From.Tさん
コメントありがとうございました。
>同感です!
いやー、同感というコメントはホッとしますね。

過激に日記を書いたわりには、批判コメントを恐れて、すぐさま次の日記を書いてしまった(過去に追いやろうとしている)ヘタレです。 (2007.01.25 12:22:49)

あんさんぶるおとまつ代表ブログ

あんさんぶるおとまつ代表ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

IRJerry@ Доступные Linux VPS и Windows RDP за Криптовалюту | Cheap VPS Accept Crypto Дедики, VPS и удаленный рабочий стол в…
vnおとまつ @ Re[1]:「あんさんぶるおとまつ2023」終了しました(10/13) 海老原さんへ コメントいただいたことに…
海老原@ Re:「あんさんぶるおとまつ2023」終了しました(10/13) 突然のコメントで失礼いたします。 おとま…
vnおとまつ @ Re[1]:学習できない政治家たち(11/15) akiさんへ 国と国民を無用な危険にさらさ…
aki@ Re:学習できない政治家たち(11/15) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…
vnおとまつ @ Re:薔薇は美しく散る 佐藤譲さんへ 返信遅くなって申し訳あり…
佐藤譲@ 薔薇は美しく散る いつも素敵なブログ拝見してます。 この演…
背番号のないエースG @ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
vnおとまつ @ Re:どこのドイツ(01/20) ガーゴイルさんへ そうだったのですね。…

お気に入りブログ

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

おいしいって幸せ ☆えばさん
ちーすけ日記 chi−sukeさん
As Time Goes By ~… jun-k-tさん
音屋です 音屋でおじゃるさん
ソシアル・バレエ・… KURONE2009さん
フルート演奏公開日… kokutanfluteさん
想いのままに...。 山デジさん
わたしのブログ ドレミ・どれみさん

カレンダー

2007.01.25
XML
テーマ: ニュース(95873)
カテゴリ: カテゴリ未分類

給食費の滞納(というよりは確信犯的な「不払い」に近いと思うが)の問題が昨日ニュースで大きくとり上げられた。

払えるのに払わない親のコメントもあまりにも情けなくて笑うしかない。

そういう親たちは、子どもに健全な食生活をおくらせるという、親としての当たり前の責任を放棄しているということに気づきもしないのだろう。

親であって親でない・・・
そんな大人がどんどん増殖していく日本という国のこれからが本当に心配になる。

子どもに罪はないから、不払いのある家庭の子どもにも学校は給食を与えるだろう。

しかし、昨今のように社会で話題になってくれば、子供同士のネットワークにも、どの家庭が給食費を払っていないかなんてことは、遠からずひろまってしまうだろう。

そうなれば「いじめ」の原因にもなりかねない。

法的措置、大いに結構!



私からも言いたい。

ご家庭が経済的にちゃんと払える状況ならば「給食費を払いなさい!」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.25 11:44:02
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お邪魔します。  
From.T  さん
同感です!
ただ食いじゃないですか~。
立派な犯罪ですよね~!!
もっともっとTVで報道して、そういう人達を責めれば
良いんじゃないかと、ついつい、色んな事を語ってしまいます(^_^;)
お邪魔しました。 (2007.01.25 12:05:32)

Re:お邪魔します。(01/25)  
otomatsu2992  さん

私も見ましたよ。  
取立てに向った方のコメント
「1件だけ、本当に金銭的に困っている方がいましたが・・・」

えっ? 1件だけ??
それ以外は 普通に生活している家だそうで・・・。
これじゃ まるでNHKの受信料と同じレベルですよね。

銀行引き落としだと、支払い状況は当事者しかわからない、だから昔みたいに 封筒に入れて学校に持参するシステムってのも、一理ありますよね。
(2007.01.26 00:29:13)

Re:私も見ましたよ。(01/25)  
otomatsu2992  さん
chi-sukeさん
あ、やっぱりご覧になってましたか?

>これじゃ まるでNHKの受信料と同じレベルですよね。

そうそう、他によく似た例では高速道路の不払いなんてのもありました。

>銀行引き落としだと、支払い状況は当事者しかわからない、だから昔みたいに 封筒に入れて学校に持参するシステムってのも、一理ありますよね。

そうですね。
うちの地元では、そのための口座を作らされます。
自分の生活用の口座なら「落ちない」ってことは少ないんでしょうが、これだと意図的に残高不足にしておくこともできてしまいますよね。 (2007.01.26 00:45:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: