全184件 (184件中 1-50件目)
夏休み最後の今日はローソンで対象商品に付いてくるポイントシールを20点集めるともらえる「ポニョのラーメン丼」をゲットしてきました♪明日からやっと自分の時間が持てる~この約1ヶ月は、ほとんど自分の時間が無かったもんな~。遊び相手が居ないから私に1日中べったり。。一人っ子の悲しいところだよね。いとこも一人も居ないし、一人っ子でさみしい思いさせてごめんね。。
2009.08.18
コメント(9)
娘の夏休みも明日まで・・やっと開放されます8月の始めにひいた風邪で4日間熱が続いた後、私にもその風邪が移りかれこれ10日くらい経つけどいまだに調子が悪いです。そんな中でも風邪の治った娘は絶好調!なので毎日どこかへお出かけさせられています^_^;15日は堀金物産センターという道の駅にひまわりを見に行ってきました。 顔のあるひまわり(*^_^*)娘と共に顔探しをしてきました!そして16日池田町立美術館で「ゲゲゲの鬼太郎と妖怪不思議ワールド」が開催されていたので行って来ました。鬼太郎と2ショット ぬりかべと2ショット 小規模だけどなかなか楽しめましたよ♪この美術館は山を少し登ったところにあるので眺めがとっても素敵!! 近くにはきれいにな遊具のある公園もあるし、美味しいフレンチのレストランもあるし。。1日遊べるいいところでした。
2009.08.17
コメント(2)
夏休みが始まり、早1週間と少し。。親子で遊んでばかりいました先週の金曜日は娘と同じクラスのお友達の家に行き、ビーズアクセサリーの作り方を教えてもらってきました。4家族が集まり、子供達そっちのけのビーズ教室となりました(^^♪ビーズは苦手で挑戦しようとも思わなかったけど、やってみると楽しい♪♪細かい作業で手が震えながらも(笑)指輪を2個作ってきました。写真じゃ良く分からないけど、夏らしく涼しげな指輪が出来上がりました。ビーズ。。やってみると結構楽し~。。はまりそうです第2回目の教室は夏休み明けに開催してくれるとの事なので楽しみです♪そして、次の日の土曜日は実家に泊まって夏祭り「松本ぼんぼん」へ行って来ました。6時の開始前まで強い雨が降っていたけど、開始のころには止んで無事にお祭りが開催されました。お祭り大好きな娘は最後の9時半までお祭りを見続け疲れたのか次の日には実家で熱を出したものの、夕方実家から戻ってきてしばらくしたら熱も下がって平熱に。。今日もいつもと変わらず元気だったので、ディズニー映画「ボルト」を見に行き帰ってきたら娘の体が熱いような気がしたので熱を測ったら38度朝には平熱になって午後になると熱が上がり始めるからまた多分扁桃腺炎かな~?喉を見たら扁桃腺が腫れているような気がするし。。とにかく明日は1番に小児科の予約が取れたので朝一で行ってきます。
2009.08.03
コメント(6)
今日の皆既日食・・昨日同じ幼稚園バス停のママさんで日食観測用の眼鏡を買った人がいたのをきっかけに急遽「観測隊」が発足されたので11時ころ家の前の公園集合で天体ショーを楽しんできました♪雲が多かったものの、雲の切れ間から太陽も時々顔を出したので、長野県では見れましたよ。水たまりに写る太陽を見れば観測用の眼鏡が無くても充分キレイに部分日食が見ることが出来ました。この前カメラを買い換えたばかりなので、水たまりに写る日食を撮っていたずらしてみました! 何がなんだか分からないけど、これ一応欠けて部分日食になっているところです^_^;せめて雰囲気だけでも・・・^_^;新しいカメラはこれ↓を購入しました。このカメラはいろいろ編集機能が付いているので、我が家の愛犬を撮っていたずらしてみましたどう??こんな事しているから「ノー天気な性格、お気楽な性格」って旦那から嫌味を言われるのね(笑)
2009.07.22
コメント(8)
先日かつポン。さんとハンドメイドの交換会をしました。カメラの調子が悪くなかなか紹介できなかったのですが、先ほどかなり強引なやり方でPCへ画像を取り込むことが出来たので紹介させていただきますね♪ 1枚目のプリザーブドフラワーは、土台になっているフエルトの部分がこれまたブログ友達のだらんちょろんさんが作ったものだそうで。。かつポンさんとだらんちょろんさんのコラボ作品をいただき胸が熱くなりました素敵な作品をいろいろ贈ってもらってありがとう~かつポン。さん大切にしますね。ちなみに私の贈ったのはこちら↓久々に布小物を私の好きな緑色の生地を使って作ってみました。そしてもう見飽きた羊毛マトリョーシカ達です 話は変わるけど今日は娘が幼稚園の行事で合宿へ1泊2日で行っています。さっき8時半ころ幼稚園からのメールで、予定していた今日の行事(オリエンテーリング、キャンプファイヤー)を無事に行うことが出来、今みんなで寝る支度をしています。と連絡が来ました。今の幼稚園てすごいね~。こんな報告までしてくれるなんて。。娘のいない今夜の我が家は火が消えたようです。会話が二言くらいしかありません。。胃が痛くなりそうです。。娘の独立した後、夫婦二人だけの生活は絶対にありえないと確信した私でした^_^;
2009.07.09
コメント(6)
28日の日曜日に松本かえるまつりというかえる好きな人が全国から集まるらしい??お祭りへ娘と行ってきました。いろいろなかえるグッズのお店が出ると聞いた実はかえるグッズが大好きな私は胸躍らせて行ってきました。いざ会場へ着いてみるとかえるの洋服を着たりかえるの仮装をした子供たちがいたり、かえるのぬいぐるみ型のリュックを背負った年配のご夫婦がいたりかえるの大きなぬいぐるみを持ち歩いているおばさまがいたり。。。かえる好きにはたまらないマニアックなお祭りでしたかえるグッズのお店のもたくさんあり、その中からかえるの消しゴムはんこを見付け、買ってきました 右の画像は無料で体験させてくれた焼印おじさんが一緒に焼印を押してくれて、初体験の娘は大喜びでしたよ♪毎年かえるの大好きな梅雨の時期に行われる、かえるまつり。。娘はすっかりこのお祭りが気に入ったようなので、来年はかえるの衣装に身を包んで参加しようかと思っている私たち親子です
2009.06.29
コメント(10)
今日は池田町にあるラベンダー園夢農場へ娘と実家の母と3人で行ってきました。紫の絨毯のようなラベンダー畑、大好きだったドラマ「北の国から」の世界を妄想して行った私でしたがまだ少し早かったみたいで紫の絨毯は拝めませんでしたが、ラベンダーの香りと森林浴で癒されてきました(^^♪ ラベンダーのソフトクリームを食べて(ラベンダーの香りがきつくなくてなかなか美味しかった~♪)ラベンダーの摘み取り紙コップ1杯500円というのをやってきました。家の庭にも同じイングリッシュラベンダーが咲いているというのに・・^_^;暑い中、汗をかきかき一心不乱に取りまくってきました。 これだけあるので明日は娘と共にラベンダースティックを作ろうかな~!
2009.06.20
コメント(10)
委託先のカンパネルラさんで、ご注文を頂いたストラップと「これは結構かわいいんじゃないの?」なんて思いながら作っている8cmくらいの羊毛のマトリョーシカの置物夏らしくひまわり模様入り、そして梅雨らしくカタツムリ付きで。。時間が取れずに今回の納品はこれだけ。次は個人的な交換会のお品の製作に入ります♪お待たせしてごめんなさいm(__)m今日は曇りかと思っていたら天気が良くて暑い!!絶好のプール開きじゃないの!って言うことで昨日買ってきたばかりのプールを早速広げ我が家のプール開きになりました。ところが広げてみてびっくりでかい!でか過ぎ~(蚊の多いうちの庭では蚊取り線香が必需品です^_^;)実際はもっとでかいです。うちの庭では全部は広げることが出来なかったので、所々縮めてありますで水の量も半分まで上まで入れたら我が家の水道代が凄い事になりますからね。。プールを買うときは水道代まで考えて良くサイズを確かめて買いましょう~。180cmってこんなに大きかったのね(泣)今日1日プールに入っていた娘はもう真っ黒に。。タダでさえ黒いのに。。
2009.06.13
コメント(8)
この1週間くらいは6年ぶりに社会参加をしてきました。某生命保険会社に勤める知人に頼まれて、入社の研修を受けていました。半日だと1000円プラス交通費。1日だと2000円プラスお弁当プラス交通費が出るんだよ~。との甘い誘いに断れずついつい・・^_^;昨日は面接があり、その時に「やっぱりいろいろ考えたんですが、私にはこの仕事は無理みたいなので・・」て言って断ればいいんだよ。って知人に言われていたので、その通りに断ってきました。私には生保レディーなんて絶対無理無理・・初め8人いたんだけど、そのうち私を含めた3人が途中で辞め、あとの5人は今日入社式に参加しました。その中の一人に高校時代の友達を見付け、なんと20年ぶりの再会となりました。彼女は1年も居なかったと思うけど、途中で学校を辞めてしまったのでそのまま音信不通になってしまったんだけど。その後の彼女の歩んできた人生を聞いてびっくり。。結婚して高校3年生になる男の子がいるんだけど、離婚の時に手放してしまったので、それ以来会ってはいないということ。離婚の原因は旦那さんの借金癖がすごかったという事。その後彼女自身が子宮がんになり手術を受けたけど、その後遺症が今も出ていて足に浮腫ができ、片足だけがぱんぱんに膨らんで歩くのも大変そうでした。今はスナックを経営してがんばっているけど、その店をいずれ閉めて生保の仕事をしたいと思って研修を受けに来たということ。高校のときはかわいらしい女の子だったけど、苦労の連続で随分たくましくなったなあ~。かわいらしい笑顔はそのまんまだったけどね。その笑顔の下には数え切れないほどの涙を流してきたんだなあと思うと切ない気持ちになったけどね。。その他にも、もう離婚が決まっているので生保の仕事をやるしかないと思ってきたの!と言っていた3歳と1歳のお子さんを持つヤンママ風な彼女がいたり。。1週間も顔を合わせていると仲間意識が出てきてね。この仲間結構楽しい。。「私も彼女たちと一緒にがんばってみようかな~」なんて一瞬思ったけどやっぱ無理。。きっぱり断ってきて良かった(^_^)でも世の中にはすごい苦労をして子供を育てたり生活をしてきた方がいるんだなあ。といろいろ考えさせられました。逆境の中にいても決して諦めずがんばり続ける人を目の当たりにするととっても励まされて、自分も強くならなくては。。と思います。私なんかこうしてPCする時間があって、エアロビも習えて、幼稚園のサークルにも参加できて、趣味も楽しめて。。仕事もしていないのにこんなことが出来るのは、稼いで来てくれる旦那のお陰なんだよね。日ごろ旦那の愚痴ばかりの私だけど、感謝感謝です。。でも秋からの旦那の減給に備えて今から節約&パート探しをしておかないとね。今日は幼稚園のサークルがあり、これを↓作ってきました造花のフラワーアレンジです先生の手直しが結構入っていますがかわいく出来ました(*^_^*)この材料費も旦那の稼ぎから出ているので感謝感謝です^_^;
2009.06.10
コメント(6)
昨日の土曜日に天気はイマイチだったけど、思い切って新潟まで行って来ました。もう4回くらい行っているので少々飽きが来ているけど、娘がどうしても行きたいというので上越市立水族博物館へ行きました。 この水族館では、直接ペンギンに餌をあげられるので娘はお気に入りです♪ この水族館の人気者。直立不動に立つアザラシのジョー君♪立ち姿がかわいいですそして我が家は年に一度しかお目にかかれないかに こちらも数え切れないほど行っているマリンドーム能生ここでは、海を眺めながらカニを味わえます。この量で2000円。山国の長野県民には「海」と「かに」は、とっても贅沢なものですその2つを一挙に堪能できて幸せ~を感じました。天気はうす曇で鉛色の海だったけど、山国長野県民には「海」と言うだけでわくわくどきどき・・なんです^_^;旦那の運転にも相当どきどき・・冷や汗かきっぱなしだったけどね。。高速では車間距離を取らないから、いつ前に車にぶつかるんじゃないかと最高のドキドキが味わえました^_^;
2009.06.07
コメント(6)
ここ最近はブログを放置状態だったのですが、ハンドメイドだけは少しずつやっていました。何かを作っていると無心になれるし、出来上がったときの達成感が好きなので。。いろんな悩みやストレスを多い中、無心になれる時間てとても大切なものになっています。この自分の時間が持てなかったら、いろいろ抱え込んで自分自身がダメになっていたかもと思うこと多々あります。そうそう題名のマトリョーシカ3姉妹。。これでーす↓一番大きいのが8cm。中くらいが6cm。小さいのが5cmくらいの羊毛フェルトの置物です♪そして梅雨も間近になってきたので娘も気に入った季節物のかたつむりこんな風に並べたらかわいいかと思って作ってみました♪もう少し作って委託先に置いて頂こうと思っています。そしてもう一つの題名「娘の発言」だけど、この前突然突拍子も無い発言をして、30代後半アラフォー^_^;な母が赤面してしまったお話です。先日娘のほっぺに「チュっ!」としたところ娘:「パパともチューしたら~」私:「嫌だよ!気持ち悪い」娘:「だって結婚しているんでしょ!」そんな事を5歳児に言われ、変な想像をしてしまい本気で気持ち悪くなってしまった母ですが(苦笑)子供ってほんとに親のこと良く見ている。。うちは夫婦間の会話がほとんど無いし、同じ屋根の下に暮らしているのに顔を合わせることも少ないです。そんな両親にもっと仲良くなって欲しいって言う子供心を感じ取ってしまい、笑いながらもちょっと切なくなりました。。でも娘よパパとの「チュー」だけは勘弁してくれ~と思った出来事でした。
2009.06.04
コメント(3)
実は私週1回エアロビクスを習っているんですが、いろいろ用事と重なったり、ハードな内容についていけず嫌になってサボったりで、確か前回行ったのが1月もういっそのこと辞めてしまおうかと思ったけどお腹や太ももがたるみ切って、すんっごい事になっているのでもう少しがんばってみようかと思い、今日行ってきました。エアロビの最中、肉が揺れること。。揺れること。。^_^;教えてくれる先生は私より年上で42、3歳なんだけどすっごくかわいい顔しているし体は無駄な肉が無いので初めて会った時20代にしか見えませんでした。やっぱり鍛えていると若くいられるんだね。私も夏に向けてがんばらなくては。。最近洋服が体系カバーのためにチュニックしか着られなくなっているんだよね^_^;ピタっとしたTシャツを着るとお腹の肉が。。ローライズのジーンズを穿くとお腹の肉がジーンズの上に乗っかるし。。やばいよね~
2009.05.18
コメント(4)
昨日は年長になって初の保育参観へ行ってきました。娘の幼稚園では毎年クラス替えがあるので、その年度で初めての保育参観の時は親子で仲良くなれるように親睦会もします。年長ではクラス内でいくつかのグループに分かれて、親子で長い海苔巻きを作りました。時間が限られているので忙しくてバタバタで疲れた~!その後担任の先生からいろいろお話を聞いたんだけど、娘のクラスは、とっても優しくていわゆる「良い子」ばかりが揃っているので競争心が少な子が多く、穏やかな性格の子が多いとか。。それはそれでいい事だけど、そのまま小学校へ行くと何も自分の意見も言えないまままた、そういう子は目立たないので先生からも気にかけてもらえず皆の中に埋もれて行ってしまう子になっちゃいます。なので小学校へ上がるまでに、もっと自分の意見の言える元気な子に鍛えます。と言われました。私も自分の意見は言えない人間なので、そういう性格を持った苦労を知っているのでじゃんじゃん鍛えていただきたいと思いました。頼もしい~先生で、全てお任です娘のクラスは、ろう学校へ通っている子が週2回クラス内へ入り交流しています。また時にはクラスでろう学校へ行っての交流もあります。耳が聞こえないので、会話は出来ないけど一緒に遊んだりしているそうです。そんなこんなでこの1年は、いろいろ学ぶことも多くなりそうです。そして母の日のプレゼントも、もらって来ました。 ハンドタオルに絵を描いてくれました。洗濯もOKです。年少のころに比べると絵も成長したなあ~としみじみと見入ってしまいました。
2009.05.16
コメント(2)
昨日は以前も納品させていただいたマトちゃんストラップを納品へ行ってきました。マトちゃんストラップ♪これ実は「買ってもらえるのかなあ~??」と心配していた代物なんですが、思いのほか反響が良くお客様にリクエストを頂いたとの連絡が来たので、喜んで作りました(*^_^*)マトちゃんもう何回もブログに載せたので、写真も撮らずに納品してしまったんだけど委託先のカンパネルラさんのブログで紹介していただいているので、よろしかったら見てくださいね。そしてお買い物もしてきました。すっごくかわいいですよ~ 羊毛フェルトのピンクッションです♪針を刺す部分はメロンパンになっています。これを作った作家さんは秘かに憧れの方なんですよ娘に見せたら、大喜びで早速自分の物にしようとしたので、親子で取り合いになっております^_^;かわいいものを見ていると癒されますね~♪幼稚園の新年度のバタバタも落ちついて来たので娘のスカートやワンピースでも作ってみようかと思い、最近はネットの生地屋さんを徘徊していたのですが今日新着があったはなはっかさんでハッピーパックを見付け、どんなものが入っているか分からないけどどきどき感を味わいたくて注文してみました。希望も書けるので、娘のワンピース用のかわいい生地を希望しておきました。
2009.05.13
コメント(6)
昨日ブログで娘の熱は下がったと書きましたが、夜になってまた熱があがり夜中には39.2度にまでなりました。熱のためなかなか寝付けず夜中に何度も起こされたり、また咳き込んで吐かれたり。。4日に当番医へ行って抗生物質をもらって飲んでいるにもかかわらずぜんぜん効き目がなく症状が変わらないし熱が下がらなかったらまた7日に来るように言われていたので今日また当番医で行った小児科へ行ってきました。診察の結果、アデノウィルス咽頭炎かも?ということで検査を受けたけど、結果は陰性。もう発症から5日目で日がたっているので、検査結果に出てこないだけでおそらくアデノウィルスだとの事でした。アデノウィルス。さっきネットで調べたら感染力が強く、同じタオルを使っただけでも感染することがあるとか。。潜伏期間が5日~7日私てっきり扁桃腺炎だと思っていたから、扁桃腺炎て体質でなるもので移らないと思っていたから、タオルの共用はもちろん。娘の残したものを食べてしまいました(だから太るんだね~^_^;)そういえば一昨日から続いている異様な肩こり。。私もう感染しているのかも。。(ToT)/~~~熱出したりする前って変に肩凝ったりするんだよね。来週は保育参観があるから、寝込むと困るんだよね~!ど~か感染していませんように。。
2009.05.07
コメント(10)
今日でGWも終わりですね。そのGW、我が家は娘の3日間続いた高熱で終わりました3日に予定していたフリマに出店したんですが、フリマの終わり際になって様子がおかしくなり、家に帰ってから熱を測ると38.4度その日はそのまま寝て、次の日起きたら熱も下がり元気になったので「フリマで疲れたんだろう」くらいに思って、4日は実家(車で10分)にお泊りに行ったのですが夕方近くになって熱はどんどん上がり39度に。。慌てて当番医に連れて行くと、ものすご~い人。結局6時半に受付をして診てもらったのが8時過ぎでした(泣)診察の結果、ひどい扁桃腺炎でした。お正月に続き2度目の扁桃腺炎です。しかも長い休みが続く時に限って・・(泣)その日はそのまま実家に泊まったのですが、午後になり熱がピークの39.5度まで上がってしまったので慌てて家に戻って寝かせておきました。結局実家には寝に行ったようなもので・・・^_^;その扁桃腺炎の熱も今日になってようやく下がって、いつものうるさくて生意気な娘が戻ってきました^_^;明日から幼稚園が始まり、そして私は先日入会した幼稚園の創作サークルの親睦会があり、ゲーム大会や景品なんかもあって楽しそうなんだけど、明日は大事を取ってどちらもお休みします。娘の喉はまだ気道が塞がりそうなくらいに腫れていてご飯があまり食べられないので。。うるさいので幼稚園へ追いやってしまいたいのは山々だけどね。しかも実家で娘と共に寝てばかりいたら肩がパンパンに凝っちゃって。ただ今手が上がりません。。^_^;もしかして、四十肩??そんなこんなで、ごんとなっつ家は散々なGWでした。
2009.05.06
コメント(4)
このゴールデンウィーク中にお友達親子と一緒にフリマに出店するんですが、せっかく出店するんだから、ハンドメイド品もほんのちょっと置いてみようと思い、先日委託先に置かせていただいた羊毛フェルトのマトちゃんを、フリマ用にも作りました♪完全手作業なので、大きさにバラつきがあります(汗)あとはストラップを付けてラッピングするだけ!買ってもらえるといいんだけど。。そうそう私幼稚園の「創作サークル」に入りました(*^_^*)幼稚園生活も最後の1年を切ったので思い切って入会しちゃいました。このサークルは、ハンドメイド全般を楽しんじゃうサークルで、弟1回目は、ピタパン作りです♪来月だけどパン作りは初めてなので、今からとっても楽しみです。フリマのも間近に迫ったのに何も用意していなくて。。これから押入れを漁ってみます^_^;
2009.04.30
コメント(10)
ここ最近はミシンからすっかり離れてしまっていたのですが、生地の在庫もすごいし、3月の始めに裁断したままになっていたものがあったので、重~い腰を起こし作品にしました。 snowwingのパターンでフックバッグを作りました。パターンを買ってから1年間も寝かせていたので、このパターンすでに廃盤です^_^;フックバッグはボトムのベルト通しにバッグに付いているフックを掛けて使うものなので両手が空いて便利そうですよ(*^_^*)近く委託先へ納品予定です♪今が旬のタラの芽 採れたてです♪今日旦那が山で採って来てくれました。会社所有の山があって、その山でタラの芽が採れるので毎年この時期になると新鮮なタラの芽を採って帰ってきます♪早速天ぷらにして食べました。美味しかった~!
2009.04.22
コメント(8)
先日日記に書いたクラス替えで荒れている娘ですが、もっと酷くなってきましたこんなに手のかかる&娘にイライラするのは魔の2歳児以来だと思われます。金曜日から実家の父が喘息の発作で入院しているので、買い物へ行きたいけど、足の悪い母は車でないと行かれないので、連れて行ってくれるように頼まれたので、とあるホームセンターへ一緒に行ったら、まだ4月なのにカブト虫がもう売られているんですね。そのカブト虫がどうでも欲しいとずーっと泣き喚き、ひきつけを起こすんじゃないかと思うくらい泣かれて、疲れました娘の幼稚園の園庭では夏になるとカブト虫やクワガタが結構取れるんです。去年の夏に園庭で捕まえてきたクワガタが冬越しをして家にも1匹クワガタがいるんだけど、全く世話なんかしたことないし、ほったらかしなのに・・・とーぜん買いませんでした!!買い物に連れて行けば、おもちゃやお菓子を欲しがって必ず泣き叫ぶし。。家にいれば、反抗ばかりしているし。。あのわがままな娘は公園に野放しにしてクタクタになるまで遊ばせておくのがいいかな。そんなこんなで土日はとっても疲れる~(泣)父親である旦那は知らん顔だしねなので娘の幼稚園に行っている時間は自分のためのリフレッシュ時間です。DVDを借りてきて、その世界にどっぷりつかっている私です。韓流はいつも借りてくるんだけど、今見ているのはこちら→シングルマザーだけど、いつもひたむきに頑張っている明るいヒロインが素敵なドラマです。そしてわがまま娘の公園遊びのお付き合い用にこれをぽちってみました。日本製コットンガーゼマフラー2枚セット【送料無料】この暑いのにマフラーなんて・・って思っていたけど、毎年公園で日焼けして首がヒリヒリになるので買って見ました。首のそばかすがすごく増えたしね。
2009.04.20
コメント(8)
この週末は桜が満開!その上暑いほどの陽気が続いているので、絶好のお花見日和でした。でもうちは目の前の公園も桜の木が何本もあるし、家の前にも公園の桜があるので、結婚してここに住むようになってからは、わざわざお花見に行くこともなくなりました。家の中からも充分お花見できるしね(^_^) 娘も新しいクラス、担任になって1週間たちましたが、年長になってもクラス替えはストレスになるらしく、家に帰ってくると荒れていますね~(泣)別に園で大人しくしているような娘じゃないんですが・・でも先生がこの前「クラス替え当初は家に帰ってきて荒れるのが普通です」って言っていたので、親のストレスMAXなんだけど、我慢して見守ってみます
2009.04.13
コメント(6)
春休みに入り毎日お友達の家に遊びに行っていたりしたので、とても忙しくPCをじっくり見ている日が無かったので、いつものことだけど、またまた久々の更新です。娘の幼稚園も月曜から始まり、年長になった娘も毎日元気に通っています。でも来週の火曜日まではお昼で帰ってくるんだけどね。早っ!月曜に新しいクラスと先生が発表されたんだけど、担任はちょーベテランの怖いと言われている先生^_^;でも年長でこの先生に担任になってもらうと、小学校へスムーズに上がれると聞いたので、親的には嬉しいです(*^_^*)お母さんも半分以上は知っている人ばかりなので、最後の1年は楽しいクラスになれそうです。そんなこんなで、まだ落ち着かないのでじっくり何かを作る気力が沸かないのですが、ちょこっとずつ羊毛をやっていました。以前載せたマトリョーシカ。あまり可愛くなかったので改良してみました。う~ん。どうかな??って感じの出来ですが、せっかく作ったので委託先に置いてもらおうと思います。家の前に桜の木があるんですが、3分咲きくらいになってきました♪春真っ盛りだね~(*^_^*)
2009.04.09
コメント(8)
今日はいいお天気なので、娘おすすめの「白線流し」のロケ地の公園へ行って来ました。10年以上前にフジテレビで放映されていた連続ドラマ↓「白線流し」をご存知の方はいますか~??私の住んでいる松本が舞台になっていて、当時の松本市は「白線流し」を知らない人が居ないほど大ブームを巻き起こしました田舎なので・・^_^;このドラマは根強いファンがいるらしく、未だにロケ地を巡るツアーなんかもあるらしいです♪そんなロケ地のひとつが娘の幼稚園の近所にあり、娘がそこへ行きたいと言うので、行って来ました。「ママ、どこにあるか知らないから案内してね」と言ったら、娘が地図を書いてくれました。さっぱり分かりません^_^;でも無事に着きました。幼稚園では迷路公園と呼ばれているらしく、ほんとに道がぐるぐるの迷路のような公園でした。ずーっと上まで登っていくと、とってもいい眺め~♪画像が良くないので分かりにくいんだけど、松本平が一望できます(*^_^*)夜景がまたキレイらしいです。この近くには新鮮な野菜や花が売られている市場があります。幼稚園へ行った帰りによく寄って季節の野菜を買っています♪最近人気らしく、去年は雑誌「LEE]に取り上げられ、つい最近は「レタスクラブ」に掲載されていました。松本、とってもいい所で大好きです♪
2009.03.21
コメント(2)
我が家のゴミ箱が最近いつも濡れてびしょびしょになっている事が多く、何で???と不思議だったのですが、その謎が今日解けました。犯人は娘。。こともあろうが、ゴミ箱の上に座りおしっこをしていました私に見つかれば怒られることが分かっているので、隠れてしていたらしいのですが、とうとう今日、その現場を押さえた母です。5歳にもなって、なんでそんなところでおしっこをするのか全く理解が出来ないわ~??「今度こんな事したらお尻をピシャンピシャン叩くからね~」と私に怒られ、泣きながらもうしないことを誓った娘。。。何とも「とほほ。。」な出来事でした(-_-;)この前も我が家の愛犬ごん太(♀)↓ の背中に油性マジックで落書きをされてしまい、娘の落書きを背負いながら生活をしている我が家の愛犬です^_^;来月から年長になるというのに信じられない「悪ガキ」に振り回されている母でした。。。
2009.03.18
コメント(4)
今日は幼稚園のバス停の仲間とランチに行って楽しい時間が過ごせてルンルン気分だったのに、そんな気分を吹き飛ばす訃報が夕方届きました。私の従姉の息子で小学校4年生の男の子が昨日自宅のお風呂場で発作を起こし、そのまま家族に気付かれる事無く溺死していたそうです。何の発作かは分からないけど、従姉がてんかん持ちなのでその息子も多分てんかんだったのではないかと思います。溺死という事なので事故死。。親がもっと気遣ってあげれば防げた事故だったのではないかと思うとやり切れません。親が2,3年前に離婚。今回の事で実家の母が今日従姉の家に行ったら、見たことも無い男が。。誰かと思ったら同棲している彼氏とか・・中学生の年頃の娘もいるのに自分の彼氏を家に連れ込んでいたなんて。唖然としました。私より3歳年上の従姉。離婚して独身だから恋愛も自由かもしれないけど、まずは子供の事を真っ先に考えてあげて欲しい。私がもうすでに女を捨て気味だからこんな事思うのかなあ?「女の自分より母親の自分でしょ」って考えの私。私の考えって古い??いとこ同士の子供だから娘にとっては、はとこにあたります。告別式に出て送り出してあげたいけど、残念な事に18日の卒園式のお手伝いの日と重なるので、今回は香典を母に預ける事にしました。まだ小学校4年生だった彼。最近は会うことは無かったけど、もっと小さい時に会ったときはすっごくかわいい男の子でした。私に懐いてくれて一緒に写真を撮ったりしたこともあったなあ。人生まだまだこれからなのに、たった10歳の生涯を閉じたK君。安らかにね。。
2009.03.16
コメント(6)
昨日は幼稚園の終了式がありました。娘の幼稚園では終了式には親も参加して、その後クラスごとにお弁当を食べてお別れをします。式の中で1年間の子供たちの様子をスライドで見せてくれその場面に合った歌を子供たちが歌ってくれるんだけど、いろんな事が思い出されて「もう~涙が止まらない^^;」泣きまくってしまった私・・まだ年中なのにね~(笑)去年の6月に幼稚園のバスが事故にあい、運の悪い娘はぶつかった場所に丁度座っていたらしく、顔にちょっと怪我をしました。長野県のニュースでもトップ扱いで園児のけが人4人と報道され、その4人の中に入っていた娘。ケガは打ち身だけで大した事が無かったのですが、心のケアがちょっと大変でした。しばらくはバスを怖がったので車で送り迎えの日々。。半年以上たった今でも事故の事を怖がって話すことがあるけどそんな事も乗り越えた4歳だった娘。。また今年度は私が役員をやっていたので、行事というと仕事がみっちりあったので幼稚園に行っても役員の仕事ばかりに振り回されて行事を見る余裕も、娘の相手をしてあげる事も出来なくてちょっと寂しい思いをさせたかな?運動会もほとんど見られなかったしね。。その役員も最期に来て盛り上がり、楽しめました♪この仲間も、もうすぐ解散!と思うと寂しいです。。最後の仕事は18日の卒園生の謝恩会を残すのみ。人見知りも激しいし、人の中に入っていくのも苦手な私。甘えん坊で、一人じゃ何も出来なかった娘。そんな親子が幼稚園の中で苦手な事を乗り越え、少しだけ成長した1年になりました。来年度は幼稚園最後の1年なので、親子でもっと成長できるように頑張ろう~♪
2009.03.14
コメント(10)
またまたお久しぶりのブログです。この2週間は胃腸炎にかかりダウン。。それが引き金になったのか人間関係とか、自分の情けない弱い心なんかで悩み何もやる気が起きず心身ともに弱っていました。私、たま~に低迷期に入ってしまう事があります。でもすぐ這い上がってきて復活するんだけどね(^^♪このブログもたまにお休み期間がありますがそんな時は「低迷期なのね~!」くらいに思っていてくださいね♪そのうち放っておくと復活しますので・・^^;ハンドメイドのほうはミシンをやる気が起きなかったので、手軽に出来る羊毛フェルトをちょこちょこやっていました。マトちゃんのストラップ♪マトリョーシカ。かわいくて大好きなんですよね~!いろんな色でたくさん作って、委託先か5月にフリマをお友達とやるのでそっちの方で販売できれば・・と思っています。がんばれ~私!!
2009.03.12
コメント(8)
今日は委託先のカンパネルラさんへ少~しだけ納品へ行って来ました。もっとたくさん作れたらいいのに・・私は大雑把な性格なので待ち針も打たずにいきなりミシンをかけてしまうため失敗が多くて時間が掛かってしまいます^^;もっと丁寧に待ち針を打ったり、しつけをしたりしてやれば結果的にも早いのに・・それが出来ないのよね~!今日はお店でブログでもリンクさせていただいているりりーさんとばったり会うことが出来ました(^^)お会いできて直接お話しすることが出来て嬉しかったです♪そのりりーさんのバッグ。お取り置きをお願いしてあったので、買って来ました。 りりーさんのバッグはいつも人気なので、手に入ってホントにラッキーでした♪大切に使わせていただきますね~(^^)私の納品はお散歩バッグ3個だけ^^; どなたかに気に入ってもらえるといいな~♪
2009.02.26
コメント(10)
この2日間パソコンは開けるけどインターネットに接続できないという状態が続いていましたが、旦那が昨日モデムとパソコンをつなぐ接続コードを買って来てつないでくれたら、やっとネットにつながるようになりました。パソコンの故障なのか??モデムの故障なのか??今まで無線LANを使っていたけど、もう無線ではつながらないので、長~いコードが廊下からリビングまで張り巡らされていて、すっごく邪魔。。PC無しの生活は情報が全く分からず不便なんだけど、今までPCにつぎ込んでいた時間を有効に利用でき、それはそれで快適でした。その時間を利用して、バッグを作りました。小さめサイズのちょっとそこまでお出かけするのに良さそうなので、名づけてお散歩バッグです♪今ブームのバテンレースを買ってつけて見ました。これ→バテンレースを目立たせるために他に飾りは付けずにシンプルにしました。来週委託先に持って行こうと思っています(^^♪今日は大雪とか言っていたので、わくわくしながら起きた娘、窓を見て大雨でガックリしていました。今年はまともに雪降っていないなあ~。。
2009.02.20
コメント(12)
今日は幼稚園のクラスの親睦会へ行ってきました。娘の幼稚園は毎年クラス替えをするんだけど、このクラスのママさん達とも1年くらいのお付き合いなんだけど、何だか馴染めないうちに終わってしまいそうです。年少の時のクラスではママ達はみんな仲が良く和気あいあいとしていたんだけど、年中のクラスでは一言も喋った事がない方が何人かいます。なので折角縁があって同じクラスになったんだから少しでも多くの人とお話できたら・・と思って親睦会へ行ったのですが、くじ引きで回りに座ったのが、20代後半の人ばかり。。世代のギャップがあり過ぎて話が合わないし、ノリにも付いていけなかったわ^^;だって私アラフォー世代だし・・綾小路きみまろの漫才?ライブ?を見て一人で大爆笑してしまう人なんですもの・・(笑)綾小路きみまろ。ちょっと前までは「何このおじさん!全然面白く無いじゃん!!」な~んて思っていたのに、去年くらいからその面白さが分かってきた私・・あ~!年を感じます~。人の名前は出てこないし。。外見もあまり気にしなくなってきたし。。テレビもお昼のドラマとアニマックスとNHK教育の子供番組しか見ないというか、見せてもらえないので、最近の芸能人全然分からない!こんな私がギャル(私語?)の名残がまだある20代後半のママさん達と何を話して良いか分からず疲れた~!まあそれでも話を作ってそれなりには話してきたけどね(^^)つくづく若いっていいなあ~って思った親睦会でした。でもアラフォーも頑張っていますよ~なんていったって今一番注目されている世代ですもの♪
2009.02.12
コメント(16)
今日で娘が5歳になりました(^^)ほんとはケーキを作ってみようかと思っていたけど、お義母さんに「お昼一緒に食べてお祝いしない?」と言われたので、行ってご馳走になって、ケーキも買ってもらっちゃいました!しかもデコレーションケーキを。。どうでも大きいのが良いと大泣きして、その勢いに又は恥ずかしさに負けたお義母さんが買ってくれました。まだ半分も残っているんだよねケーキが。。娘の残した分まで食べてしまった私は今胸焼けが^^;でも明日も食べるわよ~。もったいないもんそしてプレゼントまで買ってもらい。わがまま娘もご機嫌でした♪買ってもらったのはこれ→「ホイップル」っていうおもちゃで、専用のクリームをホイップしてアクセサリーとか作る物らしいです。家に帰ってきてから早速作っていたけど、5歳児にはちょっと難しいらしくぐちゃぐちゃのアクセサリーが出来上がっていました^^;箱を見たら対象年齢8歳以上って書いてありました。ちょっと早かったね~。精神面はまだまだ赤ちゃんのようなのに、口ばっかり達者な娘とは毎日のようにバトルですね。ああ言えばこう言うで本当に疲れます~!でもまだかわいいところもあって、寝るときは「まま!手つなごう!」って言ってくるので、寝るときはいつも手をつないで寝ています確か新婚の時は旦那と手をつないで寝ていた記憶が・・・ああそんな頃があったのね~!!そんな遠い過去はどうでもいいか^^;いつまで手をつないで寝てくれるのかな??5歳のお誕生日おめでとう!!たまには反抗しないでママの言う事も聞いてね~
2009.02.07
コメント(12)
1月は幼稚園の役員の仕事が忙しく、最近は委託のハンドメイド品を一生懸命に製作していたので、あまりPCを開く事がなかったので、ブログの更新もお久しぶりです(^^)今日そのお品をカンパネルラさんへ納品してきました。手が遅いので、2ヶ月ぶりの納品です^^; ボアの生地を年末に買っておいたので、マフラーなんかを作ってみましたが、今年は暖冬で、もうすでに春のような暖かさですね。手触りのいいボアの生地なんだけど、もうすでに時期ハズレのような気がするけど。。作ってしまったので納品してきました♪来年用にいかが?って感じですね(^^)あとラブリーなバッグとポケットティッシュケースを置かせていただきました。ここのオーナーさんはほんとにいい人(^^)いつ行っても話しが尽きません(^^)今日はお昼までご馳走になってしまって・・シチュー美味しかったなあ!ここのお店にお邪魔するといつも元気と暖かさをいただいて帰ってきます。親子で、だ~い好きなお店です。
2009.02.06
コメント(4)
毎日寒いですね!こちらの朝は冷凍庫のようです。。娘の幼稚園バスのバス停が一緒のママにハンドメイドの上手な人がいるんですが、そのママさんが自分で編んだとっても素敵な帽子を被っているのを見て私もむしょ~に編みたくなって3日間ひきこもって編んでいました。ただし娘のですけどね(^^♪今回は初めて別糸を使っての編みこみに挑戦しましたが、とても面倒で大変な作業でした。頭が痛くなりました~。。 図案どおりに編んだつもりだったけど、変なところが少々あります^^;被ってしまえば分からないんだけどね。別糸を使っての編みこみ模様って出来上がるとすっごくかわいいけど、出来上がるまでの過程を考えるともうしばらくは、いいって感じ。。年末に大量の生地を買ってあるので、次は久々にミシンを楽しみたいと思います(^^)
2009.01.16
コメント(14)
この前のクリスマス交換会で作った羊毛フェルトの牛さんを娘からも「作って~♪」とお願いされていたので、思い腰(手?)をあげて作りました。娘の物だからとかなり適当に作ってしまい少々失敗気味の牛さん^^;「ごめんよ~!今度はもっとかわいく作ってあげるからね♪」それでも喜んでくれたので、キーホルダーにして娘の幼稚園バッグに付けて「行ってらっしゃ~い!!」今日から3学期が始まりました(^^)でも半日でお昼には帰ってくるんだけどね。で明日からまた3連休。。休みが多いなあ。。
2009.01.09
コメント(10)
昨日は以前から娘と約束して前売り券を買っておいた映画ウォーリーを見てきました。ディズニー映画なので、「子供の映画かなあ~」って思っていたけど、なかなか奥の深いメッセージ色の強い映画でした。娘も最後まで大人しく見入っていました。何回か映画に娘と行ったけど、こんなに大人しく見ていたの初めて。。。(^^)セリフも少ないから子供にも楽しめたんでしょうね。大人の私は、ウォーリーの純粋さと寂しさに少々泣けました。でも最後はハッピーエンド♪ハッピーエンドの映画がいいですね。大人にもとっても楽しめる映画です。まだの方はぜひぜひおすすめします。今日はこんなお面をPCのサイトからダウンロードして、ウォーリーごっこをして娘と遊んでおりました(^^♪ こちら からダウンロードできます。
2009.01.08
コメント(2)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。この年末年始は娘が30日から元旦まで3日間高熱を出していたため、我が家には大晦日も元旦気分もなく過ぎ去っていきました。。29日に鼻水と咳がひどかったのでかかりつけの小児科へ行き風邪薬をもらってきていたので、30日からの熱も風邪のせいだろうと思っていたんだけど、3日目の元旦になっても熱が下がらないままだったので、ただの風邪じゃない事を悟り当番医を調べて連れて行きました。激込みで1時間半待たされて、診察してもらうと扁桃腺がものすごく腫れて化膿しているし、咳もひどい事から気管支炎とあとマイコプラズマ肺炎の可能性もあるとのことで、抗生剤を処方してもらいました。この抗生剤を飲んだら次の日にはやっと熱が下がりほっとしました。でも扁桃腺が腫れているせいか物を食べると吐いてしまって・・なので娘には常に洗面器を持たせておきました(^^)そんな最低なお正月でしたが、旦那の休みが不景気のため嬉しくない事に28日~6日までと非常に長く最悪でした。旦那はうつ病(はたまた元々の性格なのか?)家にいる時は寝ているか私に文句を言っているか。。の人なので、同じ家に居ても食事の時意外はあまり顔を合わせません。ほとんど自分の部屋に引きこもって出てきません。3人一緒に何処かへ行く事も2ヶ月に1回くらいかなあ??ほとんどが娘と2人だけの世界で、母子家庭のような感じです。そしてこの10日間の休みで、私のやる事なすことに文句ばかり言う旦那。自分は何もしないで1日中ベッドに寝そべってテレビ見ているだけなのに。。。無性に腹が立ったのと悲しいのとで、しばらく実家にでも帰って距離を置こうと思い、娘に「パパとしばらく離れて暮らしてもいい??」って聞いたら「やだ~!パパ大好きなんだもん」と大泣きされてしまいました。育児なんて何もしないどころか、何処かへ遊びにも連れて行ってくれないのに、そんなパパでも子供にとっては大好きなパパなんですね。娘が許してくれないから、別居も無理かあ~こんな寂しい生活も、もうすっかり慣れたんだけど、娘はどう思っているのか、心の成長過程に置いて問題は無いのかすごく心配です。そんなこんなで、旦那のうつ病が移りそうなくらいに気が滅入っていた私ですが、立ち直りが早いので来週にはケロッとしてハンドメイドを楽しんでいると思います(^^)
2009.01.06
コメント(8)
今日はクリスマスですね(^^)娘のところにもサンタさんがやってきて希望していたシルバニアファミリーをもらって喜んでいました。あんなに素直に喜べる子供の心っていいなあ♪いつまでも夢と信じる心を持ち続けて欲しい。。と思ったクリスマスの朝でした。そして前回のブログでちょこっと書いた、ハンドメイドのクリスマス交換会そのお品が今日届きました。この交換会。トラブルがあって私に贈ってくれる予定だった方が全く連絡が取れなくなったので、急遽違う方が贈ってくれることになりました。 今日は天気が良くないので画像が暗くてごめんなさい!とっても素敵な生地のとっても素敵なバッグ♪マチもたっぷりあるので、見た目以上に物が入りそうです。ティっシュケースとパッチン留め。もうみんな素敵。とてもキレイに作られています。バッグは早速お正月に使わせていただこうと思います♪急遽お相手になっていただけたのが同じ楽天ブログのあーづあかさんとっても素敵なプレゼントをありがとうございました。大切にしますね。さてさて、せっかくなので私が贈ったのはこちら この秋から何十個作ったのか分からない、雪だるまシリーズ^^;その中に来年の干支の牛さんを羊毛でちくちくして仲間に加えて贈りました。贈った方にも喜んでいただけたようでほっと一安心です。今日は半日で明日から冬休みの娘、あと30分足らずでおむかえに行かねば。。
2008.12.25
コメント(14)
この1週間はとっても忙しくて疲れました!幼稚園のクリスマス会。これが1番疲れたかな。。2時間半座りっぱなしで、もう体中が痛くなっちゃって。。歳を感じます^^;でも、すっごく楽しかったクリスマス会でした。先生達の余興が笑った笑った。園長先生(60代半ばの女性)とその妹で非常勤で来ている先生(60代)と主任の先生(多分50代女性)の3人でかつらを被って衣装を着ての「羞恥心}のものまね(^^)「園長先生、そこまでやるの~」って感じで、みんなで大爆笑!!他にも、ムーディー勝山や渡る世間は鬼ばかりの泉ピン子のものまねとか・・先生達すご~い!!みんな、なり切っていました。クリスマス会なのに、この余興!!楽しい幼稚園だわ~その他運転免許の更新へ行ったり、娘へのクリスマスプレゼントをこっそり買いに行ったり、歯医者へ行ったり(毎週の事だけど・・)嫌だと泣き叫ぶ娘を無理やりインフルエンザの予防接種へ連れて行ったり。それからこちら「X'mas ハンドメイド交換会’08」へ参加させていただいているので、交換会のお品を短い時間で懸命に作っていました。早くから作っておけばいいのに、性格的にギリギリにならないと重い腰を上げない人間なので。。今日発送してクリスマスに間に合ったので一安心です(*^_^*)でもまだ年賀状書いてないし、大掃除全くしていないし、22日は朝6時前から資源物の立会い当番、9時50分~近所の方が亡くなられたので出棺のお見送り、10時から幼稚園の役員のお仕事、夜は旦那のお母さん、妹夫婦とのクリスマス会。。22日私お誕生日なんだけど・・疲れる1日になりそうで憂鬱です。あと24日に幼稚園PTA役員の一部でリコーダーサークルを作るとかで初練習。私リコーダー持っていないんだけど、いつの間にかサークルの一員になっていて^^;25日は幼稚園が半日で26日からは冬休みだし、もう自分の時間が全く取れなさそう。年末ってなにかと忙しいね。
2008.12.20
コメント(10)
昨日は朝、めまいと吐き気で起き上がれずに娘の幼稚園を休ませました。具合が悪かったのは私だけなんだけど、お弁当が作れないし、バス停までの送り迎えも出来ないから、どうしようもなく元気な娘を休ませちゃいました。園バスに乗らないときは同じバス停の人に連絡しなくちゃいけないので、仲良くしてもらっているママさん、何人かに連絡したら、「お弁当なんか作ってあげるのに。困った時は言って~!」なんて言ってくれて、なんか涙が出るほど嬉しかったよ~!持つべきものはママ友だよね。同じ年頃の子を持つ者同士、気持ちが通じ合う事が多いから、いろいろ悩みを相談しあったりしたり、励ましてもらったり・・そんなこんなで元気のいい娘と具合の悪い私が1日家で缶詰に。当然寝ていられるわけもなく、何回も起こされ、あまりにうるさいので「トトロ」のDVDを見せておいてから寝ました。でも「ママにおにぎり作ってきたよ」って何にも味のないご飯だけのおにぎりを作って持ってきてくれて、んも~「千と千尋の神隠し」の塩むすび(知ってる??)と同じくらい美味しかったよ昨日は仲良しのRちゃんのお誕生日会で「休みたくない~」って泣いていたのに、休ませちゃってごめんね
2008.12.13
コメント(8)
先日お邪魔した自宅ショップさんへ、初委託のハンドメイド品を持って昨日行ってきました。初めての委託なので、ドキドキ!!ラッピングも素敵にしたかったのにああでもない!こうでもない!と、やった割には至って普通のラッピングに終わりました。 ☆ゆきだるまとサンタクロース&ツリーのセット☆ゆきだるまのリース☆お正月向けに鏡餅をイメージした雪だるまのようなくまを置いていただきました。「リースは早速お取り置きのメールが来ましたよ♪」との連絡をオーナーさんからいただき、すっごく嬉しかったです(*^_^*)とっても素敵な自宅ショップなのでデジカメを持って行こうと思っていたのに、すっかり忘れてて。。でもでも、オーナーさんのブログでかわいく紹介してもらっていま~すこちらから安曇野のとっていい場所にあるお店です。娘もここの大のファン「どーでも行きたい」と言うので幼稚園が終わってから一緒に連れて行くと早速お目当てのベトナムの小学生が作ったビーズのストラップを物色していました。お友達の分と3個買ってきました。私、この2ヶ月の間にハンドメイドのやりたい事全部やってしまったなあ~フリマから始まり、オークションへ出品、そして委託まで。。やりたかった事が出来るのってすごく楽しいね(*^_^*)
2008.12.11
コメント(4)
私のブログがやっと直りました(^。^)楽天から回答をもらい、いろいろPCの設定をし直したけどダメ。最後にPCの日付設定をしたら直った~♪♪見たら日付が12月31日になっていました^^;これでやっとゲストさんから解放されました。そういえばもう12月。。12月といえばクリスマス。クリスマスといえば、子供のもとにはサンタクロースがプレゼントを運んでくる日。うちの娘は、サンタさんへのプレゼントは、「あれがいいだの、これがいいだの」日々欲しい物が変わってくれるので、振り回されています。今のところはこれ↓激安の30%OFF!! DH-03 はじめてのシルバニアファミリー(シルバニアファミリー)【お取り寄せ】がいいらしいです。この前お友達の家に遊びに行った時、これで遊んで気に入ったみたい。でも「はじめてのシルバニアファミリー」って随分内容が寂しいよね。。娘も「これ少なくて寂しいけど我慢する」とか言っているし。これを買ってしまうと、後からいろいろな物を買い足さないと遊べない仕組みになっているのね。う~ん。。どうしよう??でもサンタさんにはこれをお願いしているしなあ。。親のほうが悩み中です。
2008.12.02
コメント(6)
昨日はネットでたまたま見つけた素敵な自宅ショップへ行ってきました(^^)オーナーの方のブログへ書き込みをさせていただき、ショップの場所を教えてもらい、ここかな??という場所を車で行ってみたら辿り着きました。思っていた通りの素敵なショップでした。オーナーさんもキレイで素敵な方でいろいろお話してきちゃいました。人見知りな私なのでいろいろ話掛けてくださり助かりました(*^_^*)ここはハンドメイドの商品と雑貨を置いてあるお店で、置いてある物がかわいいものばかり。。もう~穴の開くほど見てきちゃったよ♪欲しい物だらけだったけど、ぐっと我慢してこれだけ買って来ました。 以前オーナーさんのブログで見て「かわいい~」と思っていたミニリースと最近リンクをさせていただいた、りりー☆33さんの水玉のマスクミニリースは作家さんが自ら花を染めて作ったとか。。こんなにかわいいリースが250円一緒に行った娘が欲しがった水玉のマスク。とってもキレイに出来ています。私もマスクを作るけど、ダブルガーゼって縫いにくいからいつもかなり歪んじゃうのよね^^;そしてまたまた娘が欲しがったねことプードルのストラップこのストラップ。ベトナムの小学生の子供たちが作っているんだって。。そしてその売り上げの一部は自分達の生活費や学校の運営費にあてられるらしいです。でも子供が作った物とは思えません。すごく上手にしっかりと作られています。その手先の器用さにびっくりしました!!お値段1個250円。やす~い!!去年娘に「作って!」と言われて買わされたビーズのキットより安いです。いろんなものを見て買って、お話も楽しかった~♪ 娘もまた行きたがっているので、またお邪魔してきます。そして私、こっそりとハンドメイドのお品をオークションに出品してみました(^^♪価格はあまり上がらなかったけど3人もの方が入札してくださり、とってもとっても嬉しかったです。昨日無事に落札者の方に届き、気に入っていただけたとの評価をしていただきほっとしました。自分の作った物をお金を出してまで「欲しい」と思っていただけるなんて本当に嬉しい事だよね。これからも頑張って、でも手が遅くあまり作れないので細々と出品を楽しんで行こうと思います。こんな物を出品しました。 フリマでこんな風なリースを1個だけ出してみたんだけど、買ってくれた方にすごく喜んでいただけたので、オークションでは更に羊毛フェルトのサンタさんをつけて出品しました。それから私のブログの調子が良くないのか設定がいけないのか、昨日から変です。。ログイン状態でコメントを書こうとすると、普通ログインしていれば自分のハンドルネームが自動的に入力されますよね。でも私のはログイン状態なのにコメントを書こうとしても自分の名前が入力されません。こうして日記を書けたりするのに、コメントを書こうとするとゲストさんのままです。なので皆さんのところにお邪魔してもゲストの「ごんとなっつ」で書き込みさせていただきます。多分「ごんとなっつ」で足跡も残っていないと思います。今楽天に問い合わせ中ですが、不思議だよね。。私pcの設定は何もいじってないんだけど、何が悪いんだろう??
2008.11.30
コメント(8)
昨日は家から車で40分くらいのところにある国営アルプスあづみの公園へ行って来ました。お目当ては22日から始まったイルミネーション(^^)イルミネーションは4時からだけど1時には着いてしまったので、まず公園内の食堂で昼食を食べて、2時からは公園内で取れたと思われる松ぼっくりや木の実で作るクリスマスツリーの講習会へ参加したりして4時を待ちました。そして4時。。。 旦那を家に残してきたので、5時過ぎには帰ろうと園の外に出ると入園する人で超だの列が出来ていました。山にも近い場所の公園なので、すっごい寒かったんだけど、それ以上にイルミネーションがキレイで興奮しまくりでした^^;このあづみの公園、自然が豊で広くていつ行っても気持ちが癒されます。長野県に来たらぜひ行ってみて下さいね♪
2008.11.24
コメント(10)
昨日3時頃娘をむかえに行く時ふと空を見上げたら、雪がちらちらと舞っていました。もう初雪??って思ったけど降っているってほどの量じゃなかったから、山から舞ってきただけの雪かも。昨日からぐんと寒くなりました。そろそろスタッドレスに履き替えないといけないなあ。。実は私ブログを休んでいる間にどっぷりと韓流にはまっていました^^;韓国のドラマを見ていると良く「初雪」の事が出てくるので。韓国のジンクスでは「初雪の時に願い事をすると叶う」とかいうものがあるらしいです。願い事山ほどあるのに昨日するの忘れちゃったなあ。。韓流にはまったきっかけは1話だけ無料のヤフーの動画。暇だから見てみるか。で、見てみたら結構面白い。全然興味が無かったのにはまりました。この↑「雪の女王」が韓流にはまった第一歩でした。これいいです。最後はかなり泣けます。。今の時期にちょうど良さそう。お時間があったらぜひ見て欲しい作品です。
2008.11.20
コメント(4)
昨日今日と風邪で娘が幼稚園をお休みしているので、2人で家に缶詰状態!あまりにも暇なので、余っているダブルガーゼで娘用のマスクを作っていました。右と左のマスクとでは違う作り方をしたので大きさが違ってしまいました。が、使える範囲なのでOKとしました。余ったハギレでかわいく出来ちゃうハンドメイドマスク♪作り方はものすごく簡単!*アイ・リボン・テラキ*さんの作り方がしっかりとしたマスクが作れて良さそうです。はぎれの活用にぜひどうぞ♪明日はこのマスクをさせて娘を幼稚園へと追い出します。咳と鼻水がひどいけど、全然元気な風邪なので。。家の庭のもみじがキレイに紅葉してました。 ここはまだ秋なのに明日のこちらの最低気温の予想はマイナスまで下がるらしいです。また、あの-10度の冬がもうすぐやってくるのね。。
2008.11.18
コメント(4)
この前の土曜日に旦那からとてもショックな事を聞きました。来年の10月頃から旦那の給料が今より10万円も減らされるらしいです。まだ事実かどうか分からないけど、そういう話が出ていると旦那に教えてくれた人がいて・・旦那は契約社員だけど、「他の契約社員の人より給料が多いので他の契約の人と同じ額にする」とかいう理由らしいです。いろいろ雇用状態は変わったけど、旦那は今の職場に20年位いるんだよ。それはないんじゃないの。しかも一気に10万も下げるなんて・・・という気持ちです。これが事実なら旦那の給料だけじゃ生活していかれないので、私も仕事に行かなければ。。今日の朝、同じ幼稚園のママ友から「女の子が生まれました」って写メを送ってくれたんだけど、すっごくかわいくて「いいなあ~」ってつくづく思っちゃいました。うちはもう経済的にも旦那の年齢的にも、そして夫婦仲も悪いし。。もう一人子供を持つのは無理なので泣く泣く諦めて、思いを断ち切るためにもと思って、育児用品をフリマで売ったり人にあげたりしています。私いろんな事諦めて、あるがままの現状を受け入れて、暗くならないように毎日が楽しく暮らせるように、なるべく楽しい事だけを考えて生活してきたけど、今回の減給の話は打ちのめされました。食品の値段も上がっているし、消費税も上がるみたいだしどうやって生活しよう・・築40年の我が家もボロボロだし、旦那のお母さんとの同居の話も消えたわけではないし・・こういう気分の時は一心不乱に何か作っていると気分が良くなってくる私。これから、ゆきだるまちゃんでもいっぱい作ります♪
2008.11.10
コメント(4)
前回の日記でフリマでハンドメイドのゆきだるまを出してみると書きましたが、今日そのフリマが行われたので、勇気を出して、こっそりと出してみました。結果・・・・完売しました\(^o^)/1個も売れないかも。。という予想を裏切り、1日を通していろんな方々に見ていただき「かわいい~」とか「お店で売っているのみたいですね」とか涙が出るほどの嬉しいお褒めのお言葉をいただき、心がほかほかと暖かくなりながら帰ってきました。小学生のお子さんがお小遣いで買ってくれたり、「どういう風に作るんですか?」と何人かの人に聞かれ、簡単に作り方を教えたり、といろいろな交流ができ、すっごく楽しかったです。他にも育児用品や私と娘の洋服を出して、売り上げは全部で1万円近くになりました。ゆきだるまの季節はこれからなのに、冬場はもうフリマは行われないので次回は「春になったら出店しようね!」とママ友と約束をしたので、また春になったらこっそりハンドメイド品を出してみます。でもその頃はゆきだるまは、もうだめよね。新しい物を考えないとね(^^)
2008.11.02
コメント(6)
前回の日記が2月で、かなりな月日が経ってしまいましたが、覚えていてくれた方いらっしゃいますか??娘が年中になった今年度はいろいろと忙しく、また精神的にも滅入るような事が多くブログにいろいろ書く気になれずにいました。一番のストレスはPTAの役員になったことでした。役員になる人は皆さん積極的で、意見もバンバン言うような方たちなので、どちらかというと消極的で、意見もあまり言えない私は皆の中に入り込めず、気がつくといつも孤立していました。皆の中に入り込まなければ・・と思えば思うほど空回りして、、精神的にかなり疲れました。人は人。私は私よ。。って気持ちを切り替える用にはしていますが、先日鏡で自分の髪を見たとき円形脱毛症を見付け、かなりショックでした!!脱毛の程度はまだ直径5ミリほどで、あんまり人目には分かりにくいので、分け目を変えたり、帽子を被ったりしてごまかせるからいいんだけどね。。旦那との関係も悪化の一途で別居の話も出たりで、もう逃げ出したい事ばかり。。暗い話ばかりで、ごめんなさい。こんな私ですが、ママ友とのフリマ出店を楽しんでいます。また来月一緒に出店するんですが、今度はハンドメイドの物を出してみようかと思って、こんな物を作りました。まだ製作途中ですが・・・ この前だらんちゃんのとこにこっそりお邪魔した時、かわいいゆきだるまを見て私も作ってみました。一応ラッピグもして1個200円くらいでフリマに出してみます。高いかなあ~??売れなかったら誰かお嫁にもらってください♪またちょくちょく更新できたらと思っていますので、よろしくお願いしますm(__)mまた後で皆さんのブログにお邪魔させていただきます。
2008.10.29
コメント(10)
あまり書くことも無くなって来たし、何となくPCから離れてみたくなったので、しばらくの間ブログの更新をお休みします。いつもお休み中のようなブログだけど戻ってきたらまた、お願いしますね♪では、また。。
2008.02.10
コメント(0)
昨日2月7日で、娘が4歳になりました。プレゼントは↓こなぷん ハンバーガーキッチンを欲しがっていたけど、「おもちゃの与えすぎだからダメ!」と旦那さんの許可が出なかったので、くまこちゃんのみずたまはんかち水をぬるだけで簡単にきれいな絵が仕上がります。特殊なインクを使用しているので出来あがりが...の絵本1冊とみずぬりえ1セットにしました。「みずぬりえ」って何かと思ったら、紙にあらかじめインクが付いていて、水を付けた筆で塗るとインクが溶けて塗り絵が出来る物でした。8枚しか入ってないからすぐ無くなっちゃいそうだけど、なかなか面白そうでしたよ。娘も、もう4歳。。私の年齢とか考えると今年が最後のチャンスになるのかなあ??と思って娘に私 「ねえ!○○ちゃん、弟か妹欲しい?うちに赤ちゃんが来たら嬉しい?」って聞いたら娘 「うん!飼いたい!」私 「飼いたい???。。飼いたいって、ごんた(我が家の犬の名前)と一緒に飼いたいって事」娘 「うん!そう!」ひぇぇぇぇ~!!もし、この娘に弟か妹が出来たら、弟か妹はさぞかし逞しくきたえられる事でしょう^^;今年が最後のチャンス!どうなるかな??4歳のお誕生日おめでとう!そしてありがとう!
2008.02.08
コメント(2)
最近めっきり編み物にはまった私(^^)vその勢いで今度は娘の帽子を編みました♪最低気温が-10度。最高気温が0度。そんな冷凍庫のような気温が続いているので、あったか~いように「耳あて付き帽子」を編みました。こちら側は耳の部分にコサージュを付けて。。もう片方は、娘のリクエストでうさぎちゃんを付けてみました。娘も「かわいい~♪」と気に入って被ってくれました(^^)使った毛糸はこれ→毛糸ピエロ♪ 約50%OFF!【G752】モヘアキュートG752-1(ライトピンク・ベージュロゼの段染め...この毛糸1玉189円と、とっても安いのにすっごくかわい毛糸で気に入っちゃいました。娘の帽子は1玉と半分で出来ました。毛糸ピエロ♪ 約50%OFF!【G752】モヘアキュートG752-2(サックス・ブルーの段染め)「並太タ...↑こちらの色違いの毛糸も買ったから、今度は私のキャスケットでも編もうかと思っています。でもキャスケットの編み図を見たらイマイチ良く分からない。。無事完成までこぎつけたらお披露目しますね!このショップは、ショップオリジナルの毛糸を格安で販売しているので、安さに釣られていろいろ買っちゃいました^^;当分編み物が楽しめそうです!こちらは昨日雪が32cm積もり、また今、外を見たら雪が降っている~!!雪が降ると旦那さんが朝7時前に家を出なくてはいけなくなるので、お弁当を間に合わせるのが大変です(泣)
2008.02.04
コメント(6)
全184件 (184件中 1-50件目)