MY THOUGHTS

MY THOUGHTS

December 1, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
”ものやサービスを売る過程で、人に心から感謝され、応援され、深い喜びを得る。そしてそれにも増して、ご褒美として経済的豊かさも手に入れていくようになる。それが売れるセールスマンのサイクルなのだ。”


私はセールスが大の苦手である。
営業なんて一生できない職業であると思ってきた。
というのも自分が今までにあった数々の押し売りもどきの経験が背後にはあるからだ。
あんなずうずしくなれない。
あんな図太くなれない。
どうしても営業と聞くと身構えてしまう。

自分が本当にいいと思ったものを人に勧めることはできる。

その人がそのものを買うことによって自分が得する、例えばコミッションが入る、ポイントバックがある、等、ちょっとでもなにか見返りがあると、とたんに口ごもる。
自分が悪徳詐欺師のような気がしてきてそれをなんとか払拭しようと”すっごくいい商品なんだけど、あなたがそれを買うと私にボーナスポイントがつく仕組みになってて、だから無理して買わなくていいわけで、でも確かにものは物凄くいいんだけど、それでももしどうしても欲しかったら私のポイント後であげてもいいから、うだうだうだうだ・・・”
なんのことやら返って怪しい。

今回の起業塾の課題は、ヤフーオークションで利益をあげること。
私はそれを自分の一番苦手とする”セールスをするとこと”と置き換えて挑戦してみることにした。(オークションという趣旨からはずれるだろうか。)

日記の冒頭で引用したような内容は、この本だけでなく、色々なセールスやビジネスやお金持ちや幸せを謳った本に載っている。これだけの成功した人たちが異口同音に唱えるのだから、そしてその人たちは真の幸せを語っているようだから、ここはいっちょ信じてやってみようと思う。

ポイントは人に感謝され喜ばれること。
その金額を払うことにそれ相応かそれ以上の価値があると認められること。
自分だったら喜んでお金を払ってもいいと思うこと。
(考えてみれば、効率が大好きな私はとっても便利なものを買うと凄くうれしいし、とってもデザインの気に入った家具は値段ではなく惚れてしまう。)
そしてそうやって人に喜びを与えることを継続的に行う為に、そのセールス活動は一定の利益を生まなければいけないという。

より効率よく多くの人を喜ばせることができることを目指すなら、一人でも多くの人を喜ばせられるビジネスの拡大が必要となる。

。。。かなり本で読んだ受け売り。
なんとなくわかるけれど、ピンとも来ていない。
ものの本によればそれが世の中の為になるビジネス。
人を幸せにするビジネス。

間違っているかなぁ。
合っているかなぁ。
まだ、その境地には立てていない。

でも、とにかく頑張ってみよう。
少なくとも、自分が払ってもいい値段、ということを考えて、その金額を払って受ける価値のあるサービスか、それを真摯に考えよう。
2週間で出来る範囲のことを考えよう。

やってみなければ何も学べない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2003 02:10:24 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

もぐもぐりす

もぐもぐりす

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
ローズマリーとラベ… ローズマリーとラベンダーさん
くろまる雑記帳 あんこくろまるさん
UmeumeのHappy Hunti… Happy-umeumeさん
めーてるの日記 maetel55さん
捨てる女! 捨てる女さん
ノンたろくんの明日… ノンたろくんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: