^)というのも、バイオ好きなわたし。しかも最近、無添加石けんでさえ、避けようとしているところなので、この地球洗い隊のとれるno1. を知った時にはかなりの感動ものでした。なぜなら、米ぬか、フスマ(麦のぬか)、有益微生物群、酵素、水からできているということで、原材料にこだわってしまう私には、安心安全な二十丸の商品!!!しかも、さまざまな汚れに対応するというから、たくさんの掃除洗剤をもちたくない私には、またまた二十丸!!!ということで、早速、パイン材の床で検証はじめ〜!!!恥ずかしながら、この床は、すでに10年以上もたっている無垢材の床。塗装は、自然塗装を塗布しているだけ、自然ワックスをときどきかける程度。しかしながら、こんなに色が漂白したようにあちこちで抜けてしまったのは、犬があちこちで、そそうをしまくったことが一番の原因。最初は、年をとったから仕方がないとそのそそうをほおっていたのですが、実は、かなり進行した病気だったことが判明して、この床の汚れも仕方がないな〜と半ばあきらめモードでした。。。なぜなら、自然ワックスを何回もしても、どうにもならなかったのです・・・しかし、この液体とれるno1.を吹きかけて、少し時間をおいて、ティッシュで拭き取ることを2、3回してみると、すっかり綺麗に戻った訳ではないけれど、ここまで、色が戻ったんです。これには、おどろいちゃいました〜!!!しかも、うれしい方に(^^)自然素材のワックスでもこんなにも変わらなかったので、かなり、気分は無垢材の床には、時間を置かない方が木材にはいいとお店の方に教えていただく前だったので、しばらく時間をおいてしまいしたが、いい方向に変化が起きてうれしかったです!!!ただ、かなり色の抜けたところで、日が当たっていたところはここまで色の回復はありませんでしたが、もうひとつ常に困っていたアンモニアの匂いが軽減されたことはとってもいいことでした。しかしながら、調子に乗って、たくさん掃除をしたこともあって、米ぬかの匂いが、若干きつい感じもしました・・・・。(笑)ただ、人工的な匂いに比べたら、わたしは、こちらの方がすきです(^^)そして、次々に調子にのって、お風呂の掃除やステンレスの鍋、換気扇フードなど掃除をしてしまったため、すぐになくなってしまったのですが、とにかく、艶がでる!!!!この商品のすごさは、これだと思います!!!ステンレスの鍋もプラスチック製品もアルカリイオン水で、いつも綺麗にしていたのですが、艶はでないんですよね〜。しかし、これはものスゴイ艶がでるんです。しかも、手が荒れない!!!肌の弱いわたしが、次から次へと手袋なしで洗っていったのですが、全くトラブルはありませんでした(^^)ステンレスの鍋は、粉がおススメです。やればやるほど、綺麗になって、ツヤツヤになるので、病みつきになりました!!!夏の汚れをすっきりして、冬の大掃除に一気にやらなくてもすむように、今から少しずつ掃除をするのが、わたしのいつもの目標!!!少し涼しくなってきた今の時期にやるのがおススメです!!!調子にのって掃除したために、すっかりなくなったとれるno1!!!リピート購入、確定です(^^)肌の弱い方!!!是非、是非、試してみてくださいね。注)プリント印刷してあるようなプラスチック容器などには使えないことだけは、気をつけてくださいね。洗浄が強力すぎて、はげちゃうみたいですよ〜!!!おそうじしながら地球も洗おう!ファンサイト参加中
Sep 8, 2013
コメント(3)

こんな素敵なパウダーがあるのをご存知ですか?しかも、マンゴー味もあるんです!!!夏のマンゴーのお菓子といえば、我が家では、2歳の娘ちゃんと義母がスタバのマンゴーパッションティーフラッペチーノが大好物!!!!だけど、娘はまだ2歳なので、時々はいいけど、通常食べさせるのは、ちょっと気が引けるのがほんとうのところ。マンゴーのはいった手作りはつくるのはちょっと・・・・とためらっているのですが、このパウダーは、果実の構造を崩さず、風味損傷を最小限に抑えてパウダー状に加工した製品。しかも、パウダーの粒子が大変細かいので、生クリームやアイシングなどに混ぜ込んでも、ムラやダマになりにい。さらに、さらに、着色料や香料は添加されてないので、マンゴー本来の芳醇な香りと甘みが楽しめる上に、常温保存でも発色や風味の変質がないのも特長というから、試してみたい!!!と思いますよね〜。お家でできるマンゴーフラッペチーの試したいですね!!!(^^)【夏の定番?!】KUKKUでフレッシュふわふわなマンゴーかき氷を作ろう♪♪
Aug 11, 2013
コメント(0)

【小鼻の黒ずみ】サヨナラ宣言!!という言葉がかなり前から気になって、気になって、とうとう、ラクピュアさんの『ピュアイオンミスト』を試してみることにしました!!!届いたのが、こちらお試しなので、小鼻の黒ずみ3回分はできるということなので、さっそく、説明どおりに、ティッシュに15回ほどプッシュしてお風呂上がりの鼻につけてみました。恥ずかしながら、わたしの鼻。。。。しかし、しかし、しかし、もうすっかり夏も暑いせいか、すぐにティッシュが乾いてしまい、効果のほどは、わからず・・・・(泣)で、説明書やネットを再読し、再度挑戦!!!!今度は、ティッシュの上にラップをおくことにしました。すると、乾かない!!!すごいぞ!!!ラップくん!!!で、5分おいて、とってみると・・・・・・。おおっっ〜〜〜〜〜。ん、ん、んっ〜〜〜〜〜。照明が違っているため、なかなか見た目の判断は難しいような・・・・。長い間、お手入れをしていないせいだろうか・・・・色素沈着をおこしているような小鼻の汚れは、1回ではすっきりしないようなしたような・・・・。し、し、しかしである。触った感触は、いつになくツルツルなのである!!!!きゃ〜〜〜これは、感激!!!!きっと、ピュアイオンミストが汚れにまで浸透できなかったのは、毛穴が開ききっていないからなのではないかと思いました。お風呂あがりといっても、でてすぐというわけではなく、子供を寝かしつけてからなので、コップにお湯をいれてその蒸気ミストで毛穴を開くように5分待った後にやってみた結果なんです。ほんとうは、お風呂に入って、まず、くるくるとマッサージして、お風呂あがりにパックするのがいいんだろうな〜と思いました。で、もう一回やってみようと思ったのですが、なにせ、子供と一緒にまだまだお風呂に入らないとならないので、しっかりと試せすほどの量がたりない・・・・(泣)ならば、お化粧の前にはどれほど違うのかと試してみると・・・・ほんとうに、ブースターという言葉を使っている方もいるように、洗顔後に、シュシュッとスプレーしたあとの化粧下地はすっごくいい!!!んですっ(^^)まずは、日焼け止めクリームの前いつもオーガニックの輸入品を使用していて、ひとつは液がかなりゆるくて、つけているうちに垂れてくるみたいで、しばしば目に入って涙がでるのですが、これをした後に塗ると、垂れてこない!!!んですっ。えっ?!!!ってびっくりしました。目の上に塗っても垂れてこないなんてことあるんだ〜と思って驚き、よろこんじゃいました!!!そして、もうひとつは、クリーム固めの日焼け止めクリーム。こちらは、固いため、なんだかしっくりと塗ることはできないのですが、これをスプレーした後は、スーーーっと馴染むように塗ることができました。(^^)水では、ぬるぬるした感じになって、肌からクリームが落ちてしまうのですが、そういう感じではなく本当に滑らかに塗ることができました。2歳の娘にもこれからは、スプレーした後に塗った方が、肌に均等にぬれるので、いいんだろうな〜と思いました。そして、もうひとつは、ファンデーションの仕上がりの違い!!!オーガニックの輸入物のクリームファンデーションはあまりしっくり肌になじまなかったのですが、なにせ、わたしは、肌が弱いため、それは仕方がないと半ば、オシャレをあきらめざるをえない気持ちでいるのですが・・・・。このピュアイオンミストは、とってもいい意味で裏切ってくれました〜〜〜〜!!!すごく、肌への吸い付きがよく、おかげでムラになりにくい。化粧の下手なわたしが、あれ???って思うほど綺麗にぬれた感じがするのです。しかも、時間が経ってもくずれにくい感じです。むか〜〜〜し、大手メーカーのファンデーションを塗ったようななめらかさ。なんだか、テンションがあがってきてとっても、うれしくなりました!!!もう少し、量があったら、もっと小鼻の汚れも試したいし、油性マジックが落ちるとか、アクセサリーの汚れが落ちるとか娘の髪が落ち着くとか そんな効果も試してみたいという思いがつのってきています!!!小鼻の汚れで困っている方や化粧ののりで今ひとつ困っている方は、試してみる価値!!!絶対あり!!!ですよっ(^^)ピュア肌美人ファンサイト参加中
Jul 25, 2013
コメント(0)

毎日、毎日掃除をしてもなかなか綺麗にならない!!!これってどういうこと????って思いますよね。わたしの気になっているところは、はずかしながら、このパインの無垢材の床の汚れ。びっくりですよね。わたしも、写真をとって、もうびっくりです。室内犬を飼っていて、寂しい思いをさせてしまったことと、病気だったこともあって、そそうをしまくってしまい、その結果がこの床。何度か、ワックスをかけたのですが、この床の変色は未だに何ともできない状態。塗装をし直す前に、まずは、綺麗に掃除しないとということで、今、気になっている洗剤は、のバイオ洗剤とれるNO.1!!!なんと、この洗剤テーブル、家具、ドア、手すりなど手あかで黒ずんでいるところもすっきり。床はワックスなしでもピカピカに。絨毯についたシミにもたっぷりスプレーして、雑巾でたたき拭きすればきれいに。電化製品は雑巾にスプレーしてから拭いてください。静電気を抑える効果もあります。とのことなんです。こんなに、ひどい床が少しでもピカピカになるといいんだけど〜〜〜と思っています。さらに、この浴室の窓についているブラインドの汚れ。どうしても重なっているところの汚れがひどくなるんですよね〜。掃除を定期的にするのですが、なにせ、面倒くさい!!!!!雰囲気的にはとってもいいのですが、幼い娘もいるので、汚れは、とっても気になります。でも、なかなかまとまった時間がとれないから、家の汚れはたまり放題・・・・(泣)このバイオ洗剤とれるNO.1のスプレータイプは、1.汚れに直接スプレーします。2.すぐにこすったり拭きとったりせず、少し時間をおきます。軽い汚れながら1分ほど、頑固な汚れなら3分ほど。※長時間おく場合は、スプレーした液が乾かないように、スプレーする場所を前もって濡らしておく、あるいはスプレーしたところにラップを貼りつけるのがおすすめです。3.雑巾で拭きとります。またはスポンジなどでこすり洗いしてください。ということで、かなり楽ができそうな感じ。気になりますよね〜。しかも、バイオ菌というのが、わたしの心をくすぐります!!!バイオ洗剤とれるNO.1で簡単キレイに夏の大掃除 ビフォーアフターを実感しよう ←参加中
Jul 5, 2013
コメント(0)

AMOMA ハーブティが届きました。うれしいです〜!!!ということで、早速、飲んでみました〜(^^)シャタバリ、ラズベリーリーフ、ネトル、ローズヒップ、ジンジャー、オレンジピールといったハーブが使われています。しかも、オーガニックだから安心です。封を開けてみると、すがすがしいほのかな香りと、すこ〜し甘いお花っぽい香りがします。ティーパックは、味の出やすい三角ティパックです。カップにいれて、すぐは、こんな色ですが、しばらく、時間がたつと、こんなに濃い色に変わりますよ。思ったよりもたくさんでるので、カップ三杯も飲ませていただきましたよ〜。(^^)説明にもあったように、身体は、ほんとにポカポカになります!!!しかも、利尿作用もあるのか、トイレもたくさん行きました(笑)AMOMA natural careファンサイト参加中
Jul 5, 2013
コメント(0)

ドライクリーニングにださなくてはならない!と思っていた洋服が、この洗剤「ドライD」なら、お家で洗えます!!!しかも、つけ置き洗いで汚れが落とせる驚きの洗浄力!!衣類に摩擦を与えないので生地を傷めず、型くずれも防げるから安心です!【使い方は超簡単4ステップ】 (1)洗剤を水にとかす。(洗濯機、たらい、洗面所etc) (2)衣類を水につけておく 約15分~30分 (3)軽くすすぐ(水にくぐらす程度)で、軽く脱水(洗濯機)またはしっかり絞る。 (4)干すだけで完了!!今なら、モニプラで、モニター募集中ですよ!!!おしゃれなイクメン必須★ドライ用洗剤「ドライミニD」30名にプレゼント♪ ←参加中
Jul 3, 2013
コメント(0)

今、@cosme で、人気のミスト化粧水イオンピュアミストをご存知ですか?小鼻の黒ずみにとってもいいということで、その使い方は、1)お鼻にティッシュかコットンを乗せて2)ピュアイオンミストをスプレー3)ラップでふさいで、待つ事10分ということです。今、モニター募集中です!!!年々、黒ずみがひどくなっていく私の鼻をすこしでもツルツルにしたくて、モニター参加申請中です!!!参加できるか、とっても愉しみです〜。(^^)【小鼻の黒ずみ】サヨナラ宣言!! 新感覚の化粧水『ピュアイオンミスト』
Jul 1, 2013
コメント(0)

お子さんを欲しい方必見です!!!『AMOMA☆妊活ブレンド☆』は、妊娠準備中の方用のハーブティです。特徴は、世界各国の代替医療で活用される妊活ハーブTOP5を厳選。それを妊活中の女性の体に詳しい助産師の浅井先生が日本人の体質に合わせて配合したものなんです。妊娠しやすい体づくりにオススメの100%オーガニックハーブティーです。しかも、ノンカフェイン・無添加・無香料だから、ほんとうに安心です!!!↓↓↓↓↓http://www.amoma.jp/product/ninkatsu.htmlハーブティは、なかなか味のでないタイプのものもありますが、この『AMOMA☆妊活ブレンド☆』は、三角ティーバッグ タイプだから、時間がない時にもすばやく作って飲むことができますね。ハーブは、シャタバリ、ラズベリーリーフ、ネトル、ローズヒップ、ジンジャー、オレンジピール となっています。38歳、39歳、41歳と子供を授かった方の体験談ものっていますので、大変励みになりますよ〜。わたしも、二人目がどうしてもあきらめきれないので、最後のチャンス(40歳もとうにすぎてしまっています・・・・焦)と思ってできる努力を精一杯したいと思っています。『AMOMA☆妊活ブレンド☆』くわしい説明はこちらから↓↓↓↓↓http://www.amoma.jp/product/ninkatsu.html☆妊娠準備中の女性のために☆妊活ブレンド♪本商品モニター【100名さま】募集
Jun 20, 2013
コメント(0)

子供を育てる上で、母乳の存在がこんなに大きいとは知らなかったです。母乳が順調に出て、質もよい状態であることは子供も母親も安心した日々が送れるんですね。もうすぐ6ヶ月になるのに、今も日に10回程度あげています。少し前には、初めてつまりそうになり、マッサージにも行きました。今は少し落ち着きましたが、もっとよくしたい!!そう思ってたどりついたのが、このハーブティ。飲んでみて、また報告します!!!
Jul 11, 2011
コメント(0)
ほっこり心も温まる♪ 手まるめ信州 おやき 試食モニター50名様 大募集♪毎日、毎日、添加物のない食事をとることはまだまだ大変です。いつもは義母の料理を食べていたのですが、食べられるものが急に変わり、そのため、別につくって食べるしかできなくなり・・・・、食べ物に関してはいろいろと大変な状況。おかげで、光熱費も食費も妊娠期間中は、ビックリすることに・・・。でも、逆に、身体の調子もよくなって、赤ちゃんにも無添加食材はいいだろうな~と気分はgoodな毎日です。でも、やっぱり味に変化をつけたい!いろんなものを安心して食べたい!というのが目下の悩み。巷で売っているものが気になって仕方なくなります・・・・(泣笑)そこでみつけたのが、おばあちゃんたちが昔ながらにつくるおやき。冬には特にたべたいおやきです。これなら、安心して食べられそうデス(^^0)
Nov 27, 2010
コメント(0)
快眠モニター5名募集!【高反発マットレスDORMEOドルメオ(49,900円)】マニフレックスの三つ折りタイプにつづき、ドルメオという据え置きタイプのマットレスをみつけました。マットレスの大切さは、身体をもって実感しています。というのも、コイルスプリングのマットレスは、どうしても寝ている間に腰が痛くなってしまうから。こんなにも痛いのか?というくらい、インフルエンザで1週間寝込んだ時、腰が痛くて痛くて、何度も寝返り・・・・・。その後、マットレスをいろいろ探しました。今回は、赤ちゃんが産まれることもあって、ちょっと早めではありますが、背骨の成長によいマットレスを探しています。据え置きタイプの高反発のマットレスなら、本当に長く使えそう(^^)さらに、保証は12年もついていてメーカーさんの自信もうかがえます。是非、試してみたい。マットレスです。
Nov 27, 2010
コメント(0)

鉄分不足のために、薬を処方してもらいましたが、どうにも気分が悪くなってしまうこともあり、探して見つけたのが、ハーブティからの鉄分摂取。そして、AMOMA|アモーマハーブティー が我が家に到着。最初飲んだときは、体調が優れなかったのかとっても鉄分を感じたハーブティでした。いままで飲んだことのない、ネトルやエルダーベリーが入っているからでしょうか?!飲みやすいと聞いていたので、ちょっと最初はとまどいました。ですが、2日目からは、慣れたせいか、体調がよくなったおかげか、とっても飲みやすく感じました。そして、何日か飲んで、最初は、気のせいかと思っていたのですが、飲み終わった後に、身体が本当にあったかくなること。びっくりです!!!これからの寒い時期にかけて、身体をあっためるのは大切なこと。やさしい香りとおだやかな色が冷えた身体を包んでくれます。そして、30週の血液検査では、薬とハーブティのおかげで鉄分量は、標準に近いところまで回復。薬を出されることなく終わったので、予定日まで、大事にこのハーブティを飲みたいと思っています。薬だけに頼りたくないけど、食事ではなかなか鉄分不足を補いきれないと思っていて、サプリメントもちょっと・・・・と思うオーガニックで安心したい私のような方にはおススメです。1ティーバックで、わたしはマグカップ3杯程度飲んでいます。それ以上は、うすくなってしまうので、難しいかな???AMOMA|アモーマハーブティーファンサイト応援中
Nov 27, 2010
コメント(0)
【野菜のサブウェイ】大人気サンドイッチBLTに1トッピング足すなら?? ←参加中まだまだ食べられないものが多い妊娠8ヶ月。でも、ずいぶん量は食べられるようになりました。中でもサンドイッチは朝や昼に大活躍する一品。久しぶりにお店のサンドイッチが食べたいと思っています。といっても、まだまだ匂いには敏感なので、食べられるものは、限られますが・・・・。サブウェイのBLTなら、食べられそうなので、里帰りした暁には、是非、この思いをはらしたいと思っています。私の望むBLTのトッピングといえば、ヤッパリたまごかなっ!!そして、美味しいシナノスイートのりんごジュースをお供にしたいっ(^^)
Nov 23, 2010
コメント(0)
今はじまるエコ洗濯革命!「シェルミラック エコランドリー(2ヶ月分)」40名様 ←参加中お腹に赤ちゃんが宿ってから、生活のいろんなことが変わりました。産まれたら、もっと変わるんだろうな~と思うのですが、そのひとつが、洗剤。今までは、できるだけ安心なものをと選んでいましたが、洗剤をできるだけ使わない。という選択肢もあることを思い、洗剤というか、界面活性剤を使わずに、汚れを落とせるものを探し始めました。そこで、みつけたものが、これ!これは、衣類の化学物質の残留などを気にする必要がなくなる(洗剤残りがとても気になっていたし・・・)残留物により肌が刺激を受けて肌のかゆみや荒れをもたらす(洗剤によっては、肌がかゆくなっていた・・・)生乾きの部屋干し後のイヤな臭いが気になる(どうしても室内干しはさけられないので、これは大事!!)洗濯槽や排水溝の汚れやカビの付着(強アルカリはカビが付着しにくい) (ここまで綺麗にしてくれるなんて、一石二鳥 ^^ )というもの。実際にどれほどの実力か試してみたいと思っています(^^)
Nov 22, 2010
コメント(0)
出産祝いに贈りたいもの・欲しいものは何ですか?★お選びになった商品をプレゼント! ←参加中今日から30週を迎え、里帰り準備とともに、赤ちゃん用品を探しています。1月の寒い時期に産まれる予定なので、睡眠グッズはとっても大切だと思っています。しかしながら、赤ちゃんはじっと寝ていられないという声をよく聞くため、布団を常にかけてあげられるかどうかも不安で、どうしようかと思っていたところ先輩ママから、スリーパーというものの存在を知りました。よくカタログではみていたものの、どう使うのかが今ひとつわからず、購入圏外だったのですが、うちの子は、3年生になっても冬になるとスリーパーを着る程お気に入りよっ!!って聞いて・・・・。ならば一つは用意しないと!!って思って探しています。ポリエステルの素材は、静電気が起きやすく私自身が合わないので、できるだけ肌にやさしい素材を見つけたい。で、みつけたのが、コレ!!!【出産祝い 日本製】便利なおねんね&キュートな小物グッズをぎゅっとつめて★すぐ使える、長ーく使えるふわサラ5点セット素材は、むねん糸パイル×ガーゼ綿100%で安心!さらに、枕もついてるのが実にうれしく、なが~く使えそうなのも私にはグッド!!!です。絶対に欲しい!!!って思っています!
Nov 12, 2010
コメント(1)

貧血と診断され、鉄分の薬を飲んでいます。妊娠中は、多くの方が貧血になることがあると聞いて、ちょっとホッとしていますが、なんとかせねばということで探していて、たどりついたのが、このハーブティ。今なら、モニプラでお試しもできるということで、参加ポチッ。少しでも貧血が良くなるといいなぁ・・・。妊婦さん限定!【モニター当選100%】AMOMAマタニティブレンドハーブティー♪ ←参加中
Nov 5, 2010
コメント(0)
![]()
赤ちゃんの沐浴用のタオルを探しています。自分の肌が弱いこともあって、できるだけ肌に負担がかからず、ツルツルでいて欲しいということもあって、探してたどりついたのが、【送料無料】10倍ポイント 11/1(月)9:59迄 オーガニックコットン 【 和紡布 】 化粧おとし...価格:1,200円(税込、送料込)このタオル。22時の魔女で、オーガニックタオルが一躍有名になったようですが、どのタオルを本当に使用されたのかは、ネットを探してもいまひとつわからないままなのですが、石鹸を使用せず、タオルだけで汚れを落とすことはとても興味があるので、まずは、自分の洗顔から変えてみようと思います。調子がよければ、産まれてくる赤ちゃんのために、使ってあげたいと思います(^^)今なら、福袋が変えるチャンスも!!ロハスファン必見です!和紡布 秋の福袋2010その壱 ※ 【ポイント10倍】 +α♪ 【10P23oct1...どちらにしようか悩みます・・・・
Oct 27, 2010
コメント(0)
知らない間に、楽天からブロードバンドサービスが始まっていました。かなり、前からあったみたいですが・・・・。乗り換え、検討中です。というか、乗り換えしようと前向きです。今より、月額1,000円も安い上に、100ポイントが月に貯まるとなるといいかもしれない・・・。と思っています。と、いうことで、早速、電話し、問合せをしてみると・・・・。サービス提供外という悲しい結果が・・・・。みなさんの地域では、大丈夫でしょうか?
Feb 4, 2010
コメント(0)
![]()
今年は灯油の値段もあがり、我が家も石油ストーブからもっぱら、エアコンとこたつに頼る毎日になっています。その成果、電気代の請求にビクビクしてしております。(^_^;)カーテン1枚しめてあるのとないのでは随分と部屋のあたたかさが違ってきます。もちろん、ドアをきちんとしめることでも部屋の温かさは変わります。着膨れで、肩が凝らない程度に重ね着もして、この寒い時期をのりきりましょう!!毎年おせわになる家計簿です。 毎日書くわけではないのですが、メモがわりに簡単記入の家計簿で、お気にいりです。右から左へ流れていってしまうお金の流れをきちんと目でみえる形にとどめておくだけでも随分とムダがなくなるものですよね~。1年の計は、元旦にありといいますが、わたしは、1月いっぱいをいろんなことを考える時期にあてています。お金の流れの見直しもこの時期がオススメです。春が近くなると新学期など、あわただしくなりますものね。
Jan 21, 2008
コメント(0)
朝の連続テレビ小説のちりとてちんをついつい見てしまうこの頃です。落語がひそかなブームになっているのもうん、うん、とうなづいてしまいます。ここのところは、主人公の若狭ちゃんの友達に赤ちゃんができてしまったのでどうしたらいい・・・??という展開なのですが、今日は、若狭ちゃんの家族が真ん中に入り、お友達の家族とそのお相手の家族の3家族の話し合い。わたしは、その話し合いの最後の若狭ちゃんのお友達のお父さんの言葉のお願いがある。ケンカは、すな。(するな)と相手の(男の)方とそのお父さんに伝えた言葉がうれしかったんです。このお父さん、ケンカの仲裁が趣味という設定で、焼きサバを仲裁に入るたびにケンカしている人へ「もってけ~」と、渡しているのですが、本当に、家族みんながまあるくいてほしい。とそして、家族のように、そのまわりのみんなにもまあるい和をもっていてほしい。そんな風にこのドラマを見ていて思うんです。あちこちのニュースで、家族間のいざこざから一線を越えてしまったというのを聞くと、本当に悲しくなります。どんな問題も最初はほんのささいなことだったのではないだろうか?と思うからです。少し前のこのドラマの中で若狭ちゃんのお師匠さんが、ケンカをしたらはやく仲直りしないと修復できなくなってしまう。というようなこともいっていました。ここのところ、ちりとてちんは、仲良くしよう!!をテーマに進んでいます。朝からいい気持ちになりますよっ♪♪
Jan 18, 2008
コメント(0)
寒さも厳しくなってきましたが、寝るときの寒さ対策はどうしていますか~??いろいろ検討した結果、今年、ようやく湯たんぽを注文しました。一昨年、母の旅行中に湯たんぽを借りて以来、すっかり湯たんぽのファンになったのですが、なかなか銅製ともなると高価なので、買う時期をのがしていたのです。ですが、みつけました。このお店すごくお得です。是非、おすすめです!!何度もメールして確認しました。新光堂製のS-9395で、減圧弁付 の商品 です。(サイトには、くわしく書かれていなかったので・・・)昔からある老舗メーカーなので安心です。また、メーカ-にも電話して聞いてみました。夏場、氷をいれて使用しても問題ないでしょうか??と。問題ないですよ~と女性の方が応えてくれました。と、安心して注文したのですが、今年は、ニュースでも聞いていたように湯たんぽが飛ぶように売れているらしく、12月中旬までまってほしいと連絡がきました。仕方ないです・・・・。楽しみにまっているの状態です・・・・・。ほんとうに1度使ってみて、驚くほどよく眠れたのです。低温やけどには、気をつけないとならないので、わたしは、母と同じように、銅の湯たんぽに付属の袋をしてバスタオルを撒いて布団の中にいれました。今回もこうするでしょう。ほんとに朝までもあったかいので、湯たんぽの中のお湯は、翌朝の洗顔に使います。(エコに貢献!!)睡眠には、質があるといいますよね~。眠る時間ではなくて、深さが大事と・・・・。その深さには、温度や湿度はとても関係が深いと・・・・。湯たんぽのあたたかさは、ほんとうにやわらかいあたたかさで、カイロを湯たんぽかわりにいれて試すのですが、ぜんぜん、あたたかさの質はちがいます。電気毛布はわたしは馴染めないし・・・。だから、湯たんぽに決めました。今年の寒さは、湯たんぽで乗り切ろうと思っています。また、今のところ、やはり銅製がいいです。朝まで、ほんとあたたかいので。以前、プラスチックも試したことがありますが、銅のように翌朝もあたたかいって感じることはなかったからです。(値段や質にもよると思いますが・・・・)今、停体温の子供が増えています。停滞温は、ガン細胞の増えやすい環境といいます。常に、子供たちには、あたたかい身体を保ち、健康で、勉強にも前向きに望む心もちでいてほしいと思います。勉強する時に、脚の下においたり、イスの背に置いたりするのもいいですよ~。くれぐれも、低温やけどには気をつけてくださいね。10時間経ってもまだまだあたたか!【純銅製湯たんぽ】
Dec 4, 2007
コメント(0)
「夫婦ゲンカ」がついつい日常になったりしてしまうと家庭の中で、重い空気がながれますよね。子供は、親のささいな行動や気持ちを敏感に感じ取ってしまうもの。勉強に集中できる環境を与えていても親の気持ちひとつで、子供の集中力を低下させてしまうことにつながってしまいます。親が仲良く元気で明るくいてくれてこそ、子供も明るくのびのびと目の前のことを精一杯がんばれるもの。今宵のNHKのためしてガッテンは、”怒り”がテーマ。脳にある「きっかけ」が起こると、怒りの感情が急激に増殖、暴走状態になることが判明! 最新の心理研究を通じ、夫婦円満に欠かせない怒りのコントロール術を徹底解明。カウンセリングの現場でも力を発揮している数々の心理テクニックを伝授! といったことを教えてくれるらしいのです。怒ったとき、どう自分の気持ちをしずめるか??なんて、考えたこともなく、気持ちがただしずまるのを待つだけでした。家族がいつも、まあるく、笑顔になっていてほしいわたしにとっては、とっても興味津々の時間になりそうです。^^!
Nov 7, 2007
コメント(0)
勉強部屋を整えることは、能率アップに欠かせないこと。勉強しなさい!!勉強しなさい!!と言ってやらせるより、自ら進んで勉強したくなる部屋づくりをこころがけることのほうが効果的だと思ってしまいます。なかなか難しいことかもしれませんが・・・。秋晴れのいい天気ですね。空が高く、気持ちの良い季節です。こんな日は、もちろんどこかへでかけたい!!と思ってしまいますが、あと2ヶ月先に控えてる大掃除のためにもちょっとだけ、ガラスを拭いたり、エアコンの掃除をしたりとついつい年末にもおろそかになりがちな掃除を前倒しでしてみることがおススメです。窓からは、いい気を呼びこむことができます。子供部屋の窓ガラスを是非、試験前のこの気候のいい時に拭いてしまいましょう!!勉強机まわりに、余分なものは残っていませんか??いらないものをいつまでも捨てられないでいることは運気もダウン(>
Oct 24, 2007
コメント(0)
子供部屋で1人きりの時に地震があったらどうしたらよいのか?教えていますか?そういえば、わたしも学校では教えてもらったけど、親から改めて教えてもらったことってあったかな~???って考えてしまいました。あしたらから、緊急地震速報が本運用されますね。自宅においては、頭を保護して、大きな家具から離れ、机の下などに隠れる。 と 気象庁等が作成した心得に書かれています。子供部屋には、ガラスでできた照明はないか?その照明は、ベッドの真上ではないか?も確認しましょう。ほんとなら、プラスチックのような軽いものに変えるのがいいのですが、ガラスからもれる光は素敵なので、変えましょう!!とは言いがたいこともあります・・・。ですが、地震を経験した人からは、ガラスの照明はいっさいやめました!!とよく聞きます。だから、部屋を選び使用することにして、どうにも危ないと思えるものは、代替えのものを検討してはいかがでしょうか?それから、室内の空気をまわすための天井付けのプロペラも同じです。また、机の下に隠れるのに、机の下に隠れられないほどモノがつまっていないかも確認しましょう。結構、この場所にモノをおく癖がついている子供も多いもの。きちんと把握しておきましょう!地震って、いつ来てもおかしくないけど、きっと私は大丈夫とついつい毎日を送ってしまいがち。この機に、家族みんなで、家の中の地震点検をしてみませんか??寒くなって来ましたね。・ご自宅で玉川温泉と同じ効果の入浴を!【玉川の湯】ただいまポイント10倍中!(~10/1AM9:59ま...
Sep 30, 2007
コメント(0)
今日は、中秋の名月です。今からでも遅くないですよ。きれいなお月さまを見て下さいね。いまからすすきを飾る事はむりでも、今宵が、十五夜であることを伝えることはまだまだ、できますね~。
Sep 25, 2007
コメント(0)
![]()
彼岸花が咲き、お彼岸を知らせてくれていますが、おはぎを食べる気にはなれない暑さが続いていますね。お盆から1ヶ月しかたたないけれど、秋のお彼岸なので、お墓参りの時期ですね。盆、正月、お彼岸と年に4回は、せめてお参りしましょうということで、わたしもできる限りお参りをしています。こういったことって、子供に体験的に教える事ができる伝統行事なんだな~って最近つくづく感じます。こういったお墓参りのことって、子供にとって覚えていないと思いがちだけれど、でも、行ったことやその時の気持ちがほんわか心に残っているものなんですよね~。だから、子供にはわからないから・・・とか、夫婦だけで、お墓まりには行けばいい・・・とか思わずに是非、家族みんなでお墓参りを家族の年中行事にしてみることはすばらしいことだと思います。年々、家族で、お墓参りする方が増えているのを感じます。核家族で、お年寄りから話を聞くことがない分、江原さん、美輪さん、細木さんをはじめとして、日本古来の大切なものを大切ですよってなげかけてくださる多くの方のおかげだな~って思っています。子供たちの未来が今よりもっと明るいものになりますように!!子どもの伝統行事
Sep 23, 2007
コメント(0)
脳が欲しがる栄養素がようやく到着しました~。(全国的に欠品となっていた商品なんです。)原料はすべて無農薬有機栽培。生命維持に不可欠な必須脂肪酸のオメガ3とオメガ6の理想バランスが、悪玉コレステロールを減らし、体脂肪を燃やし、免疫機能を向上させて、な、な、なんと 脳を若返らせてくれるというすごいもの!!私が購入にいたったのは、ここ最近の湿疹に悩まされているのが直接の原因なんですが、薬にできるだけたよらずに身体を治していくには、身体にたまった悪いものをとにかく排出しなくては・・・と探すに探した結果。みつけたものなんです。自然のもので、脳にもいい!!やせにくい体質がかわった??・・・・といった内容。いいものを摂取するには、不必要なものを外にだすのが、基本。という言葉を聞いてから、入れる前には、解毒。 の信念である故、ずっと自分にあったものを探していました。この商品の説明にあるコトバは、"油でしかできないデトックス"コンビニのお弁当。マクドナルドやファミレスの食事。ポテトチップスをはじめ多くのスナック類。いたるところに油が使われた商品が並び、気をつけていても、いつの間にか多量摂取してしまう油を使った食品。ついつい口にいれてしまうのですが、こういった油こそ、身体の外に一刻も早く追い出したいんですよね~。ブツブツもできやすくなるし・・・(泣)子供たちが、口にするものは、即、身体の成長、脳の成長につながるからこそ、気を配りたいものですよね~^^!心臓血管系、免疫系、真菌感染症、骨粗鬆症、消化器系、皮膚系、脳と心と精神障害、妊娠と胎児、ペットに。と様々な方にとりいれられると書いてあります。(くわしくはこちらから)はじめて、飲んですぐに身体があつくなり、1時間たって、ほんとに身体があつくなってきています。どんな変化がでるのか楽しみです。身体を癒し、大切に・アルティメイト・オイルブレンド 【初回送料無料中♪】・フロー・エッセンスプラスドライ(煎じる)タイプ お得な2箱セット
Aug 24, 2007
コメント(0)
モノが、時間を奪う。といいます。残すところもう10日きってしまった夏休みとなりました。ここで、宿題の追い込み(?)とともに机のまわりや部屋の片付けを子供と一緒にやるっていうのは、どうでしょうか?モノが時間を奪うというのはどういうことでしょうか?それは、視界から目に入るものに心を奪われてしまう。そして、身体(行動)までも規制されてしまう。ということなんですね~。勉強だけに集中するなら、それ以外のものをおかない。といっても、目に入るところからはずすことが大切です。いらないものは、捨てて、ものの置き場所を考える。集中力アップのポイントです。まだまだ暑いですが、子供と考えながら部屋を整理するのは、新しい発見があって、楽しいと思いますよっ。
Aug 23, 2007
コメント(0)
お盆ももうすぐ終わりという雰囲気で、この時期をすぎるとすっかり秋めいてきますよね。昨晩、うちのまわりでは家族で花火を楽しむ姿をあちこちにみることになりました。そしてこの時期、わたしがもっとも好きなのは、夜空の綺麗なこと。街の明かりが少ない所をえらんで、9時過ぎから夜をじっくりながめると満天の星空。すてきなのは、天の川が、川のようにみることができた時。わ~~ぁって声がでてしまうほど・・・・。家と学校、塾の往復で、空を見上げることさえ忘れがち。空の広さ、地球の大きさを感じるために、今宵は、夕食後、親子で散歩しながら話すのもいいのでは・・・?!!
Aug 15, 2007
コメント(0)
塾の先生からコメントをいただいて、訪ねてみると、聞き方について書かれていました。http://tb.plaza.rakuten.co.jp/osaka7yu/diary/200708110000/aa0e3/これって、こどもだけでなく、誰にでも言えること。社会人になると、さまざまな職業の方、年齢の上から下まで、また役職上、立場を重んじて話をする機会に恵まれるのですが、ときどき、話をしていて、聞く方の態度に襟をただすことがあるんです。普通は、聞く方が襟をただすのでしょうが、私は、聞く側が話す側の襟をただすこともあると随分昔に気づかされまています。というのは、まっすぐ相手に対して、立つ。(けっして歩いていても、ちゃんと止まっって)きちんと顔をみる。そして、話をきちんと聞き終えてから、こちら側から話し始める。こういう方に時々あうと、こちら側の背筋が伸びるんです。そして、自分はまだまだ出来ていないな~って気づかされるんです。人は、誰しもわかってほしい。認められたい。と思っているんですよね。だから、聞く事は、相手への思い遣りであり、愛情なんですよね。子供をついつい幼い赤ちゃんのような目線でみて、話してしまいますが、本当の中身(人格)を尊重した付き合い方のできる大人になりたい。といつも思っています。一番いいお手本は、皇太子様、雅子様のような方たちではないだろうか?と思っています・・・。お得!売れてます 幼児~小学6年生【送料無料】 学研 新ベスト教科事典 Bコース(あ・い・...子どもが変わる父のひと言男の子を伸ばす母親は、ここが違う!女の子を伸ばす母親は、ここが違う!
Aug 12, 2007
コメント(1)
塾の先生からコメントをいただいて、訪ねてみると、聞き方について書かれていました。http://tb.plaza.rakuten.co.jp/osaka7yu/diary/200708110000/aa0e3/これって、こどもだけでなく、誰にでも言えること。社会人になると、さまざまな職業の方、年齢の上から下まで、また役職上、立場を重んじて話をする機会に恵まれるのですが、ときどき、話をしていて、聞く方の態度に襟をただすことがあるんです。普通は、聞く方が襟をただすのでしょうが、私は、聞く側が話す側の襟をただすこともあると随分昔に気づかされまています。というのは、まっすぐ相手に対して、立つ。(けっして歩いていても、ちゃんと止まっって)きちんと顔をみる。そして、話をきちんと聞き終えてから、こちら側から話し始める。こういう方に時々あうと、こちら側の背筋が伸びるんです。そして、自分はまだまだ出来ていないな~って気づかされるんです。人は、誰しもわかってほしい。認められたい。と思っているんですよね。だから、聞く事は、相手への思い遣りであり、愛情なんですよね。子供をついつい幼い赤ちゃんのような目線でみて、話してしまいますが、本当の中身(人格)を尊重した付き合い方のできる大人になりたい。といつも思っています。一番いいお手本は、皇太子様、雅子様のような方たちではないだろうか?と思っています・・・。お得!売れてます 幼児~小学6年生【送料無料】 学研 新ベスト教科事典 Bコース(あ・い・...子どもが変わる父のひと言男の子を伸ばす母親は、ここが違う!女の子を伸ばす母親は、ここが違う!
Aug 12, 2007
コメント(0)
受験の神様 が毎土9時から放映されていますね。ついつい見てしまう番組になっています。前回の放送での、星の位置や切り株から方角を考えてみることって、生きるうえで、大事なことなんだけれども、あまりにも日々の勉強って机上の上ですませてしまいがちだから、暗記的な学びになってしまうんですよね~。今、学んでいる事を生活に結びつけることができると子供たちは、瞬時に理解できるのでしょうね~。きっと夏休みは、そんな生活での学びを体験できる貴重な時期だと思います。海でも山でもどこででも親が伝える一言一言は子供にとって大きな学びになるものだから・・・・。この番組ホームページの中に中学入試問題っていうコーナーがあって、http://www.ntv.co.jp/juken/test/index.html子供だけでみるのではなく、親子で学んで、楽しめそうですよっ。今日は、どんな内容でしょうね??
Aug 11, 2007
コメント(1)
![]()
父親のための親力養成塾に、子どもたちにとっても、リラックスして楽しく過ごせる夏休みにしてあげることだ。親はついつい長期の休みを絶好の勉強や訓練の期間と考えがちだが、まず第一は楽しい思い出を作ってあげること。勉強や訓練はその次だ。 (父親のための親力養成塾 より引用http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/da/03/ 日経BP社)と親野 智可等 さんの言葉が載っていました。わたしもそう思うんです。できるだけのことを学ばせたい。しっかりと身につけて欲しい。一生懸命な母親の姿を友人にみることが多いのですが・・・。もちろん、わたしもできるだけのことはしてあげたい。とそう思うのですが・・・・・・。でも、自分のこととして考えてみると小学校時代、勉強だけで心の満足感を埋められることができただろうか?といつも問いかけてしまいます。自信を与えたり、愛情を与えたり、探究心や自尊心を育むといった目に見えないものを与えることの方が勉強をしなさい!!という以上にむずかしいことだから・・・。でも、何をすれば、それが一番伝わるのか?それはきっと、これだ!!! っていうようなひとつの正解はないんですよね~。親が一生懸命に何事にも取りくんでいる姿こそが子供にとって一番の教えやこれから社会を切り開いて行くチカラになると思うるんです。だからこそ、この夏休み。今しかないこの時期をいつもとは違う角度から見て、行動したいと思っています。親もいつまでも勉強ですね・・・・^^勉強は、机上だけのものではないんだから。外にでても勉強はできる。と自信をもって!!そう思って、家族みんなで、歴史探索、昆虫採集、美術館など出掛けてみてはいかがですか~??うちは、きっと夏の暑~~い京都へ行こうと思います!!「楽勉力」で子どもは活きる!ドラゴン桜わが子の「東大合格力」を引き出す7つの親力
Aug 9, 2007
コメント(0)
今日、7時からの江原さんの"天国からの手紙" 待ち遠しいです。こんなにも亡くなった方は、生きている人のことを思ってくれているんだ~と改めて、大きな愛を教えてくれているといつも思っています。そして、この世では、子供や母やおじいちゃんなど性別も年齢もさまざまだけれど、ほんとうに魂でのつきあいこそが、本物なんだな~と思ってしまいます。今、目の前にいてくれるこの家族、まわりにいてくれる友人、知人。そして、目には見えないけれど、お世話になった多くの方に感謝の気持ちをもって、今日の番組をみようと思っています。・天国の子どもたちから~残された家族への愛のメッセージ ・天国への手紙・江原啓之のスピリチュアル子育て・いのちが危ない!
Aug 7, 2007
コメント(0)
子供の平熱知ってますか~?自分が学生だった頃は、平熱が高かろうが低かろうが大して気にもとめず、元気だから・・・と何も考えない生活をしていました。でも、毎日、部活を頑張り運動していたせいかわざと学校を休まなければ(皆勤賞をもらうのがなんだか恥ずかしくって、(乙女心??)"風邪ひいて、学校休む・・"って親に言って一日寝込んだことがあります。今思えば、皆勤賞もらっとくんだった・・・・)皆勤賞がもらえるほど元気でした。社会人になって運動をする機会が減ってくると半袖、短パンが大好きだった私でも冷え性が当たり前になってしまい寒がりになりました・・・。その時に出会ったのが、この本。もともと病院や薬はできるだけ考えて生きていきたくない性分なのでわたしにとってはとっても肌にあう本でした。先日、著者の石原先生がおもいっきりテレビに出演されていた時に平熱が36.5度以上あるほうがいいとおっしゃられていました。子供なら、37度あってもいい。ともう目からうろこで・・・。わたしなんて、子供の頃、36.5度以上あったことがない。まして、今は誰がみても運動不足の何者でもないんだからなんとかしなくては・・・と3日で体温を1度近くあげる方法を教えてくださっていました。今、わたしは風邪を治すのと同時にこの3日間の体温あげる秘策を実施中です。今朝、体温を測ると、なぜか主人は35度台・・・。これは、ほんとにまずい!!朝の目覚めはもちろん悪いし、男の人の大腸がんは年々急増しているし・・・。本腰いれて今日も頑張ろうと思っています。今は、子供に多い低体温化。運動も昔の様に暗くなる迄外で遊ぶことを許されず、部屋で机にむかっている時間が多ければ、かなり気をつかって体温をあげる努力をしてみてはいかがですか?朝の目覚めは変わると体験者の方々が言って見えましたよ。インテリアサイト http://cocokara-design.com/modules/weblog1/
Nov 30, 2006
コメント(0)
![]()
子供の舌を育てていますか?添加物大国日本に住む私達は、どう添加物と向き合えばいいのでしょうか?それは、まず、どのように食品がつくられているのか?知る事ではないでしょうか?この本は、添加物を扱う会社に勤めていた方だからこそ書けるわかりやすい本です。コンビニ食は、添加物いっぱいであるとよく聞きますが、いえいえコンビニ食以外にもたくさんあるんです。しかし、私達は、忙しい時間に追われる分添加物にあやかっている恩恵もある。その両面をおしえてくれる本です。添加物を子供の頃にとりすぎると、野菜や果物のほんとうのやさしい自然の味を味わう事がものたりないと感じはじめ、悪循環がはじまります。味覚を取り戻すには添加物を知り、添加物とどう向き合うか考える事が一番だと思います。安いからだけで食を選ぶということでほんとうにいいのでしょうか?チーズ入りとかいてあるのに原材料名には乳製品に関わる言葉なんてなにひとつない。それって不思議じゃないですか?将来、子供が味覚が必要な職業についた時に困ることが・・・・。なぜか自分だけ味の感じ方がおかしいのではないか?と気づくのは成人してからのこと。なぜなら、その家族は、みな同じものを食べているからわからないのです。そして、子供が大きくなって、そのまた子供に同じことがあたり前のように繰り返されるんです。あなたの日々の食事、今、もう一度考えてみてはいかがでしょうか??10ヶ月で20刷り、今もっとも注目の本だと思います。インテリアサイト ココカラ+デザイン
Sep 21, 2006
コメント(0)
![]()
子供の将来を考える方に是非、今、読んでほしい本。それが、これ。○○の先生から教えていただいたこの本はこれからの社会がなるであろう第4の波についてくわしく書かれています。これからは、「答えのない社会」 を生き抜いていく能力 が必要な時代である。そして、個人の能力こそが開かれる時代であると・・・。この本は、21世紀のこれからの時代に必要な能力を教えてくれています。社会の変貌を先に予測すること。学校の勉強以外に必要な能力を親が知ること。これは、子供に接する上でとても必要であると思います。わたしは、この本を読んで、とても勇気づけられました。そして、広く子供をもつ親が知っておくべき本だと感じました。是非、興味がある方は、読んでみてください。仕事に行き詰まっている。打開策が欲しい。と思っている方にも素晴らしい本になると思います。インテリアサイト 【ココカラ+デザイン】
Sep 9, 2006
コメント(0)
![]()
先日のテレビ局でのこと。中学生のお子さんのいる方がこんなことを。「集中力があがる環境ってあるんでしょうか~?」実は、この質問はベスト3に入るくらいよく聞かれます。やっぱり、親しか子供の環境についてなんとかしてあげられないから、大切なこと。といつも痛感するんです。オゾンさんでこんな言葉があると聞きました。大人の責任。子供の健康。環境からくる健康のことをいっているのですが大人の責任。子供の環境。ってことなんですよね~。ほんと、そう思います。だから、まだ子供が自立できない時期には親だからできることを精一杯してあげたい。こう思う方は多いと思います。集中力のなさにもし困っている方は、こんな点を注意してみてください。勉強机にすわって、真後ろが部屋のドアになっている。この位置は、集中できない場所です。こういう方は、なんとか、机の位置を移動させて真後ろからずらしてくださいね。人は、自分の背後を守ろうとします。無防備に人が出入りするドアが真後ろにあるのは、気になって気になってしまうんです。是非、試してみてくださいね。すっかり、秋らしくなりましたね~。食欲の秋は、危険ですね。でも・・・・^^;
Sep 2, 2006
コメント(0)
残すところあと少しの夏休み。そこで、最後のつめといえば、宿題。という方が多いのでは????昨日のニュースでも取り上げられていましたが今や、インターネットで宿題についての情報をあつめてやってしまおうという傾向があるとのこと。親としては、子供の内側からわき上がってくるものから自由研究などやってほしいという願いはあるもののなかなかそんな言葉はでてこない。というのが現実。また、残り少ないこの時間内でやれることを探すとなると....。となれば、"今年だけ!!"と自分に言い訳をするかのように思いつつネットで宿題と検索して形にしてしまう。 なんて、実際は多いのでは???こんなリンク集をみつけました。追い込み、がんばって!!最後の一週間は、規則正しい習慣に戻すにも大切な時。学校の時間に合わせて、子供を起こしましょうね!!
Aug 28, 2006
コメント(0)

さみしいもので、明日は、もう夏休みの最後の週末となりましたね。残暑の暑さは厳しいものの風は、涼しさを感じる秋風ですね。明日の土曜日(8/26) 夕方6時半から福井テレビのおかサタcafeにまたまた出演することになりました~~~。秋の模様替えということで、五十島朱美ちゃんが、自力で模様替えをするんです。ロケは、先日終わり、明日は生放送ということなのでくわしくはお伝えできませんが、すっかり秋らしいお部屋に変わりましたよっ!!さらには、"スタジオを秋らしく"ということでこの写真にあるように、小物を100点以上も購入しました~~。中には、オリジナルの手づくり品もありまして・・・・。明日のスタジオの模様替えが楽しみでもあり緊張もあり・・・・。とにかく、うまく行く事を願って、明日を迎えることにします。どんなスタジオに変身したかは、次回のブログでお伝えしますよ♪♪是非、福井県にお住まいの方は、見てくださいね~.今日も読んでいただいて、ありがとうございます!^^!!”役に立ったよ~”と思って下さったら、是非、1クリックを m_ _mココカラデザインブログ応援!! ありがとう!!
Aug 25, 2006
コメント(0)
![]()
これのすごさにただただ、びっくりしています。わたしがこの商品を使いはじめたのは7/23の夜から。ここ何日か、不思議と自分の髪をさわるのが気持ちよく、何かと髪をさわっては、髪が柔らかくなったような気がしていたのです。でも、人に言われるほどとは・・・・・、はじめての体験でした。8/12 義母をつれて美容院へ。この時に、"髪がやわらかくなった。""よくなった。"と美容師さん2人に言われたんです。以前からお世話になっていた方なので私の髪質はご承知。だから、"ほんとによくなったんだ~!"とうれしくて、うれしくて・・・・。義母もこれをシャワーホースにいれてから"今まで、シャワーの水で髪を濡らすと堅い感じがしたけれど、これを入れてからは、濡らしてすぐに髪がやわらかくなるのがわかるのよね~。”と言っていました。わたしも、絶対、今までのシャワーからの水(質)とは変わったと感じてはいたものの主人からは、ホースにこれをいれたことによって"水圧がかわり、やわらかい印象がするのもある。"といわれ"ん~~~。もう少し様子をみてみよう。"と慎重に様子をみていたところでした。でも、確実にわたしの髪はやわらかくなり乾燥しやすい髪に水分が保たれている気がしていました。義母の髪はショートだったので、(わたしは、セミロング。)より効果が速かったのだと思います。これを使って美容院に行くまで約20日。こんなに短い期間で今まで何をしてもやわらかくならなかった髪がやわらかくなったんですよ~。シャンプーなど、変えていませんよ。もちろん。この水は、どうやら私の皮膚にもやさしくて、安心してシャワーを使えるようになりました。昨日なんかは、試しに、化粧水もつけずにシャワーの水をかけて寝てしまったのですが、つっぱるとか乾燥するとかなく、今朝の私の顔は、ほどよく汗ばんでいました。今までもシャワーの水がよくなる商品を試そうと何度も思ったのですがシャワーヘッドを変えるタイプの物が多く今の気に入っているシャワーヘッドを変えてもいいと思う程の物がなく、お風呂のお水で、できるだけの代用をしていました。(肌がとっても弱いので、直接の水が恐くて・・・・)でも、これは、ヘッドを変えるものではなく、シャワーホースにいれられること。(見た目は変わらない)効果が永久的にもつこと。(すごい!!)何しろセミナーのお土産としていただいたこともあり、(ラッキー!)気軽に試す事ができたのがなによりでした。それが、こんなに効果があるなんて、びっくりです。今後は、キッチンや洗面の蛇口に徐々に増やしていく予定です。(^^)/もし、お子さんがアトピーや肌が弱かったりしたらぜひ、試してみてはいかがでしょうか?だって、3,000円もしないのにこんなにわたしは変化があったんですから、(主人はよくわからない。と言っていますが・・・(>
Aug 18, 2006
コメント(0)
全175件 (175件中 1-50件目)