MY THOUGHTS

MY THOUGHTS

October 13, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



二つの条件付きで

祖母に車を買ってもらった。


毎月少しずつ返済すること。

そして、毎月祖父のお墓参りに祖母を車に乗せて連れていくこと。


あれから、20年近くが経つ。

車は3代(台)目になり、

92歳の祖母は、もうお墓参りには行けない。


でも昨日もまた、



両親とお墓参りに行ってきた。


今では毎月ではなくなったけれど、

それでも2、3ヶ月に一度の家族のイベント。


お墓につくと、ルーティンは決まっている。


母が墓石を綺麗に拭きあげている間に

私はお榊とお榊が入っている水入れを水場で洗う。

戻ると、お墓の周りの枯れ葉を拾い、雑草を取り除く。

そして母が足もとの石を拭き終わるのを手伝いながら

私は桶水を替え、

母が持ってきたお供えのお菓子を揃えている間に

私はろうそくに火を付ける。





ところが、

昨日はたまたまお榊が枯れていたので

母が霊園正門前の石材店に新しいお榊をいただきに戻る。


そこでその間、私が、いつも母がしている

墓石を綺麗に拭く係をした。




墓石の下の大理石も綺麗に拭きあげる。

布巾の水は植栽の上で絞る。

つつじの植栽は祖父が生前、庭で大切に育てていた植栽だ。


今までも一人でお墓参りに行き

墓石を掃除したことはあるが

考えてみれば5年以上も前のこと。


今回、いつもの母の仕事をしながら思った。


大丈夫、このお墓はこれからは私が綺麗にしていく。

両親がこのお墓に入ることになっても

私は母がしていたのと同じように

こうして丁寧に墓石を拭くだろう。

「冨田家」と彫られた溝に入り込んだ水も

布巾と一緒に指を入れ込んででぬぐい取るだろう。

母が祖父に声をかけていたように

私も「おじいちゃま、綺麗にしますからね」と言いながら

同じようにお墓の顔を拭くだろう。。。


母と同じ手順でお墓掃除をする自分が

なんだかちょっぴりおかしくなった。


世代を超えて守りたいものがある。

お墓参りだけじゃなくて、お墓掃除の仕方も

きっとそういうものだと思う。


風が少し強かったけれど

ろうそくは一回も消えずに最後まで燃えた。


祖父が喜んでくれているような気がした。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 14, 2009 01:43:01 AM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

もぐもぐりす

もぐもぐりす

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

第145回目広報勉強会… New! ビューティラボさん

●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
ローズマリーとラベ… ローズマリーとラベンダーさん
くろまる雑記帳 あんこくろまるさん
UmeumeのHappy Hunti… Happy-umeumeさん
めーてるの日記 maetel55さん
捨てる女! 捨てる女さん
ノンたろくんの明日… ノンたろくんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: