PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
ホルンパートは2人で練習開始
Oさんの音出しからチェック
目的が見えない 何をしたいのか?
唇をほぐす事? ブレスの準備練習? ただの音出し?
まず、ここから 注意した
ウオームアップのその入口、すでに音楽は始まっていることを指摘
唇をほぐすために必要な音の出し方を考えろ!
今まで、考えたこともなかったらしい
そして アップを始めたが、まず音にスピードがない
ブレスにスピードが乗っていない状態
だから、音のツボは外れる、ピッチも不安定
こんな状態でいつも練習しているから、彼女のピッチはピッチとは呼べない音列
出してみないとわからない状態
音にスピードを乗せる という意味と 音を押す の違いすら分かっていない
自分がどんなことで注意されているのか、理解できていないのかもしれない
彼女は人に教えたことも教えられたこともない
注意することも注意されることもほとんど経験がない
どうしたものか
遅れてもう一人が参加
この子も先輩からまともに指導されていないし後輩を指導していない
要するに音楽のとらえどころが理解できていない
音の処理、リズム処理が甘い
全部の音が平坦 リズムも平坦
厳しい環境で鍛えられたメンバーが入団してくるわけではないので
この子たちに託さなければいけない部分が多い
が、彼女たちにはその自覚は、、、
たまにしか来ないメンバーを当てにしている
私からすると、その人はいないものと考えているのだが、彼女たちはそうではないらしい
現実をしっかり認識してもらわないと困る
水曜日の練習で気がつかないのだろうか?
私が指揮に回ると、あなたたちしかいないでしょ
それなのにあんな演奏では、お話になりません
当初の予定では、私は今は楽器を吹いていない予定でした
そのあたりをもう一度言ってみますか?
これでわからないようなら、見捨てましょうか?
ラシーヌ讃歌 やってみた 2012.03.07 コメント(2)
ライモンダ やってみた 2012.02.08 コメント(2)