はるうらら

はるうらら

PR

Free Space

埼玉のベランダでほそぼそと花を育てています。
元は野菜も育てていましたが労力の割にお腹が満たされない事に気がつき、現在はシクラメンやラナンキュラスなどの球根ものが中心となっています。
お立ち寄りの際にはお気軽にコメントいただけると嬉しいです。


もうひとつのブログ
(最終的に引越し予定)
ライブドアブログ:はるうらら
こちらも見に来て下さい

Calendar

Profile

*はるぞう*

*はるぞう*

Comments

*はるぞう* @ Re[1]:データが消えた(不貞腐れ)(05/09) Hiroさん クラウドってオンライン上にデー…
*はるぞう* @ Re:オレはまだ張ってない.(05/12) Hiroさん お久しぶりです。 こちらのブロ…
Hiro@ オレはまだ張ってない. 画像を見ると,95%以上の遮光率みたい! …
Hiro@ Re:データが消えた(不貞腐れ)(05/09) ヒント,「クラウド」
Hiro@ Re[3]:ラナンキュラスの葉っぱのモヤモヤ(04/13) *はるぞう*さん,どーもです! >ウィルス…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.05.08
XML
カテゴリ: 日常
今週のニュースは6日に茨城方面で起きた竜巻被害一色。
昨年の地震から避難してきた人がまた被害にあったとインタビューでため息をついていた。
どんだけ運が悪い人なんだ…いや、今宝くじ買ったら当たるかも。
(不謹慎ですいません)

情報番組で竜巻被害はどんな保険の適用があるか、と
ファイナンシャルプランナーが被害状況を見分しながら説明していた。
「このくらいの被害でしたら火災保険で全損扱いになるでしょうね」
ふーん、家の原型は残ってるけどこの程度でも全損になるんだ~。
それにしても、同じ全損でも地震の場合保険に入っていても最大で半額、

(地震でも全額補償するという商品もあるらしいですが)
ただし先日別の番組では建物保険に加入している人は6割くらい、
家財保険は3割程度しかいないと説明していた。
ましてや風災や地震などとなるともっと率は低くなるんだろうな。
古い保険だったら時価額で設定している人は家の建て替えができないだろうし。
滅多に起こることじゃないから保険に入っていて良かったという経験をする人は一握り。
保険ってまさしく賭け事と一緒だよね。
大金を手に入れられるか掛け損か。
まぁ安心を買うという意味ではムダではないのかもしれないけれど。
自然災害って怖いですね。
逃げようがないから尚更。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.08 22:12:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: