JM1NCT_今度は何処に行くべ

JM1NCT_今度は何処に行くべ

PR

Profile

あき・

あき・

Category

June 12, 2025
XML
カテゴリ:




今日の天気予報は時間がたてば晴れてくる予報ですが、若干雨が残る積丹町の朝です


6月5日(木) 積丹町→松前→函館

神威岬に寄りたかったので、時間調整です
※岬へ向かう道には8時OPENのゲートがありますので時間前は入れません

そんなこんなウダウダしていたら、昨夜のオッちゃんがチャリンコで再登場大笑い
セコマOPENする前に、まだ居るかなって見に来たらしい
また来るケンとお伝えして7時前に出発です。

通り過ぎたときに??来たことある野営場だなとUターン


そうでした_運十年前に弟とテント積み込んで北海道放浪した際の最終キャンプ地でした

写真の右端アスファルト部分にテント立てたんですが(撤収時の砂落としが面倒という理由で)

大笑い

まだゲートOPENには早すぎるので、半島沿いの旧道を使って島武意海岸へ


トンネルを抜けていきます


到着しましたが遊歩道が雪崩れて通行止め


晴れていれば綺麗な積丹ブルーが見れたはず_仕方ないのでネットで見ました大笑い


時間的にちょうどいいかなと神威岬へ車走らせゲート到着
2-3分で8時となり職員さんがOPEN

到着しましたが_いやはや爆風が吹いとります(;^_^A


嫌な予感的中しょんぼり

通行止めでした_そりゃ~この風_わんこが強風で、横に持っていかれてましたからねびっくり

行きたかったけど、また来る理由が出来ました



小雨が爆風で下から吹き上がってきます_しかもめちゃくちゃ寒い大笑い


そそくさ撤退して松前城を目指す途中
一本道飽きてきたので、国道から外れ海沿い道道クネクネ道でリフレッシュ!




日本海沿いから津軽海峡へ入ってきたところで、松前城到着








松前城スタンプポン完了_これで北海道の日本100名城はCompleted


スタンプ押せたし城内部も見学したので、気持ちはになりましたので函館向け

途中、白神岬で津軽海峡を眺めますがドンヨリとした天気




まぁ~いいかと函館市内からホテルにチェックインして温泉に入ってさっぱり

後はお決まりの一言さんで飛び込み居酒屋

良き店にあたりました_カウンターで地元のソロ客とワイワイ飲んで料理も堪能

ほろ酔いで退店し気が付けば(;^_^A



さっぱりしたお味でGoodでございました

この後はコンビニで栄養ドリング購入してフラフラとホテルに戻り呑んで爆睡
やはり自由気ままな旅はいいもんです
そんな北海道最終夜を満喫したのでありました


アマチュア無線交信記録
→29MHz/FMメイン聞き続けるも、なんも聞こえずでした(;^_^A

走行距離:約300約km(GPS誤動作分を適当に差し引きました)


では次は七日目_北海道を離れる日となってしまいました

2025年 北海道一筆書き放浪旅_七日目(函館→恵山ハイキング→八戸)

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ


Dabbsson ポータブル電源 1000L 半固体リン酸鉄リチウム 1008Wh 高出力AC定格1200W 10年長寿命 8出力ポート AC+ソーラー入力 ソーラー充電 太陽






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 13, 2025 10:20:51 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2025年 北海道一筆書き放浪旅_六日目(積丹町→松前→函館)(06/12)  
Q太郎 さん
神威岬は残念でしたねー!

あっしの訪れた岬の 一二を争う最高の岬!!

はーこーだてー!! 歌うなあ(笑) (June 12, 2025 11:12:48 PM)

Re[1]:2025年 北海道一筆書き放浪旅_六日目(積丹町→松前→函館)(06/12)  
Q太郎さんへ

はい、初めて訪れましたが
先端まで行きたかったなぁ~と女人禁制門から眺めておりました

まぁ~次回ということで
その時は、先端で歌います(^^♪ (June 13, 2025 08:25:51 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: