青い花

青い花

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

veronica2005

veronica2005

お気に入りブログ

23日朝の日記 象さん123さん

座 禅 猫 kondavi(いう)さん
聖歌は生歌 omasicoさん
ひっそりと咲く名も… NK3737さん
戯れた言の葉 緑の竜@緑館さん
風に吹かれて obasanさん
パレアナのように 栄子748さん
のぶちん's Green Ga… のぶちん(お気楽主婦)さん
ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
こころのお散歩 さるすべり123さん

コメント新着

veronica2005 @ Re[1]:ついに購入!(03/03) obasanさん >えっと・・・400ド…
veronica2005 @ Re[1]:ついに購入!(03/03) もず0017さん >だけどうちは床積みの荷…
obasan @ Re:ついに購入!(03/03) えっと・・・400ドルは日本円で4万円…
もず0017 @ Re:ついに購入!(03/03) 僕の周辺でルンバを買ったの、たぶんveron…
veronica2005 @ Re[1]:住居無断侵入(02/21) もず0017さん >仰向けに落ちたあたりで、…
2013.01.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久しぶりに、やっぱりここは外国じゃ、と思った。

今日、教会学校が始まる前に遊んでいた子どもたちから泣き声が聞こえたんです。とんでいって、見ると、泣いてるのはRくん。「どうしたの?」ってきいたら、Dくんが「Rくんがこれとった。」って言う。それでDくんに、「Dくん、Rくんのことたたいた?」ってきいたら「on accident」つまり、結果的にたたいたけど、それはわざとじゃなくて事故、って言い分なんですな。

RもDも、けっして小賢しい子じゃなくて、ふだんどっちかというと優しいいい子なんだけど、即座にon purpose(わざと)じゃない、って主張したDに私はちょっとショックだった。だって、D は最初にRの非を述べ立てたんですよ。そしたらその非に対してたたいたんじゃいないのかね?それon purposeじゃない?と思ったのだけど、「D、『Rにaccidentでたたいちゃってごめんなさい』」って言って」、と言うのがやっとでした。それでDはその通りに言って、Rは納得して泣き止んだ。で、教室には他の先生もいたんだけど、意義なし。

そういうもんかね?ま、私は本当のところ、全体像を知らないから、もしかしたら、 Rがそもそもとんでもなくわがままなことをしたのかも知れない。でも、こっちの子はいつも、何かまずいことをした時に、それはon purposeかon accidentか言い開く訓練されてるんだな、そしてon accidentだったら罪が軽くなるって知ってるんだな、と思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.14 09:00:51
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: