はるうらら

はるうらら

PR

Free Space

埼玉のベランダでほそぼそと花を育てています。
元は野菜も育てていましたが労力の割にお腹が満たされない事に気がつき、現在はシクラメンやラナンキュラスなどの球根ものが中心となっています。
お立ち寄りの際にはお気軽にコメントいただけると嬉しいです。


もうひとつのブログ
(最終的に引越し予定)
ライブドアブログ:はるうらら
こちらも見に来て下さい

Calendar

Profile

*はるぞう*

*はるぞう*

Comments

*はるぞう* @ Re[1]:データが消えた(不貞腐れ)(05/09) Hiroさん クラウドってオンライン上にデー…
*はるぞう* @ Re:オレはまだ張ってない.(05/12) Hiroさん お久しぶりです。 こちらのブロ…
Hiro@ オレはまだ張ってない. 画像を見ると,95%以上の遮光率みたい! …
Hiro@ Re:データが消えた(不貞腐れ)(05/09) ヒント,「クラウド」
Hiro@ Re[3]:ラナンキュラスの葉っぱのモヤモヤ(04/13) *はるぞう*さん,どーもです! >ウィルス…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.10.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日から旦那さんは韓国出張です。
次帰ってくるころにはすっかり寒くなっているものと思われ。
肌掛け布団を干して片付けた。
パジャマも洗って、お片づけお片づけ。
いない人のモノはどんどんお片づけっ!!

昨日のアド街は本川越。
昨日、今日と川越祭りなのでそれにちなんでのようです。
けっこう最近できた店とかは知らなかったので
「ここ今度行ってみようか」なんて言いながら見ていました。

大混雑するので今年は行きませんでした。
アド街でお祭りの女性たちの特集を見ながら旦那さんが
「でもこの人たち、どれだけ地元の人かわからないけどね。」
とぼそり。
旦那さん曰く、女性の場合はプロの祭り師みたいな人たちがいて
お祭りの時にはお金を払って手伝いに来てもらうケースが多いのだとか。
初めて聞いたけど、そういう職業もあるんだね。

で、タイトルの炊飯器でモツ煮込みを作ってみました。
炊飯器は圧力炊きだからモツも柔らかくなるかなと思って。
事前に茹でこぼしと下茹でで1時間煮込んじゃったから
更に炊飯器で炊いたら柔らかくなりすぎた。


20121021-2.JPG





材料
豚モツ 250g
大根  15cmくらい
人参  1本
こんにゃく 1枚


赤味噌 大さじ5
砂糖  大さじ4
みりん 大さじ4

1.モツを下茹で。ネギの葉っぱ、生姜、酒を適当にブチ込んで茹でこぼししつつ茹でる。
2.大根、人参はいちょう切り、こんにゃくは薄切り。
 下茹でしたモツと他の材料と調味料を炊飯器にブチ込む。ひたひたの水を加えてスイッチオン
3.炊き上がったら味を調整して完成。
 私はぽってりしたほうが好きなので、中身を全部鍋に移して強火で煮詰めて煮汁を飛ばした。

下茹でを1時間したらモツが柔らかくてとろける食感。
私はもっと噛みごたえがある方が好きなので次回は30分以内にしてみようと思います。

正しいモツ煮を食べたことが無いので本来どんな味なのかは不明。
多分こんな味で良いと思うんだけど。
今度は甘辛醤油味で作ってみようかな。
牛すじの煮込みみたいなイメージで。
…牛すじの煮込みも正しい味は食べたことが無いので想像ですが。

http://plaza.rakuten.co.jp/wandarou/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.02 08:55:18
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: