鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
045399
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
B4 History
メンテ・トラブル・リコールなどの事を対象に記述
【2003年10月】
・めでたく購入(電話で^^;)
【2004年某日】走行忘れた^^;
・後ろドアリコール
→なぜだか忘れた。爆
後で調査します!!
【2005年某日】25000km超
・マッキントッシュ取り替え。
→CDの音飛びが激しくなり交換。
いろんなサイトで検索すると結構同じ現象が多いみたい。
元々マッキントッシュは昔から?でている事だとか。
【2005年某日】
・電動格納式ドアミラー部品交換
→左側のドアミラーが閉じる時に異様な音が毎回発生。
夜中家に帰ったとき近所迷惑なくらい目立つ音だった・・・
(これもオプションで付けたもの)
【2005年某日】
・この年、フィルター(エアコン)を交換。
→無理矢理24ヶ月点検させられる^^;
ディーラーが驚くほど汚れていた。
「アンタ何処走ってるの?」って言われた><;
ほとんど毎日乗って、たまに長距離するなら
2年に一度は交換した方がいいかもです。
【2006年2月】37000km
・リヤバンパー・リヤテール取替え
→なななんと、会社指定の駐車場に止めていたら地主のオヤジが追突。
朝一番の出来事でした・・・><;
なんで止めててぶつけられんとイカンのだー!!涙
こういう時には写メ撮っておくものだな・・・
【2006年7月】43000km超
・左前側ダンパー取り替え。
→左側前よりコトコト音発生。
以前よりコトコト音はしていたが修理に出すたび「分からない」と帰ってきてた。
同じサイトで探してみるとこれまた同じ人が・・・
その人もダンパー取り替え。
ビルシュタインもこんなものか。
40000km走ればこんなもん?違うっしょ?
現象は発進時に目立つ。コトコトコトコト・・・
動きだしだから余計に耳障り。
あったまきたからディーラー横に乗せ確認。ココだよ!この音!
ようやく分かってくれて交換となりました。
でも、さすがに4本同時には変えてくれないのねん。
取り替えてまだ100km位しか走っていないが今の所問題なし。
【2006年8月】45500km
・タイヤ交換(4本同時)
→ついに車検まで待てなかった。雨の日に高速走ったら滑る滑る。
横に社長乗せていたから事故っちゃイカンわね^^;
ということでツルツル状態だったので交換しちゃいました。
まぁでも45000kmも走れりゃいいかな。
純正タイヤはちと値が張る「BRIDGESTONE POTENZA」
食いつきは良いが減りが早いという。
45000kmも良く耐えてくれたと思うべし。 ありがと って感じ。
えっと、ローテーションは3回行った覚えがある。
前→後→前→後 って事ですわ。丁度2回同じ位置に持ってこれた。
走行距離からして1万kmごとに交換した感じっす。
今回4本同時に交換したが、4本全て磨耗差はGood!非常に綺麗な磨耗。
編磨耗なんてありゃしない。←これはすばらしい。
レガシーという車が、車としての性能というか、基本的な作りがいかに
優れているかが改めて分かった様な気がする。これはホントよ?
(磨耗差・編磨耗:前後タイヤの磨耗の差、タイヤ内側外側の磨耗の偏り)
悩み悩んで今回着けたタイヤがコイツです。タイヤの溝がカックイー!
GOODYEAR REVSPEC RS02
んま、これでも10万円コースなんすけどね ^^;
しかしやっぱ18インチはこの時代まだ高いっす!
日本では、純正で18インチなんて数車種しか無いんですよ知ってました?
ちなみにハードトップ系(ドアガラスの縁がない)はもっと少ないんだなこれが。
レガシーって車はホント、作り・こだわりがあって優れてるよね。そう思わね?
YOKOHAMA・DUNLOP・BRIDGESTONEって色々見たけど、結局は店に置いてあった
同じレガシー用に注文されていた他の客の奴に一目惚れ。。。
あ!これください!!
^^; タイヤの溝がカックイー!
ちなみに今回、店の人に進められ
窒素ガス
まで注入してみました!!
窒素ガスはF1にも使われてるんだってよ。
利点は大きく、粒子が空気より大きいので圧抜けがない。
発熱が少ないので長距離運転に心配がない。などなど・・・
早速運転して感じた事は、まず静か。これはタイヤの性質かな?GOODです。
そして止まってからの走り出しに驚きますわ。 あれ? 軽い・・・と。
車が軽く動くんですよ。軽くなった感じがしますね、この辺が窒素ガスの威力か?
燃費がどれくらい上がるか楽しみだなぁ。
残るはもう直ぐ近づく車検だな・・・><;
10万kmまで後半分ちょっと!! がむばる! 2006'08'04
【2006年9月】47300km
・車検!
ついに来た車検。
大事件の車検。
まぁ何処も悪いところは見つからず余計な部品代も発生しませんでした。
頼んでおいたのはエンジンオイルとエレメントの交換。
あとはディーラーからエアコンフィルター汚れてるよ?と連絡があり
それも交換したくらい。エアコンのフィルターは以前も一度交換した。
今までの車で交換したことは一度もないが何でこんなに汚れるんだ?
見ると確かにヒドイ汚れなのだ。掃除機のフィルターの汚れ並み。
やはり2万kmごとに交換をしたほうがよさそうだ。
ブレーキパットの交換も余儀なくされるか?と思っていたが、それは
問題なかった。前輪のパットは磨れ易いが、まだまだ十分残っているとの事。
(安全運転してるのか?笑)
<費用一覧>
・点検整備費用・・・\40、421-
・手数料・・・・・・\9,000-
・法定費用・・・・・\83,400-
+消費税合わせて合計\135,292-でした。(値引き\2,200程)
点検整備料とは・・・
技術料(工賃)
部品代
手数料とは・・・
車検代行手数料
法定費用・・・
重量税
自賠責保険
印紙代
リサイクル料金
となっておりまする、参考程度にどうぞ。
ちなみに数日後、納車から3年間の保障が切れるということで
同じ保障内容を新たに2年間延長する保障プランに加入しました。
\10,500-かかるけど故障して自腹くくるよりお徳かもしれませんね。
マッキントッシュ壊れても、ナビが壊れても、ビルシュタイン壊れても
これで一安心ですな。わはは!
【2006年10月】47400km
・マッキントッシュ修理
なななんと保証延長して3日後にマッキン故障。。。
また交換かえ?と思いましたが今度は修理となりました。
それが長い事修理に時間がかかり約1ヶ月。
音楽も聴けない状態で「なんとかしてくれー!」とお願いしたところ
代替もないし純正コンポはマッキンと配線が違うので接続できないとの事。
代車を用意してもらって乗った車が新型OUTBAK。
これがすこぶるいい車でこのまま乗っていたかった。なんせ新車だったし。
【2006年11月】47800km
・右後ろフレームに傷・・・
いつ付けたか覚えがない。40~50cm程度の長い傷。。。涙がでた。
「また万冊が飛ぶのかよ!」と思う。全く金のかかる車だ。
せっかくマッキン戻ってきたのに、即ディーラーに帰還・・・涙
んで、塗装も終わり戻ってきたのは良いが数日したら塗装面にザラザラした
白い粉が・・・・どうやら塗装後の仕上げの磨きを怠った模様。
ディーラーへ直帰。笑
・右ダンパー取替え。
これは先日マッキン修理の際、音楽が聞けなかった時に発覚した。
物静かのまま運転していると右前方より忌まわしいキシミ音を確認。
前回は左ダンパー交換したがその時右は交換していなかった。
(あの時両方交換しろ!と言ったのにさ!ふん)
今回も交換させる為ディーラーへ帰還!!!怒
ほんとに、保証延長してて良かったぜぃ
2006年7月UP
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆ お茶好き ☆
スポーツとお茶の葉
(2025-09-22 07:25:22)
おいしい日本酒
会津若松の魅力を飲む会津中将の歴史…
(2025-11-17 17:26:43)
ビールを飲もう!
新発売ビールも押さえておきましょう…
(2025-11-15 13:18:57)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: