初心者大家のDIYリフォーム日記

PR

プロフィール

逓信省航空隊

逓信省航空隊

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

たかp@ Re:戸建1号 ビフォーアフター(05/13) こんにちわ! 外壁塗装等々、、すごすぎる…
逓信省航空隊 @ Re[1]:安全帯の種類と使い方(05/29) 美脚のたむりんさんへ おぉ〜!まさに安全…
美脚のたむりん@ Re:安全帯の種類と使い方(05/29) 足場だ!安全帯だ!!に興奮してしまいま…
逓信省航空隊 @ Re[2]:戸建1号 ビフォーアフター(05/13) 七右ヱ門さんへ 絶賛ご入居中でしたが、工…
逓信省航空隊 @ Re[1]:戸建1号 ビフォーアフター(05/13) SatoruNakamoriさんへ 店子さん、なんと居…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.06.07
XML
カテゴリ: DIY

測ってみよう その2


2 差金


ご存知、大工さん必須アイテム


取扱は優しく、彼女を触るように


乱暴に扱うと直ぐにヘソを曲げます



3 水準器


200mmタイプ


腰袋に常備しておくと便利です



450mmタイプ


1M定規と合わせて床にコンパネを張る時の水平を出します。



水遣り糸


水平を取った後、基準線として使います。


建築用タコ糸とも呼ばれます。



一定の勾配が必要な雨樋交換にも大活躍



レーザーレベル


水平・垂直の墨出しが、一発で広範囲に出せます。欲しいな〜、親戚で僕だけ持ってません。



4 計量カップ


ペンキの調色、希釈に便利




5 丸ノコガイド


角度を変えて斜めに切ったり、真っ直ぐ切ったり、ビビらずに出来ます。



必要な時に買って来たら、こんなに増えてました。


あっ、現場に置きっ放しでした、家内のメジャー。



本日もお安全に!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.07 05:59:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: