雅~Miyabi2

雅~Miyabi2~

Miyabiのページです。しかし、累代が進み過ぎてしまったのか無精卵しか産まず途絶えてしまいましたが、譲って下さる方が現れて、今回、再ブリードにチャレンジします!累代が進みすぎてしまったのは間違いなく失敗要因の1つではありますが、季節が悪かった事、約10年やってきた事での自信による過信(羽化ズレしても産ませる事が出来ていましたが、初めての敗北です・・・。)157ミリ以上とかなりのポテンシャルを見せてくれましたが弱い個体だったと思います。寿命を考えても符節などが取れるのが異常に早かったですから。色々な悪条件が重なってブリードに失敗してしまった訳です。心機一転頑張ります!今回はアウトブリードです。


miyabi2010


2月1日に羽化 148mm NO.9血統 70ミリ CBF1の♀ 70mm

5/6 Miyabi・・・餌をやったところ食べ始めました! ただメスはエサをやってもまだダメでした。潜っていってしまいました。寒くなかったからなんですが、温室から出していたからですかね!?メスの活動が始まればブリードするつもりです。

6/8 メスのNO9血統の方が後食を開始していました!ゼリーの減り具合からすると6/6位から活動開始したと思われます。オスは丁度1ヶ月位前からの活動開始ですから多少のズレがあるものの、ブリード的にはほぼベストに近い状態です!2週間位したらペアリングに入ろうかと思います。

6/22 もうすぐブリードに入る訳ですが・・・ゼリーのままでは良い結果は生まれない?と思いフルーツに変更しました。今まではを使っていたんですが、無性卵がとても気になっていました。本当の理由はバナナではなく、近親交配が原因のハズですが、エサもステップアップという事でマンゴーにしました。 理由は水分も少なく高価だからです。ほとんどハッタリです(笑) 本当は宮崎産の完熟マンゴーでいきたかったんですが、そこまでの財力はなかったです(笑)というか勿体無くって。 でも、結構品質の良いマンゴーです。むしゃぶりついて食べています。とても美味しいんだと思います。1週間後位にブリードに入ります。

6/28 後食からの期間も取れたと思うのでNO3血統とペアリングさせました。無事、成功!もう少ししたらマットも購入します。どこのメーカーが・・・いいでしょうねぇ・・・。又、もう1頭のメスも後食開始しました!

9/28 残念ながらブリード失敗です・・・。申し訳ありません。ここでMiyabi2のブリード日記は終了です。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: