青い花

青い花

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

veronica2005

veronica2005

お気に入りブログ

23日朝の日記 象さん123さん

座 禅 猫 kondavi(いう)さん
聖歌は生歌 omasicoさん
ひっそりと咲く名も… NK3737さん
戯れた言の葉 緑の竜@緑館さん
風に吹かれて obasanさん
パレアナのように 栄子748さん
のぶちん's Green Ga… のぶちん(お気楽主婦)さん
ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
こころのお散歩 さるすべり123さん

コメント新着

veronica2005 @ Re[1]:ついに購入!(03/03) obasanさん >えっと・・・400ド…
veronica2005 @ Re[1]:ついに購入!(03/03) もず0017さん >だけどうちは床積みの荷…
obasan @ Re:ついに購入!(03/03) えっと・・・400ドルは日本円で4万円…
もず0017 @ Re:ついに購入!(03/03) 僕の周辺でルンバを買ったの、たぶんveron…
veronica2005 @ Re[1]:住居無断侵入(02/21) もず0017さん >仰向けに落ちたあたりで、…
2012.09.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ずーっとさぼっていたのは、忙しいかったのと(ほんとです、結局夏休みゼロでしたもん)、忙しくて心が亡くなってた、、、というか、ネタもグチも書き上げる気力がなかったんです。

久しぶりにここに書くのは、新学期が始まってまた教会学校の子どもたちに接したからで、やはり教えると恵まれるんですな。

今年は例年にも増して、教会学校人材確保がたいへんでした。私が去年教えた3-4歳児のクラスは、当初こども13人に対して4人の担任で始まったのですが、年度なかばにして一人の先生が結婚10年以上ではじめてのお目出度で(当然○高)要安静、夏になって2人目の先生は秋に修道院いり確定、3人目の先生は結婚、ということで、8月の段階で生き(売れ)残ってたのは私だけだったのでした。

こりゃ3-4歳クラスは無理か、と一時は思いましたが、修道院にいくことになった先生の妹をひきこんで、あともう一人、直前になって、教会学校にくるのを楽しみにしていた3歳児のお母さんが手伝ってくれることになって、なんとか平年通りクラスを開きました。

2週目だったこの週末の授業は、カボチャのお話。もうすぐこちらはハロウィーンなので、種を除いたカボチャに目鼻口をくりぬいた提灯(Jack-o-lantern)をかざる習慣があり、それにちなんだお話。といってもハロウィーンには直接関係なく、あらすじは、

御百姓さんがカボチャを大切に育てる。大きいのや小さいのやいろんなカボチャができる。御百姓さんは、収穫したカボチャを大切に洗って、Jack-o-lanternをつくる。Jack-o-lanternの笑顔は、みんなを幸せにする。君たちも、神様に大切につくられました。君たちの笑顔は周りのひとを幸せにするんだよ。

というものでした。

それで、私はデジカメと最近買ったミニフォトプリンターを教室にもちこみ、子どもひとりひとりの写真をとり、すぐプリントしてうらに磁石をはり、冷蔵庫のドアにはれるようにしました(アメリカ人、冷蔵庫に写真はるの大好き)。「君たちの笑顔はお父さんお母さんを喜ばせるんだからね。一番いい顔しなさい。」って言って。

いやー、ここに他人の子どもの顔のはっきりわかる写真をのせるわけにいきませんが、全員、すごくいい笑顔しました。3歳か4歳で、もうはっきり親を喜ばせたいんだ。ほんとにいい笑顔で、この子たち、かわいがっってもらってるんだな、と思いました。(まあ、子どもを教会に連れて来れる余裕のある親の子ばかりなわけだけど。)こういう子が、明るい平和な未来をつくるわけですよ。愛されるから他を愛することを学ぶわけだし。私も元気をもらいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.18 09:51:52
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: