初心者大家のDIYリフォーム日記

PR

プロフィール

逓信省航空隊

逓信省航空隊

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

たかp@ Re:戸建1号 ビフォーアフター(05/13) こんにちわ! 外壁塗装等々、、すごすぎる…
逓信省航空隊 @ Re[1]:安全帯の種類と使い方(05/29) 美脚のたむりんさんへ おぉ〜!まさに安全…
美脚のたむりん@ Re:安全帯の種類と使い方(05/29) 足場だ!安全帯だ!!に興奮してしまいま…
逓信省航空隊 @ Re[2]:戸建1号 ビフォーアフター(05/13) 七右ヱ門さんへ 絶賛ご入居中でしたが、工…
逓信省航空隊 @ Re[1]:戸建1号 ビフォーアフター(05/13) SatoruNakamoriさんへ 店子さん、なんと居…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.06.04
XML
カテゴリ: DIY

本日も恐る恐る不動産活動


家内:あんた〜!寝てる間有ったら、道具片付けてよ〜!いい加減邪魔!いらない道具ばっかり買って!


僕:ヘーイ!親方。いちいち語尾に!入っとるな。ほんまに…あ〜こわ、邪魔やって💕



先日DIY初心者の方から、お手伝いに行くならどんな道具を揃えればよいでせうか?とご質問をいただきました。


まずは、安全第一!作業しやすい服装を整えましょう。


基本的な物を上げて行きます。


コーディネート例



さすが親方、ちょいワルオヤジ


ニッカポッカ界のアルマーニ、寅壱です。


イタリアンレッドが現場に映えます。



順番に解説していきます。


1.背抜きゴム手袋


軍手だと滑ったり刺したりし易いので、ゴム引きがオススメ



2.N95マスク


防塵用のいかついものも有りますが、暑い季節には不向きです。3Mを愛用しています。



3.動き易い服装


安全の為に肌を露出させてはダメです。


作業着が無難でしょう。



4.帽子


頭も守りましょう



解体作業、高所作業にはヘルメット!



5.腰袋


有ると便利です。



6.メジャー


マストアイテムです。



7.水準器


内見時とか、床貼りに使います。



人によって異なりますが、色んな現場を手伝いながら真似していくと無駄がありません。


本日もお安全に!















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.04 20:32:09
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: