PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
4度、5度の響き
太古の時代から人を虜にしてきた響き
自然界に存在する奇跡の調和
この響きの中で、人は瞑想し、哲学し、神と宇宙を感じた
無限に広がる世界と また正反対に自己を内省する響きも作り出す
1-5-2-6-3-7-4#-1#-5#-2#-6#-3#-7#(8,1)
このループのなかで足掻いている自分がいる
5度は力強く 4度は優しく 私を誘う
誘っておきながら 純正調と平均率の間の微妙な心の綾を絡ませる
どっちつかずの弱い意志では濁りが生じる
片方だけでは味気ない
揺れる心そのままに協音程は存在する
完全協音程は神 2セントの誘惑が人を惑わす
それはそれで良いかも
惑い、揺れるのが心
だからライブは楽しい
アナログの良さは 出たとこ勝負 という気楽さでもある
アクシデントも また味 である
ただ、これから半年 4と5の呪縛から逃れられないのは少し苦しい
時には不協和音のなかに身を置きたいときもある
毒も良薬 ただ中毒にならないように気をつけよう
ラシーヌ讃歌 やってみた 2012.03.07 コメント(2)
ライモンダ やってみた 2012.02.08 コメント(2)