わかくさ日記

全て | カテゴリ未分類 | 楽天市場でのお買物 | 楽天ブックスのお買物 | 園芸 | 外食 | 歳時記 | お出掛けしました♪ | 四季の生活 | 川柳 | 思い出の本から | タロ | 偐万葉・ひろみ篇 | メダカ | お出掛けしました♪(大阪府内≪東大阪市の他≫) | 四季の生活(病院) | 園芸(春) | 四季の生活(春) | 外食(奈良) | お出掛けしました♪(奈良県) | 外食(大阪) | 四季の生活(冬) | お出掛けしました(東大阪市) | 園芸(冬) | 四季の生活(家族) | 四季の生活(友人) | 四季の生活(花木) | 四季の生活(色々な事) | お出掛けしました(中部地方) | 園芸(夏) | お出掛けしました(大阪府、奈良県他 関西地方) | 四季の生活(夏) | 園芸(秋) | 四季の生活(秋) | お出掛けしました♪(四国) | お出掛けしました♪(東海地方) | タロとアル | 四季の生活(家) | お出掛けしました(九州) | 岬麻呂さんマンホールカード | マンホールカードGet | もりたさんマンホールカード | chiroakaさんマンホールカード
2023年12月28日
XML
ランチの後
そこから近いどこかへ行く
相談の結果 満月寺浮御堂へ。
浮御堂へは 初めてでした。

京阪電鉄が 
路面電車みたいに
降りて来る区間

丁度 電車が来て
にわか雨が降り ワイパーなし
なので ボケてしまいました。

この辺りは 時間によって
中央車線が 
1車線や2車線に変更
されるので要注意 こちら

もうちょっと走ると、マキノの
メタセコイア並木があり、
彷彿とさせるメタセコイア
並木が所々にありました。
見える山々には 疎らに
冠雪して 冬を感じました。

鰻のかねよから30分
満月寺浮御堂 こちら


向こうに琵琶湖大橋

琵琶湖水位が下がって
心配だと報じられていました。
旅館の横を見ると 
よくわかります。
野鳥が一杯、魚が豊富ですね。

近江富士(三上山)


今年最後の満月を琵琶湖畔
満月寺浮御堂で望んだら 
どんなに綺麗だったでしょう。
手書きハート でも 道路が混み合う前に
帰宅しました
ハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月29日 06時59分09秒
コメント(14) | コメントを書く
[お出掛けしました(大阪府、奈良県他 関西地方)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:滋賀県大津市へ~その2(12/28)  
masatosdj  さん
こんばんは。

琵琶湖の浮御堂
水位が戻って本来の姿を
見られたのは良かったですね。 (2023年12月28日 23時44分19秒)

Re:滋賀県大津市へ~その2(12/28)  
天楽007  さん
こんばんは☆

ランチの後にお出かけされたんですね。

ひろみちゃんはフットワークが良いですね。

琵琶湖の浮御堂へ行った ことがないので

一緒に楽しませていただきました。 (2023年12月29日 00時47分54秒)

Re:滋賀県大津市~その2 満月寺浮御堂(12/28)  
chiroaka  さん
おはようございます
琵琶湖っていつか行ってみたい場所です
素敵なお写真ですね!まるで絵葉書のようです!
行った気分になれました(≧▽≦)

今年もありがとうございました
よいお年をお迎えください(*^▽^*) (2023年12月29日 07時12分25秒)

Re:滋賀県大津市~その2 満月寺浮御堂(12/28)  
川岸51  さん
おはようございます
滋賀県行ったことないです
一度行ってみたい (2023年12月29日 09時15分08秒)

Re:滋賀県大津市~その2 満月寺浮御堂(12/28)  
ナイト1960  さん
路面に普通の電車が😱
ちょいとびっくり🫢かなぁ😳(^^)

琵琶湖に満月。。綺麗でしょうねー🙄
渋滞は避けて💨 ヤムナシですね(-。-;
無事にご帰宅。コレ1番☝️ですモノ! (2023年12月29日 14時17分49秒)

Re[1]:滋賀県大津市へ~その2(12/28)  
masatosdjさんへ

大晦日は 雨だそうです。
最近 カラカラですが、ホッとしますね。除夜の鐘を撞く方々は 御心配な事です。
(2023年12月29日 16時28分40秒)

Re[1]:滋賀県大津市へ~その2(12/28)  
天楽007さんへ

弟が これだけで帰るには 「サービス」が不足と思ったのでしょう。
“どこか行きたい所 ある?”と尋ねてくれました。
紫式部の石山寺も 上がりましたが 浮御堂へ行くことになりました。
御覧頂き ありがとうございます。
(2023年12月29日 16時29分18秒)

Re[1]:滋賀県大津市~その2 満月寺浮御堂(12/28)  
chiroakaさんへ

琵琶湖は まるで海の雰囲気です。
京都や大阪は 琵琶湖の豊かな水で 生きています。
観光には 山も琵琶湖も素晴らしい所です。是非 おいで下さい。

(2023年12月29日 16時33分02秒)

Re[1]:滋賀県大津市~その2 満月寺浮御堂(12/28)  
川岸51さんへ

“滋賀県には琵琶湖しかない”とも言われます(笑)が、それ故に自然豊かで ノビノビと暮らせる 大好きな県です。
若い頃は よくスキー場へ行きましたので お世話になった方も 多いです。
(2023年12月29日 16時36分34秒)

Re[1]:滋賀県大津市~その2 満月寺浮御堂(12/28)  
ナイト1960さんへ

大津市は 路面に長い電車が走ったり、中央車線が移動したり。
他では見られない事ですね。
中央車線が移動する瞬間は どうなるのかな?

今年最後の満月を 浮御堂で 観たかったです。 (2023年12月29日 16時40分49秒)

Re:滋賀県大津市~その2 満月寺浮御堂(12/28)  
じぇりねこ  さん
こんばんは(^^)/

京阪電鉄が路面電車みたいに降りて来る区間が有るんですね\(◎o◎)/!
本当に路面電車が走ってるようです!!
へぇ~へぇ~へぇ~
ビックリ\(◎o◎)/!

信号とか道路なら有るだろうけど
踏切も有るんですよね?
それとも直進の少しの区間だけなのかな
初めて知りました!!不思議な感じがします( *´艸`)

満月寺浮御堂は素敵な所ですね(*'▽')
歴史の古い場所だから色々楽しめるところが沢山有りますね( ´∀`)bグッ!

今年一年間お世話になりましたm(__)m
来年も引き続きよろしくお願いします♪

良いお年をおむかえくださ~いヽ(^o^)丿
(2023年12月29日 17時13分04秒)

Re:滋賀県大津市~その2 満月寺浮御堂(12/28)  
ひろみちゃん^^こんばんは^^

静岡市内の1号線にも時間によって中央車線が 1車線や2車線に変更
される場所がありましたが余りにも事故が多く今年廃止になりました。

満月寺浮御堂は素通りしちゃいました^^ (2023年12月29日 17時13分48秒)

Re[1]:滋賀県大津市~その2 満月寺浮御堂(12/28)  
じぇりねこさんへ

大津市は 機能的な道路ですね。
普通の電車が 路面を走るなんて 驚きですね。
https://narakanko-enjoy.com/?p=42722

満月寺浮御堂は 日本語よりも 中国語が目立ちました。東南アジアか 台湾の方でしょうか?

今年もありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
新年もよろしくお願いします。 (2023年12月29日 21時50分38秒)

Re[1]:滋賀県大津市~その2 満月寺浮御堂(12/28)  
うさぎ1172525さんへ

車線が時間によって 移動するのは ちょっと怖いですね。
静岡市内では 事故が多発して 廃止されたのですね。

満月寺浮御堂は 素晴らしい景色でした。
(2023年12月29日 22時00分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: