☆専業育児生活☆

☆専業育児生活☆

PR

Calendar

Profile

ほのちぃママ

ほのちぃママ

Free Space

Freepage List

2011.04.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

小学校生活もスタートして、金曜日からは5時間授業になりました。

同時に宿題プリントも出されるようになり、親には丸付けなる任務を課せられました

宿題プリントといっても、今は直線や円や絵の点線をなぞったり、

ひらがなをなぞったり、マスに練習したり‥そんな感じ。

ほのかは、宿題は学童で済ませてきてくれます。

自宅に来て、ママが丸付けのための確認‥。

『お見本の字と同じくらいの大きさの字で書くといいよ』

そう言って、赤ペンで書いたママの訂正の が気に入らなかったほのか。

『何でペンで書いたの恥ずかしくて持っていけないじゃない

お怒りのほのか

『ごめんね。でも、こうした方がいいんじゃないかなーって思ってやったの。』

とりあえず、なだめてみるママ。

それでも、文句ばっかりのほのかに、ママ‥キレた

『それじゃ、ママはもう丸付けなんかしない

部屋から出て落ち着きを取り戻そうとしたら、

ビリビリ

何の音

部屋を覗くと、宿題のプリントをまぁ小さくビリビリと破いているじゃありませんかー

落ち着きを取り戻すどころか、更にヒートアップ

ほのかにガツンと‥です

いやぁ~久々にこんなに怒りました

しばらくして、お互い落ち着きを取り戻し、テープでペタペタ

何とか原型に戻しました。

頭ごなしに言われたら、嫌なんだろうと思って、

頑張って宿題したのは認めた上で、こうした方がいいんじゃないかなって

言ったんだけど、それでもダメなのかなー。

小学生になり、新しい環境での対応に、ママもタジタジになってしまいます

朝も早くなって、夜も早く寝るようになったので、帰宅してからの時間が

本当に短くなった夕方6時ちょっと過ぎには、家に帰ってくるんだけど、

8時半位にはサトキも眠くてグズグズが始まる‥。。

平日の限られた時間の中で、二人の子供の一日の生活の内容は本人たちから

聞きたいと思っているママ。

なかなか時間配分がうまくいかず、ご飯支度だったり、次の日の準備だったり、

手抜きになってしまう今日この頃

ママが一番この生活パターンに慣れなければ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.19 23:35:26 コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: