全124件 (124件中 1-50件目)
こんにちは!いやぁ、暑くなってきましたね。まぁなんだ、確か最後に日記を書いたのは、ほっしーとスノボーに行った頃だったかな(笑)季節が逆転してしまいましたが、とりあえず「ただいま!」ある理由がありましてね、日記の更新をしていなかったわけだけど、これからはまた更新再開しますのでダンデライオンを見てくれている方々、これからもどうぞよろしくですm(__)mえー、ちなみに前回の日記のことなんだけど・・・どうか皆さんお願いです。ジダンばりのスルーパスをかまして下さい(笑)はい、もうこれで3月のことについては触れませんから!ほんとに長く日記があいてしまったわけだけど、バンド活動はしっかりやってますよ!ドラム楽しいもん、やめられんけんね!捨て子の意地じゃ!BY 山中(爆)そうそう、ちょっと前に新しく出たスティックを買ったんですよ。ジルジャンのノーダウトのドラムさんモデル。試打では使いごこちがよかったので。こいつはチップだけナイロン製のものがくっつけてあるやつで、長さはちょっと長め(だと思う)で、バンド練の時に使ってみてもなかなか良い感じ♪俺:「これ結構いいわ~」やすまさ:「どれどれ?」そう言ってやすまさがそのスティックでドラムを叩き始めます。(celloトリビア:やすまさは高校時代はドラマーであった)叩き始めて15秒くらいたった時、チップがすっ飛んでいきましたよ(爆)このやろう、俺の新品スティックをあっという間に壊しやがって!俺がチクショーと思いながら、必死に外れたチップをスティックにはめ直して、また俺が叩き始めます。もう片方のチップもすっ飛んでいきましたよ(爆)やっぱチップだけ取り付けてあるものはすぐ外れてしまうみたいですね。会議の結果、助っ人にアロンアルファを呼ぼうって話でまとまりましたが、どうもネット上で話を聞いてみると、叩き心地が変わるみたいですね。まぁなにはともあれ、一度試してみようと思います。そういえば7月23日に千種でパールのドラムフェスティバルがあるんだけど、五十嵐公太来るんだよね(嬉)楽しみなのだよーん(どせいさん)んじゃあ更新がんばります!では!
Jul 6, 2006
コメント(14)
こんにちは。さて、皆さんに質問です。3月3日は何の日か知っていますか?ひなまつり?耳の日?答えは↓をクリック3月3日はい、ということでこいつに受かるため、今は勉強漬けの毎日でございます。で、勉強の友にはお菓子ですよね(笑)キットカット → きっと勝つとかーる → 受かーるキシリトール → きっちり通るなどなどいろいろ出てますね。もともとお守りやら迷信やらは全く信じない俺なんですが・・・今回は全部食べよ(爆)知っての通りがけっぷちなんすよ・・・。ということで、しばらくは楽天から離れます。まぁ更新が遅めのページですが、次の更新は3月4日ですかね~(笑)合格発表は4月なんですが、120点以上が合格なので自己採点すればすぐに結果がわかるんですよ。トップページに「サクラサク」と載ることを祈っていてください(笑)では3月にまた会いましょう!
Jan 22, 2006
コメント(3)

こんにちは!忘れてませんか?わらです(^^)/いや~、ここ最近は寒いですね。俺の地元もけっこう半端ない量の雪が降って大変でした(泣)雪が積もってるならまだいいんだけど、たいてい次の日とか雪が溶けて氷になるじゃないですか。で、階段なんか全部氷になってるんですよね。これはかなり危ないです。サラリーマンも女子高生もみんな手すりを持って恐る恐る降りてるんですね。その横を軽快な足取りで降りる俺!ふふん、って顔して降りてましたら案の定滑ったんですよね(笑)まぁ俺ぐらいの実力者になると、滑っても体勢をとっさに立て直すんですよ。ええ、転びませんでした(^^)持っていた缶コーヒーが大量に鞄にかかりましたが(笑)どんまい、俺(笑)さて、この間の13日はハートランドで今年最後のライブでした。お客さんもみんな前で盛り上がってくれて、俺らもすごく楽しいライブになりました!ありがとう!反省点もまだまだあるけど、自分たちの今年の成長が見てとれたライブだったと思います!ライブハウスでのライブは今年はもう無いけど、今celloはストリートをやっているんですよ!ストリートは最近始めたんだけど、場所や時間の都合、そしてどのような形でストリートをやるかにけっこう悩みました。で、ストリートはやはり単に音量を減らしたライブではなく、ライブハウスでのライブとはまた違ったライブを見せれるようにということで、ほっしーはアコギ、やすはアコベ、そして俺はカホンという形でやることにしました!ぜひぜひ時間がありましたら足をお運びくださいな!さて、アコギはアコースティックギターですよね。アコベはアコースティックベースですね。カホンって何?っていう方もいると思います。カホン(Cajon)はペルー発祥の打楽器です。見た目はというとこれです。ね、どこからどう見ても打楽器ですね。誰だ?「みかん箱」なんて思った奴は!(笑)まぁ通常の5分の1くらいの価格で作ってもらったものですが、なかなか良い音を出します!いや~、これが不思議なことにこれ一つでいろんな音が出せて、いろんな表現ができるんですよ!フラメンコなんかで使われてるらしいので、俺も一度見てみたいです。あと、沼澤さんとかもライブで叩いてるとか。ちなみに叩くのはもちろん手です!初めてカホンを使ってストリートをした時、手がボンレスハムみたくなりましたから(笑)どうも風の噂では、カホンは根性だ!(笑)とのことです。でもやっぱり打楽器はどれもおもしろいね♪ほかにもいろんな打楽器をやってみたいし!で、もちろんカホンもドラムの代用だけでなく、フラメンコのリズムや昔から叩かれているリズムなんかも勉強してみたいです!ということでカホンの音を聞いてみたいってことでもぜひストリートなどに遊びに来てくださいな☆詳細はバンドのHPへどうぞ!(ページ右のリンクから行けます)最近は寒いから、外でカホンとかやってると風邪とかが心配ですよね。コホンコホン(爆)みなさん風邪には気をつけて。では!
Dec 26, 2005
コメント(5)
こんにちは。さて、この間書いたのは卒業研究のことでしたね。今はタイトルどおり病院実習というのに苦しめられております。なかなか大学生という職業はバンドに影響を及ぼすものでしてね。毎日毎日、とりあえず朝は6時半すぎには起床して、7時過ぎの電車に乗って、8時半からは実習開始なんですよ。で、5時すぎから6時くらいまでずっと実習・・・。いや、別に自分が興味のあることだし、普通に働く人と同じ時間を過ごしているわけだからいいんですが、俺の場合はこの後走ってバイト先に向かって11時すぎくらいまでまた働くんですよ。土曜日も12時から11時まで働くんですよ。日曜はバイトやってレポートやるんですよ。空いた時間は全部バンドですが、時間が足りないったらありゃしない!!!俺の家はおもいっきり住宅街。家での練習はエレドラ使ってやるわけなんだけど、夜の9時か10時くらいまでが限界。そんな時間に家にいないっちゅうの!まぁとにかくスティックだけでも握っておきたいので、座布団とか雑誌をポコポコ叩くわけなんですが、やっぱり物足りない・・・。でも、なんとか病院実習もあと1ヶ月きりました。はじめの1ヶ月はあっという間でした。時間がたつのが早い早い!採血で失敗もしました。人間の解剖もしました。レポートつき返されたりもしました(笑)まだこれからもいろいろあるだろうけど、病院実習が終わればなんとか時間が出来る・・・はず!まぁ3月にある国家試験の勉強ってのがあるんですが、これは得意の一夜漬けでなんとかなるでしょう(笑)11月、12月、1月とかなりよさげなライブが決まってます!こりゃあガツンとやるしかないでしょう!てことで、とにかく時間をがんばって作ってバンドがんばっていきますのでよろしくです。あ、ちなみにあさってはバイトを休んでチリヌルヲワカのライブに行ってきます!一日分のバイト代が痛いところですが、楽しみ楽しみ♪では!
Nov 3, 2005
コメント(0)
こんにちは!さて、この日はですね、Witch Jonesという友人バンドのボーカルとベースが活動拠点を東京に移すということで、その送別会みたいなものがありました。とりあえず俺は今年は夏休みなんてものがなく、卒業研究(卒研)が8月も毎日会ったんですね。当然この日も卒研。まぁ卒研なんてサボってウィッチの送別会に行こうなんて思っておりましたら、前日の卒研でデータ処理の失敗みたいなものが発覚しまして、どうもサボれる雰囲気では無くなってしまったんですよ。でもウィッチのやつには参加したい!ということで、軽く大学で徹夜しました(泣)仕方ないから、そのまま29日に朝から卒研やって、バイト行って、また12時から大学に戻って1人で徹夜でデータ処理しましたよ。その代わりに30日休むって条件で。はぁ、卒研は融通がきかなくて困りはてます。夜の大学って真っ暗やし、ほとんど誰もいないからめちゃくちゃ静かだし。だから廊下で夜中に人とばったり遭遇した時はびっくりしました(笑)まぁそんなこんなでウィッチの送別会。送別会といっても、朝から夕方まではスタジオでみんなで楽器で遊んでるって感じでした。でもこれが楽しいんですよ!バンドメンバー以外とセッションしてみるってのは面白いし勉強にもなりますね!ドラムじゃなくてギターも弾いたりとかもしてました!俺がオーバードライブ(ジュディマリ)のギター弾いてたりするし(笑)で、夕方からはやすの家で飲みでした!これでしばらくウィッチとの飲みはないのかぁと思うとやっぱり寂しいですね。ここのベース君は小学校から一緒なやつなんですよ。小学校の時に彼の家で2人で餅つき大会をやったのを今だによく覚えております(笑)ライブや打ち上げなんかでよく顔を会わせてたから、これからしばらく顔を会わせることが無くなるってのはどうも実感がわきませんね。まぁ東京行っても一層がんばって欲しいです!いつかツアーで彼らが名古屋に来て対バンするとか、その逆とか!お互いこれからもバンドがんばろ~!俺らも負けずにがんばらなきゃね!もうすぐライブだし!ということで、ここでお知らせです!今回の9月10日のライブ「フクロノネズミ」なんですが、俺らcelloは順番はトリですよね。で、その3つ前のバンドが「#」というバンドなんですが、俺そのバンドのサポートドラムやります!わ~!パチパチ!ということで、#のほうもぜひぜひよろしくお願いします!もちろんcelloがメインですからこちらもよろしくお願いします!楽しみにしていてくださいな!では!
Aug 30, 2005
コメント(2)
こんにちは。さて、今日もバイトでした。12時から11時半まで。まぁ毎週やってるんでもう慣れましたけど。うちのバイト先は労働基準法なんてものはまったく存在しないので、基準時間を越えようが、夜になろうが時給はまったく上がりません!まぁいいんですよ、そんなことは。さて、この12時から11時半までというシフト、一応パチンコ屋なので結構きついです。ということで夕食と休憩を両方兼ねて夕方の5時から1時間休憩が入るんですね。まぁご飯を食べながらクスクスを見てまったりしてるんですが、先月の給料までどうやらこの分の時給も貰えてたらしいんですね。そして今日のバイト終了後、「給料のことなんだけど・・・今まで間違えて休憩分の時間も給料払ってたんよ・・・だから、次回の給料でまとめて引いとくわ。一気に金が引かれるけど悪く思わんでね(はーと)」そりゃねーだろ!まぁ確かに金額的には何も間違ってないさ。でも何か違うさ。ひと月ごとにカツカツな生活してるんだから!計算してみると、この12時~11時半のシフトは今月の締め日までに22回入ってるから、22kマイナス!!!いたたたた・・・せめて分割で引いてくれないかなぁ・・・。別に給料が減ったわけではないけど少々ブルーになりました。さて、明日は昼からバンドの練習して、夕方から後輩バンドのライブを見にいってきます!楽しみだ!では!
Aug 27, 2005
コメント(0)
やぁやぁ、こんにちは!この日はハートランドでライブでした!久しぶりな感じがしてちょっとわくわく。さて、俺なんですがこのお盆も大学が普通にあるんですよ!信じられん!もちろんライブの日も大学。でもまぁバンド>バイト>大学 ですから(笑)今回のライブは新曲を2曲同時発表!早くライブでやりたかったです!自分たちが気にいってるんだからねぇ。切ない感じ、オルタナティブな感じを出しつつもcelloな感じを出しているって感じなんですよ(笑)みんなが気にいってくれたことを願う!それにしても全部で7曲だったんだけど、アップテンポな曲が多くて久しぶりに次の日腕が筋肉痛になってたよ(笑)まぁ練習でもたくさん叩いてるのに腕はそんなに支障はなかったんだから、ライブってことでやっぱり変な力がたくさん入ってたんだろうなぁ。ライブの終わりがけとか相変わらず感情優先で叩いてるしね。まぁそれがいけないわけじゃないけど、まだまだ俺も練習して、筋トレもしなくちゃ!それにしても楽しかった!requiemの終わりのほうはいつも叩きながら泣きそうになるわ~。気持ちいいのなんのって(笑)次回は地元多治見で俺らの主催ライブだ!ぜひぜひ見に来てくださいな~!では!
Aug 16, 2005
コメント(0)
こんにちは!病院の見学もなんとか無事終わり、土曜日は一日バイトして、日曜日は朝からバンドの練習をして、やっと暇ができました!ということで、日曜日は昼から買い物に。やっと土岐のアウトレットに行けましたよ!方向音痴な俺は練習のあとで一生懸命ほっしーに行き先をきいて、無事到着。道がぜんぜん混んでなくて楽でした(^^)で、買い物なんですが、優柔不断な上に品物がなかなか見つからなくてけっこう時間がかかりました(笑)まぁでも買いたいものがいろいろ買えてよかったよ!そして夕方は高校の友達が何人か東京から帰ってきたので、飲みながらだべってました!楽しいひと時のおかげでストレスもとれてライブもよい状態で臨めそうです!そう、明日はいよいよライブなんですね!なんか前ライブやったのがずいぶん昔な感じだよ。楽しみ楽しみ!新曲もかなりいい感じだしね(^^)明日のライブもメンバー全員で全力投球しますので逃げずに受け止めてくださいな☆では!
Aug 15, 2005
コメント(2)
こんにちは!暑いですねぇ・・・。こんなときは家で涼みながらまったりしたいもんですな。さて、今はまったくもって忙しい時期。一応俺は大学生なんですね。ほんとは大学なんかやめてドラム叩いていたいところなんですが、さすがに親に金を払ってもらって行かせてもらっている大学を今更辞めるわけにはいきません。卒業は絶対します。で、夏休みは卒業研究でただでさえ忙しいのに、今週1週間は病院見学なるものがありまして、普通に8時から夕方5時まで病院に監禁されてます。基本的に半日で1部門回るんですよ。しかも見学をしていると必ずと言っていいほど、それぞれの部門の担当の先生に質問責めをくらう。「この輸血用血液の期限は?血小板は?凍らせておいた場合は?」答えられない俺は怒られる。そして俺は、「そんなこといってもねぇ、知らないもんは知らないんですよ!てかそんなこと病院に入らないとまず知らないし!じゃあルーディメンツってなんですか?パラディドルは?ラタマキューは?」と言えるはずもなく(笑)すいませんと謝りながら過ごすわけなんです。俺の勉強不足もあるけど、大学のことを真剣にやって、音楽も真剣にやって、なんてことはできないですね。どちらか一つが限界!別にこの検査技師の仕事でも人の命にかかわってくる仕事だから当然かもしれないですし、俺もすごく興味がある分野ではあるんです。もともと昔は医療や福祉の仕事がしたかったですし、今でも時間があれば触れてみたいですし、音楽と結びつけても行きたいとは思っています。でも、俺はベクトルが音楽ですから。音楽がやりたい。でも大学は卒業しなきゃ。でも大学では勉強不足で怒られる。でも勉強する時間はドラムを叩く時間に変換。難しいもんですね(笑)まぁなんとかがんばりますよ。もうすぐライブです。今日も病院のあとすぐバンド練習でした。新曲もちゃんと仕上げてライブでいい形でお披露目したいです!お楽しみに~!では!
Aug 9, 2005
コメント(2)
こんにちは^^今日は珍しく大学が休みでした!9月まで別のバンドのサポートドラムをやっているので、夕方までその練習でした!いやぁ、やっぱり別のバンドをやるといろんな発見や違った感じが味わえて楽しいです!で、夕方の6時に家に帰ってきました!こんな時間に家にいて、しかも予定が無いなんて日はどれだけぶりだろう???またーりと犬の散歩にいって、はねるのトびら見て疲れてたので仮眠!やっぱり短い睡眠時間で過ごしてると体というのは慣れてしまうんですよね。2時間仮眠したら全く眠れなくなったよ(笑)というわけで大学のレポートなんかやっちゃったりして、今にいたるわけなんですよ(AM5:00過ぎ)。さて、突然ですが、みなさんにとって「あぁ、すばらしい人だなぁ」って思える人ってどんな人ですかね?または「こうなりたい!」なんていう人物像や性格なんかってありますかね?俺はというと、もちろん憧れるドラマーはたくさんいますし、凄いなぁって思える人もたくさんいます。特に自分の世界を持っている人、個性のある人、一つのことに打ち込んでいる人っていうのがすごく好きなんですよ。でも、やっぱり自分が一番すばらしいと思えること、自分がそうでなくちゃだめだと思うことっていうのは、思いやりを持てているか、他の人の気持ちを考えることができるかだと思うんですよね。俺は幼稚園のころにちょっと病気になってしばらく病院に通うことになったんだけど、そのころの担当の医者の人がすごくやさしい人で、全く病院に行くことが苦にならなかったんですね。かなり痛い治療もあったんだけど、その医者の方のおかげで乗り切れることができたと思うんですよ。そして思いやりをもっていること、人を助けること、人を幸せにすることというのはなんてすばらしいことなんだ、って考えるようになったんです。だから音楽をやっていて、俺らの音楽を聴いて、それが人の心を動かして、みんなが幸せになったり、人の助けになることをずっと夢見ているんです。福祉系って言葉を聞いたことがありますか?福祉ってなんだろう?一応日本ではおおざっぱに言うと「援助」と定義されているみたいです(間違っていたらごめんなさい)。でも実際に福祉の仕事をされている人は「援助してあげる」という感じでは仕事をしていないと思うんですよ。みんな「人の役に立ちたい」、「人を助けたい」という気持ちで仕事をしているんじゃないでしょうか?そうすると福祉系ってどんなことなんだろう?これは「人を幸せにすること」なんじゃないかな?そして、福祉の仕事をする人っていうのはきっとみんな他の人の気持ちが考えられるやさしい人だと思うんですよ。だから俺も「福祉系」の音楽がこれからもできるといいなぁと考えてます!そして自分自身が、相手のことを考えて行動できる思いやりある人間になれるといいなと考えてます!ワラっちの思いでした!では!
Jul 26, 2005
コメント(3)
こんにちは^^今日は暑かったなぁ。大学からバイト先まで徒歩30分なので、バイト前から汗が出まくりでした。まるで試合をする前の曙みたくなってたよ(笑)さて、なんか楽器をやってる人ならたぶん見てる人も多いと思うけど、ベースマガジンとかギターマガジンとかありますよね。俺はもちろんドラムマガジンを読んでるわけなんですが、これらの本を出してるリットーミュージックが主催で、ドラマーやらギタリストやらベーシストやらの個人のコンテストがあるんですよ。それが最強プレイヤーズコンテストなんですね。出ようかな(汗)こいつは課題曲があって、その自分のパートを自分で考えてレコしたものを送るというもの。たぶんフレーズうんぬんより、いかに世界観を出してるか、オリジナリティがあるか、グルーヴを出せてるかをみると思います。難しそうだけど、まぁ送るだけなら誰でもできるからね(笑)ドラムでも、ギターでもベースでもキーボードでも、みんな共通の課題曲があるんですよ。で、付属のCDにすべてのパート入りの課題曲と、その課題曲のドラムならドラムが、ギターならギターが抜けた状態のものが入ってます。そして俺はドラマーなので、ドラム以外のお三方に合わせて叩いたものを録音して送ってやればいいみたいですね。すべてのパート入りのものは、変に先入観が入ってしまうから聴かないほうが良いみたい。・・・って聴いちゃった後にそんなこといわれてもねぇ(笑)まぁドラムは俺の大好きな沼澤さんが叩いているのでかっこよかったですが。こいつを完コピしてもいいなぁ(笑)一応審査の流れとしては、一次審査はドラマガの編集部が、二次審査はけっこう有名なドラマーやドラムスクールの講師が行い、そして最終審査はプロドラマーやレコード会社の人たちがいる中で横浜でライブ審査をやるらしいです。もし一次予選通過すると10月号のドラマガに名前が載るんですよ!これはいい!ドラマガに名前載せたい!しかも予選を通過すれば沼澤さんや神保さんにも俺の叩いたフレーズを聞いてもらえるかも!そして賞を取っちゃったりすると、ドラムのセットやらスネアやらがもらえちゃったりするんです!がんばっちゃうよ僕!まぁ1次予選で編集部の人にペシッと落とされるのは目に見えてますが(笑)めちゃくちゃ忙しい身なのでどうなるかわかりませんが、レコする時間があったりしたら出してみようかなぁなんて考えてます。ドラマガを読んでる皆さん、10月号の1次予選通過者欄はチェケラ!では!
Jul 15, 2005
コメント(2)
こんにちは!お久しぶりです、みなさま!どんどん日記かくペースがあいていきますが、そろそろまたしっかり更新していこうと思いますのでよろしくです。学校とバイトでしばらく監禁生活をよぎなくされてまして、なかなか日記がかけませんでした(謝)。まぁくそ忙しい学校生活の合い間をぬってバイトをがんばったおかげでですね、今月なんですが・・・生まれて初めて所得税とられました(泣)税金取られるって辛いって身にしみて分かりました(笑)さて、昨日なんですがハートランドにてライブやってきました!ハートランドでは前回から無事レギュラー枠に昇進しまして、時間も40分に増えたんですよ(喜)。まぁ同時にノルマも増えて大変なんですが(泣)。でもほんとにライブは楽しいねぇ!そしてドラムってほんとにおもしろい楽器だわ~。ノリノリやもん。ドラムなんて見てる人いるのかわかんないけど、目を凝らしてよく見てください。シンバル叩くとき口で「ぱーーーん」って言ってますから!そして、顔をくしゃくしゃにしながら歌いながら叩いているか、「ズッタンズズタン」ってドラムを歌ってますから!裏ノリのドラムになるとちょっと動きが硬くなってますから(笑)とにかく、昨日見にきてくれた方々、ほんとにありがとうございます!さて、昨日のライブなんですが、ドラムの音をよく聞いていた人しかわからなかったと思うけど、ちょっとしたアクシデントがあったんですよ。ドラムにはバスドラムってのがあるんですよ。正面からみてまん中に見える一番大きい円のやつです。「ズッタンズズタン」っていう中での「ズ」の部分なんですが、こんな説明でわかるかなぁ?で、バスドラムは足でペダルを踏んで叩くわけなんですが・・・ペダルのネジが締まらなくなっちゃった!で、ペダルを踏めば踏むほど、どんどんどんどんずれてしまっていったんですよ!これは焦りました。1曲目の同調パルスでは、終わりがけには70度くらいずれてましたから(汗)曲の間で毎回毎回俺がしゃがんでいたのはこいつが原因です!人知れずテンパっていたわけなんですよ。ライブにトラブルはつきもの。どんなトラブルがこようが、そんなものに呑まれず、突っ走れるようじゃなきゃだめですね~!精進精進!まぁとにかくいいライブでした!いや、もちろんバンドとしても、個人みんなも反省点はたくさんあったと思うけど、みなさんやライブハウスの反応などが良くて、メンバーみんな嬉しくて、帰りの車でも、やすまさ家でみんなでライブのビデオ見たときも、「もっともっとがんばるぞー」みたいなオーラが出てたからね(笑)見に来てくれたみんなが喜んでくれるのはほんとに嬉しいんですよ!次のライブも期待しちゃっててくださいな!では!
Jul 11, 2005
コメント(2)
こんにちは。いやー、久しぶり久しぶり。なんかしばらくHP開いてない間に「HP早く更新しやがれ」みたいな催促メールを送ることができるようになってるし(笑)ただでさえ大学で忙しかったんよ。卒業研究なるものが始まってまして、毎日毎日エタノールやらキシレンやらクエン酸やらと格闘しながら顕微鏡を覗く日々が続いておりまして、そこに新しくバイトを始めてみたら、さぁ大変!休日が見事になくなってしまいました。バンドやって、バイトやって、合い間に大学に行くというコンボができあがりました(笑)しばらくがんばってみます!さて、1ヶ月も前の話ですが、この4月3日に地元多治見にてビートレボリューションというライブが行われたのです。もう今回で4回目のこのライブ。俺らも始めのころからお世話になっているライブなんです。が、今回はいつものビーレボじゃないんです。俺の好きなアーティストにナチュラルハイというバンドとLOOSELYというバンドがあります。ことLOOSELYに関しては、俺の中で一番好きなバンドなんですが・・・両者とも対バン!ちょっと奥さん、すごくない?ナチュラルハイは前のライブで一度対バンしてるんだけど、LOOSELYと対バンできるとはほんと正直思わんかったとですよ。てなわけで、かなりドキドキしながらこの日を迎えたんです。朝これまたLOOSELY大好きなほっしーと相談して、朝LOOSELYのリハーサルをちょっと見ようよ、ということで、早めに会場に向かいました.といっても、ほっしーに送ってもらったんで、特に大変なのはほっしーだったんですが(笑)さて、会場に入ってみると、ちょっと到着が遅かったか、機材など搬入してから覗いてみるとどうやらリハも終わりの様子。うーん、残念。ということで、バンドメンバー3人で控え室にて雑談をしているところ、まだ他のバンドはぜんぜん来てないはずなのに、コンコンとドアを叩く音が。誰じゃ?この時俺はクリックを聞きながらスティックで床をポコポコ叩いてたんです。ガチャとドアを開けて、中に入ってきたのは、LOOSELYの大悟さん(ボーカル)じゃあないですか!これははっきりいって仰天しました(笑)思わず正座になってしまいましたよ!大悟さんは実にいい方で、いろいろお話させてもらいました!日本には古くからこんなことわざがあります。「早起きは三文の得」まさにその通り!さて、俺らのライブはもちろん全力疾走でやりましたよ!最近バンド自体が調子がよいみたいで、皆さんの反応も上々。嬉しい限りですね!もっともっと上手くならなきゃ!LOOSELYのライブはというと、何度みても圧巻ですね。見ていてほんとに楽しくなっちゃいます!昔からある「剣」という曲があるんですが、ライブで聴いてほんとにかっこよかったです!LOOSELYと対バンできたことはほんとに宝となりました。また対バンしたいなー。ミーハーながらにTシャツにサインまでもらってしまいました(笑)さて、LOOSELYはほんとにかっこよかったけど、だからといって俺らの曲がLOOSELYに負けているかというとそういうわけではないんです。演奏力や、ライブパフォーマンスとか、まだまだかなわないなぁというところはたくさんあるけど、やっぱり自分のバンドが一番好きなんです。だからLOOSELYにだって負けたくないし、もっともっとみんなに自分たちの曲を聴いてもらいたい。なので、これからもあたたかい声援よろしくお願いします。では。
Apr 3, 2005
コメント(6)

こんにちは。さて、前の日記からだいぶ時間があいてしまいましたが、前回の日記の通り、25日は焼き芋をやったんですよ!そしてその夜なんですが、なぜか夜行バスに乗り込む俺!行き先はというと・・・新宿!!!そうです、先日、今東京に住んでいる地元の友人のじゅいっちから連絡を受けて、SUM41を見にいこうということになったんですね!まぁ何人も友人が東京に行ったんだけど、一度も遊びにいってないし、東京にもしばらく行ってないし、ということも兼ねてさくっと行ってきました!夜行バスってのもスキー以来で久しぶり。久しぶりに乗って気付いたけど、夜行バスってのは窓という窓を全部カーテンで閉められてしまうんやね。そして前までもカーテンで閉められ、席が窓側ではなかった俺は外の景色が見れなくてちょっと辛かった(泣)まぁずっとSUM41のCDを聞きながら6時間ほど揺られて新宿に到着しました。新境地についたって感じでちょっとワクワクしました(笑)それにしてもさすが新宿!朝の5時だというのに、俺の地元の駅の昼間よりも人がいます(汗)さて、ここからじゅいっちの話によると山の手線に乗って高田馬場に来いってことなんだけど、山の手線が全く見当たりません(泣)これは困った。多少迷うことは想像できたけど、まさかいきなりとは!まぁあせらずに駅にあった地図みたいなのを見てみると、なんか新宿って2つ駅があるのね(驚)で、別館みたいなところに山の手線があるみたい。そんなわけで、無事高田馬場に到着。じゅいっちの住んでるところに向かいます。荷物が邪魔だから、朝の6時前にじゅいっちの部屋のインターホンをひたすらピンポン!寝ぼけ眼で起きてきて開けてくれたはいいものの、またすぐに寝てしまいそうなじゅいっち。こっちは全く眠気がないから、しかたなく近くの満喫で時間つぶし!さすが東京、朝でも全く困らんね(俺の地元には6時に開いてる満喫なんてない!)。それからじゅいっちの部屋に行き、やっと2人で行動開始!まず東京の驚くべきところは、ラーメン屋にめちゃくちゃ人が並んでることかな。近くになんかTVで取り上げられたらしいラーメン屋があったんだけど、人がすごい並んでて、飯屋に並ぶことがあまり好きでない俺はあきらめて別の場所に連れていってもらいました。やってきたのは付け麺の店。めちゃくちゃ量が多くて食べきれないかと思った!さて、夕方はいよいよライブです。タイトル通りSUM41!そして場所はというと・・・ とうとう来てしまいました!憧れの場所です!まぁK1かプライドでいつか来てやろうと思っていた場所なんですがね(笑)前座にELLEGARDENとNOWARNING、そしてメインがSUM41でした!なんか入り口のアーティストの名前が書いてある紙の表示がELEGARDENになってました(笑)ライブはほんとによかった!特に一番よかったのがELLEGARDEN!こりゃすごい!上手いしかっこええわ~!NOWARNINGは名前すら聞いたことのないバンドだったんだけど、上手かった!けっこう重めの感じで、あまり好きにはなれなかったけど。最後にSUM41はさすがって感じで、会場も大爆発でした!ただ、サマーソニックで見たときよりも演奏が荒くてミスだらけだった気もしたけど。途中で観客に急病人が出てライブが一時中断されちゃったのも残念。でも良かったです!RHYTHMSやってほしかったなぁ・・・。そして、次の日の夜にチイタとD君が集まってくれて、4人で飲みました。久しぶりに会って楽しかった!飲んだ後にカラオケに行って軽いゲームをしました。採点で自分の最高得点が一番低かったひとが他の三人にお金を渡すというもの。俺はブルーハーツの人にやさしくでさくっと免れておきました(^^)それから、チイタとD君は帰り、俺はじゅいっちにこんな場所を案内してもらいました。 恥ずかしながら写メってしまいました(笑)いや~、一度来てみたかったんです!先入観で、夜のココはお水のお姉さんとヤのつく人しかいないと思ってたけど、ぜんぜんそんなことはなかったですね。失礼しました。それにしても恐ろしくキャッチが多いです(汗)。10メートル歩くごとに声をかけられる感じですね。カラオケ、キャバクラ、風俗とどの分野もまんべんなく声かけられます。勧誘されるとちょっとどぎまぎしてしまう俺ですが、さすがじゅいっち、完全シカトです!ちょっとかっこいいぞ(笑)それと、予想よりも風俗の店ってのは無かったです。右も左も風俗風俗かと思ってたけど、んなことはなかったです(笑)ちなみに俺とじゅいっちは、普通のバーでお酒を一杯のんで帰っただけなのであしからず(笑)。そしてそのままじゅいっち家でもう一泊して帰りました!なかなか充実した東京の旅でした!東京ってのは変なイメージがついてたけど、そんなことはなく以外にいいところかも。また遊びに行ってみたいなぁ!では!
Mar 1, 2005
コメント(3)
こんにちは。28日の夕方まで軽く出張してました!いや~、疲れた疲れた。その話はまたこの次に書くとして、今回は25日についてです。さて、この日は大学のいつもお馴染みのメンバーで遊ぼうということになっていました。それはいいんですが、前日の夕方になってもぜんぜん予定が決まりません。さて、どうなってるんでしょう?いつもこのメンバーで遊ぶ時は、各々希望は言うけれど、計画は一人の子(H氏)にまかせっきりなんですよ。またバイキングにでもいくのか?なんて思っていると、夜の7時ころにメールがきたんですよ。焼き芋するぞ(笑)いやいや、この年で焼き芋ですか!って、俺も実はノリノリだったんですが(笑)次の日、朝の10時に集合をかけられ、大曽根の砂田橋の川にいきまして、さっそく始めよう、ということだったんですが、何せ行き当たりばったりの計画。手元にあるのはジャガイモとさつまいもとアルミホイルと新聞紙が少々。さっそく落ち葉やら木枝やら探しますが、全然集まりません!やっとのおもいでかき集めたものを新聞紙を使って燃やし始めますが、一瞬で燃え尽きてしまいます!焚き火にあたりながらワイワイ、なんて考えてたんですが無理ですね。ということで、火の管理係と、落ち葉小枝集め係りに分かれます。火の管理は楽ですが、落ち葉小枝集めが大変です!てか、落ち葉とかある場所が火から少し遠いので、めちゃくちゃ往復しました(泣)ま、それでもなんとか無事芋を焼きはじめることができました!ちゃんとアルミに包んで焼きましたよ!はじめの小さな火では、焼けるかなぁなんて心配でしたが、風が非常に強かったんで、木の枝が全部炭になり、最後はあつかったです。出来ですが、自分達でやる焼き芋ってめちゃくちゃうまいですね!じゃがいもが半分くらい炭になったのが残念でしたが、他は大成功でした!こりゃあ第2回もやってもいいかな!焼きじゃがいもおいしいですよ!ぜひバターを持参してやってみてくださいな!では!
Feb 25, 2005
コメント(3)
こんちは。いや、真夜中ですね。ていうか今の俺には昼も夜もぜんぜん関係ありません。ぜんぜん寝てないんです(><)この年になってだんだんしんどくなってきた徹夜ですが、今は全然平気です!もう何十時間も寝てないんですがね!まぁ明日が最後のテストですから!気合の一発合格してみせます!ただ、テスト1科目だけだからこんな追い込まれてるのはおかしいんですよ。なんでだろう???レポートぜんぜん出してませんから!残念!恐ろしく濃いインスタントコーヒー飲みながら、すべてのレポート仕上げてやりましたよ!これ、卒論ぐらいの量あるんじゃね?で、今はせっせと遺伝子の勉強してます。これに受かれば明日から春休み!!気合だー!!!徹夜はピークを越すとテンション上がるんですよ(笑)あ、サッカーおめでとさんでしたね!レポートかたかた打ちながらサッカー見てましたが、ロスタイムのゴールは「おおー!」って叫んでしまいましたよ。ま、後半はけっこうイライラの募る展開が多かったですが。まぁサッカー選手は一生懸命ですし、どんな批判をしようが彼らはヒーローなんですよ。「じゃあおまえが代表になってサッカーやってみろ」なんて言われても無理ですからね。でもはっきりいってサントスのプレーは嫌いです(きっぱり)。上手いんだから、もっとチームプレーしようよ・・・。素人意見だから軽く流してくださいね。さて、運命のテストまであと5時間。また今からぶっ通しで勉強がんばります!では!
Feb 9, 2005
コメント(1)
こんにちは!この間バイトの面接にいってきました。内容は障害者の介護です。実はこれ、ずいぶん前からやりたかったんですが、条件が「ヘルパーの資格を持っていること」となっている場所ばかりで、ずっとできなかったんですよ。しかし、ここはなぜか資格を持ってなくてもよいとのこと。とりあえず面接を受けてみると、どうやら介護の部分で、ヘルパーの資格をもってる人ができない部分を手伝っていくらしいです(病院での障害者の介護などはヘルパーの資格をもっている人はできないみたいですね)。福祉の仕事は男性の数が少ないので、夜間などの仕事が入ってくるみたいです。しかも5月くらいに研修みたいなものに出ると、(たぶん)ただでヘルパー2級の資格が取れるみたいです!がんばります!でもなんか2月は予定がすべて入っていてキャンセル待ちの状態・・・。本格的な活動は3月からみたいです。とりあえず金欠なので2月の短期バイトを探さなきゃ!さて、土曜日なんですが、こんな時期にプールに行ってきました!もちろん温水プールです!小牧にある市民温水プールで、近くのゴミ処理場の熱を利用しているところです。ここは小学生のころ、よく連れていってもらっていた場所で、充分な大きさでけっこう綺麗!それにしてもプールなんて何年ぶりだろう???20歳をすぎてから運動自体もほとんどしなくなっていたのでちょうどいい運動です!ちょっと長めの距離を泳いでみると、息切れが深刻なほどでした・・・。やっぱり体力落ちているかも(泣)ビート板につかまってしばらくぷかぷか浮いていると、こんどは腹筋が痛くなってきます(笑)うむ、やばいですね。いちドラマーとして、これからもプールで筋肉と体力をつけにこなきゃ!まじめな話、せめて1ヶ月に2、3回は行こうかなと考え中です。ちなみに大人510円でとってもリーズナブルです(^^)でも、久しぶりのプールはやっぱり楽しかった!スライダーに4回も乗ってしまった俺はまだまだ若いですね(笑)では!
Jan 29, 2005
コメント(1)
こんにちは。忙しいです(汗)来週の1週間が勝負ですね!テストが少ないくせにレポートがたまりまくってる俺・・・。テストが異常に多かった期は、全部レポートだったら楽なのに・・・と思っていたけど、実際にレポートばかりになると、全部テストだったらなぁって思ってしまいます。けっきょく何であろうと俺はやれないんですよ(きっぱり)。さて、今日は夜に中学の連れとコメダで緊急会議がありました。その時間にちょうど、マグロにかける漁師の番組と、岸谷五郎の出演していた「生きたい」という番組がやっていたので、さくっと録画しておいて、今見終わりました。マグロに賭ける漁師というのはやっぱりかっこいいですね!俺の祖父が元漁師だったんですよ。昔の話とか聞くと、すごいなぁって思います!最後あたり少し感動してうるってしまったりもしました。そしてその後の「生きたい」というのは、生体肝移植についての話です。おおまかなあらすじとしては、肝臓専門の先生(岸谷)とその奥さん(高橋)がいて、奥さんが重度の肝硬変になってしまって、生体肝移植をしないと助からない、という話なんです。生体肝移植というのは、三親等以内の親族か配偶者しかできません。あとは血液型の問題もあるんですが、とにかくこの話では親族では妹しかドナーになれる人がいないわけです。はじめ、奥さんの妹が提供者になるということだったんですが、直前に手術が怖くなってやめてしまい、けっきょく岸谷がドナーになることで話が進むんですが、ここで奥さんが悩むわけです。人を傷つけてまで自分が生きることはいいのか、と。けっきょく岸谷がドナーになるということで話がまとまってドラマは終わります。まぁありがちな話なんですが、けっこう現実を表しているんじゃないかなぁと感じたのが、奥さんの妹は最後までドナーの提供者にならなかったことです。自分の家族が臓器の障害で苦しんでいる。臓器を移植すれば治るかもしれない。生体肝移植は、肝臓を部分的に切り取って患者に与えるものです。拒絶反応さえなければ、移植した肝臓は元の大きさまで再生して元の機能どおり働きます。もちろん切りとられたほうも元の大きさに戻ります。でも、やはり実際には手術をすることが嫌でドナーになることを拒む人も多くいます。正直こんな人が多いのかなぁとは思いたくありません。実際に自分が直面していないから言えるだけかもしれませんが、でもこんな場面に直面したら迷わずドナーになると言いたいです。人を助ける、という当たり前のことが出来ない世の中になってきているんではないでしょうか?たとえば、もし自分が脳死になった場合を考えてみてください。この時、自分の臓器を提供すれば他の臓器障害で苦しんでいる人が助かるかもしれないとなれば、臓器を提供してもいいと思えますか?(これはもちろん脳死前に思うことですが)当然、と考える人が多いのと同様に、自分が死んだとしても、自分の臓器を人にあげるなんて嫌だと考えている人が多いことも事実です。そして、自分が提供してもよいと考えていても、今の規則では親が反対すれば提供できません。そして反対する親がいることも事実です。自分を犠牲にしてまで他人を助ける、ということはほとんど無理だと思います。自分が死んで、他の人が助かるなら死にます、とは俺も絶対言えません。しかし、自分のできること、自分じゃないとできないことで人が助かるなら、ぜひその手伝いをしよう、と自然に思える人が増えてほしいと思います。もちろん俺もそうでありたいと考えてます。人という漢字はヒトとヒトが支えあっているんだよ、と昔ならったけど、ほんとうにその通りだと思います(入れる、という字も同じじゃん、というツッコミをする人は知りません)。助け合いというのは、人としてもっとも大事なことではないでしょうか。お年よりや障害者を助けることも、同じことだと思います。自分も将来年をとれば助けられることもあるはずだし、障害をもてば周りからの助けは必ずいると思います。人はみな、助けてもらうことがこれからもたくさんあるでしょう。そしてそれを助けてくれるやさしい人がたくさんいると思います。お互いに助け合うという自然なことで溢れる世の中になってほしいです。シルバーシートに平気で座らない、障害者用の駐車場に平気で車を止めない、など、身近なことからでも助けあっていきませんか?文章力がないので言いたいことが全然まとまりませんでした。読んでいて意味のわからなかった方すいません。
Jan 22, 2005
コメント(3)
こんにちは。さぁ、そろそろレポートがやばいことになってきたぞ!このまま行くと、レポートたまる→大学辞める→バンドにあけくれる→メジャーなんて可能性が高いんじゃないですかねぇ(笑)さて、この日は大須にあるELL fits allというライブハウスにてthe you know mayという友達のバンドを見にいってきました!このバンドはこうくんというVoと、NEWSCASTERとSPACESHIPのメンバーより作られたバンドで、これがまた上手い。まだ今のメンバーに固定されてから日が浅いので、ライブではばらばら感も少しあり、ライブ自体について、直したほうがいいかなという点はいくつか見られたんだけど、ライブ自体はけっこう良いものでした!こりゃあ負けてらんねーぞ!がんばるのみです!ザユーのライブを見ると、ライブやりてぇ、とか、練習やるぞ~って刺激を受けるんだよね!上手くならなくちゃあね。NEWSCASTERとthe you knou mayのドラムにはほどよくお世話になっているんですよ。なんど見てもいろんな面で上手いなぁって思ってしまう。でも、正直負けず嫌いなんですよ、俺。だから悔しかったりもする。もっともっと練習して、ライブをみてもらった時にやべぇって思ってもらえるようになりたいですねぇ。がんばらねば!って、celloはしばらくライブがないんだよなぁ!練習でモチベーションを保っていくしかないねぇ。ライブやりたいなぁ。では!
Jan 16, 2005
コメント(1)
あけましておめでとうございます!かなり遅れながらの挨拶となりましたが、今年もよろしくお願いします!さて、最後に書いた日記がK1GPについてでしたね!日記にも書いたと思いますが、クリスマス前にNatural Hi!との対バンでした!やっとここまで辿り着いたかぁって感じでした(笑)。そして、cello自信としても初の名古屋ライブでした!周りのレベルも高く、お客さんも多くて楽しいライブでした!クリスマスは金なしの俺ががんばって、ちょっと豪華な料理を食べに行きました!パパズという店ですが、ディナーはかなりおいしかったですよ!量がおおすぎてびっくりしましたが(汗)。年末にはもう一発ライブをやって、2004年のcelloは締めくくりました!忘年会も何度か行い、そして大晦日から年明けまでの予定なんですが、毎年この日は連れと神社に行き、そのまま遊びにいくんです。しかし今年は・・・寺でバイトでした(汗)31日の朝から3日の夜まで働きっぱなし!初日は21時間労働で、2時間寝たらまた働きはじめという、けっこうハードな生活でした。ま、バイト自体は楽しくできたんでよかったですが。2日に新年会が2つあり、どうしてもでたかったので、仕事が終わってからそのまま出席して、朝5時に寝て7時にまたバイトに向かいました。なので3日は死ぬかと思いましたが(汗)今はバンドの練習も始まってるし、大学も始まってレポート生活に入りつつある状態です。パソコンがほんとに調子が悪くて更新がままならないけど、また早めに更新できるようがんばります!あ、そうだ!春に地元でビートレボリューションというイベントに出演するんですが、なんとここでもNatural Hi!と対バンです!がんばってるなぁ俺ら!そしてさらに驚くべきことは、このイベントに俺の一番好きなアーティスト・・・LOOSELY出演!こりゃやばいでしょう!気合入れてがんばっちゃいますよ!今までは金払って見に行く立場だったのが、一緒にライブやっちゃうんですから!ま、LOOSELYはもちろんゲストなんですがね。今年もいっそう飛躍できるようがんばっていきます!今日はなんかぐちゃぐちゃですね~。乱文失礼しました。では!
Jan 14, 2005
コメント(3)
こんにちは。最近めっきりパソコンの調子が悪いです(泣)もうこいつも年ですかねぇ???ただ納得いかないのが、YAHOOや楽天のページなど、至って普通に開くんですよ。なぜか俺のページを開くとフリーズ(泣)どういうこっちゃ???そんなわけでしばらく更新が途絶えていたんですが、まず11月23日、無事初celloとしての初ライブを終えてきました。しかし、この日は室内でのアコースティックライブ!もちろんドラムは使えません!で、その結果行き着いた先は・・・俺ボンゴ(笑)いや、なんかそういうことになってしまったんですよ。泰正がバイト先から借りてきて。初ライブがドラムじゃなくてボンゴかよ!ってちょっと不満もあったわけなんです。しかし、いざ借りてきてボンゴの練習をしてみると・・・た、楽しすぎる!(笑)いや、なんかラテン系の楽器ってなめちゃあいけませんね。これ本気ではまります!まじでいつかボンゴやらジャンベやら買ってみたくなりました。ま、そんなわけで初ライブを無事に終え、11月28日にはバンドとしての初ライブをやってきたんです!こいつは去年POPSQUALLとして出たコンテスト形式のライブ。今回も無事テープ審査を通過し、優勝を狙って臨んだわけなんです。時間は15分と短く、3曲しかできません。気合入れて臨んだ一曲目。ドラムをぼこぼこ叩いていると、途中でギターの音がおかしなことに。なんじゃ?とボーカルの方を見てみると、なんとギターのストラップが取れているじゃあありませんか!こいつは2年半バンドをやってきて初のアクシデントでした。練習中にベースのストラップがとれたことはあったんですが、本番で起こるとは!しかも周りのスタッフ、助けにこなーい!ハヤクタスケテアゲテヨネ・・・。ま、そんなアクシデントもあったわけですが、今回はこのcelloとして初のバンドサウンドとしてのライブ。やっぱり全体的にまとまりが悪かったかな。俺のハモリも下手っぴやったし(泣)結果、賞はもらえませんでした。もっと練習と経験を積んでがんばっていかなきゃ、と思ったライブでした。それでも、ボーカルほっしーは周りからは絶賛の嵐。いいなぁ、俺もたくさん誉められてみたいなぁ。がんばります。話は変わって、今日はK-1のグランプリ決勝戦でした。皆さん見ましたか?格闘技大好きのcelloです。楽しみにこの時を待っていました。大学でも1口0.5k(1人2口まで)から賭けをする始末。俺の賭けは、一応本命でマイティー・モー。そして俺の大好きな選手、レイ・セフォーに賭けておきました。ここから先は結果を書いてしまいますので、まだ見てなくて、後からビデオで見るのを楽しみにしている方などいたらご遠慮ください。結果はというと、モーもセフォーも1回戦敗退。あららら、いきなり2人とも消えてしまうとは。悲しい限りでした。ガオグライとモーの試合はびっくりしましたねぇ。綺麗に側頭部に入ってしまいましたね。ありゃあモーでも倒れるわ!ガオグライのKOなんて予想もしてなかったのでびっくりでした。武蔵VSセフォーに関しては・・・正直いただけませんでした。俺がセフォー好きということもあるかもしれませんが、あの延長で武蔵はないでしょう(怒)手数もセフォーのほうが多かったし、武蔵の攻撃全部ガードされてるじゃん!!!以下はセフォーのコメントです。「今、少し時間が経って、笑いながら話ができるんですが、とにかく自分としてはこのイベントに向けてやれることはすべてやってきました。選手としてのやれる限りの努力をした上で、こういうことになってしまった以上、自分としてはもうこれ以上何もできない。選手としてやるべきことはすべてやってきましたが、その努力だけでは報われない何か別の力が働いてしまったとしか思えない。武蔵選手は試合を通してご覧になった通りの試合で戦ってきたわけですが、これは誰かよく分からないけど、誰かの意思が働いて、または誰かのさじ加減一つで、結果がこのようにねじまげられるのは非常にアンフェアだと思います。それは誰か分かりません。ジャッジの一人なのかそうではないのかは分かりませんが、選手としてはどうしようもない次元での話で勝敗が決してしまうのは、本当に不満がありますし、またご覧になっていただいて分かるように今自分は敗者としてここに座っていて、武蔵選手は準決勝に進む。これはどう考えてもフェアじゃないなと思います。別に武蔵選手を責めているわけではなくて、武蔵選手の責任は全くない。その結果を決めたジャッジが何を考えてそういう結果を下したのかのにも原因しているところだと思いますので、そのへんをはっきりさせたいという気持ちもあります。ほかにも言いたいことはいろいろある。非常に残念で寂しい気持ちです。悲しい。リングの中に立っていた人間、それは即ち自分、そして武蔵選手ですよね。自分の対戦相手であった武蔵選手は、試合を通してほとんど逃げていた。逃げたっていうか、あんまりまともにグローブが合わない、そういう状況だった。K-1のルールで自分が理解しているのは、よりアグレッシブに戦ったほうが、よりポイントをもらえる。それは自分ではないか。クリーンヒットも自分のほうが多いと思うし。確かに武蔵選手はキックは放ってきましたが、すべてブロックをしていて、ブロックの上から当たるキックはポイントになるキックではないと解釈していますから、彼はたくさんキックは出しましたが、ブロックをしているわけだから、それはポイントにならないはずで、自分の攻撃のほうがクリーンヒットしている数が多い、即ちポイントが多いわけですから、自分のほうが総合的にはポイントを取っていると思います。そのように普通に見ていっただけでも、この結果は到底納得できません。ですからこの場を借りて言いたいことは、とにかくこの判定結果の責任者と目される人物には、アスリートの立場に立って物事を考えて欲しいと思います。我々は戦う者として、朝の5時に起きてハードなトレーニングをします。休憩して、夕刻また同じ事を繰り返します。これは週7日のうち6日続きます。これは本当に簡単にできることじゃないんです。ですから、そういう努力をしている選手に対して、フェアなジャッジをして欲しい。それが唯一の望みです。」まったくその通りだと思いました。個人的に武蔵があまり好きではないからということもあるかもしれませんが、武蔵流というのは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」のではなく、ただ逃げているだけのように感じてしまいます。そして今回は特にそのような戦いかただったような気もします。セフォーが金的打により注意1をもらいましたが、知ってる方もいるように、注意は判定の資料となりません。アグレッシブさは判定の資料項目に入っています。そして、俺からみた限りではそれはセフォーが完全に上だったと思います。もちろん日本人を応援したいです。武蔵も日本人で今一番優勝の可能性のある選手だと思います。ボクシングなどで、ホームの選手が有利に判定されることはどこでもあることです。ただ、K-1グランプリという場は世界中から強者が集まり、ナンバー1を競う場であるので、やはりジャッジも公平に行ってほしいと感じます。誰かがインタビューでいっていたように、日本人だけのジャッジではなく、外国人のジャッジも合わせてほしいですね。そして、個人的に思うことは、ラウンドごとのポイントの振り分けも発表してほしいです。今回ではセフォー戦だけでなく、決勝のボンヤスキー戦の延長の判定も不服だったからです。延長1回目、あれは明らかにボンヤスキーの勝利だったと思います。武蔵は何が出来ていたでしょう?確かにローを打ってはいたけど、致命打は0だったと思います。そして手数はボンヤスキーが2倍くらいあったと思います。アグレッシブさもボンヤスキー。で、ドローが2人ってどないやねん!再延長でボンヤスキーが勝ちましたが、必要のない延長だった気がします。もっと白黒はっきりさせた試合結果にしたかったという願いもあったかもしれませんが、それでもドロー2人はおかしな話です。うーむ・・・・。他に細かい不満も1つあったんですよ。ボンヤスキーがハイキックを放ち、一度リング外に落ちたんです。武蔵よ、なぜそこで手を上げる???あんた何もしてないじゃん!!!あれは意味不明な行動でしたね。もちろんこれは判定の不満とはなんら関係ないですが(笑)ま、ぐちぐち話してきましたが、今まであげた不満とは比べられないくらいの不満も1つあるんですよ。なんでバンナが出てないんだよう(泣)いや、一応リザーバー決める試合には出てましたが、テレビではやってくれないし(泣)なにより、8名に残ってもらって、ぜひ優勝してほしかったです。残念!来年に期待しましょう。不満の多いグランプリでした。では。
Dec 4, 2004
コメント(3)
こんにちは。今日も相変わらず大学でした。大学では実習を班に分かれて行うんですが、今日は血液の実習の最後の締めくくりとして口頭試験なるものがありました。班は5人か6人で、全部で8班あります。じゃんけんで順番を決め、1番の班から順番に会議室に呼ばれます。すると3人の教官が座っていて、まるで面接のように一人一人に実践に基づいた問題を投げかけます。一応勉強をして臨みましたが、やっぱり机の上の勉強と実践に基づいた質問とは違うわけで、患者の血液の写真を見せられてもろくに診断もできませんでした。やっぱりプロはすごいなぁと実感しました。しかし、血液の凝固因子に関する場所は勉強したため、理解できて、答えることができたのです。これは自分の成長を感じる瞬間でした!さて、俺の今の生活の中心に置かれているのはもちろんバンドです。自分がドラマーとして成長している(と思いたい)のと同じように、もちろんバンド自体も成長しています。俺がバンドが成長したなぁと感じる瞬間というのはいろいろあって、練習で演奏が上手く合うようになった時、ノリを感じることができた時、お客さんや対バンの方からの評価が良かった時など、たくさんあります。その中で、「ライブハウスなどでの対バンが良くなった時」というのもあります。ライブハウスに出始めたころと比べて、やっぱり対バンのレベルというのはどんどん上がりました。お世話になっているムジカでは、今ではムジカの中でも良いバンドさんとライブをやらせてもらってます。やっぱり対バンのレベルが上がるのは一つの成長だと感じます。さて、きたる12月19日のライブの対バンなんですが、なんと・・・俺のお気に入りバンド・・・Natural Hi!(驚)これはほんとにびっくりしました。ナチュハイと対バンできるうれしさ、驚きとともに、バンドが成長したんだなぁと感じた瞬間でした!もちろんこれからもずっと成長していけるようにがんばりたいです。応援よろしくね!では!
Nov 12, 2004
コメント(3)
こんちは。しばらくパソコンがクラッシュしてしまい、ネットにつなぐことすらできなくなっていました。返信遅れて申し訳でした!さて、この前は新バンドとして初の活動となるラジオ出演をしてきました!もちろん地区限定ですが、やっぱりラジオは楽しいね。いろいろ笑いながらしゃべってきました。そしてもうすぐcello初ライブがあります!初ライブはガツンといきたいところですが、みなさん、俺が何をするか注目です(笑)ぜひ見にきてくださいね。そしてお知らせ。なんと先日俺らが出演したラジオ番組に、俺の一番好きなアーティスト「LOOSELY」が出演します!!!これはびっくりですね。みなさんぜひ聴いてくださいね!俺はギタリストほっしーと共に現地にかけつける予定です(笑)適当な文ですが眠いのでこのへんで。パソコンも直ったことだし、更新がんばります。では。
Nov 10, 2004
コメント(2)
こんにちは。「POPSQUALL」というバンドがあります。もちろん俺がドラムを叩いているバンドです。このバンドの活動ももうすぐ2年半になります。ライブもたくさんやりました。CDも作りました。そして何よりとても楽しい2年半でした。このPOPSQUALLですが、次の25日のハートランドのライブを最後に無期限で活動を停止することになりました。みんなで話し合って決定したことです。今までライブに来てくれていた皆さん、応援してくれていた皆さん、ごめんなさい。そしてありがとうございました。11月からはPOPSQUALLのバックのメンバー3人で新バンド「CELLO」として活動していきます。セロと読みます。こちらのほうの応援もよろしくお願いします。では。
Oct 23, 2004
コメント(4)

こんにちは^^とうとうこの日記も100件目を書くことが出来ました!そうとうなスローペースでの更新でしたが(汗)一重に読んでいただいてる皆様のおかげです!ありがとうございます!これからもこのサイトは続けていくつもりなのでよろしくお願いします!さて、この日は大学行く前にK店をのぞいてきました。実は前日十字架が導入さてたのです。いつも新台は出ない店ですが、前日は結構出てました。解析も出ていないのでもちろん知識もほとんどありません。わかっていたのは天井と、モード式でモードが5個ぐらいあるということ程度ですかね。まぁ2日目だし、解析もほとんど出ていないので800ぐらいなら余裕で空きます。実は新台初日少しのぞいて十字架打ってみましたが、500ぐらいから追って、1000前にバケ単くらってたんですよ。今回は800はまりを打って見ると、1000G前でベル表示でリプレイ揃い(だったかな)で入るもバケ。1000Gくらいで少し濃いゾーンがあるのかな?それにしても最近の機種はほんとにはまりが深いですねぇ。1400弱の天井が浅いなぁって思えてしまうのは怖いですね。単発は嫌だなぁって思っていると速攻でDMに入ります。これは初日に打って入ったDMとは演出がまったく違いまして、とにかくキャラがでまくり、水晶玉やらダイヤモンドやら貰いました。にぎやかなほうがもちろん熱いんでしょうね。そしてWIN!これもバケでした。その後またすぐにDMに入ります。こいつもあいかわらずにぎやかです。とうぜん勝つもんだと思っていると、噛み付かれて死にました。と、そこに・・・ ネットはとにかくコレで押してますねぇ(笑)とにかくこれで初BIGです。2択を6回正解したけど、エンディング変化なし。やっぱり高モード滞在時にたくさん当てないと見れないようですね。モードが落ちていたらしく、この後60GぐらいまでいってWIN。心なしかDM時のにぎやかさが落ちてます。その後100GぐらいでWIN。こいつはバケ。けっきょくこれで連荘終了でした。少しだけ勝ちでした。打ってみて思ったことは、高モードほどDMに突入しやすく(十字架が揃いやすく)、またその解除率も高いみたいですね。一番よいセーラモード(だったっけ?)なら20分の1、次では50分の1ぐらいで突入、RT短縮当選率は、セーラモードならほぼ100%、その次では2から3分の1ぐらいで当選ってところですかね?で、通常?地獄?モードでは設定差がかなりありそうですが、200分の1ぐらいでDM突入、RT短縮率は4~8分の1ってところですかね?ま、ぜんぜん打ってないしなんとも言えませんね。解析でるのを待ちますが、解析が出たらもう打てないでしょうねぇ。ちなみに今回みたプレミア(だといいなぁ)画像はこちら。 SBJのジョーカーさんぽいですね。それにしてもほんとに勝ちにくい時代ですね。はやく5号機時代にならないかなぁ・・・。では!
Oct 8, 2004
コメント(3)
この日はハートランドにてライブでした。レギュラーとなって初ライブですね。さて、見事に台風直撃ですわ。うちのバンドはとにかくライブの日は雨やら風やら直撃です。まぁこれもこのバンドに課された試練なのでしょう。で、入りがなんと4時30分!遅っ!他のバンドのリハもほとんど見れず、着いたらすぐリハって感じでした。それにしてもこのライブハウスは緊張します。あいかわらず堅かったですね、俺。まぁそれでもライブはのってやりました。でも、ライブハウスの勝手が違うこと、バンドが悩んでいること、着いてすぐリハやってすぐライブだったためテンションが上がりきってなかったことなどもあり、演奏面に関してはけっこうよい感じだったけど、気持ちの入り方の部分でいまいち感がありました。やはりバンドが悩んでいるとライブにも出るもんなんだなぁと実感。早く山を越えてもう1歩上に抜き出たいです。次のライブは10月25日にまたハートランドです。1ヶ月みっちりがんばります!では!
Sep 29, 2004
コメント(2)
こんにちは。もうすぐまた大学生活の始まりです。はぁ・・・ため息つきすぎで幸せが逃げまくりです(笑)さて、この間の18日にいつもバンドの練習を行っている可児のalaというところで森山威男という人がメインのJAZZライブがありました。なんでもあのポンタよりもドラムが上手いとの噂。うちのベースと行ってきました。まぁベース君にCDは聞かせてもらったんですが、なにせ森山さんを生で見るのは初。普段はただの酒飲みなおじさんらしいんだけど、どんな感じかなー?なんて期待を膨らませて見たわけですよ。感想としてはですね、はっきりいってレベルが違いすぎて笑えてきました。ドラムをやってるはずなのに、ドラムのセットもワンタムでいたってシンプルなはずなのに・・・何やっとるのかわからん!・・・と、こんな感じでした(泣)いや、まじで上手かった。人間の動きじゃなかった。唯一人間だと思えたところが、スティックを落としまくっていたところですかね(笑)とにかく、勉強になったというよりも、かなり刺激を受けたって感じでした。ライブ自体もほんとに感動的にいいものでした。JAZZ界では有名な山下洋輔さんや板橋文夫さんなども出演されてまして、非常に楽しかったです!いつかあのレベルに成長してやりたいです!29日はハートランドでライブだ!頑張るそ!では!
Sep 27, 2004
コメント(2)

こんにちは。この日は大学メンバーで軽く旅行に行ってきました!行き先はタイトル通りチロルの森というところです。まぁ高速でひとっとびですよ。レンタカーで6人でいったんですが、MDオンリーということで前日にいろいろMDに落として準備万端だったんですがね、当日の待ち合わせ場所到着30分前に「ごめん!CDオンリーになった!」との連絡が・・・。もう家でちゃったよう(泣)まぁそこはぬかりない俺!CDも4枚ほどですが持ってきました!もってきたのがルーズリー、ブルーハーツ、俺のバンドのCD、友達のバンドのCDですが(汗)音楽かけながら楽しく向かいます。チロルの森というのは長野にあります。で、高速下りたところまではいいんですがね、そこからぐにゃぐにゃと山道が始まりました。時間にして15分か20分くらいですが、久々に車酔いしてしまいました(泣)到着して入場券を買って入り、まず予定していた「そば打ち体験」の予約をしにいきます!そして軽く食事をしながらいろいろ見て回ります!アスレチックがあったり、動物とのふれあいができたり、ゴーカートがあったりといろいろ楽しい場所でしたよ!まず見たのがコレ↓ 羊ショーでした!羊なんで間近で見るのはめったにないのでいい体験でした!イスに座って見てるんですがね、写真に写るおねいさんが、「誰か羊の毛を刈ってみますか?」っていうんですよ。誰か手をあげるかなぁって思っていると連れから「ワラっち!ワラっち!」と声がします!ノリで手を上げてみました!ステージの上に上るのはちょっと恥ずかしいですね。まぁいい体験ができましたよ!そしていよいよそば打ちです!まず、2人一組になり、粉とつなぎが用意されて、それをひたすら混ぜます。 このように粘土みたいに固まりますので、次にそれを丸く平たくしたら、テレビなどでよく見る棒でひたすらのばします!それを折りたたみ、4つに重ねたらいよいよカットです!これで麺の太さがきまってしまうんですがね、なかなか上手く切れなくて一部きし麺みたいになってしまいました↓(笑) そしてこれをゆでたら出来上がりです!なかなか上手くできました↓ うん、おいしそうだ!いいですねぇ!だけど・・・ 量多すぎ(笑)まぁ量が多いのはいいことだ。こりゃあ少し前の食事はいらんかったね(笑)で、満腹になりながらウサギなどが放し飼いになっている小さな牧場みたいなところに入ります。餌を買うとモナカの中に丸い餌がたくさん入ってます!コレをあげるんですね。いいですねー!こういうの好きです!動物もたくさん寄ってきてくれるし^^で、ウサギたくさん寄ってこないかなーなんて思ってると、おお、たくさんよってきましたよ! おまえじゃないだろ(笑)隊長!凶暴です!餌を一個あげるとみんなで奪い合います!サバイバルです!(笑)まぁこれはこれで可愛かったですけどね!もちろんウサギとも戯れましたよ!子供心がよみがえって楽しかったです!他にも馬ににんじんをあげたりしました。馬って間近でみるとかなり大きいんですねー。びっくりしました!そんな感じでチロルの森を満喫してきましたよ!なかなか楽しい場所でした!20を過ぎるとなかなかこういう場所に行くことがないのでいい体験ができました!また行ってみたいです!では!
Sep 16, 2004
コメント(5)
こんちは!暑いですね、まったく・・・。台風すぎてからまた夏に戻ったって感じです。大丈夫かよ地球???温暖化か?温暖化のせいでこんなんなのか?いや、最近地震も多いし、某アーティストが「地球が怒ってる」っていってたしなぁ。もっと地球を大事にしなきゃいかんよなぁ(ぶつぶつ)。といいながら、俺タバコ吸ってますから!!!残念!!!マルボロライト斬り!!!(笑)さて、今日はなんとなく自分の好きなものについてだらだらと書いて見たいと思います。Aタイプしか打たないさんからのパクリです(笑)好きなスロット:クランキーコンドル、ニューパルサー、疾風の用心棒、ボンバーパワフル好きなリーチ目:青テン、トリプルテンパイはずれ、スイカすべりはずれ好きなパチンコ:ワニざんす、レレレにおまかせ、寿司屋の大将好きなアーティスト:LOOSELY、ジュディマリ、ナチュラルハイ好きなドラマー:五十嵐公太好きな曲:ノネル、花、旅人、オーバードライブ、エゴイスト、チーズピザ、motto、ライオン、砂丘へGO好きな食べ物:まぐろの刺身、あじの刺身、かつおの刺身、はまちの刺身、かんぱちの刺身、ぶりの刺身、いわしの刺身、ひらめの刺身好きな飲み物:コーヒー、セノビー好きなTV:SRS、プラキン、万物創世記(もうやってない)好きなドラマ:白線流し、輝く瞬間のなかで、勝利の女神好きな動物:ネコ好きな場所:海、漫画喫茶好きな芸能人:ビートたけし、遠藤久美子好きなモーニング娘。メンバー:矢口好きなお酒:カシスオレンジ好きな役:メンタンピンドラ1好きな漫画:ワンピース、ハンターハンター、グルグル、今日から俺は、ブラックジャック、ブラックジャックによろしく、スラムダンク、カイジ、兎好きなキャラクター:ニコ・ロビン好きな映画:天空の城ラピュタ、耳を澄ませば好きな色:青、黒好きなスポーツ:スノボー、スキー、ハンドボール好きなゲーム:ストゼロ3、MJ、ぷよぷよ好きなTVゲーム:FF5好きな香水:ブルージーンズ好きな日:クリスマスイブ好きな時代:平安、鎌倉時代好きな公式:力=重力×加速度好きな体勢:体操座り好きな言葉:人間の空想し得る出来事は起こり得る現実であるこんなところかな。まぁここまで誰も読んでないだろうけど。いいんです、自己満足の世界ですから(笑)では!
Sep 12, 2004
コメント(4)
こんにちは。この日は新栄ムジカにてライブでした。ライブ自体は楽しくできてなによりでした。なぜかこの日は緊張しました(笑)不思議だ・・・。最近のライブでは、見てくれた人やライブハウス側から言われることが変わってきています。やはり当初は技術面なんかについて言われることがあったんですよ。なにせ素人ドラマーでしたし。まぁバンドの足をひっぱっていましたね。で、最近は音楽性やまとめ方などについてのことをよく言われます。なかなか難しい壁に当たっています。はたしてそれぞれの曲についての思い、考え方や、曲の部分部分などについての思い入れがメンバーと同じであるのか?バンドとしての音楽の方向性がメンバーと一致しているのか?少し不安になってます。不安になっているのならもっと話し合わないといけないですね。そして思ったことはどんどんメンバーに言っていかないといけないんですね。やっぱりそういうことも演奏時に出てきてしまっていると思いました。俺に意識が足りないのかもしれないです。乗り越えれることができるようがんばります。では。
Sep 9, 2004
コメント(0)
こんにちは!CDTVを見ながらまたーりとしています!9月4日は、名古屋進出してからしばらくお世話になっていたライブハウスZの元店長がライブをやるということなので、ギタリストホッシーと見にいってきました!この日はハードロックな日ということで、さすがに皆さんロックです。なんかみんな昔懐かしい感じのロックですが(笑)見にきたバンドはトリだったんですね。全部で4バンドでして、2バンド目が終わって3バンド目のセッティング中のことです。ジャーーーーー!!!すごい音がし始めました!何の音だ?とあたりをうろうろと見てるところにホッシーが飛んできて一言。「どこで唐揚げを揚げとる?」(爆)見てみれば打たせ湯のように一本になった水が勢いよく落ちているではないか!おお、すごい雨漏りだ!と感心しながら見ているとだんだんと量が多くなっていきます!雨漏りの個所もだんだん増えていって、ついにはライブハウスの中が大雨状態(笑)こりゃあ大変だ!ここもいつもお世話になっているライブハウスなので処理を手伝います!いっこうに雨漏りは止まらないし、排水溝なんかないので水がたまる一方です。ここでライブハウスにアナウンスが。「ライブは続行します!」(笑)やるのかよ!(爆)笑えました!とてもライブなんかできる状態じゃないと思うんですが・・・。とにかく片付けを手伝ってなんとかトリ前には水も止まり片付けも一段落しました。報酬として非売品の特性ピックをもらっちゃいました!いやぁ、疲れた。9月5日は野外でライブでした!雨が朝からぱらついていたんですが、主催の会社はやるのかやらないのかはっきりしないし。ま、結局雨がひどくなれば中止になるかもしれない、というあいまいな返事を受けたまま会場につきました。会場につけばなんとか雨もやんでました。そして俺らの出番です。お客さんも前のバンドに引き続き前にいてくれます。よかったぁ!そして一曲目を始めます。ほぼ同時ぐらいに・・・ザーーーーー!!!客「キャーーーー」(泣)お客さんが俺の顔色と一緒にひきました(泣)まったく見事なタイミングでしたよ。いちおう演奏部分はテントがはってあるんですがね、これがまた小さく、前のフロント3人組はエフェクターがべたべたになってます!泰正はエフェクターが壊れたらしく、音がでなくなり苦笑いしながらアンプ直につなぎかえてます。俺はというと、テントが足りず、体半分雨でべったべたです(泣)それでも雨のなか見てくれるお客さんもいますのでがんばります!なんとかライブも終わり、片付けようにも、ケースなどは外においてあるので雨でべたべたです。自分のスネアもべたべたです(泣)ああ、こいつだけは濡らしたくなかったのに・・・。帰って泣く泣く除湿機の前で分解してやりましたよ。まったく水に嫌われた2日間でした。明日はその水害のあったライブハウスムジカにてライブです!気合入れてがんばってきます!では!
Sep 8, 2004
コメント(2)
こんにちは。今日は夕方から友達のバンドのライブがあったので行ってきました。てか、連絡きたの5日前なんですが!もうちょっと早く連絡くれよう!ということで、バイトが迫ってましたが、無事見ることができました!このバンドは俺もいちファンであるスペースシップのギターがドラムをやり、ベースはそのまま、そして新しいギターボーカルを引き連れての3ピースバンドでした。スペースシップは今、ドラムが腕を痛めてしまい、少しお休み中です。でも今日ドラムの子にあったら、腕はほぼ治ったとのこと。またスペシのライブ見にいきたいっす!ということで今日はその新しいメンバーでアジカンなどのコピーをやってました!新ボーカル、歌もギターも上手いじゃん!こりゃあスペースシップにこの子が加わる可能性大かな(^^)やっぱり触発されてライブがやりたくなっちゃいますね!そんな俺らは今週末ライブです!9月5日 栄もちのき広場にて。14:00に出演。9月9日 新栄MUJICAにて。18:30スタート。9月29日 伏見ハートランドにて。18:30スタート。がんばってきます!ぜひ見にきてくださいな☆楽天の方や、知らない方でもちょうどこの日に名古屋に来る予定があったり、興味で見てみたいなどあったらぜひ来てくださいな!では!
Sep 1, 2004
コメント(2)

こんにちは!この日はずいぶん前から楽しみにしていた予定が入っていました!いつもならライブ、K-1、プライドってところなんですが、なんと今回は・・・オーケストラ!こいつは初めてですよ。一度見てみたかったんで楽しみだったんです!まぁオーケストラといってもこいつですが↓ 場所は愛知県芸術劇場コンサートホール!名古屋の栄のオアシスのところにありました!へ~、こんなところにあったんだ、と思いながら関心して中に入っていきます。やっぱり独特の雰囲気ですね。演奏が始まったら間違いなく写真が撮れないので始まる前の画像です↓ 始まる前にクラリネット(だと思う)の人が20分ぐらいず~っとソロの練習してたんだよね・・・。これはちょっと止めてほしかったかなぁ。でも始まるとやっぱりかっこいいです!人の数が多いんだけど、すごく一体感と躍動感があっておもしろかったです!指揮者はもちろんすぎやまこういちさんでした!前半では2曲ほどやるごとにすぎやまさんのMCが入って、という繰り返しで、後半は一気にぶっ通しでした!アンコールにはドラクエ1の曲2曲とドラクエ8の曲を1曲やってくれました!それにしてもすぎやまこういちさん、メチャメチャお茶目なおじいさんでした!しゃべりや動きはかなり笑えました!値段も安くS席で5k!これは買いでしたね~!オーケストラ、機会があればまた行ってみたいです!弟1部1、序曲のマーチ2、王宮のトランペット3、街角のメロディ~地平の彼方へ~カジノ都市~街は生きている~街角のメロディ4、愛の旋律5、洞窟に魔物の影が~死の塔~暗黒の世界~洞窟に魔物の影が6、空飛ぶ絨毯~大海原へ弟2部7、淋しい村~はめつの予感~さびれた村8、哀愁物語9、戦火を交えて~不死身の敵に挑む10、高貴なるレクイエム~聖(ひじり)11、大魔王12、天空城13、結婚ワルツアンコール(ドラゴンクエスト1)1、荒野を行く2、フィナーレアンコール(ドラゴンクエスト8)1、高原を歩く曲(名前はわかりません)
Aug 21, 2004
コメント(2)
こんにちは!この日は久しぶりにムジカにてライブでした。今回は客が全くいないだろう、と予想してましたが、なんと高校生バンドが2組。しかも2組とも友達バンドらしくそのお客さんがけっこうたくさんいました。まぁお客さんというのは冷たいもので、自分の目当てのバンドが終わると、見てもくれずに外に出てしまうか、隅のほうで座ってるってのが多いんですがね、今回はみんな文化祭のようなノリで、前で騒いでくれました(^^)おかげでかなりやりやすいライブでした!久々にトランス状態になってしまいましたよ。かなり楽しくライブができてよかったです。やっぱりこういう雰囲気もいいですね~!ミスが多かったのが相変わらずの課題ですが。初めにフィルインから入るはずだったけど、スナッピー入れ忘れてマヌケな音になってしまったし(;;)会場の雰囲気に飲まれてしまったんですね~。がんばります!今回のセットリスト1、Light 2、一期一会 3、週末の雨4、BRANDNEWS 5、アイノテ 6、夢追い人 次は9月5日に栄もちの木広場にて野外ライブです!誰でも無料!ぜひ来てくださいな☆では!
Aug 17, 2004
コメント(2)

こんにちは!とりあえず報告です。先週の8月1日にハートスタジオでやったオーディションライブなんですが・・・無事合格しました(^^)いや~、よかったよかった。まぁこれからが大変なんですがね。とにかく1歩前進することができました!またがんばっていきたいと思います!これからも応援よろしくお願いします。さて、つい2日前なんですが、朝から大阪に出張してきました!そう、タイトルにも書いたとおりなんですが・・・ 初参戦してきました!大学にとてもMANDO DIAO好きの子がいて、今回のサマーソニックではトリをやるということでぜひ見に行きたいとのことになりまして、俺が誘われたわけなんです。俺も一度行ってみたいと思ってOKしたわけですよ。さっそく決まったその日にチケットを取ろうとしたんですが、見事に売り切れ(泣)彼女めちゃめちゃ凹んでましたよ。大学の試験中だったんだけど、もうやる気が全て失せた感じになってました。ところがどっこい、あきらめきれず、ネットオークションで探し始めたんですね。そして無事落札したというわけです。その2枚で定価2万6000円のチケットの落札価格なんですが・・・2枚で2万3000円(笑)定価より安くなっとるやないかい!すでにSOLDOUTのチケットが定価より安く手に入るとは思いもしませんでした(笑)ということで朝早くから大阪に向けて出発です。なんとか予定通りに会場につくことができました。が、人の数が半端じゃねぇ!まぁそりゃあ予想はしてましたが、やっぱりとんでもなく多かったです!歩いていくとオープニングアクトのSKAしっぺの演奏が聞こえてきます。時間的にこいつは間に合わないということだったんですが、やってるとはラッキーラッキーラッキーラッキー!中に入るとどうやら最後の曲っぽいです。残念。でもかっこよかった!やっぱり大きいところでのライブはいいですねぇ。少し間があいて、初めにクリブスを見ようという計画だったので、アイスでも食べながら、物販のことについて考えます。アーティストのTシャツやらグッズやらいろいろと売っている”オアシス”。時刻は朝10時半。まぁあくまで見た感じによる推定なんですが・・・待ち時間3時間(汗)ぷーさんのハニーハントかよ!これに並ぶと確実に初めの2バンドくらいは見れません。やはりここはライブ優先ということで、あきらめて外の通りで売っていたSUM41のストラップを1個買って戻りました(笑)会場は全部で4つありましたが、今回見たのはOPEN AIRとMOUNTAINの2つでした。OPEN AIRのほうは野外で、今回の一番のメインステージです。さて、今回見たアーティストです。THE CRIBS(MOUNTAIN)→気志團(OPEN AIR)→HOPE OF THE STATES(少し)(MOUNTAIN)→RAZORLIGHT(MOUNTAIN)→JUDE(MOUNTAIN)→SUM41(OPEN AIR)→FOUNTAINS OF WAYNE(MOUNTAIN)→MANDO DIAO(MOUNTAIN)オープンエアーとマウンテンの間の移動はだいたい10分くらいなんですね。クリブスを見てから移動したわけですが、周りの人の移動もめちゃ激しかったです。やっぱりみんな気志團見るのね。おかげでオープンエアーに入るのにも一苦労でした。並んでる間に気志團が始まってしまいましたが、1曲目が終わるくらいには中に入れました。その時の風景です。 とにかく人が多い!そして盛り上がり方も凄いですね。さすが気志團!俺も気志團をまともにみるのは初めてですが、上手くてびっくりでした。まとまってたし、ライブの進め方も上手く、MCもおもしろかった(代ゼミの吉野みたいでした)。そんなわけで連れと一緒に盛り上がってきました!余韻に浸りながらマウンテンに戻ろうとするわけですが・・・出れねぇ(汗)人がいっせいに出ようとして出口がぐっちゃぐちゃです。外からは人が入ってこようとするし、出口のすぐ近くに信号があるため、出るのに30分以上かかってしまいました。そんなわけでなんとかマウンテンに戻ることができて、立て続けにユダまで見たんですが、やっぱりどのバンドもいいですねぇ。レイザーライトはCDを聞いて見たらいまいち感があったんですが、ライブはかっこよかったです。ユダは泰正に見てみやぁと進められたんで見てみたらめちゃめちゃ上手くてびっくりしました。こいつはクリブスとかレイザーライトとかよりも上手かったですね。曲は重かったですが(笑)ここで一度連れと離れます。連れはマンドゥーディオがどうしても見たいし、FOXも見たいということで残りました。俺はFOXも見たかったんですが、SUM41が見たかったので、上手くいけば間に合うと踏んでオープンエアーに再び行きます。相変わらず凄い人ですが、その分盛り上がりもすごかったです。さすがSUM!戻りのことを考えると中に行けなかったので離れてみてましたが、それでも気分はのりのりでした!演奏が終わると同時にマウンテンに戻ると、ちょうど入ったときに演奏が始まりました!ついてますね!FOXもほんとによかったです!曲はSUMみたいなノリの感じではないんですが、みんな盛り上がってました!いいですねぇ。俺らもこんなバンドになりたいって思いました。今回ではSUM41かFOXが個人的に一番って感じでした!最後にマンドゥーディオですが、トリってこともあり半端じゃなかったです。演奏に関してはほかに劣る感があるんですが、なんかハマルんでしょうね。とにかくホントに楽しかったです!最後に駅に歩く時にオープンエアーの前を通り、グリーンデイの演奏をききながら会場を後にしました。グリーンデイのほうはもうえらいことになってました。規制がかかっていたため、中を覗くことは出来ませんでしたが、歓声とかが他の比ではなかったです。新幹線でテンションが高いまま盛り上がって家路につきました。これはリピーターが毎年増えるってのも納得でした。また次も機会があればぜひいきたいなぁって感じです!次の17日はライブです!こんどは俺らが演奏する番!今回のどのバンドにも負けないようにがんばってきます!では!
Aug 8, 2004
コメント(3)
こんちは。さっきまでバンド練習でした。そう、なんていっても明日はライブ!しかも場所はハートランドスタジオ!このライブハウスは、バンドはじめたころからずっと気にしていたライブハウスなんです。名古屋といったらハートランドみたいな考えがいつの間にか付いていました。まぁ自分の中で凄い場所、憧れみたいなものがあったんですかね。バンドをやっていく以上、ハートランドなんて言わず、もっともっと上を目指してやっていくんですが、このライブハウスがバンドの一つの節目になればいいなぁなんて考えてます。明日はそのライブハウスのレギュラーになるためのオーディションライブなんで開場がなんと正午!バンドの入りは9時です(早!)。というわけで今日はもう寝ます。がんばってきます!では!
Jul 31, 2004
コメント(3)
こんにちは。このくそ暑い中、月曜日から地獄のテスト週間です。学生はコレが辛い!まー今回も死ぬほど落ちて見せますよ!そして追試がんばります!7月はけっこう稼動はしてました!まー収支は一応プラスですが、なかなか上手く伸びません。ほんとに設定はわかんないし、高設定でも出ないし、困ったものです。少し前に北斗を打った話です。この日もいつも通りに大学後に友人と4人でK店に入ります。全く打つ台がなくなったので、窓側のベンチみたくなっているところでワラワラと話していたら、見たこともない変なお兄ちゃんがこっちに向かってきます。なんだ?なにか言われるのかな?と思っていると、「あのー、北斗の設定6打ちます?」は?まじでフリーズしました。なんだ?どういうことだ?ストックなくなったのか?それとも3万ぐらいで売る気か?それよりもなぜに俺???話を聞くと、どうやらカップルで来ていて、これから予定があるらしい(何する気だ???)。他の人に慌しくハイエナされるくらいなら、たまたま暇そうにしていた俺らにくれるらしい。他の友人は俺に打たせてくれるとのこと。北斗の拳でも設定6なら喜んで打たせていただきます!ということで、その台を貰いにいきます。いちおうその兄ちゃんの彼女らしき人が打ってました。頭の上には2箱半あります。俺がつくと、「どうぞ~」といってそのまま台をくれました。ラオウステージなんですがいいんですか?(汗)めちゃめちゃ大オーラ発してるんですがいいんですか?(汗)その台を俺が確保してカップルはコインを流しにいきます。カップル「たぶん高確なんでがんばってください!」いやいや、話うますぎるだろ!しかし、まったく裏とかはなく、純粋にこの台を俺にくれて去っていくカップル。なんだったんだ???まぁいいや!北斗の6だ!設定6確定台を打つのはこれが初めての俺!よ~し、がんばるぞ~!!!回転数は前回BBから250回転。打ち始めてみるも、やっぱり高確っぽい。すぐにスイカを引きます。よしよし、サクッっと入っとけ!・・・と思うもあえなくスルー。そして高確も落ちた模様。まぁいいか、すぐに入るでしょ。と気を取り直して打ち続けます。800回転2チェ引けませんでしたが何か?(涙)チェリーはことごとく4チェ。スイカも余裕のスルー。投資も3万ほどになり、回転数も1000を超えたぐらいでやっと引いた2チェからBB発動!7連!うーん微妙。さくっとラオウでも昇天できるとよかったのに。ま、これからでしょ!ここからは高設定っぽく、150以内くらいでポコポコと初当たりを引きます。が・・・5連、4連、単発、単発、4連・・・余裕で平均下回ったぜ(^O^)最後に7連させて時間も10時を過ぎたので稼動終了しました。なんとか2箱でて勝ちにもっていけたけど、まったくもって初めのハマリが悔やまれる結果となりました。ま、やっぱりこれだけ初当たりを引けると楽しかったけどね。やっぱりかなり引きに左右されてしまう機種だなぁと実感しました。次は4号機の設定6が打ちたいです(無理か)。さて、ここで最近打った北斗の不思議な話です。北斗でBB引きました。なんとか継続を続けて10連目に達しました。クリキン聞けるかなぁ?なんて考えているとラオウの攻撃がカメハメ波!こりゃやばい・・・と思ったら雲が動いているじゃあないですか!やったぁ、クリキン流れるかなぁと思っていると、その雲が動いている間にホッパーエラー。とりあえずコールボタンを押して店員を待ちます。店員さんがきてコインを補充して深深とお辞儀(ペコリ)。いえいえ、こちらこそありがとうございます!とウキウキしながら画面に目をやると・・・雲が動いてねぇ!そ、そんなアホな!さっき間違いなく動いていたはずなのに!なんだ?コイン補充している間にリンが復活するパターンに切り替わったのか?と、そんな話があるはずもなくそこで継続終了となりました。なんだったんでしょう?これは未だに解決しない謎の現象でした。分かる方いたら教えてくださいね。では!
Jul 24, 2004
コメント(3)
こんにちは^^この間の19日、泰正777と、うちのバンドの天才ギタリスト、ヤン・ザ・ジャイアント・ホッシーと3人でプライド見てきました!場所はレインボーホール!いやぁ、この場所も来慣れてしまいましたね(まだ2回目だけど)。あいかわらず人が多い!「有名人とか誰が来てるかなぁ?浅草キッドとかSRSの撮影で来てるんじゃないかな~?」なんて話しながら歩いていました。めちゃめちゃ目の前にいるじゃん!(笑)いや、人は確かに周りに集まってはいたけど、あまりに普通に撮影していて笑えました^^外ではすでに選手のグッズが売り出されてます!今回出場する選手のものばかりなんですが、一つだけ今回の出場選手に関係ないグッズが売っていました。ハッスルだ!(喜)いやぁ、あるかなぁって期待してたんですよ!こりゃ買うっきゃない!が、しかし・・・I’m CHICKENのTシャツがない(泣)うーむ、残念です。また見つけたら買いたいと思います。今回はプライド武士道!今までに、アリーナ席とスタンド席で1回ずつ試合を見たことがあったけど、どうやらアリーナの後ろよりもスタンドの前の方がぜんぜん試合が見やすいという結論です。値段も安いしね。ということで今回もスタンド席です。しかもスタンド席の1番前!こりゃまたくじ運がいいねぇ!ということでわくわくしながら試合開始を待ちます。そして前座試合が始まりました!光岡君も前座でした!普通にメインで出ると思ってたのに残念です。・・・てか、なんか開場の盛り上がり方、映像や演出など、どれもこれもかなりいまいちです。スクリーンちっちゃいし!なんだ、こんなもんか?と残念がっていると前座が2試合終わりました。その瞬間に前座とは全く扱いの違うムードになり、何もないと思っていた場所に2ヶ所でっかいスクリーンが現れました(泰正曰く、ネオプラのエルビジョンの技術のものらしい)。なんだよ!これだよ!これを待っていたんですよ!っていうぐらい前座とは違う雰囲気になりました!これじゃあ少し光岡君がかわいそうなりよ。大晦日の試合でもそうだったけど、やっぱり扱いはかなりかわるんですねぇ。とにかく、そんなわけでメインの9試合を堪能させてもらいました。が、はっきりいって今回の試合は当たり外れがかなり多かったです!美濃輪、ミルコ、五味の試合はやっぱり見ている側としてはめちゃ面白かったですね。エンターテイナーとしてもそうだけど、なにより攻め時にしっかり攻めれる選手はすごい好きですね。まぁ、その全く反対の試合が弟2試合だったわけなんですが。この試合はまぁこのカードを組んだ人にも問題があったのかもしれないけど、とにかくかみ合わなさすぎです!少し昔のミルコVS高田みたいになってしまってました。ブーイングもひどかった。選手にとっては勝ちこそすべて、そしてそれがホントのプロであるっていうのを何かの本で見たことがあるけど、う~ん、って感じですね。まぁ、そんなわけで、冷めてしまった試合もありましたが、なかなか面白いプライド武士道でした!次もぜひ機会があったら行きたいですね!なかなか名古屋ではよいカードがやってくれないから、次は埼玉スーパーアリーナにでも行きたい、と泰正777と話していました。実行するかもね~。では!
Jul 19, 2004
コメント(1)
こんにちは。今日もあいかわらず実験でした。夜8時30分まで実験やって、いいかげん疲れたので一人勝手に早退しました(笑)全くやってられんわ。自慢の耳たぶに針を刺されて血を採られるし、一つ見つけるのに1、2分かかる細胞を100個見つけろだの言われるし、全く疲れます。そんな大学に入学したのはもう5年前のこと。入学してすぐ2年間行かなかったので、今はまだぴちぴちの3年生!要するに今の学年はみんな俺の2個下だ!はじめは4年間一人寂しく過ごそうと覚悟たんですね。朝教室に来て教科書の前に、スロ雑誌を取り出す俺(笑)携帯の着メロが教室に鳴っている、その獣王の着メロは俺(笑)そんな姿に影響されてか、今ではスロ仲間が3人も増えてしまいました(汗)みんなスロットなんてやったことのない、テスト勉強もレポートもちゃんとやるいい子だったのにねぇ・・・今ではただのスロ→学校→スロの中毒者(笑)ここでそのメンバー紹介を。Y氏:大学で一番最初に俺からスロの影響を受けた奴。スロを覚えて半年ほどで、キンパルと海一の立ち回りで1000kを稼いだすごいやつ。H氏:俺、というかY氏の影響を大きく受けて、俺の好きなAタイプなどは打たず、爆裂機狙い。大勝、大負が激しい。T氏:はじめはキンパルを打っていたが、俺の羽根物好きの影響を受けて、今では羽根物マスターの称号を持つ奴。こんな愉快な仲間達ができて俺も幸せものですかね(汗)さて、この3人と6月の頭に遠征しようか、ということになりまして、平日の2日間を使って出かけてきました^^初日は、スロは置いといて、いろいろ遊ぼうということになりまして、ボーリング、カラオケ、ビリヤードと立て続けに遊び、目的のホールを下見した後、漫画喫茶で一泊。そしてやってきました!コン○ルド1280!!!久々に朝6時から並んでしまいました。気合を入れすぎたか、人が誰もいね~(汗)まぁ大型店ということもあり、開場直前にはけっこうな数の人が並んでいましたが。さて、俺らは一番ということで狙い台も選び放題!巨人の前日ボーナス後0Gで止めの台、新台の銭型、猪木の1700ハマリの台などがありました。そして開場。ドドドドドドド!!!半端じゃありませんでした(泣)入り口もたくさんあったため、一気に人がなだれ込み、俺らももみくちゃにされました。狙い台はほとんど取られてしまい、朝並んだ意味は全くなくなりました!なんてこったい・・・。まぁ今日は皆で遠征を楽しもうとのこと。がんばって一日打とう!ということでまず座ったのは、前日はまっていたガメラ。が、見事にバケ単。さて、どうしようかな?ここでキンパルAのモーニング狙いに切り替える。人があまり座ってないのが怖かったけど、打つ台がないし、ということで打ち始めると、すぐにBIG!こいつが3連。連荘ゾーンを抜けてすぐにまた別のキンパルへ。これもHITでなんとか朝一一箱積むことに成功!ここでホールをうろちょろ。吉宗が380Gほどで放置してあるのを発見。別にたいした台でもないんですが、久しぶりに吉宗が打ちたくなり、ちょこんと座ってみる。するとこれが410GほどでBIG!今日は引きが強いなぁ、と思っていると、これがびっくりRT1G連!うはうは気分で消化しているとジャックゲームでなぜかナビ発生!意味がわからないまま一気にコインが増えました!その後はあっさりスルーして、ここでデカダンの初当たりのよい台で勝負です!賞金首をほとんど打っていない俺にとって、打ちたかった、というのが本音でしょう。恐ろしい勢いでコインが減りました。同じように天下も打ちました。恐ろしい勢いでコインが減りました。困った困った、さてどうしよう?ここはやっぱり北斗でしょう(笑)座って2Gで2チェ!あっさりBBでこいつが6連、引き戻してBB2連!ああ、いつになったらクリキンが聞けるんですかねぇ・・・。この後は、またキンパルを打ったり、巨人を打ったりして、後半はとくに見せ場もないまま8時半ごろ、稼動終了しました。まぁ仲間で一日打ってみるのも楽しいものですね!今度は夏に島根遠征をしようかと計画中です(笑)では。
Jul 2, 2004
コメント(4)
こんにちは。日記を書き始めて以来、最長に更新が遅れましたが、生きてます!寝る時間を削っても削っても足りないくらい忙しいですががんばってますよ!まぁ、まだ社会人ではないのでスロやら遊びやらのせいで時間が足りなくなっているということもありますが、それにしても大学が忙しすぎますね。毎日実習実習実習・・・。動物実験したり、友達どうし血を抜きあったり、赤痢菌を培養したりしてます。どうです?俺こそまじめな学生の見本なんじゃあないですか?まぁバンドや遊びのほうもとっても忙しく、いい意味で充実してますよ!ライブも何度もやったし、K1も見にいったし、世界の中心で愛を叫ぶも見にいったし、炊飯器でプリンまで作っちゃう始末(笑)スロの方も6月から解禁しました!まぁ、今月はなんとかプラス収支でもっていますが、ほんとに勝つのに一苦労ですね。素直にバイトしたほうが早いんじゃないのかというくらい。まぁでも楽しくやっています。コン○ルドなるところにみんなで遠征したりもしたし(この話やスロ話はまた後日)。そして、この忙しい中、何度か日記に出てきているSpaceShipというバンドのサポートドラムをやることになりまして、忙しさにさらに拍車がかかっているんですね(汗)いや、スペシは俺も1ファンなので、ドラムを叩かせてもらえることは光栄なんですよ!がんばります!また忙しくなくなったらどんどん更新したいです!
Jun 25, 2004
コメント(2)
こんにちは。まず、楽天の皆様にお詫びです。現在スロットの稼動を謹慎しております。理由はいろいろですが、一番の理由には、今の俺の実力じゃあ今のスロットはとても勝てる見込みがないからです。3月の半ばに大勝ちして以来、スランプグラフは下に一直線でした。情けないったらありゃしない。あと、これからバンドや私生活でかかる費用が大幅に増えそうなことがあります。大学の都合上バイトもあまりできないため、スロで負けると大変なことになってしまうわけです。ということで平台の稼動は行ってはいくかもですが、スロ日記はとうぶん書く予定がないのでお願いします。いやー、ほんとに4月は忙しかった!大学は相変わらず毎日実験実験でいやになっちゃいます。ま、大体今の実験生活にも慣れたので、うまくサボりを入れて切り抜けていきたいです。ゴールデンウィークは皆さんどうお過ごしだったでしょうか?俺は4、5日はプライベートで遊んでいたけど、それ以外はバンドでした!5月2日には地元にて、地元の子が主催のライブに出演しました!4月16日の復帰ライブはちょっと風当たりの冷たいライブでしたが、この地元ライブはやっぱり暖かく、お客さんのテンションもよく非常に楽しいライブでした!アンコールいただいてうれしい限りです!見に来てくれた皆さん、ほんとうにありがとうございました!今回はラスト(アンコール前)の曲以外はバラード無しで計8曲通しだったので正直くたくたになりました(笑)いかんね、もっと体力つけなきゃね~。タバコの本数減らそう!4月25日にも野外ライブをやったので復帰してすでにライブ3本!そしてまた5月13日にライブをやります!今年も気合入れてがんばっていくので応援よろしくです(^^)では!
May 10, 2004
コメント(6)
こんちは^^春ですねぇ。今年は結局一度も花見をしなかったなぁ。大学相変わらず忙しいし(泣)すこしエグイ話になりますがご了承ください。今大学でウサギを飼ってるんですよ。そのウサギの血を使って毎回実験をするわけですね。これがウサギの耳に針を刺して血を抜くわけですが、ウサギの耳は非常に血が採りにくくて、失敗して針が抜けて血が溢れたり、貫通してしまったりとかわいそうなことこの上なしです。そして5週間後にはそのウサギの血を一気に全部抜いてしまいます。丹精こめて育てたウサギを殺してしまうことになるわけです(><)それをみんな笑顔でやっているわけだから恐ろしい(ブルブル)さて、16日はサンセットストリップにてライブでした!POPSQUALLの4ヶ月ぶりのライブ!ようやく活動再開って感じがでてきました!これからも25日、5月2日、5月13日、6月8日・・・とライブをやっていきます!がんばります!16日のライブはイベント「MIND OF CORE」というものでした。ん?コア?オレラポップスナノデスガ・・・シカモジュンバンガトリナノデスガ・・・2時入りして、9時オレらスタート。鬼のような時間を待ちぼうけしました!でも、やっぱりなんだかんだ言ってもライブは楽しいです!みんなノリノリで5曲突っ走っていきました!最後の曲は急遽バラードからノリのよい4ビートの曲に変更もしました!そして無事復帰ライブを終えることが出来てよかったです!見にきてくれた皆さんありがとうございました!帰ってライブのビデオを見て、(たぶん)成長したなぁと感じることもできてよかったです!またこれからももっとがんばっていいバンドになろうと思う次第であります!
Apr 16, 2004
コメント(1)
こんにちは^^カウントダウンもちゃくちゃくと進んで、とうとう俺の春休みも残すところあと2日となりました。たくさん満喫して過ごそうと思っていたのに、前回の日記を更新したあたりから風邪でしんでました(泣)久しぶりに辛かった。普段風邪なんかひいても一日立てば治ってたんだけどねー。やはり年には勝てないか。さて、とりあえず稼動報告をちょくちょくしていこうと思ってたけど、俺の日記のペースじゃいつまでかかるかわからないから簡単にまとめて書いちゃいます。かなり走り書きなのでめちゃくちゃな文になってることが予想されますがご了承を。3月15日この日は地元のL店で稼動でした。ここはハイエナ天国の店なのでサンダーバードのおいしい台が目的で来たんだけど、微妙な台しかなく羽根物などでまったりした後、デジ7の3000枚ほど噴いた台が空いてたから打ってみました。打ち始めて2kで前兆もほとんど無くいきなり7が揃います(驚)。びっくりしながら気分ものりのりで消化して、連荘が終わったら止めようとしていると、やたらと連荘します!終わった、と思っても100Gほどで引き戻し、そして連荘(笑)こりゃあおじちゃんおばちゃんも突っ込むわけだ!結局4000枚ほど噴いてこの日は+75kでした!3月16日この日は昼からバンドの練習があったので、朝少し打ってから行こうと思いY店へ向かいました。久々に開店から打ちます。ストック機かニューパルでも打とうかなって思ったけど、別に狙い台があったわけでもないので、まいるどさんの日記で気になっていたアポロ1号を打ってみよう、とアポロを取りに向かいます。が、客が俺1人。人気ないのかなぁ、アポロ・・・。とりあえず初打ちです。初打ちってなんかやたらと相性のいい俺。4k投資したころ、デジタルが揃います!はじめはリーチの区別が全然つかなかった(笑)とにかく緊張の一瞬。中に玉を入れます!すると見事にスポっとVに入りました!でも真中じゃなくて右から落ちてきて入ったんだよね。ま、当たればなんでもいいさ!大当たり中、中で玉がつまり、しかも打ち出しの玉が出てこなくなりかなり焦った俺(アポロは16発ちゃんと下に落ちないと打ち出しができなくなる)。パンクする~!ってかなりあたふたしてたけどそんな俺に玉を取っている店員さんが一言「パンクはないから大丈夫ですよ~」恥ずかった(><)そんなわけで、大当たり終了後再び緊張の一瞬!これは見事に真中からVへ入賞!いいですね~!この羽根物みたいなV入賞の嬉しさ、かなり好きです(羽根物好きなので)結局これがいきなり6連しました♪その後もデジタルがやたらと50~80G位で揃います!そしてそのままV入賞もします!結局11箱ほど出ました♪アポロすげー!そしてバンド練習も近づいてきたのでアポロを止め、ご飯でも食べ様かなーなんて思っていたらブラックジャックが朝一からほとんど回ってない台が2台ほど。少ない可能性を信じて打ってみますか。すると1kでHIT!STかと思いきや普通にBIG!ま、当たればよしよ。消化してST入らなかったら止めよう!なんて思っているとSTに普通に当選!しかもここでいくつリオちゃんをゲットしたのか知らないが、この後BBとSTの怒涛の連打を起こして、一瞬で3000枚オーバーしました!時間もなかったのでST潜伏なしと見るや即止め。慌てて換金してバンドに向かいました!バンド練習後はデビルマンなどで少しプラス。一日終わってみれば久々の大台。+133k3月17日この日はまた地元L店でおいしい台狙いでした!ただ、最近のりにのっているので何をやってもうまくいきます!CR猛獣王を打ってみると2kで引いて5連荘!ネオマジはボーナス後1200Gの台拾うし、サンダーバードはサンダータイムでボーナス9連するし♪この日も楽しい一日でした!というわけで+54k以上3月14~17日は恐ろしくのりのりでした!4日で300k以上勝ったのは生涯初だったので気分よかったです!勝ち日記だけ書いてみましたが、この後の3月の結果は目も当てられないほど悲惨だったので省略します。収支は左の収支表に載ってますので。とりあえず報告終わりっ!また明日からちょくちょく更新していけるといいなー。では^^
Apr 3, 2004
コメント(3)
こんにちは^^やっと・・・やっと更新しました!久々に1ヶ月も空いてしまった(><)さて、1ヶ月遅れでやってきた俺の春休みもいよいよあと1週間となってしまいました(泣)何をやっていたかって、バンドとスロットしかやってた記憶がないんですが・・・(汗)ま、春休はけっこうスロ稼動が多かったです!なのでまとめてその報告を何日かかけてしていこうと思います!日はそのまま日記の日付のことを報告なのでよろしくです!この日(3月14日)の起床は余裕の昼すぎ。春休は眠くなったら寝るという生活だったので生活リズムはめちゃくちゃです。夜は家庭教師が入ってたから、少し早めに家を出て少し打ってからかてきょに行こう!さて、かてきょ先にけっこう近いところにあるD店。来るのは2、3回目だったけど、客つきはなかなか。でも打てそうな台がありません!猪木や北斗ばかり・・・。怖い怖い、と思ってとりあえずなんとか狙えそうなネオマジやキンパルを打ってみますが何一つひけません・・・。けっこうな負債を抱えてしまい、うーむ、困ったもんだ。じゃ、せっかくなんで新台のメタルスラッグを打ってみるかということに。アーケードのメタルスラッグは昔よくやってました!高校卒業後の苦しみの2年間では、俺を癒してくれるものの一つだったし(笑)懐かしい、と思いながら打ち始めるとなんかヘリコプターの大群が出てきました!お、これは魚群みたいなものなのかな?と期待してたら普通に敵が逃げました(オイ)。むー、なんかストック機ってことはわかっても放出条件とかが初打ちの俺にはわからなく、止めたほうがいいかなーとか思ってたら(確か)画面いっぱいぐらいの大きさの戦車がいきなり現れてなんか騒がしくなってます。そして普通にDDTしようとすると左リールに七チェ七が出現。おー!熱い!・・・のかな???なんせ初打ちだったからこの2チェの重大さをわかってなかった俺!とりあえずこれでビッグが入り、わーいと喜んでいると、BB終了後の画面が宇宙です!コレは冊子を見るとボーナス放出間近とのこと!UFOを壊してあっさりまたボーナス!そして、このまま怒涛のボーナス連打が続きます!これがメタスラモードってやつだったんやね!こいつは結構な破壊力でした!あいまいな記憶だけど、確かBB10、RB8の18連ぐらいしました(^^)しかもかてきょの時間が危なかったからボーナス後70回転ぐらいで止めちゃいました(笑)連荘が50G内にぼこぼこしてたからいいかなーとか思ってたけど、まさか128とはね。もしかしたらもっと出せてたかも。ということで4000枚オーバーしました(^^)メタスラいい!ということで解析調べてみたけど、RTの半分が天井とは・・・。解除率もあまりいいとはいえないし、やっぱり辛いんですかねぇ。でも雑誌では512Gからなら期待収支はプラスになるっぽいですね。そして何より解除2チェの確率・・・2万分の1って!知ってたらめちゃめちゃ興奮してたんだろうなぁ。なんか若い兄ちゃんが二人、2チェが出たときに驚いていたんだよねぇ!至って冷静だった俺はちょっとかっこよかったかも(笑)3月14日の収支 +68k
Mar 31, 2004
コメント(6)
こんちは^^今シーズン初ボード行ってきました☆行き先は野沢温泉!今回は大学のクラスの企画で、総勢19人でボード&温泉巡りってのがテーマだったらしい!前日の夜からバスで出発し、そのまま朝から一日滑って、次の日は夕方まで温泉巡りして帰宅、という予定でした!とりあえずバスだけど、現地まで8時間ほどバスに揺られて走り、着いたら即滑り始めるって感じだったのでバスでしっかり睡眠を取っておきたかったんだけどね、クランコについて語っていたら朝の4時になっちゃったよ(汗)大学で俺に影響されてスロにはまった奴らと一緒だったから、結局スロ話などのせいで2時間も寝れませんでした(泣)1日体が持つか心配だ!朝スキー場に到着!さて、はじめに書いたとおり今回は19人で来たわけだけど、19人中・・・まともに滑れるのが5人だけ(笑)今回はおもり決定です(泣)いやいや、こういうのもいいもんですよ!結局俺はそのスロ友人2人を面倒見てたわけです(ちょっと偉そうな俺)。なんとか3人で楽しく滑っていて、途中1人を中~上級者コースに連れていったんだけど、まさか一番上から一番下まで転げ落ちるとは(笑)これはマジで笑えました^^俺より早く下まで下りるとは!この男、ただ者ではない!そんなこんなで一日たのしくボードを満喫したわけです。ボード終わって飯の時間まで2時間ほどあったから下町を観光しようということになりまして。俺こういうのかなり好きなんだよね!こういう場所の雰囲気かなり好き!でも、野沢温泉まで来てゲーセンでスロやってるのはなんでだろう?結局飯の時間までスロやってました(笑)なんかコイン350枚分で3ポイント貰えるということで、この時は百景で6ポイント貰ってたまごっちみたいなゲームもらいました(^^)さて、飯を食ってからは19人で飲み会でした。でも、4人部屋に19人は無理だろ(汗)すごく狭い中、飲みながらいろいろ話したりゲームしたりと、なんだかんだで楽しかったです!とりあえず酔っ払ってそのまま早めに就寝でした!2日目はボードに行ってもよかったんだけど、初心者も多かったし、みんな現地の温泉巡りをするということで、俺ら3人も現地を歩きだします。そして、なんで昨日のゲーセンにいるんだろう?そしてなぜ俺は疾風チャン9連もしてるんだろう?結局温泉めぐりに行くこともなくバスの時間までスロってました。中毒者ですね、3人とも・・・(汗)結局33ポイント(コイン3850枚分)も貰い、いろいろな景品がもらえました。・「へぇ~」っていうパンダ・「へぇ~」のボタン・ワンピースの人形セット・クランコのストラップ・花火の「七」のストラップ・デカチリのストラップ変なお土産が出来ました(笑)そんなわけで今回のボードツアーも無事終わりました!楽しかったです!最後に名古屋についてから、3人でスロ屋でスロ打ちました(笑)どうしようもないですね(泣)3月1日の収支 -10k
Mar 3, 2004
コメント(6)
こんにちは^^さて、毎日が春休みでうきうきしてますが、一昨日と昨日とスロはいいとこなしでした(泣)デビルマンは相変わらず1kで4000発ほど出ました(喜)やっぱり羽根物じゃ~!ということで2日でマイナス23kでした(泣)今からいよいよ今シーズン初ボードにいってきます!やっと滑れる!今回こそしっかりジャンプできるようになってきたいっす!骨だけ折らないようがんばります(昨年友人がジャンプ失敗して3箇所骨折したので・・・)。では!
Feb 28, 2004
コメント(2)
こんにちは^^やっと追試もちゃんと終わり、俺にも春がきました!これでやっと心置きなく遊べます!まず、泰正777達とやった99年耐久桃鉄ですが・・・皆はじめは出足好調だったんすよ。多少金額に差があるものの、そんなたいした差じゃなかったんです。が、あれは何年目の出来事だったんだろう?ワラっちボンビラス星行き!死にました(泣)こいつはひどいわ・・・一気に借金生活になり、負債も60億ほどになりました。そんな俺に同情して、N君が徳政令カードを使ってくれましたが、すでにかなりやる気低下(泣)しかも、なんだろう?みんな急行カードだの特急カードだの買いあさるんよ・・・。金のない俺は全然目的地にたどり着けず、差は開く一方。結局30年目ぐらいでトップと600億ほど差をつけられ、廃人の俺(泣)でも結局みんなグロッキー状態で、また今度にしようという結論になりました。よかったよかった!泰正777とのさし馬もあったし。二度とやるかい!さて、春ということでしっかりスロで稼いでいきたいところなんですが、去年の5月の面影はどこえやら、勝てません(泣)ということで、しばらくの間羽根物オンリーで打っていこうかな、と思って実行してたわけです。ここ最近で6勝1敗(+16k)うん、やっぱり俺にはこの方が向いているのかな?羽根物で勝った後はついついスロを打ってしまい、勝ち金を減らしてしまうというアホの繰り返しでした。コレをなくせばもっと勝っていけるのかも。初めてデビルマンを打ったけどこれがおもしろい!デ、ビー----ルみたいな(笑)しばらく羽根物主体かな?そして今日は昼から打ってきました!まずネオマジ(いきなり羽根物じゃないし)。まだほとんど回されていない前日の死亡台があったので、上げモーニングを期待して打ってみると2kでバケ。が、すぐBIGにつながり一安心。その後マジカル天井25Gで10倍ゾーンへ!これが解除し、この後、BIG3、バケ1のプチ連荘をし280Gほど回して1500枚ほどゲットでした!モード1→モード1→モード6→モード34ループ、って感じだったのかな^^とりあえず気分も上々になり、他のよさげなネオマジを回してみるも引けず。ここで発作が起こり足が北斗へ(笑)たくさん吸い込まれた挙句、やっとこさジャギを倒して引いたBBが単発(泣)BB後天国だったけど、普通にする~。追う気にもなれず、100Gまわして止めました。パチの島に入ってみると猛獣王がすげー出てます!一台空いたので即取ってぶん回してみます!(初打ち)釘も良好でよく回ります!が、リーチすら満足に引けずギブアップ(><)朝勝っていたはずが3kほど負債を抱えてしまいました。困った困った、なんとか勝ちにもっていきたいなぁ。というわけでうろちょろしていると巨人の500Gの台が空きました。768Gまで狙うべし、と回し始めると3kでナイターモード、4k目で特訓モード突入です!わ~、久しぶりだ!コレがバケ(怒)がっかりしていると、いきなり4Gでちゃぶ台非定でBIG、このあと4GでBIG、さらに4G後REGと続き、20GほどでまたBIG!適度にまわして止め、1200枚ゲット!わーい、勝ちにもっていけました!さて、素直に止めて帰ろうか、というところにファイドリの730Gの台発見!こりゃあ天井直行でしょ!と打ち始めたら2kであっさりBIG!このBIG終了画面で黒塗りの車がたくさんいました!高確率確定♪と喜んで打つと連荘連荘で一撃1800枚ほど出ました!さすがブラボー!少し飲ませて換金!結局今日は40k勝ちでした!わーい、2月末のボード代浮いたげ♪結局今日はスロでしたが、最近はほんとにスロット勝てないので(向いてない!?)しばらくほんとに羽根物主体で行きたいと考える次第でした。では^^本日の収支 +40k
Feb 25, 2004
コメント(12)
こんにちは^^追試痛かったです!追試にもかかわらず2つ落として、レポート提出が追加され、そのレポートも出せるかどうかわからないという悲惨な姿の俺。そしてきつかったのが、受かっていたと思ったテストが実は落ちていて、追試の日が過ぎた後その事実を知らされた俺。4月から俺は大学いけるのかなぁ・・・。ま、深く考えてもしょうがないことですね。とりあえず(ほぼ)テストも終わり、予定もぞくぞくと決まってます!9日はスペースシップのライブを見てきました!3ヶ月ぶりのライブで、新曲も発表!いいですね~☆俺も早くライブがやりたくなりました!で、昨日は久々にバンドの練習でした!俺のテストが忙しかったからね。7時間ぶっ通しでスタジオに入ったけど、久々の練習は楽しい!緊張したのがワラっち作曲の新曲お披露目!初めて曲を作ったんだけど、これが緊張して緊張して(笑)いつか俺の曲もバンドの曲となるといいな~と思う今日このごろ。これからの予定では、デートしたり、1週間ボードすべりっぱなしにいったりと楽しそうなんだが、明後日の16日夜、泰正777家にて・・・99年耐久桃太郎電鉄!つ、つらそうだ(汗)もう少しまともな企画を考えてくれ!ま、そんなこんなで楽しく春休みを満喫したいと思ってます!スロも充実させたいんだけどね~・・・完全にスロットページじゃなくなってきているなぁ。だって最近勝てそうにないんですよ。今のシーズンはお金もないですし(泣)いい機種もないですし。アステカリターンズとか勘弁してください。あんなのスロットじゃなくて、宝くじじゃん!初代アステカはよかったなぁ・・・とにかくっ、苦しんだ分しっかり遊ばさせていただきます!
Feb 14, 2004
コメント(9)
こんにちは^^いや~、ほんとにテストうざい!日記の更新遅すぎで申し訳ない。みなさんのHPも覗かせてもらってるんだけど、カキコしてなくてごめんね~。明日は一日休みなんで、久々に夜まったりと過ごせます(^^)まわりのみんながぞくぞくと遊び始めていてうらやましいです!本来昨日テストが終わり、K店で打っていこうなんて話になっていたんだけど、今日いきなり追試が始まった俺はしぶしぶ図書館に直行でした(泣)。いったいいくつの試験に落ちたんだって話だが、追試皆勤(笑)いまからまた試験期間かよ(汗)いや~、ほんと出来の悪い奴もいたもんだ(人事)。ほんとに今はつまらない生活だわ。おもしろいことはないかのう?あ~、今日ケーブルテレビでプロレスがやってたんだけど、3対3で、WWFの選手のチームVS・・・武藤、サムグレコ!ブッチャー(笑)セコンドボブサップ(爆)これ凄くない?なぜかサムグレコとかでてたし。久々におもしろいカードをみたなぁ(^^)まぁとにかく、早くテスト終わらせて定期更新できるようがんばりますね。今日の追試も落ちたっぽいけど(笑)では(^^;
Feb 4, 2004
コメント(9)
こんにちは!いや~、きつい!ぜんぜん終わりません(><)来週からとうとうテスト開始なんやけど、全く頭に入らずです。テストまでにレポート提出もあるけど、実験は俺は他の人にまかせっきりで、終わった後結果だけ写すということをしていたら、いざレポートを書こうというときに理解ができず苦しんでいる次第です。さて、昨日は一日家で缶詰だったんだけど、途中の休憩の時にふとネットで「恋愛成績表」というものを発見しました。果たして俺は優等生なんでしょうか???ということでやってみました。→ワラっちの恋愛成績表はっはっは(苦笑)
Jan 23, 2004
コメント(7)
全124件 (124件中 1-50件目)


