全491件 (491件中 1-50件目)
7年ぶりに書き始めました。よろしく。
2017.05.06
コメント(0)
英語を翻訳している時、”浸漬”という訳語を入れたかったので、”シンセキ”と入れて変換して全く出てきません。特に、”漬”がでてきません。おかしいなと思って、電子辞書で検索してみると、”シンセキ”は、読み間違いがノーマル化した読み方で、本来は”シンシ”と読むのだそうです。これには、ビックリ・・。同僚に聞いても全員が”シンセキ”と読みました。この年でも、知らないことは沢山ありますね!
2010.03.02
コメント(3)
久しぶりに新幹線の中でシャッターを切る音がしたのて、窓の外をみると、きれいな富士山がみえました。是非みなさんもご覧ください。ちなみに撮影日は、1月27日で、新幹線は空いていました。
2010.01.31
コメント(2)
昨日は、大阪出張でしたが、帰りの新大阪駅でビックリ!なんと新幹線が止まっていて、しかも何時動くか不明とのこと。明日は予定があるのにどうしようか?東海道本線で帰ろうか?今日着くのか?今のうちにホテルでも予約しようか? と調べている内に、一部動き出したとの放送。あわてて、列車に飛び込みました。指定席をとってあったので、なにか言われても追加の料金はないと思い、指定席に。同じような人が沢山いるらしく、切符の番号を見ながら、近寄ってくる人がいないか不安げでした。
2010.01.30
コメント(0)
東京駅構内でねんりん屋のバーククーヘンを購入してみました。午前中は、空いているのですが、夕方購入しようとすると、行列です。うんざりですね!ところで、肝心の味ですが、少し濃いめの味付けで、堅さもがっしりした感じで昔懐かしいバーククーヘンといった感じです。個人的には、この前試したクラブハリエのバーククーヘンの勝ちです。*ちなみに、東京駅構内では、ゆず風味と抹茶(?)風味の2種類しかないようです。
2010.01.28
コメント(2)
1ヶ月位先に親戚の結婚式があります。今持って行く祝儀のことでビックリしています。この辺りでは、ほとんど当日受付で渡すのですが、親戚と話していると、事前に郵送するとのこと!! 心配になって、色々調べてみると、事前に送るのが正式で、最近は、受付する時の手持ち無沙汰もあり、結婚式の当日に持って行く人が増えてきているとのことでした。驚きです!!
2010.01.24
コメント(1)
お酒も好きなのですが、甘いものも大好きで、最近たまたま食べた森永製の”とろとろプリン”が、とっても美味しくお気に入りになりました。 キャラメルなどついていませんが、抑えめな甘さで、名前の通り”とろふわ”です。
2010.01.20
コメント(0)

先日新宿の高層ビルでセミナーがあり、昼食時29階からとった写真です。このNSビルの29階には、レストランもあり、誰でも入れて、最高の眺めを楽しめます。昼食は、千円前後で食べられますので、お勧めです。ただ、最高の眺めを楽しむためには、早めの昼食をお勧めします。
2010.01.17
コメント(0)
安くて美味しいB・C級ワインを追求しています。今回は、1本500円で購入したワインの内の1本です。先日は、生ハムなど冷たいものと飲んだのですが、いまいちでした。今日は、暖かい鍋と飲みましたが、結構美味でした!総合評価としては、3.5です。
2010.01.17
コメント(0)
今日、静岡の海岸部でも雪が降りました。雪を見ると、”寒い!”を視覚的に感じますね。静岡では雪が降るのは勿論珍しいので、NEWSによると、降ってくる雪をみて、怖がる小さな子供がいるとのことです。 そういえば、大学時代酔って帰ると時、雪の上に横たわると、大変気持ちよくこのまま寝ようかと思うほどでした・・・。これが、ほんとに死の恐怖ですね!
2010.01.13
コメント(0)
今日WOWOWで、タイムマシンという映画を見ました。何時になってもタイムマシンはあこがれですが、この映画は意味不明でした・・・。 恋人が殺されたため、天才科学者がタイムマシンを作って、歴史を変えようとする物語です。最初は、過去に遡ったのですが、うまくいかず、未来へどんどん進んでいくのです。この点が、意味不明です・・・・。何故未来にいくのでしょうか?どうも歴史が変えられないか確認するためのようですが・・・。
2010.01.12
コメント(0)
今日が仕事始めですが、通勤途中の道は大変空いていて、快適な一方、大半が未だお正月休みなのだと実感しました。小生は、昨年29、30日と出張して、お正月休みもパソコンに向かって(短時間ですが)お仕事をしていたのに・・・・・。皆さんのお正月休みはどうでしたか?静岡は強風でしたが、晴れていて、TVで大雪などの荒天をみて幸せを感じた寝正月でした。
2010.01.04
コメント(0)
昨年末に出張があり、試してみたかったクラブハリアのバームクーヘンを買ってみました。30日のお昼頃の時間帯のせいか10分ほど並ぶことになりましたが、確かにその価値があるおいしさでした。とっても上品な甘さで、ふっくらとして!価格は、1050円と年末にスーパーで見かけた300円程度のものと較べて高いのですが、その価値は十分あると思います。今度は、ねんりん屋のバームクーヘンを試してみたいと思います。
2010.01.03
コメント(1)
お正月用に泡ワインの6本セットを購入して、現在お試し中です。今回は、ランブルスコ・レッジャーノ・セッコ NVメディチ・エルメーテのスパークリング赤ワインです。生産場所は、イタリアのエミリア・ロマーニュ州(パルマ産生ハムで有名だそうです)です。品種は、ランブルスコ・サラミーノ/ランブルスコ・マラーニで、フルーティさの詰まった甘口とありましたが、正直苦さが際だっていまいちです。5段階評価で2.5ぐらいでしょうか。価格のせいか、スパークリングの赤ワインで当たりを引いたことがないのは、私だけでしょうか!
2010.01.02
コメント(1)
鳩が庭のやってきました。朝いつもの木に止まっていましたが、この後巣作りしてくれるのでしょうか?楽しみに待っています!!また、巣作りをはじめてくれたら、写真をアップします。そう言えば、カメラを替えたので、どのようにとれるのか、楽しみにしています。
2009.08.31
コメント(1)
最近特に政府の無駄使いが目立つような気がします。 例えば、全国学力試験の費用が50億円です。対策は、各都道府県に任せているのに、この金額はどこにいくのでしょうか? 例えば、1万人の学生に50万円奨学金として出す方が有益ではないのでしょうか? また、今日の新聞に出ていましたが、厚労省の研究班が飲酒運転に関する全国アンケートの調査をまとめています。成人男性の32%が飲酒運転の経験があったのも驚きですが、厚労省が何故調査をするのかも是非知りたいところです。 桝添さん!選挙応援を止めてしっかり大臣の仕事をお願いします!!
2009.08.30
コメント(1)
8月11日の地震で、屋根が破損した家がありましたが、近くのお城も現在修理中です。
2009.08.29
コメント(0)

久しぶりにワインの紹介です。ドイツ白ワインで、Carl Sittmann-Silvaner です。くどさがない甘めの白ワインです。少し冷やして、明るい太陽の下で飲むと、とっても美味しいです。これで、千円以下とは、お得です、評価は5段階評価の5です!!
2009.06.27
コメント(0)
新聞にデンマークの王位継承権が、従来の男子優先から、長子優先にかわったそうです。ここまでは、特に驚かないのですが、なんとイギリスも男子優先なのだそうです。エリザベス女王が有名なので、そんなことはないと思っていたのですが、驚きです。日本もいったいどうなるのでしょうか?個人的には、長子でよいと思うのですが・・・。
2009.06.10
コメント(0)
鳩が戻ってきません。ところで、今日門にカラスが止まっていました。どうも鳩の巣は、カラスに襲われたのではないか?と思えてきました。自然の掟とはいえ、かわいそうですね・・。次回鳩がまたくることがあったら、カラス退治ようににか工夫をしてあげたいと考えています。いずれにしろ、かわいそうです・・・。
2009.06.07
コメント(2)
今日たまたま鳩が巣にいない時があったので、はしごを使って、巣をみてビックリ!なんと卵がありません。ずっと温めているのに!一体どうなっているのでしょうか? たまたま見えなかっただけであって欲しいです。
2009.06.06
コメント(1)
散歩の途中で見かけたアジサイです。あまり日当たりがよくないところだと思いますが、御覧のようにいっせいに咲いています。アジサイというと、鎌倉のアジサイ寺を思い出します。私たち夫婦も結婚前に行きましたが、噂と違って、今も一緒です・・・。携帯電話のカメラでとったので、よくみるとぼけていますね、ごめんなさい。
2009.06.01
コメント(0)
今日もお休みなのに7時前から、お散歩へ!しかも、いつもは持たない袋を持って。実は、昨年から造り始めた梅酒などの材料にするたの、梅を採りに行きました。ところが、梅は一個も残っていません、唖然です。確か先週?先々週?には、沢山ついていたのですが、まだ少し小さいかな?と思って採らなかったのが、不覚です。来年こそは、思いつつ、どっと出た疲れを感じながら、この日記を書いています。もう一度寝てしまうか?などと考えながら・・・。
2009.05.31
コメント(0)
散歩で見かけた風景です。春のめぐみを感じますね!!
2009.05.30
コメント(0)
昨夜比較的早く寝たせいか、なんと5時に起きて散歩にいきました。空は、もう明るく、良い一日になるような印象を与えてくれるような晴れ晴れとしていました。残念ながら、今は曇ってきていますが・・・。ところで、散歩中に恥ずかしいことに気づいてしまいました。早起きして寝ぼけていたのか、下着代わりに着たTシャツが裏表反対なのです。散歩中に暑くなってきたので、上着を脱いで、そのまま散歩を続けていたのですが、途中で気づきました。脱いで直すこともできないので、そのまま平気な顔をして、散歩を続けましたが、どうも気づいてから、自然に歩くペースが速くなり、景色も楽しめず残念でした。皆さん、このようか経験はないですか?
2009.05.30
コメント(1)
今ニュースをみて驚きました。子供の点滴に水を入れておいて、殺意はなく、過失致死傷害罪で検察が起訴したのだそうです。しかも、二人の子供に同じことをして、死んでいるのに!どうも、司法界の常識?がわかりません。
2009.05.29
コメント(1)
少し所要があって、”電気屋さん”にいってきました。そこで、SDカードが4GBで980円で売っていたので、衝動買いしてきました。最近は、携帯電話と共用できるように、マイクロSDだけ購入していたのですが・・・・・3、4年前は、確か5千円程度だったと思いますが、ほんとに安くなったのですね。ところで、980円はどうなのでしょうか?
2009.05.29
コメント(0)
本日久し振りにDVDをみています。ベトナムで購入したものです。最近はよくわかりませんが、ベトナムで生活したとき、お休みの日には、毎回数枚DVDを購入するために、お店を回りました。価格はなんと1枚1ドル強です。とっても安いので、大量に買い込みましたが、帰国時税関のチェックがある、とのことで、半分以上廃棄してきました。残念です。その中でも、気に入っているのが、日本のアニメですが、十二国記です。ストリーとしては、以下の通りです。普通の少女が、ほかの世界では国王で、ダメな国王からりっぱな国王になっていくとのみえみえのストリーですが、とっても面白いですよ。
2009.05.29
コメント(0)
本日東京へ出張に行くために、新幹線に乗りましたが、いつもなら混んでいる時間帯なのですが、空席がちらほら!しかも、乗客は海外旅行客とお年寄りが目立ちます。会社員は、出張自制が出ているのでしょうか? 休日はマイカー客で混んでも、平日に旅行者が少ないと経済的などうなのでしょうか?でも、個人的には、空いていてよかった!!
2009.05.28
コメント(0)
朝晩鳩に挨拶しています。気づいているかいないのか不明ですが、鳩はまったく反応しないのです。こちらが動いても顔が動きません!目の動きが違うので、実は見ているのでしょうが、こちらからは、それがわからず不安になります。今度のお休みには、はしごでもかけて、もっと壮大な実験をしてみようと思います!!
2009.05.26
コメント(0)
車への優遇措置に続いて、家電へのエコポイントが話題になっていますが、ポイントはつくけど、そのポイントの使い方が決まっていないとの話を聞いて驚いていましたが、最近の国会質疑で、麻生首相が本国会で予算が通過しなければ、ポイントの戻しは実施できないとの答弁をしらっとしているのを聞いてビックリしました。確かに、今の情勢では、予算は承認される方向でしょうけど、法律的には、まだ、どうなるか不明なのですから。膨大な借金を忘れて、車の優遇措置を喜んでいる国民をバカにするのもいい加減にしろ!!と思います。ただ、恥ずかしながら、私も、車の乗り換えを考えていますが・・・。
2009.05.24
コメント(0)
毎日朝・夕に巣を観察しているのですが、毎回鳩の位置が変っています。卵の位置でも変えているのでしょうか? それとも鳩自身の気晴らしでしょうか? 庭の手入れをサボっていたので、木がボサボサであまりはっきり見えないので、近くまでいって声をかけています。残念ながら、鳩から返事はありません・・・。我が家の通い猫は、まったく興味がないのか。まったく気にしません。人間の世界は、不況とインフルエンザで騒々しいですが、彼らは静かで穏やかな日々をすごしているようです。
2009.05.21
コメント(0)
ついに新型インフルエンザの患者が東京ででましたね。来週木曜日に東京出張なのですが、会社から出張取りやめにならないか心配です。出張の楽しみは、帰りに新幹線の中でビールで一杯なのですが・・・・。ほんとに弱毒性かどうか疑問もあるようですが、事実であれば、今のうちにかかって、抗体ができるのも悪くないのでは?とも思っています。
2009.05.20
コメント(0)
帰宅時の車で聞いていたラジオから”ドナドナ”の歌詞に関する話題が聞こえてきました。ドナドナの歌詞は、通常皆さんがよく知っている歌詞でも大変悲しい感じなのですが、実はもっと悲しい4番目の歌詞があるのだそうです。どの様な歌詞かと思って検索しましたが、今のところ残念ながらフィットしませんでした。ただ、わかった範囲をみても、以下のような大変暗い内容だったので、4番目の歌詞は殺される内容がどぎつく記述されているのだと思います。わかったこと: 通常の歌詞は、牧場から市場へ売られていくかわいそうな子牛を歌っていますが、どうも原文は、肉牛で、もうすぐ殺されることを歌っているとのことでした。また、実は、子牛ではなく、ユダヤ人の子供をナチスが強制収容所に連行していく歌という説もあるのだそうです。
2009.05.19
コメント(0)
昨年末だったと思いますが、巣作りした鳩と思われるカップルが久しぶりにきて、巣作りをはじめています。どのくらいの頻度で卵を産むのかしれませんが、これからの一ヶ月位(?)の長い間を考えると、卵を産むために、生きているようなものですね。でも、たしかずっと同じカップルとのこと(違っていたらごめんなさい)ですので、幸せなのかもしれませんね。
2009.05.18
コメント(1)
自分専用で使っていたノートパソコンの電源ケーブルが断線でついに使えなくなってしまい、ついに購入しました。 なんと(パソコン)メーカ純正品は、各メーカとも1万円です。少し前に購入したノートパソコンの価格が10万円弱だったのを考えると、あまりにも高く思えて、購入を渋っていたのですが、ついに全く使えなくなってしまいました。どうしようかと色々調べてみると、オークションで純正品が4千円弱で売っていたので、これにしようか?と思っていましたが、あまりの金額差になんとなく不安に感じ、東京出張時に電気量販店にいってみると、純正品ではないのですか、同じような金額で売っていたので、購入してきました。これで、自由にパソコンが使えます。幸せです・・・。
2009.05.17
コメント(1)
夜咳がでて良く眠れないので、数年ぶりに病院にいってきました。内科の方が良いのでしょうが、混み具合などを考えて耳鼻咽喉科にいってきました。小さな個人病院ですが、なんとインターネットで予約できて、さらに、混み具合やあと何人ぐらいかわかるようになっていたのです。ビックリですね。また、出された薬は、以下のような説明書きがついていましたが、もう少し詳しく説明して欲しいですね!オゼックス-細菌による感染症治療ムコダイン-痰の切れを良くする薬-鼻汁の排出を促すメジコン-咳を鎮める薬
2009.04.20
コメント(2)
日当たりと肥料が少ないせいか、まばらにしか咲きませんが、ハナミズキが咲き出しました。ピンクの花がきれいです。体調不良できれいな写真が撮れませんが、元気になったら、写真をアップしますので、少しお待ちください。では、お休みなさい。早く体調を戻さないと!
2009.04.19
コメント(1)
花粉が終わったと思っていたら、風邪を引いてしまいました。そのため、今日はお休みをとって家でのんびりすごしました。折角の春が今年は残念な結果となってしまいました。 ところで、三菱UFJ証券の顧客情報流出事件ですが、少額ながら私も顧客でした。TVを見ていると、報道を通じて謝罪しているようですが、顧客には、全く連絡がありません。これって、どういうことなどでしょうか?流出した情報の中に私のデータがないので、連絡がないのでしょうか?それとも、少額なので、相手にされていないのでしょうか?どこかに変更しようか?とも思っていますが、みなさんどう思われますか?
2009.04.17
コメント(0)
パソコンで余分なファイルを削除しているうちに、大切なバッチファイルを削除したせいか、パソコンがたちあがりません(今は別のパソコンを使っていますが)。どこかにあるバックアップファイルを探さなければ!面倒くさがらずひとつひとつまじめに確認すればよかった。後悔先にただずですね。反省。
2009.04.13
コメント(0)
そろそろ花粉が、スギからヒノキにかわって、ようやく花粉症の症状も収まってなんとなく元気になってきました。すこしお休みが多かったプログへの書き込みを増やしたいと思いますので、よろしく!! ところで、携帯電話を代えたのですので、なんとワンセグがついた機種しかありませんでした。びっくりですね。でもあると便利です。
2009.04.11
コメント(0)
首都圏のJRの駅ですべて禁煙になるとのニュースを聞いて、なぜ新幹線のホームでは実施できなのか疑問に感じています。実際のところ少しぐらいなら許せる気もしますが、残念ながら今のマナーでは全面禁煙にすべきだと思います。喫煙場所も結構中央にあって、指定の号車に行こうとすると、ほとんど喫煙場所を通ることになりますし、場所も明示されていないので、格好灰皿から離れたところで吸っている人もいます。JR(特にJR東海)の皆様へ儲かっているのですから、ぜひ対策を!!
2009.04.06
コメント(0)
今日の午前中青い空をみて、飛行機雲を見つけました。お天気も良いし、どこかに飛行機に乗って飛んでいきたい!感じです。 そこで、ふっと思い出したのが、逆飛行機雲の話です。皆さん聞いたことがありますか?普通の飛行機雲は、青い空に飛行機の航路が白い雲?になって見える現象ですが、なんと逆飛行機雲というのがあって、雲や霧の中を飛行機が飛ぶと、雲の中に筋状に青くなるのが、その現象だそうです。割と、よく見られる現象とのことです。写真を撮れたら、是非アップします!
2009.04.04
コメント(0)
本日英語の文献(対訳版)を読んでいて、”凡例”という言葉が出てきました。恥ずかしい話ですが、最初は”ボンレイ”となんとなく読んでいて、あれ?と気づきました。たしか”ハンレイ”だったような気がします。漢検など漢字がなんとなくブームのこの頃ですが、簡単な言葉しか使用しないせいか、鈍っていることを痛感しました。人前でなくてよかった!
2009.04.01
コメント(0)
花粉症の影響でしょうか、なんとなく更新せずに時間がたってしまいました。今日は、TVをみて面白かった映画”ルルの冒険-黄金の魂”を紹介します(Wowow)。なんとデンマーク映画(初めてです!)です。内容は、主人公の若い女性が、弟に別の魂が入ってしまったところから始まり、悪魔との闘いが始まります・・・・。悪魔の顔は、どこかでみたような顔です、ハリーポッターと一緒です。悪魔との闘いは、まるでスターウオーズのような”気”の闘いです。なんとなくあちこちの流行のものを取り入れた映画でした。結論は勿論ハッピーエンドですが。ところで、最近は女性が男性を引っ張る闘いが多いですね!最近の理想の女性像でしょうか!
2009.03.31
コメント(0)
昨日講習会かあり東京にいきました。そこで、真っ青な空にゆっくり流れる白い飛行船を見かけました。なんとなくとっても優雅な幸せな気分になれました!
2009.03.20
コメント(0)
我が家のネコヤナギがきれいに咲きました。快晴の春にぴったりで、白い花がとってもきれいです。春ですね!
2009.03.18
コメント(0)
本日新聞を読んでいると、なんと寄生虫(実は微生物ですが)が花粉症から守ってくれるとの記事を見つけました!自然の中で生活していると、細菌とうまく共存できていて、アレルギー的な反応を抑えてくれているのでは?とのことでした。(病原菌で死にいたる場合ももちろんありますが)実際のところ、腸内細菌がビタミンを合成し、免疫力をアップするなどしているとのことです。残念ながら、今の日本は超清潔社会なので、これらの微生物を追い出しすぎて、アレルギー性疾患が増えているとのことです。
2009.03.16
コメント(0)
昨夜の25時にみたクールジャパンからです。外国人からみて、日本人が予防(?)のためにしているマスクは異常なのだそうです。その理由は、相手に対して失礼、風邪を引きそうなら仕事にいくな とか、結構考えさせられるような内容でした。予防するなら、手洗いやうがいのほうを行うのだそうです(確かにこれも重要ですが)。でも、新型インフルエンザが世界的にはやったら、きっとマスクの重要性を世界の人々が気づくのだと思います・・・・。こんなことを書きながら、花粉症の自分は、マスクはしていないのですが。
2009.03.15
コメント(1)
今日は、東京に出張でした。新幹線も結構空いていて、まあ元気に帰ってこれました。よかったです。皆さんには、新幹線からみたベストショット(?)をご覧下さい。今日も、結構写真をとっている人がいたのですが、ベストポジションについて案内があってもよいのでは?と思います。
2009.03.11
コメント(0)
全491件 (491件中 1-50件目)