はるうらら

はるうらら

PR

Free Space

埼玉のベランダでほそぼそと花を育てています。
元は野菜も育てていましたが労力の割にお腹が満たされない事に気がつき、現在はシクラメンやラナンキュラスなどの球根ものが中心となっています。
お立ち寄りの際にはお気軽にコメントいただけると嬉しいです。


もうひとつのブログ
(最終的に引越し予定)
ライブドアブログ:はるうらら
こちらも見に来て下さい

Calendar

Profile

*はるぞう*

*はるぞう*

Comments

*はるぞう* @ Re[1]:データが消えた(不貞腐れ)(05/09) Hiroさん クラウドってオンライン上にデー…
*はるぞう* @ Re:オレはまだ張ってない.(05/12) Hiroさん お久しぶりです。 こちらのブロ…
Hiro@ オレはまだ張ってない. 画像を見ると,95%以上の遮光率みたい! …
Hiro@ Re:データが消えた(不貞腐れ)(05/09) ヒント,「クラウド」
Hiro@ Re[3]:ラナンキュラスの葉っぱのモヤモヤ(04/13) *はるぞう*さん,どーもです! >ウィルス…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.10.20
XML
カテゴリ: ラナンキュラス
11月頃始めるなんて言いつつ、今日から開始です。
ガサゴソと保存ボックスから球根を取り出し、まずは色別にマジックで印をつける。

20121020-1.JPG

右から
今年購入したポーリンバイオレット、エレガンスピーチ、ペジェ
残りの2列は6月に掘り上げた球根です。
元々3つだった球根が10個に増えました♪

今年の新入りの球根は楽天で以前チェックした国華園さんで購入。
赤紫とピンクと白。
2年目の球根はカインズホームで売っていたものでフリルの黄色とピンク、一重のピンク。


今年は大きい鉢を用意したので無事立派な花を咲かせたいとドキドキしています。

だって、まずは吸水~芽出しが第一段階の難関だから!!
去年は8個中実際芽が出たのは3つ。
今年は何個生き残るかな…??

20121020-2.JPG
梅干の入っていたタッパーにバーミキュライトを敷き詰めて球根を乗せました。
さぁ、ドキドキ。
無事芽出しまで進みますように。

ラナンキュラスの球根を保存ボックスから取り出した際、
何やら気になるもの発見。

20121020-3.JPG
ネットを突き破って芽が出ている。

20121020-4.JPG
ありゃりゃ。

かわいそうに。
ごめんね。
場所が無いんだよ…。

http://plaza.rakuten.co.jp/wandarou/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.02 08:55:47
コメント(0) | コメントを書く
[ラナンキュラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: