PR
Calendar
://さんComments
ご無沙汰しています!
ようやくお引越しの片付けも、生活に困らない程度になりました(笑)
今回のお引越し、やる気も体力も全く無し!!(;^_^A
早く遊びたい!早くビーズがしたい!
と気持ちだけは焦るのですが…
もういいっか~とお引越しの片付けも完全に終わらないまま
ビーズを出してきたものの
やっぱり集中できない…
片づけを完了させるしかないのですね…(;^_^A
家庭訪問も控えているので
ボチボチ頑張ります(涙)
さて、新生活がスタートして数週間。
一番心配だったのは息子のこと。
前回の転校は3年生にあがる時。
当時は犬のようにじゃれていたら自然と友だちもできたと思います。
でも、今回は…。
始業式の前日、
涙ながらに「行きたくない…」と訴えられました(涙)
始業式は金曜日。
家を出るまでぐずぐず…
そんな息子の気持ちにはお構いなく
全校児童の前で紹介されクラスに合流。
息子は明るく、お友だちを作るのが上手。
どこに行っても大丈夫だとは思っているものの
どんな顔をして帰ってくるかなとちょっと不安な母でした。
もし初日に嫌な思いをして帰ってきたら
週末はくらーい気持ちで過ごし
想像だけがたくましく育ち
月曜日は始業式以上に行きたくないだろうな…と。
帰宅を知らせるチャイムが鳴りました。
恐る恐るドアを開けると…
にっこにっこの息子の顔!!!
「みんな優しかった!」
とのことでホッとした母でした。
放課後も誰かしらと遊ぶ約束をしているので
順調なスタートです^^
週明けの帰宅後
「○○幼稚園行ってたことあるでしょう?って女子に聞かれた!」
とびっくりしていた息子。
実は今回のお引越しは
以前住んでいた街に8年ぶりに戻ってきたのです。
家探しをし始めた頃から
お友だちに連絡をとろうと試みていたのですが
タイミングが合わず
結局、何も言わないまま戻ってきた我が家。
お友だちの方が「新しいお友だちがきました」という
学校のお手紙を見て気づいてくれました(;^_^A
まさかクラスが一緒になるとは思っていなかったのでびっくり!
早速電話をしました。
今度は難なくつながりました!
クラスの状況を聞いたり先生の評判を聞いたり…
何よりもうれしかったのは
役員決めがもう終わってることを知ったこと(笑)
保護者会まで心安らかに過ごすことができました(笑)
その保護者会は今日でした。
私の学校デビューですね^^
友だちは8年前と変わらず
私も変わっていないとのことで
月日のギャップを感じない再会となりました^^
(お世辞かも…(笑)
知ってる人ももうあまりいないだろうと思っていたのですが
あっ!この人知ってる!この人も!といった感じで
知った顔がいっぱいでした(笑)
でもね~、顔はわかるんだけど
どこで一緒だったっけ?????
なんですよ(;^_^A
失礼な私(;^_^A(;^_^A
息子より自分の心配をしたほうがよさそうですね(笑)
まだ都心に出かけていないので
東京にいるという実感が湧きません(笑)
ビーズ屋さんも行ってません。
ホント早く片付けないとね~(笑)
今週は Tamiyさんのクロッシェの体験会 に参加の予定^^
それから横浜の ビーズアートショー にも行く予定^^
楽しみ☆
エビちゃんですか~~(;^_^A 2006.11.07
虐待弁当ならぬ・・・(笑) 2006.05.20
息子2泊3日のおでかけです 2006.05.16