のんびりのほほん(家庭教師のViewブログ)

のんびりのほほん(家庭教師のViewブログ)

PR

プロフィール

Gon77

Gon77

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

たけちゃん@ Re:ほめる(08/08) 10歳の子供がいます。 物心ついた頃(2…
たけちゃん@ Re:ほめる(08/08) 10歳の子供がいます。 物心ついた頃(2…
Gon77 @ Re:こんにちは M子さん コメントありがとうございます…
M子@ Re:こんにちは うちの子も暑いのと寒いのが極端に苦手で…
Gon77 @ Re[1]:心身一如(05/19) よりぽんさん こんにちは^^ ブログお引…
2009年09月15日
XML
カテゴリ: 教育問題
今日はいつもと違ったテーマですが。

つい先日の報道で「教員免許の更新制度廃止」の方向で進むようですね。
まだ確定ではないようですが…

先生にしてみればこれは“良い”話なのでしょうか。
ほっとされている先生も少なくないんでしょうね。

みなさんはこの制度の廃止はどう思われますか?
私は正直反対です。

実際に教育現場で学校の先生とお会いする機会が多かった私ですが


もちろん、経験や知識、人間性などいろいろな違いがあるのは当然で仕方ないことと言えばそれまでです。
しかし、経験や人間性など一朝一夕ではいかんともしがたいものとして、知識やスキルは努力でなんとかなるものだと思います。

実際に不登校のお子さんや発達障害のお子さん、その他被虐待やいじめなど様々な課題への対応技術や知識があまりにも不足していると感じる先生がいらっしゃるのは事実です。

そんな先生が担任や担当となった子や保護者は、運が悪かったとあきらめるしかないのでしょうか?

日教組のいう、教員の資質がペーパーで測れるものではないとして、だからといって更新制度廃止とするには話が飛び過ぎているようにも思います。

ペーパーで測れないというのなら、教員の資質が常に向上されるような制度(研修ポイント制など)が必要なのではないのでしょうか?

多くの先生は自身の研鑽のためにいろいろな研修や研究会に参加されています。
しかし、少数の研修や研究会に参加した方が良いんじゃないかと思う先生に対してどのような対策を立て、日本の教育の質を高めていくのか民主党の手腕がためされている時だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月15日 23時29分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[教育問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: