青い花

青い花

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

veronica2005

veronica2005

お気に入りブログ

23日朝の日記 象さん123さん

座 禅 猫 kondavi(いう)さん
聖歌は生歌 omasicoさん
ひっそりと咲く名も… NK3737さん
戯れた言の葉 緑の竜@緑館さん
風に吹かれて obasanさん
パレアナのように 栄子748さん
のぶちん's Green Ga… のぶちん(お気楽主婦)さん
ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
こころのお散歩 さるすべり123さん

コメント新着

veronica2005 @ Re[1]:ついに購入!(03/03) obasanさん >えっと・・・400ド…
veronica2005 @ Re[1]:ついに購入!(03/03) もず0017さん >だけどうちは床積みの荷…
obasan @ Re:ついに購入!(03/03) えっと・・・400ドルは日本円で4万円…
もず0017 @ Re:ついに購入!(03/03) 僕の周辺でルンバを買ったの、たぶんveron…
veronica2005 @ Re[1]:住居無断侵入(02/21) もず0017さん >仰向けに落ちたあたりで、…
2014.01.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
クリスマスも無事おえて、今日はエピファニー。東方の三博士が幼子イエスを訪問したことを祝う日。

今年はネットから仕入れてきた情報をもとに、ヨーロッパの古い習慣らしい新しい試みが教会でありました。各家庭に祝別されたチョークが配られ、一年間、その家が祝福されるように帰宅したらみんな玄関のドアの上のかもいにそのチョークで20+C+M+B+14と書くように。C, M, Bは三博士の名前、 Caspar, Melchior, Balthasarを表すと共に、Christus mansionem benedicat(キリストがこの家を祝福しますように)の意味もあると。 4つの+は1年の4つの季節を表す。かもいをマークするのは、過ぎこしの時にほふった羊の血をかもいに塗ったのを思い出すためもある、という話でした。

了解、もらったチョークでドアの上に20+C+M+B+14って書いた。でもうち、ドアもかもいも壁も白で、白いチョークで何書いてもほとんど見えないけど(笑)。epiphany, chalkで検索すると、白いドアに白いチョークで書いてる画像もけっこう出てくるので、ま、こんなもんか。

アメリカの教会では、イースターに色塗り卵なんてくれません。卵はもう当たり前すぎて、みんな家でやってるから。このエピファニーのチョークは、まだアメリカではあまり普及してない習慣なので、教会でやりはじめたわけです(個人的には、フランス風にエピファニーのケーキも食べたいけど、このへんでは売ってない)。これはいつ日本に波及するだろう?あんまり商業的じゃないから、普及するの時間かかるだろうな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.06 02:26:30
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: