わらしべ工房 畳屋の楽屋裏(ブログ)

わらしべ工房 畳屋の楽屋裏(ブログ)

2011年02月28日
XML
カテゴリ: 畳施工例
ブログも冬休みしてました。

今年一発目の更新は今日の施工例でものせてみます。

施工前。
P1020089.jpg
出合い框のみごとな丸まり具合とスキマ。

P1020091.jpg
炉ブチを中心にガタガタです。

P1020092.jpg
今回は結構重症な感じです。
というのは、自然な劣化や、スキマは極端に見える場合でも割と簡単に補修が出来ますが
前回の修理が間違った方向でなされている場合結構大変です。
前回の職人さんが何でこのような方法でやったのか、という所まで探らないと修理のしようがありません。


あけてみると、案の定な感じでしたが、まあ想定内ではありました。

しかし、ラインの畳屋さんの仕事ってどこも似たようになるのはなんでなんですかね~。

施工後
P1020103.jpg
セクシーに丸くなってた出合い框もエッジを効かせて仕上げました。
P1020108.jpg
スキマなんとか埋まりました。
P1020106.jpg

畳表は、豊本先生の「せとなみ」い草21年製織の熟成物です。重厚な感じに青光りしてます。
中国産や今時の国産新品種とは明らかに異なる独特なオーラがこの表からは出てます。

畳縁は、息子さん夫婦、特にお嫁さんを喜ばせようと選ばれました。
この縁、毎回感じますが、見本で見るより意外にしっくりくると思います。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月01日 00時48分00秒
コメントを書く
[畳施工例] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: