あそびや!

あそびや!

海の音が聞こえるよ



教室に、京都女子大学の『野村誠とその仲間たち』のみなさんが遊びに来てくれたときに教えてくださった遊びです。

☆用意するもの  スチール缶2こ・ビニールテープ・輪ゴム・ボンド・ハサミ・シール・シール千代紙・マジックなど

☆作り方
1.スチール缶のプルタブを取ります。
2.片方のスチール缶に水をたっぷり入れます。
3.空のスチール缶を水の入っているスチール缶の上に重ねます。そのとき、飲み口を合わせるように重ねます。
4.合わせ目をビニールテープでしっかりと巻き付けます。
5.缶のまわりをきれに飾り付けします。
6.缶に輪ゴムを何個かはめます。

遊び方
1.缶をひっくり返して音を聞きます。耳元で聞いたり、机の上に置いて聞いたりします。
2.輪ゴムをはじきます。

教室に遊びに来て下さった大学生のお姉さん達は、この缶を使って劇遊びをしてくれました。
劇は、『大きなかぶ』。参加型の劇で、劇に合わせて缶を鳴らしたり、かけ声をかけたり、最後はお決まりの、
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
をみんなでやりました。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: